奥田センセも九官鳥も砂糖センセも
低糖質であればあるほどインスリンがドバドバ出るということがどうなるかを全く理解していない。
たちまち低血糖です。
そもそも何も食べていないときには追加インスリンは出ないのに、
食事となると低糖質食のほうが高糖質食よりインスリン分泌刺激が大きいというのは一体いかなる現象か?
間食にちょっとアボカドを食べると低血糖となるのか?
それも日本人だけ(笑)
グルコース刺激によるインスリン分泌の仕組みは既に明らかなわけだが
この仕組みが日本人だけ違うのか?

んなわけないですよね。

鳥はまあ鳥だから仕方ないとして
仮にも博士号を持ったセンセ方がこんな間違いを堂々と主張できるなんて
一体日本の医学界というのはどんだけバカ揃いなのか?

ちなみにあれだけバカ言ってる王城くんですらそんなバカな主張はしていません。
むしろ低インスリンでβ細胞が廃用性萎縮で機能阻害されるという主張ですね。

はっきり言って鳥も砂糖も奥田も王城以下です。
反省しなさい。