X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

頭皮の臭い総合 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:21.13ID:QYkCCLjL0
>>884
やってみるわ。イワシだけはどうしても無理だからサバ缶かなあ。
青魚ならなんでもよさそう?水煮とかオイル漬けとかあるのかな?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:19:05.43ID:KKR6dNVT0
>>889
なるべくepa多いものがいいよ。さば、さんま、水煮でも味噌にでも好きなほうでw
自分はepa1000mg以上の買って食べてます。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:42:08.03ID:QYkCCLjL0
>>890
商品名教えてください。明日買いにいくわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:17:41.63ID:02vfdHeb0
>>890
んじゃEPA飲んでりゃええやん
魚食って摂るとか意味無いからな
基本的に魚油は空気に触れた途端に酸化して有効なEPAは摂るのは難しい
サプリも混ぜ物の植物油混じってるしな
医者で混じりの無い無垢のEPA製剤飲むのが一番だがそれで頭が臭いのが防げるのどうかは別物
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:17:51.34ID:FIyAdP/N0
とにかく油ギッシュを抑えたいんですけどなにかいい方法ありませんか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:32:28.81ID:FIyAdP/N0
お風呂にじっくり入って入念に洗っても駄目ですね。洗いすぎはよくないって聞きますが洗わないのは論外ですし、朝晩シャワーしなきゃ外出れないし本当に辛いわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:24:50.27ID:sSEoyEBf0
とりあえず血液検査してみっかな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:51:07.98ID:gmFDHixU0
やっぱり冬になったらここを覗きに戻ってきてしまう。このスレから誰もいなくなる日が来て欲しい。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:09:50.66ID:Et/BkzYT0
バナナならトロピカルで良いじゃないの〜
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:27:25.27ID:wyCWQeVC0
バナナにはワロタ!
バナナの皮はクッサイからなあ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:20:27.24ID:RBd9VOGJ0
>>883
缶詰とかソーセージとかどうでもいいけど
一番おまえが不快
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:26:31.10ID:GImynbZb0
トロピカルって要は腐りかけ·腐った果物ってことだよね
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:11:13.03ID:lAGtrcym0
いやバナナ臭わかるよ
まさしくバナナの皮の臭い
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:19:24.82ID:+ZclI9bi0
上で魚缶の話題出てたけど自分は1ヶ月前から毎日シーチキンを健康のために食べるようにしたんだけど
ある日突然頭の匂いも激減した。シャンプーも別に変えてないし、日常の変化はシーチキンだけだったから
このスレ見て確信した!魚パワーはすごいかも
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:12:17.10ID:rkG8XEz00
>>905
別に>>883じゃないけど日をまたいでネチョネチョ食いつくんだ キモいねぇ disられた本人だろ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:32:44.16ID:embox5gm0
ここは悩みかかえてきてる人が多いんだし人を傷つける書き込みはやめましょう
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:23:39.69ID:m665mM0h0
1日1食は魚にしたほうがよさそうだね
効果が出るまで1~2カ月はかかるみたいだから飽きが来そうだけど…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:24:30.91ID:+D1lwsY30
みなさん頭皮は綺麗なんですか?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:55:48.89ID:P3Ri3PsC0
>>909
シーチキン食ったって健康になんかならんぞ
わざわざ植物油を大量摂取して血液を汚してるようなもの
血管系の病気まっしぐらだから毎日なんか食ってたら本末転倒で頭の臭いどころじゃなくなるわ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:26:00.55ID:zZwEOAzb0
自分の体験で効果あったんだからいいんでない?
こういうの結構貴重な情報だし、治った人からの書き込みなくなっちゃうよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:11:25.43ID:/MNlMLmu0
シーチキンは確かにEPAも少ないからなんでだろうね
でもこういう報告はすごくありがたい
いろんなこと試して行くしかないから
もしかしたら肉をシーチキンに置き換えたことで肉の脂の摂取量減らせたのが良かったとか

あー、ポテト臭が治る気配がない…
0918566
垢版 |
2017/12/25(月) 22:08:29.61ID:Q2o1EIvQ0
ある時においが明らかに減った期間があって、
シャンプーをする時地肌を擦らなかったからかなとか
ビタミンB群とEのサプリが効いたかなとか思ってたけど魚か!!
そういえば暫くイワシ缶にハマってほぼ毎日食べてた。

というか、色々試しすぎて何が効いたのか判らん。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:06:05.72ID:Ftzq3jgC0
シーチキンの者ですがいろいろありがとう
確かに肉は一切やめてシーチキンに切り替えた
油漬けと水煮を一日ごと交互に食べている
ただすごく体力がないので油漬けを食べた翌日の方が元気出るし便秘も治るのが悩ましいところ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:19:12.81ID:xfueHFxPO
かつおとマグロのEPA
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:38:20.70ID:aEZ3/bUg0
葬式で2週間弱、1日2時間睡眠を繰り返してたら、腎臓相当弱ったのか風呂入ってるのに頭皮から激臭してた
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:56:36.77ID:bJB9LlgJ0
前にたんぱく質源を大豆製品オンリーにしたことあったけどそれは効果なかった
サバ缶しばらく続けてみるか
年内に効果出たらいいなあ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:31:49.21ID:+Snp1aHo0
鯖缶、そのままでも美味しいけど飽きるから、汁ごと小松菜と炒めたり、豆苗と炒めたりして食べてる。おかげで簡単おかずのレパートリーが増えたよ。
これまで食べ物系は何やっても無駄だったから、食べ物は関係ないのかと思ってたけど、試してみる。一缶150円前後っていうのも助かるね。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:53:35.81ID:3Vyk5MAP0
ここで見たカウンセリングプレシャンプー、臭い落ちはそこそこ良いし髪の質感もしなやかに洗い上がるんだけど、
しばらく使い続けてたら皮脂の出が激しくなってしまって使用中止
ナカノ フォリッジクレンジングシャンプーに変えたらインフルエンザで3日洗髪しなくてもベタベタしなかった
ポテト食った猫みたいな臭いが治ったよ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:56:53.92ID:JnNQ1vcE0
抗生物質が効いてた、ってオチではなかろうか
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:51:24.31ID:YcFj5J4x0
ポテトとか脂臭くて口臭体臭もある人はピロルリアかも
マルチビタミンミネラルにビタミンB6と亜鉛追加でメガドーズやってみるとそこそこ効いてる
亜鉛は鉄とか他のミネラル奪うらしいから1日30ミリくらい
B6は合計105ミリを3回
なぜか激しい角栓が収まって過剰な爪の甘皮も出なくなった
今1ヶ月目くらいだけどこのまま効いてくれることを願う
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:07:48.52ID:WQQCCV7R0
やっと明日から休みだ
年明け仕事いきたくない
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:23:07.70ID:XV+F8IxM0
>>931お疲れ様
みんなは仕事中臭くなったらどう対処している?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:25:01.99ID:ceGkEXG50
朝シャンと整髪料、スプレーで封じ込める
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:19:02.55ID:WQQCCV7R0
>>932
さんきゅ

なるべく人と距離をとる
薄着して汗をかかないようにする
それくらいしかないかな
そもそもドライヤー直後から臭いから…
夕方から臭ってくるような人はスプレーでごまかせばいいと思う
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:25:02.87ID:owcOGDXU0
おれ、朝早起きしてそのぶん髪の毛じっくり乾かす時間に使ったらマシになったわ
今まで生乾きだったからかな
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 03:56:36.25ID:OpHiwpN/0
塩素除去したお湯でシャンプーするようになったら皮脂激減した
塩素負けしてたっぽい
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:54.67ID:gjFCqR+a0
ベトベトでもカサカサでもないのに臭う。
洗っても血生臭いのと塩素臭混ざったような臭い。
時間が経ったら経ったで脂くさい。
香り付きのシャンプー使うと髪がツンとする。
運動して半身浴して汗出してるはずなのに駄目か…
健康な状態で臭いんだったらどうしようもない?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:39.85ID:rDMUN3Bz0
>>933>>934サンキュー
朝シャンしても頭皮の汗自体が臭くて。ベビーパウダーでドライシャンプーしても臭いが取れなくて八方塞がりさ。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:44.44ID:SAQHNzPD0
洗いすぎが原因、というか合成シャンプーが原因で善玉菌が死んでるから
今は3日に1回の石鹸シャンプーとクエン酸リンスで無臭になったよ
また詳しく書く
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:51:14.84ID:s3nyGEV+0
石鹸シャンプーって種類多すぎて分からん
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:35:19.35ID:SSkWWwuS0
石鹸シャンプーは使ったことあるけどかゆくなって炎症おきるんだよな〜
自分には合わなかった。ただ洗いすぎ説は納得。自分は完全に洗いすぎが原因だわ。
肌バリアうまく機能してない。休み中は3日に1回に抑える予定
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:41:19.33ID:s3nyGEV+0
洗わないのも論外だからシャンプー変えるしかない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:43:43.79ID:TRYnwHXp0
車に乗ってるときが最悪に臭い
天井低いから?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:24:11.01ID:La04AJex0
>>942
毎日石鹸シャンプーとクエン酸リンスだけど、3日に1回にすればいいのか。
とりあえず、2日に1回にしてみる。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:56:52.78ID:XrlhP5C+0
>>946
狭い空間で空気の循環が悪いからね、エアコンで外気を取り入れても少しの隙間から出る分しか入れ替えしないし
昔の車の三角窓なら走りながら一瞬で換気できたみたいだけど
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:57.32ID:hRIBX2d20
頭臭くなってから、なんか薄毛になったんだけど。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:03:28.22ID:4EOWV0gK0
3日に1回石鹸シャンプーだけど、途中でなんか今日は洗いたいなーと思ったらクエン酸だけ使ってシャワーする。頭皮を弱酸性にするのがいいのかも。そのうち脂は勝手におさまってくる。だから臭いもおさまってくる。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:03:45.46ID:4EOWV0gK0
気長にゆるく善玉菌を育ててる。臭いを天敵と思って、あらゆる事を徹底的にやってた時の方がなぜか負けてた。善玉菌を殺してたんだね。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:09:47.76ID:4EOWV0gK0
ミヨシの石鹸シャンプーは純石鹸だから全く刺激ない。クエン酸はそれだけで色々使えるから粉末を買って、濃いめに作ってリンスにしてる。(舐めて酸っぱいくらい)
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:10:28.37ID:4EOWV0gK0
お湯は37度。泡モコモコにして手のひらで洗う。頭皮は指で擦ったダメ。毛が抜けまくるから。でも個人差あるから自分で研究するしかないよね。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:52:20.90ID:yL1HmrDw0
>>956
保湿はしてる?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:20:46.63ID:4EOWV0gK0
保湿してない。髪がしっとりしてくる3日目に洗うから、そもそもが保湿状態なのかも。保湿状態はそのままで、髪のしっとり感だけを落とす為に石鹸シャンプーしてるって感じ。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:21:31.72ID:4EOWV0gK0
頭皮は本当にノータッチ。泡がちょっと触れてるくらい。だから頭皮のバリアはすごく強くなってると思う。天然の抗菌頭になった。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:26:42.86ID:4EOWV0gK0
ちなみに100均の泡で出てくるポンプに3倍に薄めて、乾いた髪に直接、泡を乗せてモコモコにして、ゆるくすすいだ後、濃いめの手作りクエン酸リンスして、またすすぐ。どの行程も頭皮はほとんど触れてない。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:49.73ID:7lPUWszn0
なんなんんだ
この一行づつ連投する馬鹿は?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:20.46ID:4EOWV0gK0
長文ってエラーが出ちゃうから分けて書いた、ごめんなさい、どうやったら長文でも大丈夫なの?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:50:29.48ID:4EOWV0gK0
どんなに臭くても1日2日空ける、合成界面活性剤を使わない、湯温37度、擦らない。連投怒られるからもう来ないけど、実践して成功したポイント。ではさらばじゃ!検討を祈る!良いお年を!
0964病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:07:32.18ID:jKSHu2Lj0
どんなに臭くても って時点で無理でしょ、普通
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:35:29.12ID:b00kfqmA0
>>954
自作のぬか漬けあるから、そのぬかを頭にこすりつけてみます。善玉菌増えるっしょ。

>>956
古いマンションで温度調整が難しい(お湯量と水量を蛇口で手動で調整するタイプ)から、
ついつい熱めの温度(多分44度くらい)でやってた。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:56:32.91ID:GTrZkBSP0
毎日丁寧に洗ってるのに夕方に頭頂部触って臭い嗅いだらクサいって普通?異常?
指に脂も付いてテカる
たまに頭掻いたら小さい脂の塊みたいのも取れる
0968病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:37:11.30ID:nHxJAXyL0
>>967
普通。人に気付かれるわけでもないんでしょ?だったら気にしなくてOK
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:09:51.41ID:Pmb3++7M0
>>967
朝に洗って、夜に洗って?夜だったらここに来る必要は皆無レベル
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:44:23.27ID:J9cX4oKG0
>>968
普通の範囲なんですね、すみませんありがとうございます
人に言われたことはないです
このスレ見て、気になって嗅いだら加齢臭みたいな臭いがしたので・・・

>>969
夜に洗って、次の日夕方臭いです
普通の範囲なんですね、あまり気にしないようにします
食生活だけは少し気を付けます
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:52:02.58ID:Pmb3++7M0
何年も朝洗わないで外出ることないな
朝洗わないで外出できる人は普通より良いと思っていい
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:00:04.97ID:yL1HmrDw0
今日から頭皮こするのやめてみるわ。どうなるかわからんがためしてみる。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:18:56.24ID:vLXuww7q0
洗いすぎは良くないと聞いて、それを口実に風呂に入る回数が減った。体臭までしそうだ。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:03:05.93ID:40+JAqrv0
ただでさえ頭臭いんだから体臭は完璧に対策しようよ
衣類もね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:10:26.91ID:QPtqyM/20
最近、ストレスでなのかわかんないけど髪を洗っても洗っても頭皮がベタベタしてる。
お風呂上がりなのに髪を乾かすとワックス付けたてみたいになる。
フケも洗っても出てくるしなんなんだこれはー!
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:43:16.66ID:nELsMXIO0
ベタベタに困った事あるよ〜
手まで何回洗ってもベタベタ取れなくてどういう事なのか
混乱したけどマジックソープとか使いはじめて
何が良かったのかわからないけどいつの間にか治ってたから
ストレスかなぁ?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:23.82ID:2kxEJm+s0
あんなに長年悩んでいた頭臭だけど、ドライヤーの前と後に化粧水を地肌にスプレーする事で徐々に臭わなくなったし、べとつかなくなった。要は乾燥による皮脂の臭いだったんだ。頭からシャンプーの香りがする様になったの、何年振りだろう…
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:22:42.82ID:VFB5BnSKO
湯シャンだと2日目にフケがでる
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:46:01.79ID:rvB4iaY50
>>978
何臭でしたか?洗ってから匂いだすまでの時間とか頭皮の状態なども教えてください
化粧水つけてるけどポテト臭には今のところ効果ない
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:13:42.84ID:194qMYxH0
やっぱり脂を取るっていうより、頭皮を分厚くするって考えだね。一日働いて帰ってきても花王ホワイト石鹸のローズの香り。ずーっといい香り。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:34:59.20ID:vWhZrAxY0
シャンプーは2日に一度にしてみよう。間は湯シャン
俺坊主にしてるんだけど、やたらフケが多い。一日でも風呂入るの怠けてると薄皮っぽいやつがポロポロ落ちてくる
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:29:47.03ID:1RePnMJD0
>>976
やっぱそうですよね…調べたら出てきた…
改善方法とかあるんでしょうか?油物食べないとか
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:06:12.57ID:5qFu50Jy0
>>983
頭ではないけど殺菌成分の入ってる石鹸を長期間使ってたら脂漏性皮膚炎になったことがある
秋の終わり〜冬になってから症状が出始めたなら乾燥が原因かも?
乾燥→潤わすために皮脂増量→べたつくからしっかり洗う→乾燥のループ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:07:46.61ID:G9PXD3IN0
汗や油が臭いから内分泌的な観点から考えていかないとダメだと思う
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:14:20.73ID:1K7MsnWL0
洗いすぎ→水分減る→脂ばっかりになる→臭くなる。ほどほどに洗う→水分が残る→脂とバランスが取れる→臭わない。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:39:54.24ID:1K7MsnWL0
洗いすぎ→脂がなくなる→水分が保たれない→緊急事態で脂ばっかり出る→臭くなる。
水と脂が混ざれば天然のクリームになる。その邪魔をしてたから臭かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況