X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6789-+q7e)
垢版 |
2017/07/02(日) 10:19:03.00ID:qnQrg1/r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493215917/

過去スレ、豆知識等は>>2-6あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0515病弱名無しさん (ワッチョイ 7a74-mwc1)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:11:33.04ID:R5qTonEc0
テレビCMで清涼飲料メーカーは、飲んだ後に水で口をゆすぐ事を教えないのはダメだよな。

昭和生まれって、清涼飲料やコーラやコーヒー飲んだ後に口の中を放置している子供多かったよな。

だいたい自販機で買って、すぐ飲んで、家に帰るまでの時間に、口は水でゆすげないよな・・・

自販機で買ってすぐ飲むっていうのは・・どうなんだろうな?

気になるんだったらコンビニや自販機で水も一緒に買うしかないか???????
0520病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-YRnx)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:38:07.00ID:qXS7bd7Qa
神田駅北口の歯科医院で、前歯一本の骨の再生手術をしたら、勝手に前歯4本の歯茎を切られ、1センチ以上、下に歯茎を全体的に引き降ろされたから、鼻が変形した

みんな気を付けて
悪魔は身近にいるよ!
0523病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:32:08.88ID:qVkf41iea
俺は見たしかし歯茎腫れてしまい何とか良い方法教えて下さい
歯ブラシマッサージか毒出しうがいか?
0525病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 08:27:24.64ID:qVkf41iea
歯ブラシとで?又はフロスですか
0528病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:08:01.12ID:qVkf41iea
3週間前にとってもらったけど薬もらったけど。
0530病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:25:57.78ID:qVkf41iea
その深いところはマッサージ歯ブラシフロスで取れるかなぁ?どうなのかなあ
0533病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:36:19.80ID:qVkf41iea
聞いてないから知らない!
0535病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:47:07.40ID:qVkf41iea
しかしその測っていたみたいだがどうやて測るの?
0538病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:17:40.23ID:qVkf41iea
大きさは小指爪半分こ
0539病弱名無しさん (ワッチョイ ab64-LplM)
垢版 |
2017/08/12(土) 21:40:12.21ID:nrQ3ffae0
「歯周ポケット」は要注意
何が要注意かというと、
例えばジスロマックを飲むとすぐに腫れが引くが
その時に歯周ポケットもほぼゼロになる

それで万々歳かというとそうではなく

今まで歯周ポケットだと思っていたのは
腫れて盛り上がっていた部分で
ジスロマック飲んで腫れが完全に引くと
歯茎が下がって引き締まり
プローブで計測した場合歯周ポケットはゼロになるが
実際は元々あったポケットの底まで歯茎が後退した結果であるという事

なので歯周病治すのは早ければ早い方がいい
0548病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/14(月) 20:46:36.50ID:OjONpBoja
意識しないのが一つの方法か歯茎腫れたよ
0549病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6c-mYWp)
垢版 |
2017/08/15(火) 01:55:30.58ID:pEcZAsFh0
誘導されてきました。
コーヒー豆を噛み砕くと菌が瞬殺って本当なのですか?
0551病弱名無しさん (ワッチョイ 9a94-KsLg)
垢版 |
2017/08/15(火) 11:24:56.50ID:5QGH1uwo0
コーヒーだとか重曹だとか緑茶だとか効果は皆無だと思った方が良いよ。
「歯周病菌を殺せば完治」するのであれば何も苦労は無いんだよ。抗生物質でも使って根こそぎ
退治すれば良いんだから。実際には歯周病の原因になるような細菌だけを選択的に殺す事は出来ないし
根こそぎにしても直ぐに「悪玉」の細菌がより繁殖してしまうから効果は続かない。
結局の所歯周病を退治するには歯周病菌の繁殖し難い環境を整える事(≒正しいブラッシングを
して清潔を保つ)しか無いんだよ。
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-aEKd)
垢版 |
2017/08/15(火) 12:57:00.97ID:lI7bK9m10
>>551
歯周ポケットは短時間なら無菌にできますが,それ以上無菌を保つことは不可能です。歯周病は慢性感染ですから,短時間だけ無菌にすることは全く無意味です。

by 夏井 睦
0559病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-8QJX)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:42:33.29ID:bqQ+H4hva
緑茶とか麦茶とかで良いんだな!?早く良くなって下さい。
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 8b62-LsPr)
垢版 |
2017/08/15(火) 18:43:00.45ID:oEIRsDQU0
粉茶ってのが業務用であるから
それを水で溶いて使うといいよ
茶葉丸ごとマイクロパウダー状
に加工してあるから
有効成分がとても多い
0568病弱名無しさん (ワッチョイWW df4a-TF7H)
垢版 |
2017/08/15(火) 21:54:19.21ID:WXi8TYvU0
原因とその重要性を知ればちゃんとプラーク落とそうと思うよ
俺もそうだったけどプラークを落とす事の重要性(歯周病の怖さ)を知らなければきちんとやろうとは思わないだろ
それを知るためのきっかけになればいいんじゃない?
0570病弱名無しさん (スッップ Sdba-b0wc)
垢版 |
2017/08/16(水) 02:27:53.88ID:hWmNlr1ld
いるよー
歯が抜けてヤバいと思って歯医者へやっと行ったら当たり前に部分入れ歯
今ある歯を守ったとしてもいずれは総入れ歯の運命
見た目だけ綺麗にしたいなら総入れ歯にするのも手だよって言われてる40代
0571病弱名無しさん (ワッチョイ 0e51-Md+C)
垢版 |
2017/08/16(水) 02:29:08.85ID:vgF2jarZ0
CTや複数枚レントゲン撮影してもらって
骨までいってないことを確認できれば
多少歯周ポケットが深くても歯ブラシ一本で治せる。

ただし歯茎はかなり下がるけど。
0572病弱名無しさん (フォンフォン FFf6-f6hA)
垢版 |
2017/08/16(水) 07:14:05.85ID:2lg4njNSF
若い頃は元々歯周病菌があっても免疫力?で発症しないけど
加齢に伴い免疫力が落ちるとダメだね
毎週レーザーと、ブラッシング指導してもらったとおりにやってフロスとか色々やってるけど
治るというより現状維持。気持ち少しずつ歯茎下がってる
0573病弱名無しさん (ワッチョイ 7611-SJp0)
垢版 |
2017/08/16(水) 10:24:21.58ID:daTtJuPZ0
tepeどう?

>>572
ビタミンCマジおすすめ
親知らずの炎症治った
0574病弱名無しさん (ワッチョイ 3762-08PI)
垢版 |
2017/08/16(水) 11:33:17.01ID:YpMxIb2R0
>>558
定期検診で歯石除去の後に
最終日のPMTCで歯の表面を研磨しフッ素を噴射して
表面をコーティングして歯垢が付きにくくします。

半年後 検診。 磨き残しスコア改善キタ――(゚∀゚)――!!

以下ループ
0576病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-W16a)
垢版 |
2017/08/16(水) 18:38:38.75ID:ZcBRMRvF0
東京銀座の吉田歯科診療室が高濃度ビタミンC点滴を
してくれるみたい。免疫力が良くなるんだってさ。
その分、値がはるみたいだが。これ歯医者でやった事ある人いますか?
0578病弱名無しさん (ワッチョイ 7611-SJp0)
垢版 |
2017/08/16(水) 19:15:05.43ID:daTtJuPZ0
歯間ブラシって重要なんだよね
フロスだけだったころは炎症起こりまくりだったよ
歯肉の側にも何らかの汚れはついてるってことだな
プラークは歯面にしかつかないというけど、血の塊とか、老廃物が付着しているんだろうと思う
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 7615-APHb)
垢版 |
2017/08/16(水) 20:53:48.62ID:hQovlVDU0
歯間ブラシって全ての歯に入る?
私は30歳だけど重度の歯周病だからどの歯も余裕で入るしLサイズのとこもある。
同世代の人は入らない人多いのだろうか。
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 7611-SJp0)
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:39.22ID:daTtJuPZ0
完璧にプラークとってもひどい歯周病の人もいるのかな
免疫の病気とか?
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb2-1kcq)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:57:04.38ID:pvN6uHAO0
質問があります。最近歯磨きすると奥歯の下歯から血が出て、歯磨きした10分後ぐらいにそこの部分指で触って臭ったら血の匂いと口臭のWでかなり臭くなってる。これは歯周病ですか?治す方法知りたいです。
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb2-1kcq)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:48:30.07ID:pvN6uHAO0
とりあえず歯医者に行けって事ね。
歯医者に行かずに自然治癒で治る事もあるの?最近腫れだしてすぐ治るものだと思ってるんだけど
0591病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-uF/u)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:52:49.12ID:c9A+nHpUd
出血や炎症があるってことは歯磨きで汚れが取れてないんだからもし治まってもまた悪くなるかも
歯医者で歯磨き指導受けてきたら
0593病弱名無しさん (ワッチョイ 0162-jLVh)
垢版 |
2017/08/17(木) 02:13:47.04ID:2EF27FLy0
皆さんは歯肉縁下のスケーリングはどの程度の頻度で行ってますか?
俺は半年前に歯周病認定医からやってもらって、今、定期検診のハガキが届きました。
でも他の医院で顕微鏡歯科で根管治療してもらった時に、歯肉縁下のスケーリングもしてもらいました。
それが6月くらい。
なので、まだ2、3ヶ月程しかあいてません。
とはいえ、後者の人は良い先生なんだけど、全部の歯の歯肉縁下をスケーリングされた感覚がなかったんですね。
歯周病認定医の方は一本一本全て全周に渡ってやってくれました。

やはり歯周病に関しては認定医の方が良いみたいです。
一応、一般歯科の方も歯肉縁下をスケーリングしたと言ってくれましたが、一本ずつやってないと思う。

この場合は認定医のところで半年ぶりにスケーリング受けたほうがいいのか、
それとも一般歯科でスケーリング受けたから、今から半年後にスケーリング受けるべきなんでしょうか?

それと、次はどちらでスケーリング受けた方がいいんでしょうか?
本当に歯科医師によって治療が全く別なので困惑しております
0594病弱名無しさん (ワッチョイWW 094a-BM9G)
垢版 |
2017/08/17(木) 02:31:24.86ID:L1NcAmYD0
俺は今の歯石取りの治療一通り終わったら毎月1回行く予定
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 に認定されてる病院だから予防歯科も保険効く
0596病弱名無しさん (ワッチョイ db11-8q1p)
垢版 |
2017/08/17(木) 09:55:33.80ID:gBrLvEEQ0
歯間ブラシ何使ってる?
デンプロなんやけど、gum硬すぎない?
0599病弱名無しさん (ワッチョイW db15-2DsO)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:43:29.79ID:bVzJpbVs0
歯周病で冷たい物飲むと染みるんだけども、治療しても染みるまま。むしろもっと染みるようになったかも。
これって改善しないもの?
0600病弱名無しさん (ワッチョイWW 094a-BM9G)
垢版 |
2017/08/17(木) 21:10:27.77ID:L1NcAmYD0
歯周病治療でポケットの歯石を取ると今まで歯石があった部分は知覚過敏になってしみるよ
俺も今その状態だけどポケットの歯石をとってその部分がぴったり歯とくっつけば痛くなくなるって言われたよ 
0601病弱名無しさん (ワッチョイW db15-2DsO)
垢版 |
2017/08/17(木) 22:54:32.70ID:bVzJpbVs0
>>600
しばらくすると痛くなくなるってことかな?
というかほとんどの歯が染みるよ。
歯槽骨溶けてるからだけど…。
熱いもの染みる歯もあるし末期だよね? SRPして2ヶ月くらい経つけど染みるよ。
0602病弱名無しさん (ワッチョイWW 094a-BM9G)
垢版 |
2017/08/17(木) 23:01:19.35ID:L1NcAmYD0
>>601
俺も治療前はまったくしみてなかったのに歯石とった後は半分くらいの歯がしみるよ
きちんと歯石が取れてその後もきちんと磨いて歯石つかないように手入れすればだんだんしみなくなると思う
0612病弱名無しさん (ワッチョイ db11-8q1p)
垢版 |
2017/08/18(金) 06:34:46.61ID:XjXb91tM0
tepeとかダメ?
でかいのと小さいのどっちいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況