X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

尿管・尿路結石part39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:47:04.38ID:KmVoa5mk0
結石患者が情報を共有し合うスレです。

結石に効果があるとされる薬はユリーフ、ウロカルン錠(但し効果は人それぞれの様です)等があります。

ウラジロガシ茶(漢方)は結石を溶かしたり、石が出来にくくなるとされていて
金銭草茶と併せて飲むと更なる効果が期待できる様です。
縄跳び、ジェットコースターは石の自然排出に効果があるとされています。

ESWLとは体外衝撃波結石破砕術の事で、1泊2日程度の入院、又は日帰りで治療できます。
痛みを伴いますが、痛みを感じない人もいます
費用は何れの場合でも8万円前後かかりますが、必ず割れるとは限りません。

痛み止はロキソニンや座薬等色々あります。処方して貰って持ち歩きましょう。
芍薬甘草湯(漢方)は痛みに効くとされています。

暴飲暴食は避け、生活習慣を見直しましょう。また、ストレスはなるべく抱えないこまない様に努めましょう。

結石は下腹部や腰の周辺が激しく痛みます。
脂汗が出る、痛みで立てない、高熱が出たら救急車を呼びましょう。
但し救急車を呼ぶ程でもない場合は、最寄りの医療機関や消防署に電話して相談しましょう。
東京消防庁、救急相談ダイヤル#7119
埼玉県、大人の救急電話相談#7000

※前スレ
尿管・尿路結石part38
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483233807/
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:25:29.23ID:trco03LF0
>>350
スイカの種みたいにポンポン飛び出た石の写真見たい
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:45:12.64ID:OsnYLMPe0
今日の午前2時くらいに左背中の激痛で起きて、夜間救急に駆け込もうと健康保険探して
タクシーに電話掛ける寸前で収まった、一週間前から膀胱のあたりチリチリと痛かったから来るかもって思ってたけど
やっぱ耐えられない痛みだな、っていうか今また痛くなってきた。5年間隔くらいで4回目だよ
冷蔵庫の中のお守り(ボルタレン)捨てちゃったし超不安
0357350
垢版 |
2017/08/27(日) 12:50:44.83ID:rs+ljWNY0
前提:2月に血尿、紹介状を貰って総合病院、4月にCT+膀胱鏡で右・尿管結石6mm
3ヶ月様子見、出なかったので8月お盆明けにTUL(入院5日予定)
48歳男,175cm/77kg 仕事の電話を受けたかったので個室(9,000円)を指定

1日目:午前に病院へ、入院後、術式・麻酔の説明と怖い話を散々聞かされる 20時で飲食不可
2日目:手術は4番目で14時頃の予定だったが16:45に開始される
AM8:脱水症状避けるためにソルアセト点滴(+抗菌剤)が開始される
PM2:2番目の手術が長引いてると連絡
PM4:16:45に来てくれと連絡があり 歩いて向かう
手術開始(16:45)
・下半身麻酔(背中から脊椎)のための虚部麻酔を打つ(これが唯一の痛み チクッとした程度)
・下半身麻酔を打つ、2分もしないうちに弛緩してきて下半身の自由が奪われる
・研究医が数人いて説明を受けているのが聞こえる
・事前に寝る震度まで効かせる事もできると言われたのでこの辺りで意識が消える
・意識が戻った時点で「終わりました」と言われるが時間の感覚が皆無
・部屋までストレッチャーで運ばれ17:45であるのが分かる 開始から50分程度みたい
・尿管カテーテルで真っ赤な尿が出続ける
・脊椎麻酔の後遺症で頭を上げると吐き気が来る
PM8:主治医と担当医が来て20分で終わり最短記録と言われる(この時点でステントの有無は不明)
PM10:膀胱に痛み(寝れないレベル) ナースコール(NC)でアタラックス(抗アレルギー液)が投与される
PM11:膀胱の痛みが緩和されたが右腹膜が痛くなる(裏側なら腎臓だがなぜか前側)
    ナースが相談し担当医が言うにはステント痛かもしれないと鎮痛剤ペンタジンが投与
    鎮痛剤の効果で痛みは15分程度で緩和し猛烈な睡魔で2時間寝る(ステント居るのかとチョット悲しくなる)
3日目:
AM2:鎮痛剤1本目の効果が消え痛みで覚醒 NCで2本目投入 再度猛烈な睡魔で2時間眠る
AM5:痛みで覚醒 NCを頼んだがまだ間隔が早すぎると言われ「痛くない体勢で我慢するしかない」と言われ
   立っていいか?と相談し「もう朝なのでOK」と言われ自立する
   立った途端スーッと痛みが緩和する「これなら大丈夫」とナースに報告ししばらく立ったまま居る
AM8:朝食が出たが食欲は全くないが退院が伸びると嫌なので茶をぶっかけて完食する
0358350
垢版 |
2017/08/27(日) 12:51:33.33ID:rs+ljWNY0
AM9:尿から赤みが消えたのでカテーテルを抜いてもらう
   (結石術後用なので太いので かなり痛い 抜いた後の開放感はたまらんが 小水のたびに激痛)
まだ点滴は感染症予防で今日は投入し続けるとのこと
この日は結構楽になり明日退院でもいいんじゃね と思うが フラグだった orz
4日目:水腎症発生
 AM9:右の腎臓部分が少し痛い
 AM10:右の腎臓部分がかなり痛い、歩行不可なレベルNCでカロナールを貰うが効かない
    しばらく耐える
 PM2:担当医が来て今回はステント無しで済みましたと報告
    嬉しかったが・・・ (?んじゃ昨日の痛みはなんなんだw)
    それはともかく「この痛みは間違いなく水腎症です」と診断され
    座薬鎮痛剤ボルタレン投与、20分で痛みから開放され強烈な睡魔で2時間寝る
 PM7:そろそろボルタレンの効果消えるかなと思ったが再度の水腎症の痛みが来ない
 PM9:便秘が続いていたので眠剤としてセンナを飲む
5日目:便秘薬が・・・
 AM2:センナの効果で胃が痛い、寝れるレベルではない 出れば解放されるが入院中の運動量では困難
 AM6:結局朝まで胃の痛みに耐える、何度もトイレに篭ったおかげか小水の痛みが消えた
 AM8:朝の検診で腸の活動量が上がっていますね と言われる(つまり耐えるしか無いのね orz)
 AM11:退院して自宅に戻りコーヒーを飲んで20分後に便意が来てスッキリ

総額17万(保険[2種]で14万ぐらいは戻ってくると思う 有給3日で済んだ)

振り返り
・4泊だが寝れたのは2日(便秘対策しなければもう少し楽だったかも)
・ステント無し(当然残留もしないので後日抜きに行く必要はない)
・土日の処方は制約が多いので座薬ボルタレンは数錠持っていった方が良いと思う
 怒られようとあの痛みを無薬で乗り切るのは無理だと思う
・痛みで仕事はほとんどできなかったが、痛みで喘ぎが出るので個室にしてよかった

以上です なにか質問合ったらできる範囲で回答します
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:20:41.57ID:ZzF1AUNJ0
>>357
神の子画像は無いの?(´・ω・)
6mmでTULなら凄い形でしょ??(´・ω・)
0360350
垢版 |
2017/08/27(日) 13:30:51.99ID:rs+ljWNY0
>>359 ないですね CT/レントゲン とかの写真などはもらえなかったし
砕いた石の破片もカテーテル挿管中にでてしまったのか
抜いた後にカップにとって濾すんですけど出てきませんでした
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:37:26.06ID:ZzF1AUNJ0
>>360
残念(´・ω・)
CT値ってどのくらい?
凄く硬いから6mmでTULなんだよね?
0362350
垢版 |
2017/08/27(日) 13:59:12.63ID:rs+ljWNY0
>>361 いえ、その総合病院が単純に 先端医療が大好きな病院だからです
病院のHPにもその旨書いてあるので
どんな結石だろうとTULにするんじゃないかな
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:38:20.25ID:x5O83Zey0
3日前に石でて血尿もおわったけど
あいかわらす背中腰と腎臓あたりが
しくしくするんだがなんかやばい?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:39:31.41ID:OsnYLMPe0
あーなんかシャワーに入っていて尿意感じたから出てからトイレでしようと頭で思ったのに
無意識にそのまま小便したらちょっと詰まった感じで尿道膨れてから勢いよく出たからたぶん石出てしまった
未明から激痛の発作4回額に脂汗流して耐えてたのに石拝むこと出来なかった・・残念
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:03:04.81ID:4oS+vPdO0
>>365
みんな、茶こし 使おうよ 茶こし。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:06:59.02ID:OsnYLMPe0
>>366
トイレに茶こし置いてあったんよ、しくった
5年前はちゃんと捕獲したのに・・ご対面したかった
0368350
垢版 |
2017/08/27(日) 22:11:01.69ID:rs+ljWNY0
>>364 多分、水腎症だと思います 私も少し痛いです
担当医からは疎通(結石除去)した直後はしばらくこの症状が出る場合が有るそうです
痛みが激しくなったり、高熱になったら来てくれと言われています
(最悪ステントを入れて尿道を確保するそうです)
体温をこまめに測り 38度 超えるようなら医師に相談したほうが良いと思います
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:30:43.66ID:tP8KPQFJ0
茶漉しって、医者に石を確保しろとか言われてるの?それとも自分が見たいから?
自分は医師には何も言われたことなかったから疑問に思ったんで
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:48:47.56ID:BToQEpLF0
>>370
出た石の分析をしてもらうんだよ・・・
後は分かるよなw
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:54:39.69ID:tYPFhdkA0
15年くらい前に、尿路結石の経験あり
で今日お昼ぐらいから茶色い血尿でてるんだけど痛みはまったくなし
結石だと思うけど一応泌尿器科いったほうがいいんだろうか
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:18:06.23ID:mltHr3tC0
>>368
石排出後は尿は頻繁にたくさんでるので
石でるまえに腎臓に負担かかったからかも
様子見します
カテーテル怖
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 07:04:17.03ID:26TT0cbr0
脇腹痛・腰痛で近いうち病院行くんだけど、尿管結石の場合は保険適用でいくら必要?
もし診断されたらってことなんだけど
かかりつけは市立とか大学病院ではないのだけれど
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 07:52:19.28ID:ez1xniKL0
>>374
治療内容にもよるけど一万円持って行った方が安心だね
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:13:41.57ID:26TT0cbr0
>>375
ありがとう
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:32:24.05ID:WRAwKSfS0
CTかMRI取ると3割で1万位かかるので、最悪2万あれば安心。
レントゲン+エコーで終われば5000円程かな。
カード使えないことも多いから現金オススメ。

そのあと薬も買わなきゃだけど、こっちはそれほど高くないし、
カード類使えることが多い。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:39:45.72ID:N3/hWFbY0
先日CT+診察料で6000円だった
クレカ使えなくて石なみに痛かった
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:49:59.53ID:jbhk7uwG0
>>377
ずいぶん高いねー、ボラレ過ぎだよw
先日俺もCTとレントゲンと薬で約7000円だった
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:26:30.71ID:j2kSQ7Bn0
>>378
俺は今日行ってきたぞ
CT+検尿+診察料で3000円弱だったぞ、息を吸って止めてください、楽にしてくださいだぞ
6000円は高いな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:14:07.54ID:7K3q0LsX0
CTは短時間な分だけ安いよね
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 05:32:57.21ID:ae4i+Evj0
MRIは高いCTだとみんな言ってるぐらいかなあ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:11:59.32ID:yR/dbsHx0
膀胱付近に違和感が 血尿出るし 出産かな…
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:18:18.93ID:nalL2CGs0
市立病院ってなんで高いの?
尿管結石診療で8000円請求された話聞いて躊躇ってるんだが
>>380
どういった病院なの?○○会病院みたいなところかな?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:07:49.11ID:1mUrY66O0
市立だと地域自治体の財政状態とか有りそう
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:44:52.84ID:FJEHtmq10
保険診療だから、同じ診療内容だったらどこに受診しても基本同じだよ

ただ大きい病院に紹介状なしでかかると、選定療養費っていうのがかかる
5400円くらいが多い


昨日レントゲン撮ってきたけど、一週間前と比べてピクリとも動いてなかったorz
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:47:46.30ID:amq6OXqN0
ほうれん草がダメとはよく聞くが、実はネギがもっとダメらしい。
シュウ酸大量で
薬味のネギ山盛りの冷や奴とかラーメンとか大好きなのに
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:20:49.90ID:PckGi2vw0
にんにくたまねぎコーヒー紅茶とか
気にしてたら口に出来るもの少なすぎるから開き直って何でも食ってるわ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:47:10.73ID:jE3yFkao0
尿路結石できて微妙にお腹が痛いときとか
石が膀胱までおちてきてキンタマむずむず
してるときにシコシコするとクセになる快感
だよな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:22:29.53ID:3GinJJCx0
野菜フルーツは殆どシュウ酸含んでるワケで
何食ったてあんま気にすることもないかな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:58:51.87ID:BkZYlylu0
食事制限は程々にって言われたな
それより水分きっちり取って食った後すぐ横にならないように気をつけてって言われたわ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:05:39.01ID:pglkuCfe0
皆さんの話を聞いてると医師が必ず指導する事が出てこない件w
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:47:44.96ID:a0TFk6s10
極端な制限も極端な摂取もやり過ぎがまず体に悪い
気にしすぎも美味しく食べられないのは良くない
他の病気になったら意味ないでしょ?
何事もバランスよく美味しく楽しくたべましょう
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:25:07.49ID:GonlDpAo0
一度出来たら死ぬまで治らないよと言われたなあ 結石持ちの先生に
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 02:40:27.27ID:0aVgeNsQ0
一昨日腰の痛みと血尿で石が発覚したけど落ちてきたのか、膀胱辺りがむずむずして眠れない・・・
ムズムズするのは石があるってこと?
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 02:46:35.30ID:eLQneBmY0
むずむずの原因が何なのかは分からん。石の可能性もあれば単にオシッコしたい可能性もあるし細菌の可能性もある
とりあえず熱が出たら朝一で病院に行くべし。ってことで眠いのでもう寝ます
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 04:58:56.74ID:msi25pdR0
>>399
破砕したのにかぶき揚げみたいな赤ちゃんだね(´・ω・)
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:32:48.11ID:6wpRmofw0
一昨日夜から右脇腹に鈍痛があって、今は腰の右下に同じような感じがあります
4か月前に初めて結石と診断されて自然排出されたのに、またなってしまったのかな
こんな下に降りていくような鈍痛の移動ってやはり結石でしょうか
今のところ鈍痛以外に症状らしきものはありません
またあの痛みが来るのかなと思うと不安で…
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:35.92ID:C1V6fETj0
>>403
気になるようなら病院でレントゲンやCTで石の有り無しを確認するしか無いね。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:27:29.07ID:6wpRmofw0
>>404
>>405
ありがとうございます、レスもらえただけでも不安が和らぐ気がします
出来るだけ早く、診察行って来ようと思います
でも、こんな短期間でも有り得るんですね、恐怖です
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:29:33.35ID:wrs/Dubl0
ESWL二回目
一回目よりメチャクチャ痛かった
しかしよく砕けたっぽい
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:47:18.83ID:ONs4SfIc0
石がでたあと下腹と後腰が鈍痛で
心配だったけど1週間くらいで痛みが消えた
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:59:12.99ID:0uXKnrQs0
>>408 おめでとう お疲れ様でした
術後の水腎症? の痛みはつらいですよね 鈍痛なら良いですが激痛になる場合もあります
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:03:30.85ID:rOMnpQM70
ガッテン!「油断大敵!保有者数1000万人“胆石”の真実」
NHK 9月6日(水) 午後7:30〜午後8:15(45分)

日本人の1000万人が持つという胆石。実は痛みがなく知らずに保有する人も多数。
がんとの関係は?胆石ができやすい生活習慣は?意外に知らない胆石の新常識を徹底解説。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:35:31.03ID:fyf36J0c0
胆石も尿路結石と同等の激痛といわれるが
石が出たのを目視出来るって点では
尿路結石の方がちょっとはマシかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 06:56:35.33ID:iTVLIZK10
>>399
ツートンカラーでなんか綺麗な石
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 05:26:20.89ID:QmNcAXNl0
>>356
夜間救急に行ったとして痛み止めの座薬もらえるくらい?
痛み止めの注射とかしてもらえますか?
結石に関わる処置はしてもらえないだろうから痛みを止める処置だけですよね
怖いな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:03:18.45ID:aUohiBIM0
どっかで低周波治療機がいいって聞いたけど試した事ある人いる?
いなければ人柱になるけど
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:39:34.57ID:gifnqfPW0
>>416 とりあえず毎日ルームサイクル1時間漕いでる時に
シックスパッド装着してたけど落ちてこなかったよ(血尿出て尿管に落ちてから約5ヶ月間)
当たり前だけど、落とすためにやってたわけじゃない上の運動は2年前から続けてる

というか、ジェットコースターとか もうそういうガセネタは辞めたら?
落ちてくる人は、寝ていても落ちてくるし、落ちない人は手術しないかぎり1年でも2年でも落ちてこない

腹をくくれ 諦めろ 馬鹿な妄想で遠回りするな
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:20:59.71ID:jBvrR1+f0
>>415
じっとしてられないほどの痛みで行ったときは夜間救急で注射用意されたけど
俺注射大嫌いでショックで貧血起こすくらいだから断ってボルタレンにしてもらった
すっげーぶっとい注射で見ただけで血の気ひいたよ、二回目はボルタレンすら出してくれなくて
会計中に椅子にかじりついて痛みこらえてたら看護師さんが見かねてボルタレン出してくれた
二回目の先生なんていまどき無い横柄な感じで石なんか病気じゃねぇって態度だったし
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:25:27.12ID:e+4dtgaw0
10割負担の自己責任で構わないから、自由に薬買えるようになればいいのにね
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:30:00.95ID:gifnqfPW0
>>418 ガセだよw
出ない人はその実験の腎臓・尿道のモデルとは一致しない
こんなエイプリルフールレベルのネタに騙されるって・・・

藁にもすがりたい気持ちは判るが
半年程度で自然排出は諦めて手術の手配をするべき
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:15:48.86ID:dk1kabFX0
>>420

そういう薬局あるよ。
「処方薬」じゃないやつを売ってくれる。

ボルタレン坐薬は処方薬なのでダメなんだけどさ。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:22:32.86ID:OyfBpfH90
>>422
確かに縄跳び程度で石が出てくるなら誰も苦労はしないなw
やはり石の排出に時間が必要(もちろん水分補給はタップリしてね)
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:54:30.96ID:jqIKz8Az0
僕ゎ石ができちゃったことを両親に言うべきかな?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:10.58ID:XY9QV93R0
>>425
報告して中絶せずに五体満足な赤ちゃんを生み落とせ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:24:37.01ID:TrTRU2cQ0
仲間入りしたよ
しばらくよろしくね

ボルタレン座薬命!
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:12.62ID:s39VMvmsO
俺も今日から仲間入り
もう手術決めてきた
まさか自分が尿菅結石なんてな…
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:24:53.44ID:gifnqfPW0
人間ドックでエコー受けるたびに腎臓の結晶化を指摘されるから
・いつかは落ちてくるだろうな
とは思ってた
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:41:14.53ID:CnBUB5gm0
>>428-429
いらっしゃ〜い
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:01:39.10ID:YM10LZ5r0
座薬入れてたあとは
ビールとブラックコーヒー飲みまくれば
すぐでる
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:32:40.52ID:bY17uIsxO
水分よく摂るって飲み過ぎもよくないよね?
飲み過ぎぐらいがいいのかな?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:24:27.04ID:vSKtMB7I0
>>433
位置によっては動かない所か痛み増だから
飲む量増やしたら発作増えるなら注意したほうが良い
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:23:14.43ID:j0dhwzE20
>>429
腎臓の結晶化・・・×
腎臓内に石灰化した物がある・・・〇

かなぁ???
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:31:43.78ID:bY17uIsxO
>>435
ありがとう
1日2リットルまでに抑えておこうと思う
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:35:17.60ID:bY17uIsxO
そういえばナイトスクープでジュースがぶ飲みする企画あって
後日談で依頼者の石が出たって話があった
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:03:27.11ID:bY17uIsxO
↑「缶ジュースが飲めない女」
ロケで4〜5リットルのジュース飲んだら石が出て手術しなくて済んだ話
検索したら出てきた
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:31:59.31ID:yhp0b/re0
>>439 冗談でも笑えないから止めろ 危険すぎる
低ナトリウム血症で調べろ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:19:32.44ID:fJ2phcM50
ジュースたくさん飲んだら糖尿になるぞ。
あれは砂糖水だ。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:48:48.20ID:ACjwE63w0
最初から数日の激痛を耐えれば
あとは痛み止めはいらないぐらいの鈍痛になる?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:58:15.50ID:nOQek24l0
>>442
その人によると思いますよ。
俺の場合は三回激痛が有って約1週間で出産したよw
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:57:30.65ID:nOQek24l0
>>444
はい、4mmの未熟児でしたからねw
でも痛さは一人前に有りましたよw
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:00:01.53ID:SNbJCyzP0
泌尿器科でCT撮ったら「腎臓に7mmのが一個ありますね2ヶ月後にまたCT撮って確認しましょう、頑張って水飲んで、ほな」みたいに先生に言われて
石溶けやすくするなんたらって薬と痛くなった時の座薬だけ処方されたけど7mmの石って自然に出るの?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:01:48.48ID:j+rWZ1zF0
>>446 溶ける薬は基本無駄になる(溶ける結石の可能性は2割以下)

7mmは形によるが一般的に、5mmが自然排出の分岐点
出ない人は何をしたところで出たりはしない

普通は3ヶ月〜半年は自然排出期間を置くので
2ヶ月って事は「どうせ出ない」と思っての2ヶ月告知かもしれないし
尿管が詰まり腎不全になるる危険性を考慮しての2ヶ月かもしれない
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:00:25.17ID:1LLz0Wz10
股間付近がムズムズするのってどうやったら治るんだろ?
このまま続くの辛いなあ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:10:18.69ID:jUCb6ubC0
>>449
オナニーするとジンジンして気持ちいいからマジでクセになる
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:21:48.57ID:sJu4jMh2O
自分は5ミリ
自然排出を待ってもいいですよと言われたが手術選んだ
さっそく明日ステント留置してくるわ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:16:31.82ID:NWYslglj0
7mmだったけど、ウロカルンとプスコバン飲んで3日位で出たよ。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:48:47.44ID:x/hbyPUh0
>>447>>448
5年前くらいに脇腹あたりが尋常じゃないくらい痛くなってトイレで吐いちゃって、コレは普通の腹痛じゃないなって直感した
一人暮らしだったから最初はこれ以上痛くなったら救急車呼ぼうと思ったけどギリ這いつくばって歩けたから電車でひと駅の総合病院に行った、座薬入れてくれて結石の可能性もあるからいちおレントゲン撮りましょうてなって
撮ったけどちいさい白い点らしきものは数個確認できるけど結石かは微妙ですね、しばらく様子みましょうみたいな医師の回答でそれ以降腹痛も起きなかったから病院へは行かなかった
で、先々週に富士登山(初登山)に行ってきたんだけど翌朝オシッコしたら血尿が出た
血尿なんて初めてだからビビってその日に近くの泌尿器科に行ったら血液検査とレントゲンとCT撮りましょうてことになって結果7mmの結石が写ってた
泌尿器科の医師が言うには5年前にすでにレントゲンに写らないくらいの小さい結石があってそれが成長して富士登山の下山の衝撃で動いたんでしょうとのこと
まだ血尿(血尿自体は2日ほどで止まった)だけで腹痛とかは来てないんだけど、石出やすくなる薬と水も多く飲むようにしてるからこれから阿鼻叫喚の痛みがいつ来てもおかしくないと言うことですか?
そう言えば富士登山から帰ってきてから気持ち尿の勢いが弱くなったような気がするんですが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況