X



トップページ身体・健康
1002コメント327KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)65 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:45:05.97ID:/hpeFt4d0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496833245

関連スレ
機能性胃腸症スレ その22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495742626/
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:32.98ID:fUZD6cf20
逆にハンゲが効かない人のヒステリー球の対処薬ってあるのか?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:16:49.99ID:KccDPCFT0
>>729
半夏未体験だけど、デパスでやっとるわ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:56:59.81ID:KccDPCFT0
>>731
自律神経手綱メンヘラの立場からですが…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:24:10.75ID:SUiJsj/Z0
ハンゲ効かない人は安定剤併用したら良いよ。デパス、ワイパ、ソラナックスは辞めた方がよい。短時間型だから依存度が高い。メイラックスの様な長時間型を基本に持ってくると耐性もつきづらい
PPIに漢方、保護薬、安定剤これでダメなら朝PPI夜h2ブロッカーを併用して貰うのもありだよ。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:27:55.40ID:SUiJsj/Z0
>>735
連投すまないか これ私あるあるの不思議なんだけどPPIが効かない時イカの煮物を食べると何故か嘘みたいに回復する。
どうにもならない時を重曹を小刻みに飲むし飴かガムで唾液だして胃酸を流し込む様にしてる。重曹は腎臓が悪い方は気をつけて飲んで下さいな。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:50:48.16ID:nWAAKK6G0
デパスで何とかなるかなと思ってPPI中止したら胃酸逆流して大惨事。
結局またPPI生活に戻る事に。
PPI飲んだらわりとすぐに効果出て驚いたわ…
けど高いんだよねぇ。
デパスは長期は処方されなくなったから毎月通院しなきゃいけないし、
うちの病院何気に高いんだよね、診療費。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:02:22.15ID:SUiJsj/Z0
逆食なら安定剤単体では治らないかと…
PPI飲んで安定するなら良いと思うよ。
長期服用がって言われてるけど呑まずに苦しむか 粘膜痛めるなら飲んだ方がよくない?薬は全てリスクはあるけどさ、、
逆食は酷い時はメンタルくるから上手く付き合うしかないと自分は思ってる。
薬飲む分 身体に対してメンテナンスはしっかりしてる。肉野菜は全て無農薬だし酒タバコしないし早寝早起きにヨガ 食生活をかなり気をつけてるよ。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:09:34.74ID:FBpme/bL0
ま、無農薬野菜は当たり前あろう皇族方でも、ガンで亡くなられたりしているんだから、私はある程度は身を任せてるわ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 04:07:43.44ID:7mR0eXGt0
>>735
PPIとH2ブロッカーを同時に処方してもらっててたが2ヶ月後に薬剤部から指導が入り、どちらか片方しか出せないと医師に言われた。
健保の適用にならないらしい。
仕方ないので市販薬の無いPPIを処方してもらい薬局でガスター買ってる。
ガスターは高額だから泣ける。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:04:11.69ID:bCiiPwvN0
ppiとかh2とか言ってる人たちはみんな胸焼けガつらいの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:46:33.64ID:bFQ3lP2I0
>>740
難治生とDr.が書けば出せるよ?保険適用のはずだけどな?病院で違うの?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:51:57.24ID:XmPSq2nF0
>>740
すみません、お聞きしたいです。
市販薬のガスターって病院で出されるのと、強さが違うはず。
同じように効きますか?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:13:42.97ID:Vf5NfuvB0
>>743
740です。
病院ではファモチジン20rもらってました。
市販品はガスターで10rです。
私は朝パリエットを飲んで、調子の悪いときは頓服的にガスターを使ってます。
日によって1錠で効果がない時は自己責任で2錠飲みます。
それでも効果無い時は諦めてます。
ちなみに、ロサンゼルス区分で悪い方から2番目です。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:51:58.30ID:8yF9uv240
今日、定期的な医者の診察を受け、パリエットとガスモチンをもらった。その際、主治医に何で
治らないですかね。そもそも原因はなんでしょうかねと尋ねたら、ストレス、メンタルじゃないの
と言われた。
テンプレを見ると、原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ
となっているので、消去法で自分にあてはまらないものを除くと、残ったのは、ストレスと老化になった。
やはり、ストレスかな。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:40.24ID:BcMk0Onk0
親が甘いパンを買ってきてくれたから久しぶりに挑戦してみるけど、
食べた後が怖いよ、、
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:41.24ID:XmPSq2nF0
>>744
ご丁寧に有難うございました。
私は予約日病院に行けずに、応急処置で買って見ようか考えた事もあったので、お聞き出来て有り難いです。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 15:35:58.98ID:NYcdeNLO0
逆流性食道炎って放置してたら早死にする?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 15:40:27.35ID:BcMk0Onk0
>>748
食道がんになるのが怖いだけです
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 15:58:01.68ID:ReMYP+Bw0
パリエット飲むと便秘になるから担当医に相談したら
まずは食事を頑張ろう!って言われて
食事内容を考えたり食べる量を減らすようにしたらパリエットなしでも大丈夫になった
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:14:07.82ID:5i96/vPf0
さっきCMで喉の違和感にストレージってやってたけど
効くんだろうか
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:22:52.55ID:1iwFhKN90
成分から半夏のようなものだからヒステリー球になら効く可能性はあるんじゃないか。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:19.80ID:A/A8Y21V0
ようなもの、ではなく完全に半夏厚朴湯
このスレでは散々既出
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:13.52ID:GKZHeUFb0
ストレージ買うならツムラの半夏厚朴湯買った方が安い
同じツムラで成分全く同じなのにパッケージ変えただけで割高
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:48:21.43ID:9b9UlAfE0
処方してもらった方がもっと安いと思う
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:23:23.49ID:z6W8epnZ0
試しで買った市販のツムラには1ヶ月くらい続けてみてと書いてあるな。
俺は幸い2、3日くらいで効果が出始めたのでその後病院で出してもらってるわ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:43:28.56ID:r5qqLGrF0
ストレージは完全に小林製薬商法だな。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:14.68ID:2uGtmpac0
ここ何日か喉の違和感がありありで、それ自体は辛くはないのだが心の休まる時がなくて、非常に疲れてる。
うまいしのぎ方知ってる人いませんか?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:11:19.54ID:fwTnf0xj0
逆食は休まらないよね。安定剤使うのが嫌なら漢方でツムラカミキヒトウってあるんだけどあれ漢方の安定剤だよ。
毎日何か症状あるから毎日不快で不安になるよ。頭痛我慢出来ずロキソニン飲んでしまった。10ミリだけど胸焼けする日は20にするが余り変化なし 味覚障害が薬のせいか症状なのかわからないし…この病気面倒だよね。みんなどんな食事してる?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:16:34.16ID:s5cbe43L0
大体みんな同じ休みでココが一番落ち着く
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:26:35.56ID:4BWVo96I0
誰かに喉元をを押さえつけられてるような違和感
苦しい
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 05:53:17.96ID:fg3/gG4V0
ガスター10ないと生きていけないレベルだったけど
3ヶ月食事制限+ジョギングで15キロ痩せたら完治した
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:14:38.86ID:dIhvoxiw0
今日は調子が悪い 背中痛いし朝から吐きそうでナウゼリン六君子湯パリエットを飲んだが吐きそう。
げっぷがでそうで出なくて気持ち悪い
薬は飲んでるけどげっぷを上手く出す方法ないですか?気圧関係してるのかな
一昨日牡蠣にレモンを大量に垂らして食べてから不調だ、、
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:47:06.17ID:rgxz6ykN0
>>759
早速のレス有難う。
家にハッカ油があったので、ちょっと濃いめにしてうがいしたら、気持ち軽くなった気がして、昨夜はまあまあ熟睡出来た気がする。

教えて貰った薬の情報はメモりました。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:00:04.51ID:dIhvoxiw0
>>765
それは良かったです。睡眠は大事だね。

調子が悪い日は食事を抜いたほうが良いのか食べたほうが良いのか(勿論おかゆetc)お腹が空っぽだと痛い様な…今日はダメな日過ぎて辛い。ダメな日何食べてるか誰か教えて
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:31:46.47ID:b2LWIVIg0
>>764
自分は今日も、調子が悪い。痛みと吐き気はないんだが、げっぷがでそうで出なくて気持ち悪い
ほんと、げっぷを上手く出す方法教えてほしい。
ずっと、こんな状態が続いている。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:20:34.33ID:dIhvoxiw0
>>767
そっかー 辛いね。ググったらツボとか背中を叩くとかあったからやって見たらげっぷが出た。ずっと続くなんて耐えれないよ…とりあえずにゅうめんを食べてみた。やはり空腹にすると上がるしはら半分超えると体調がおかしくなる。元気な胃腸がほしい。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:21:38.56ID:rgxz6ykN0
>>766
私は逆食が辛い今も、食欲は落ちていないのです(汗)
だから抜いたり極端に食べないと、胃がムカムカして来ます。

なのでオヤツ厳禁、脂っこい物、酸味の強いものは摂らない、もう少し食べたいなと思うところで止める位です。

朝はトースト(サラダかヨーグルトつき) 昼は麺類、夕食は基本家族と一緒のメニューです。

参考にならなくてすみません。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:49:48.27ID:uOgqrUMG0
血管に珈琲が流れてると言われるぐらい珈琲好きだったのにもう1ヶ月ぐらい珈琲飲んでない
珈琲飲みたい
お肉食べたい
カレー食べたい
ビール飲みたい
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:35:43.07ID:b2LWIVIg0
噴門に炎症で、逆食確定で5カ月弱、PPIをちゃんと飲んで、食事制限、生活改善も続けて
いるのだが、全く治る気配がない。なんか悪化してるのではないかと考えると、精神的に落ち込む
本日、血液検査の結果を聞いたが、特に肝機能の悪化等なく、薬の副作用は出ていないようで
安心した。
来月には、半年振りに胃カメラをやる予定、こんな調子じゃ炎症が治っているわけないよな。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:21:44.76ID:dIhvoxiw0
>>769
ありがとう 参考になるよ。私も朝はスムージーしか飲まないよ。

肉とか一切食べなくてもいつもなんとなく調子が戻らない。なんとなくずっと悪いから凹むよ。とりあえず今回はレモンのせいだと思ってる。お腹も痛いし胃腸絶不調 基本水しか飲まないけど胸焼けが酷い時コーラを飲むとマシになるのは重曹みたいな効果からなのかな?
炭水化物は個人差じゃない?私は炭水化物食べないと胃酸が上がる。甘いものやパンも平気なんだけど肉類と柑橘系を食すると数週間おかしい日が続く。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:58:07.24ID:1MtkrvWV0
以前、逆流性食道炎になり、今日、胃カメラを受けて、食道アカラシアの疑いと言われました。皆さんもお身体を無理しないで下さいね。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:20:24.05ID:G9rHS4Tl0
それは食道が狭いの?
みんなとは逆なのかな
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 06:21:32.34ID:pdlDtoiJ0
ネキシウム効かないわ
タケキャブ余ってるからそれ飲むわ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:20:17.53ID:4Ri7zbb10
電車で立ってるときが一番辛い
俺だけかな
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:27:35.39ID:v9NVRpPc0
胃酸で炎症起こした喉ってどのくらいで治りますか?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:37:57.00ID:p6iU2BqY0
他の持病が悪化してきて鎮痛剤から胃痛、萎縮性胃炎、ピロリ菌除菌と経て逆食になったのですが、
また別の持病が悪化したので追加で出た薬がリボトール。
胃痛にならないとはいうけど他の安定剤も飲んでるし不安だと言ったけど、
医師にも薬剤師にも大丈夫と言われる。
色々調べたら安定剤なしでリボトールにシフトする人もいると聞いて期待もしてる。
リボトール飲んでる人いますか?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:11:14.49ID:sEsg4BiE0
リボトール リボトリールはてんかんの薬だったりSSRIの代わりに使う薬だよね?
何が不安なの?副作用?リボトリールなら板が違うんじゃ…
リボトリールはベンゾだから作用は安定剤だよ。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:35:20.67ID:CdY391u70
>>783
安定剤を2種類とか飲む事が不安ですね〜
でもリボトール飲んでると胃の不快感が減ってるのも事実で、
胃の為の安定剤で飲んでる薬を減らせるんじゃないかとおもって。
色々に作用できる薬だから大丈夫といわれても、
いざてんかん薬と言われると驚きますよね…
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:52:33.82ID:K6LLYGU20
>>784
それ何科ですか、、、初めてリボトリールを胃薬で使うなんてきいたよ。リボトリールは胃薬に保険適用じゃないはずなんだけど…薬他何服用してるの?
貴方逆食なの?質問ばかりで申し訳ないけどリボトリールがこの板にぶっ込まれたからびっくりした。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:42:53.99ID:CdY391u70
>>785
あ、いや、リボトールは最初に書いてた持病用に出たんだけどね。
安定剤はデパスで以前は脊椎外科から出てたんだけど、
萎縮性胃炎と逆食になってからPPIと一緒に内科で出してもらう事になってる。
脊椎外科の方の疾患が悪化してリボトールが出たんだけど
安定剤的位置付けだからダブルで大丈夫かなと。
薬剤師がこの薬は色々な症状、例えば自律神経系にも効果あるから大丈夫とか言ってたんだよね。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:44:46.56ID:CukYbGth0
食べるときに痛んだりしみたりする人いる?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:11:06.61ID:qGk2L/NQ0
食道裂孔ヘルニアで逆食だと、グレード何くらいで手術を
考えたほうがいいんでしょうか
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:02:25.36ID:FPBVm7ET0
>>713
遅くなりましたが、そうです。
画像を見ながらの医者の説明では、ちょっと黄色い感じのが胆汁だと言われました。
胆汁がアルカリ性で酸性の胃酸と混ざって中和するので消化が悪くなり胃酸の分泌が増え上がってきてしまうと。
胃酸を抑える薬と胃の動きを活発にする薬を二週間分処方され、薬が切れる頃に来なさいと言われたのでもうすぐですが、症状も収まりよく眠れてます。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:58:43.39ID:quSt5GIh0
食道裂孔ヘルニア+逆食の47歳
昔、市販キットでピロリ菌陰性だったので安心してたが
どうも胃炎が治らないのでおかしいと思いついでにピロリ菌検査をしたところ陽性
勘弁してくれ、、
除菌は成功したが当然のことながら胃酸の量あっぷでドンサンが酷くなった
痛みや胸焼けはないけどね
ネキシウムを処方してもらったけど全然効かない
タケキャブにしてもらいに病院へ行ってくるわ
47年間ピロリ菌がいて萎縮性胃炎だったから癌のリスクは0にはならない
毎年胃カメラ検査してくれと言われたけど、もともと食道裂孔ヘルニア+逆食なので
毎年胃カメラ検査を受けるんだけどね
周りの連中が咳き込むんだけどこれ開いた噴門から胃酸のまじった気体でも上がってる
からかねぇ
このせいで日常生活に支障があるんだけど
鼻呼吸だし自分では臭いが全く分からないから判断しようがない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:34:32.39ID:mHS3R8uU0
>>791
呑酸の臭いが心配なら、奥さんとか家族に臭いかどうか確認してもらったら、もし独身なら
同僚に、素直に逆食だと告げ、臭いで迷惑をかけているかどうか聞けばいいのでは、
迷惑をかけているなら、マスクをするなど対策をし、PPIでの治療に専念するしかないの
では。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:40:51.82ID:wVto9otf0
以前、逆流性食道炎になり、前日、胃カメラで食道アカラシアの疑いと言われました。食道アカラシアについて、詳しい方いませんか?内科の先生は、心配は特にする事無いと言っていましたが、今度、バリウム検査を受けます。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:34:22.39ID:quzcgRSg0
何故検索も出来ないヤツがPCとかスマホ使っているの?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:41:51.03ID:E0+kvzbD0
この病気はしつこくて長く苦しめられますね。自分は、ある総合病院で問診だけで、逆食だね。治らないよ。ずっとPPIを飲むしかないね。と言われ落ち込みましたよ。
胃腸科の個人病院では、治りにくいけど、症状が治まり、普通に生活している人はたくさんいるよ、と言われ薬を飲み続けています。
テンプレでは、※数ヶ月で治る人は稀。 数年から一生の付き合いになる病気ですとあり、絶望的な気持ちになるよね。
変な話、この病気の症状って治らなくても、長期的には慣れることがあるのでしょうか。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:24:48.38ID:bGBfhbnD0
今日は辛すぎる 薬がさっぱり効いてない
メンタルやられそう 症状の波に病みそうになる。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:27:02.88ID:sIrxiccD0
>>790
ありがとうございます
良くなってるのならよかったですね
胆汁逆流の原因とか治す方法とかは聞きましたか?
生活習慣ですか?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:46:06.98ID:fooaCFtI0
上咽頭の様子とかは経口の胃カメラ時に観察できますか?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:04:42.87ID:E0+kvzbD0
>>799
普通は耳鼻科の領域、できるかできないかは内視鏡医に聞くこと、素人の集まりのここで
尋ねるのは筋違い。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:43:34.37ID:Ubzi67g20
>>795
俺もPPi飲んで3ヶ月症状は全くなくなったんだけど止めたらまたあのむかつき
が出てくるかと思うとどうしようかと思う
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:50:17.34ID:E0+kvzbD0
>>800
PPI3カ月で症状がなくなったということですが、どんな症状でした、むかつきだけですか。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:52:22.20ID:E0+kvzbD0
>>803
間違えました。

PPI3カ月で症状がなくなったということですが、どんな症状でした、むかつきだけですか。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:01:06.75ID:Ubzi67g20
胸焼けとむかつき
カメラで噴門の炎症と診断PPi服用
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:08:54.66ID:E0+kvzbD0
>>806
PPI飲むと、胸焼けは割りと早く改善されるようですね。自分も噴門の炎症ありで、
症状は酷いゲップと膨満感、食欲不振で、PPI飲んでもなかなか改善されません。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:17:59.81ID:Ubzi67g20
医者に行く前にはガストールとか服用してたが全く改善せず胃腸科に行った
書き忘れてたけどゲップもひどく1時間に3回くらいはしてた
今はゲップもなくなった
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:08:34.09ID:bGBfhbnD0
PPIの種類を色々使った事のある方に質問 例えばネキシウムが効かなくなってパリエットに変えて暫くするとまた効かなくなって
ネキシウムに戻して暫くしてまた効かなくなってパリエットに戻すというルーティンになってるんだけどそんな人います?耐性がつくのかだいたい2ヶ月単位でパリエットとネキシウムを交互に使っている。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:02:34.62ID:6NiWIA8n0
肥満と暴飲暴食で逆流性食道炎を放置したら何年くらいで癌になるかな?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:12:35.63ID:8VmpoVAc0
食道炎がすっげーひどくなるだけでガンにはなれないw
残念!
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:22:47.53ID:6RkIhKOi0
PPIを一年以上飲んでたけどたまたま主治医と違う医師にみてもらって
逆流性食道炎はダラダラと薬を飲み続けても治らない
食事や運動を頑張ったり生活を見直すと
改善する人が多いんだよってハッキリ言われた
メンタル原因の人は分からんけど
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:46:09.38ID:TAkH/pJw0
>>812
んなもんは分かってるんだよなあ具体的に何をしたらいいのか指示してくれって話ですわ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:40:04.46ID:17Zw1JoY0
>>812
そりゃ分かってるよ。
でももともと運動嫌いの人は、一生続けられるかって話しなんだよな。
食生活も同じ。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:10:33.58ID:p3Mkdia30
>>813
具体的には以下のこと
@.食後すぐ横になることはせず、食後最低でも2時間は上半身を起こした体位を保ちます。
A.満腹で食べたりせず、腹八分目に抑える。
B. 猫背で座らずに背筋はピンと伸ばした状態を保ちます。寝る時は、少し上半身を高くして寝る
C.内臓脂肪により腹圧が上がるので、体重を減らすようにする。
D.高脂肪、甘み、酸味の強い食品、香辛料、酒、タバコ、コーヒー、緑茶、チョコレートを控える
E.腹部を締め付けることはしない。パンツなども緩めのサイズを選ぶ。多少ブカブカくらいでちょうど良い。ぴったりサイズでも、腹部を締め付けている可能性があります。
F.便秘にならないようにする。
G.毎日1時間以上のウォーキングを継続する。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:17:43.91ID:/QoUP8pc0
半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)飲んだら喉の違和感が消滅した!
この漢方薬恐ろしく効くよ。
まだ2日目だけど、副作用が怖いくらいよく効く。
ネットで副作用調べたら皮膚に発疹が出たり痒みが出ると有るけど、今の所全然大丈夫。
喉に違和感が有る人はドラックストアで買ってお試しあれ!
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:03:06.13ID:Pt13bc5N0
>>819 当然プラシーボですね
ちなみに、処方なら1か月分で1000円程度です
騙されてドラッグストアに行かないように
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:38:33.96ID:nL2nd6KG0
ハンゲは効く人には効くよ。漢方に即効性がないは嘘 消化器系じゃないが女性様漢方とか即効性があったよ?
安中散も私的には胃痛に即効性があった。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:03:40.95ID:aoSMtGir0
>>818
発疹とかしばらくしてから様子見た方がいいよ 副作用出てくるのが遅かったりすることあるからね
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:14:34.24ID:fgPifvp30
俺もハンゲは2日くらいで効果出始めて4日経った頃には完全によくなったよ。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:41.51ID:/QoUP8pc0
>>823
完全に良くなった後は飲むのやめましたか?
それとも暫く飲み続けましたか?
私もハンゲコウボクトウが良く効くので、やめ時のタイミングを参考にさせて頂きたいです。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:38:54.28ID:fgPifvp30
>>824
病院で出してもらってずっと飲んでる。
飲むのやめたら元に戻るかもしれないしちょっと試せないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況