トップページ身体・健康
1002コメント327KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:45:05.97ID:/hpeFt4d0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:41.51ID:/QoUP8pc0
>>823
完全に良くなった後は飲むのやめましたか?
それとも暫く飲み続けましたか?
私もハンゲコウボクトウが良く効くので、やめ時のタイミングを参考にさせて頂きたいです。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:38:54.28ID:fgPifvp30
>>824
病院で出してもらってずっと飲んでる。
飲むのやめたら元に戻るかもしれないしちょっと試せないなw
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:39:57.16ID:6RkIhKOi0
>>817
これに似たようなこと言われたよ
今までの主治医は調子どう?じゃあまた1ヶ月分ねで終わってたけど
違う医師に診てもらってよかった
食事に気をつけるだけでだいぶ改善して今は薬も飲まなくなったし
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:52.26ID:kHsMJtXh0
朝は調子良かったのに、昼飯リバースしちゃった・・・
調子こいて脂っこいラーメン食べたのが失敗だった。
晩飯はあっさりグラタンにしよう。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:05.57ID:fgPifvp30
ラーメン俺も結構吐いてたな。やっぱ脂っぽいからかな。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:49:05.95ID:+fDBRxPa0
脂っこいラーメンとかチャレンジャーかよ
恐ろしくて食べる気も起きないわ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:31:44.38ID:jVTi4x400
この病気てふんもんが完全に開いてしまってげっぷが止まらない。

手術考え中。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:57:46.58ID:6MvodsMm0
このスレにも時々治った人いるけど治るのは噴門が開いてなくて一時的に逆流しただけの人なのかな
開いてても治ることはあるのかな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:39:32.17ID:pD+dTBuU0
>>833
臭がられない?
俺も噴門開きっぱなしだけどどんさんのみ
ただおれの周りが咽たり咳払いに鼻啜り多発
胃から胃の匂いが上がってきてるのかなあ
俺には全く匂わないいんだけど
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:50:58.39ID:W7h0jShk0
口の中が不快すぎて、臭いんだろうなーって思ってる
具体的に周りにはどんな臭いになってるのか知りたい
0837830
垢版 |
2017/10/11(水) 19:52:21.18ID:q+EjBQ/k0
>>832
得意先の人に連れられて行ったのよ・・・ここ旨いからって。
確かに旨かったです、はい。

これから同じ店に誘われたら、「あー、すいません!次のアポがあるんで!」と断るわ。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:28:03.72ID:eRPF6tb00
治ったと思って調子こいて医薬品のビタミンC飲んだらぶり返しちゃった
ムカムカと咳が止まらない
この病気に咳止め出しても効果無いのにアスペリン出したあの医者
ヤブ確定かなぁ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:27.96ID:nL2nd6KG0
朝からグラタン食べられるとか羨ましいよ。栗を食べたら呑酸凄くてびっくり
毎日呑酸に悩まされて兎に角酸っぱい
朝起きた時とか歯を磨く前って皆さん唾液何色?白?なんかちょっと黄色なんだけど…
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:03:24.90ID:p3Mkdia30
>>834
その辺のところは分からない。そもそも、治ったという書き込みが少ないうえに、
殆どの人は、調子が悪い時は、ああでもない、こうでもないと書き込むが、治ると、黙って去っていく。
したがって、実情は分からないと思うよ。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:26:20.05ID:eRPF6tb00
夕食は大根と鶏肉の煮ものを食べたら不快な症状が消えた
明日はカレーにしようと思ったんだけどたぶん無理なんで
自分の分は同じ材料で肉じゃがにした

小康状態の時でも空腹になるとゲップが出たりムカムカしたりしてたんだけど
空腹でも胃酸が出てるのかな?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:40.19ID:yUQPOSou0
今日は漢方薬に巡り会えたお祝いにフィレステーキにしました。
飲み物はウーロン茶、お代わりのライスは厳禁
終始良く噛んで食べました。
食後4時間経過した現在、喉の違和感が消えているのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:38:19.72ID:dJ6xV6qA0
>>841
同じく空腹時にムカムカします。呑酸も酷くなります。主治医にはストレス原因と言われてるけど、帰宅時が一番症状悪いから空腹がいけないのかも。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:10:28.42ID:5LtzbYYa0
ハンゲって毎日飲まないといけないんだっけ??
二年前に買ってほとんど飲まず放置してた
ナウゼリンも効いてるのかよくわからない
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:18:01.94ID:5LtzbYYa0
ここの人は和太鼓みたいな重低音で気持ち悪くならないですか?
食べ物は比較的平気だけど音や振動や服の締め付けで気持ち悪くなる。
シネコン系の映画館すら音でかくて苦手
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:27:29.45ID:PIE1VTQa0
こまめに水を飲む、
やばくなったら即中和剤とか
細心の注意を払って、症状維持してて
胃カメラはかなり良い状態だった
ただ、咳も胸焼けも吐き気もあって実際はしんどい

それなのに胃カメラの結果だけ見て医者が
「たいして悪くない」「食後すぐ横にならないように」とか
当たり前のこと言ってきたのはわりとむかついた
ずっと使っている市販の中和剤じゃなくて、処方してもらおうとしたのに、なんか言い損ねた
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:07:16.37ID:VTTG3aQu0
この病気の人は歯もヤバそうだな
酸でとけまくりなんじゃ…
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:53:48.20ID:/8tXvN3z0
>>846
医者は検査の結果と症状を聞いて処方する
噴門や食道の荒れが無くても症状の出る状態がテンプレにある
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)
医者によく話したほうがいい
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:25:19.23ID:60njiyYQ0
食道がしみる人は
食道が傷んでいる→GERD(びらん性)確定ということでいいのでしょうか?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:07:36.35ID:LdEPwVVS0
見ないとわからん
しみる気がしてるけど炎症はないってこともある
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:59:07.20ID:iDIBvKTI0
久しぶりに卵食ったら吐き気来るなw
それまで野菜中心で大丈夫だったのに一気に来る
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:08:16.56ID:n5NSLmoO0
3ヶ月パリエット飲んで後どうしようかと思ったけどまたあの胸焼け生活に戻りたくなくてまた
パリエットもらってきたわ
はぁ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:49:23.50ID:y4WaaIDI0
会話中や人前で吐き気がしそうな時ってどうしてる?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:45:38.11ID:uIHkqgT10
口抑えて餌付く
ウド鈴木がよくやってるようにw
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:33:22.61ID:92+3XRlC0
胃痛が起きてる時に息を止めるとましになるの俺だけ??
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:58:41.12ID:00yVeJwx0
まあその痛みを更に上回る事をすると、感じなくはなるんだよな。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:08:34.82ID:2AZ/EQKE0
逆流性の人が痰がよく出るのはどういう理由からなのでしょうか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:42:23.31ID:olnd+fgr0
>>857
逆流で喉が荒れても白い痰は出るがそこに細菌がついて更に荒れると黄色い痰が出る
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:28:34.68ID:2AZ/EQKE0
>>858ありがとうございます。
朝方目が覚めると痰が出ていて(口の中は苦くないです)
起きるとピタッと痰は止むのですが
やっぱり逆流しているのでしょうか?
同じような方いませんか?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:49:07.66ID:WS8OzOX80
>>852
まだパリエットで治まってるんなら幸せだよ
オレはパリエットが効かなくなってネキシウムに代わって
それも効かなくなって今はタケキャブ
今のところこれ以上の薬はありませんと言われた・・・
クスリにも耐性がみたいなものがあって長期服用すると当然効かなくなってくる
あなたもオレと同じ道をだどることになると思うよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:06:06.98ID:OuZ3YceB0
やっぱり耐性があるんだ。パリエットとネキシウムのローテーションだよ。
でもネキシウムは私はサッパリ効かなかった。タケキャブは使えないからパリエットをうまく使うしかないなと思ってる。パリエットプラス六君子湯でやってる
でも何食べても何ともない日もあるし食べ物一切受け付けない日もある。
なんなんだろうなーと思うけどダメなものがよくわからない。 刺激物だけは食べないけど…ダメな日が続くと気がおかしくなりそうになる。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:06:22.86ID:YqqOO4no0
だいたいどれぐらいの期間飲むと耐性がついてくるのかな。
最近、パリエットが効かなくなってきたような気がする。
パリエット飲み始めて2カ月半だが。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:26:29.66ID:OuZ3YceB0
人によりけりだと思うよ。早ければ数ヶ月だろうし長ければ数年だと思う。丁度薬を貰いに行って来たから薬剤師さんに聞いてみたらPPIは効きが悪くなる人がいるからそういう方にはタケキャブ出す的な事言ってたよ。
私は数ヶ月で耐性がついて暫くやめて他に変えたらまた効果があるから2カ月に一度ローテーションをしてる。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:55.97ID:3DIuvQ2t0
昨日、ターメリックパスタを食ったら胸の痛みがかなり緩和されたんで、今日も食った
いいかもしれない
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:59.99ID:YqqOO4no0
>>863
やはり、個人差はあるのでしょうね。
パリエットとネキシウムのローテーションですか。
一度耐性がついても、期間を開ければ、また効果が戻ってくるのですね。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:34:41.98ID:FfvG6Cwi0
まだ2年ほど同じ薬使ってるけど、いざかえた時に副作用がでないといいなぁ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:41.17ID:OuZ3YceB0
>>865
薬も症状もこればかりは個人差が大きな病気だから何ともわからないけど私は2カ月開けるとまた効果があるけど2カ月飲むと効果がなくなる。
食べ物をどれだけ気をつけもダメな日はダメだし食べ過ぎる事も今はないけど刺激物以外なら何を食べても何ともない日がある。胃薬のんで耐性がつくなんて怖すぎるよ。
基本和食にヨーグルトに1日2食で腹半分 全く肥満なし 飲酒喫煙なしでも中々完治はしないから上手く付き合うしかないと思ってる。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:02:46.18ID:YqqOO4no0
>>867
2カ月のローテーションで、PPIは通算してどれぐらいの期間飲んでるのですか
半年あるいは1年ぐらいですか。
自分はタケプロン2カ月半、パリエット2カ月半で、いまいち効果が感じられず
ネキシウムを考えているところです。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:13:12.38ID:WnSLzVzp0
発症してから慢性的に唇が腫れてぴりぴり
別物だと思ってたけど、胃腸が悪いと唇に出るんだな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:45:32.65ID:OuZ3YceB0
タケプロンを飲んだりのまなかったりが5年 パリエットとネキシウムが2年位かな?全く使わない時期もあるよ。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:30.49ID:ShnNkdnU0
胸やけや腹痛などはなく、喉のイガイガと白い痰と咳が1ヶ月以上続くので
耳鼻咽頭でファイバースコープとレントゲンしました
異常ありませんでした。
逆流性食道炎かもしれないので胃カメラ進められました。
喉だけイガイガのパターンもありますか?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 04:27:49.82ID:paBxgDg00
風邪等で体調悪くて、一度、吐くと、食道と胃の粘膜等が荒れてしまうので、検査をした方が良いと思います。私は、鼻から胃カメラで食道アカラシアの疑いがあり、今度、バリウム検査を受けます。皆様もお身体、大事にして下さいね。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 05:48:05.34ID:x/PsBbk90
>>872
私と似てる
咳と痰がからむ・時々異物感で、肺のレントゲンを撮って異常なし。
(胸やけなど胃に関する症状は一切なし)

勧められて胃カメラやったけど、逆食ではなくて胃酸が多いのでしょうと言われて、夜一回だけの薬飲んでる。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:04:05.07ID:Wpr1gALS0
>>871
7年弱もPPI飲んでるのですか、驚きです。飲むと症状は抑えられるのですか
止めると症状が復活するのでしょうか。
食事制限、生活習慣も模範的なのに完治しないのはつらいですね。
ちなみに、逆食の主な症状は何でしょうか。
自分は、胸焼け、痛み、吐き気、は全く無く、酷いゲップのみです。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:19:07.49ID:JZ0wVZUS0
>>874
胃カメラで異常がない事を確認したら 日頃の生活を改善して行こうかと思います
最近ストレス多く暴飲暴食気味だったので体重も1ヶ月に3k増えたりしてて
これが原因なのかと思ってます
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:44:03.57ID:x/PsBbk90
>>876
私も最近凄く太った。
食生活改善中だけれど、症状はなかなか良くならない。
夜飲む薬だが、翌日昼頃になると痰が気になって無意識に咳払いばかりしてる。

でも頑張ろうね。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:04:28.65ID:PAmm4d6A0
今日は久々に背筋が伸ばせなくなるくらいの背中痛と、あとそれと同時にみぞおちも痛くて
挟撃を受けてる気分になったが痛みが止む頃も同時ということはやはり痛い場所は一カ所なんだろうな。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:03:07.87ID:bNWXrrSL0
>>875
23歳から飲んでるよ。症状はあったりなかったりだけど呑酸 胸焼け 背中痛 吐き気(吐いたことはない)胃が重い 一番辛いのは呑酸胸焼けかな?薬を飲むと症状が治まる時もあれば飲んでもダメな時もあるし全く飲まない時もある。
体調に左右されたり天候に左右されたりするよ。げっぷなら呑気症なんじゃないの?個人差があるからわからないけど…
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:04:18.28ID:tejZ6Q+C0
計算間違ったのか次の受診日の3日前にタケキャブが切れて
2日ほど飲まなかったらいきなり胸焼け来ちゃった
タケキャブが効いてることを実感したよ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:04:34.44ID:tejZ6Q+C0
計算間違ったのか次の受診日の3日前にタケキャブが切れて
2日ほど飲まなかったらいきなり胸焼け来ちゃった
タケキャブが効いてることを実感したよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:29:50.90ID:Ujugf+2W0
色々持病抱えてて薬ばっかり飲んでる自分だけど、他の薬は切れても逆食の薬だけは切らさないようにしてる。切らしたら大変なことになる。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:35:10.65ID:392opl+y0
のどがスースースースーして痛かったりするのも胸焼けと言うのですか?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:25:32.63ID:OwgSjC5d0
数カ月ぶりに牛肉食べたけどヤバイ感じ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:36:33.87ID:2gJc+50R0
胃腸科以外でも漢方薬の処方箋出してもらえるのでしょうか?
例えば診療内科とか
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:09:03.44ID:PAmm4d6A0
どの漢方かは分からないし薬にもよるかもしれないけど
半夏厚朴湯なら喉以外の効能からするに心療内科でも出るんじゃないか。
まあ確か科とかは関係なかったような・・・?
とりあえず言ってみたら?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:06.93ID:3tSuF4xa0
裂孔へ売ニア手術して治したい。けど許可は出ない。
寒くなってきたからかまた夜中起きるぐらいの激痛が起きるようになった
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:07.61ID:yfp1JbyY0
>>886
コメントありがとうございます。
電話したら貰えそうなので、今日行って来ます(^^)
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:24:13.98ID:qmZqsJWd0
ファモチジンがあるんだけどタケキャブってやつ飲んでみようかな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:43:39.56ID:Ccc2HF0z0
胃もたれ、ゲップ、食欲不振(でも食べる)で普段から(たまにみぞおち左側に痛み、喉が締め付けられる感じも)悩んでいるのですが、消化促進のための市販薬を服用する程度でまだ内科で診断を受けたことがありません。

ところが先日、足首の捻挫で整形外科を受信した際に、湿布とロキソニン以外に、タケプロンとムコスタをもらいました。

タケプロンを服用している間は、胃もたれや食欲不振、ゲップが嘘のように治まっていました。これは私が逆流性食道炎だということでしょうか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:06:17.71ID:1iKZjKfa0
>>891
症状はそれらしいが確定するには胃カメラ診断してもらうしかない
中には炎症なくても症状でる人もいるらしいし
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:56:44.01ID:Vd/fP4mJ0
過去に胃潰瘍やった人とか強い薬処方されてる人はタケプロン処方されることもあるみたいだよ
リウマチで強い薬たくさん飲んでる会社のオバサンに「私もタケプロン飲んでるわよ」って自慢気に言われた
何でも自慢するオバサンなんだけどね
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:28.87ID:56f2cvE80
タケプロン含むPPIは痛み止めと一緒に出される事もあるし胃が調子が悪くて初めて胃カメラした時結果なんともないのにタケプロン出されたよ。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:32.76ID:Ccc2HF0z0
>>891
やっぱりそうですよね。
近々予約します。
>>893
>>894
胃が悪いとかは言っていないので、ロキソニンによる胃の荒れ防止のためだと理解していました。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:01:00.98ID:witous2B0
>>879
875ですが、やはり、症状は天候や体調に左右されるようですね。症状は典型的な逆食
の症状ですね。胃カメラを飲んで、定期的に確認されているのですか。
自分のゲップだけの症状は、呑気症かと思ったのですが、胃カメラで噴門に炎症あり
グレードBとの判定を受けていますので、逆食確定です。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:01.96ID:vD7dZtBW0
>>896
ロキソニンにはムスタコが出てます。
タケプロンのPPIが出たのは貴君が医者にげっぷその他の症状を言われたのではありませんか?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:24:48.20ID:9vUoSm+x0
>>896
ロキソニン程度でやり過ぎだと思う。
俺はそんな医者には行かない。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:03.88ID:hoHOwtJg0
まあ普通はムコスタかセルベックスだよね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:36:03.17ID:dmKtNhhJ0
いつもはラペプラゾール?とナウゼリンを処方されてます。今日薬もらいに病院行って症状があまり良くないことを告げたらガストロームってのが頓服で出されたんだけど、これって胃の粘膜を保護するみたいですが頓服で使うものなんですか?

副作用が少ない薬みたいですし、むしろ常用でいいんじゃねともやもやします。先生ほぼ話聞いてないし治る気がしない。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:07:23.94ID:LLc7w1460
寝不足だと胃酸が元気な気がするけど、分泌量増えるのかな?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:20:41.22ID:HcjVs2M80
>>898
いや本当に一言も言ってないんですよ〜
多分医者の前でゲップもしていないかと…
>>899
そうなんですかね〜
薬剤師もロキソニンとタケプロン、ムコスタは良く組み合わせると言ってましたよ(笑)
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 05:16:21.64ID:42PQzciK0
昨日寝不足だったんだけどすごい気持ち悪かったよ 自律神経かなんかで関係あるのかも
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:01:59.45ID:YMsTaQxI0
胃カメラで逆食ではないと言われ、咳と痰改善薬としてランソプラゾール30を夜一回処方されています。

夜飲むと翌日昼ごろから痰が絡む症状が出始めちゃうのですが、この薬の強さってわかる方いますか?
まだ飲み始めて1週間足らずですが、効いてるって実感はあまりないです。
朝飲むようにしたら良いのか.....
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:32:15.58ID:hBlXiYqn0
>>906
いきなり30とはね。
タケプロン(ランソプラゾール)は15mgもあるからタケプロンでは強い方。
痰だったら普通ムコダインかムコソルバンを処方する筈なんだが。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:32:38.49ID:vPC0V3jJ0
ロキソニンにムコスタセルベックスは意味がないよ。ロキソニンって皆が思うより胃にダメージがくるから、、、
医者もムコスタ出しながら矛盾なんだけどっていってた。ググるとソースがあるから見てみたらよろし タケプロン位出さないと胃にダメージくらうわよん
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:40:04.97ID:SYPry8Ry0
>>908
上でこの話題出した者です。
ロキソニンはこのスレにいるような胃の悪い人には特に要注意な薬ですね!
ありがとうございました。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:52.04ID:3c3BtTMi0
そう言えば、逆食なる前に2週間ぐらいロキソニン毎日朝晩飲んでたわ。胃薬なしで。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:20:42.32ID:YMsTaQxI0
>>907
レス有難うございます。
ここでよくでて来るタケプロンと同じ薬だとも知りませんでした。
あまり満足のいく効き方で無いことにショックです。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:02:18.14ID:MaNSdp6w0
PPIで酷い胃痛や胸焼けからは解放されたけど完全じゃないし、
いきなり太ってきて辛い。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:36:02.16ID:JlGf7rdf0
ストレスが原因で胃が少し荒れ始めて口臭の原因にもなってる
胃はストレスの影響受けるから改善も難しいですよね?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:03.59ID:JlGf7rdf0
胃が原因の口臭はどうしたらいいでしょうか?
レスよろしくお願いします
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:11.41ID:+V2crBml0
>>798
また遅いですが。
胆汁の逆流は胃の動きが悪いのでは?とのことでした。
運動不足、暴飲・暴食など生活習慣を改め、食べる量も減らせと。
薬が切れてから行きましたら、ピロリ菌がいるみたいで殺菌する薬を一週間のんでます。
飲みおわったら三ヶ月後に検査。
昨年の春に姉が胃ガンで死んでまして、取り合えず他の兄弟も調べてたのでお願いしました。
献血に行ったときに肝炎の疑いがあるからと断られてたのも、ウイルス性ではなく脂肪肝でなので、若い頃に風俗通いしてましたが感染してなくて安心しました。
今は夕食も少なく腹八分目で止めてます。
だからか、痰で夜中に目が覚めるのも無くなりました。

ほんと、症状があるように感じる人は胃腸科を受診して、胃カメラやったほうがいいですよ。
苦しいイメージがあったけど、麻酔で意識のないうちにあっという間に終わって、全然苦痛ではないですし。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:35:17.96ID:P5V59lit0
>>916
レスありがとうございます
自分は24hモニタリングでアルカリ逆流がありました
胃カメラでは確認できなかったのでそのアルカリが胆汁なのか膵液なのか
なんか別のものなのか確定はできないと言われてます
胸焼けはないんですが液体が上がって来る感覚が治らないんですよね
やっぱり生活習慣見直すくらいしかないですね
ありがとうございました
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:00:43.90ID:KQIwky5v0
腹筋ダメなの?嫌いだからよかった
昨日からウォーキング始めた
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:26:45.07ID:9RQM6K8V0
今日、胃カメラ飲んできたけど
その後の説明の時に腹筋の話したら
してもかまわないって医者が言ってたよ

でも体全体の筋肉を鍛える意味で
大股でウォーキングとかしたほうが良いって言ってた
あとは座る時も背もたれに寄りかかると腹筋使わなくなっちゃうから
浅めに座って背筋を伸ばして座れって
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:19:36.60ID:F2ksu6BM0
今日、初胃カメラ。癌も潰瘍もなく逆流性食道炎確定。ホントにホッとした。ここ数ヶ月、苦しさと恐怖にさいなまれながら、眠れぬ夜を過ごしていたが、今日は眠れそうだ。
ただ、ここからは節制しながら人生をすごさないとね。もう、バリウム検査じゃなく、胃カメラ飲むようにしよう。そっちのほうが、ハッキリとした結果がでる。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:57:01.18ID:m70O3hiB0
鼻から胃カメラを受けて、食道アカラシアの疑いと言われ、今度、バリウム検査を受けます。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:30:10.17ID:yBBLujGj0
耳鼻科で手術して退院の時に入院時に服用してた鎮痛薬と胃薬を30日分処方された
別の病院で内科で通院してるので耳鼻科で処方されたクスリについてその旨を医師に
伝えたらこんな量の鎮痛薬を30日間朝昼晩飲み続けてたらあなた突然吐血か下血して
死にますよって言われた
えっ!
これは入院してる看護師や医師が常にそばにいるところで様子を観察しながら
与えられる量で患者任せで自宅で飲む量ではないとのこと
内科医の言うには外科医は切った貼ったが専門で、薬で病気を治すと言う知識に
乏しいそうだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況