X



トップページ身体・健康
1002コメント307KB

頭皮の臭い総合 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:10:04.81ID:FGpduET/0
青汁をアーモンドミルクで割って飲み始めたあたりから調子いいかも
脂は変わらず出まくってるけど臭くなりにくいみたい
同じ頃からサンスタートニックウルトラクールと
ソフトインワン緑使ってるからそっちの効果もあるかもしれんが
あとは朝にサラのトニックと出社後ルシードの頭皮拭けるシートで
帰宅までだいたいもつから自分でも驚いてる
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:10:20.40ID:kLlDEGUu0
頭皮の臭いに悩んでたけど、頭と腕を怪我して頭を縫った
頭皮を綺麗に洗えなくて兵器クラスの激臭
すれ違う人々が振り返ってるよごめんなさい…

iハブでシャンプーやサプリメント買った!
腸が不調で頭皮にも影響してるんでないかな…
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 23:55:59.06ID:cAtGecqO0
>>202
大丈夫?お大事に。
臭いに関してもダブルパンチで辛いね。早く治ると良いんだけど。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:17:18.54ID:/RhoUAlv0
>>193
無臭なのはしってます
石鹸シャンプーをしたあとにクエン酸リンスをすると石鹸かすの臭いがぶわっとなりませんか?
という話です
ちなみに普通のシャンプーのあとにクエン酸ですすいで軽く流してから
コンディショナーをするようにしたら結構な時間臭わない気がします
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:18:05.50ID:D23wSqeb0
ようやく自分のにおいが加齢臭だってわかったわ。他の人はどうやって改善してる?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 08:37:18.33ID:OcFRfxxO0
加齢臭は耳の後ろが1番臭い出るからシャンプーで良く洗わないと駄目よ
シャンプーの香りも髪乾くと加齢臭っぽい匂いになるのがあるから香料も吟味しないと駄目よ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 08:52:01.98ID:TuEY6dxC0
シャボン玉石鹸のシャンプーってどう?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 09:30:16.23ID:TuEY6dxC0
>>209
ありがとう。どうも自分は香料と混じってより臭くなるっぽいから無香料はどうかと思ったんだけど
それも試してみようかな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 12:31:37.78ID:D23wSqeb0
>>207
耳より頭皮のほうがにおってる。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:15:58.53ID:5yeMhQ7c0
頭皮意識してしまって、頭皮がヒリヒリ?みたいな感覚になって臭くなる所謂心因性が大きいやつなのですが、こういう心因性から来る臭い改善した方いらっしゃいますか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:41:46.73ID:QPmY5kwb0
>>208
万江も書いたけどEM菌入りの使ったら臭いは消えたんだけど
髪がネトネトになったりバサバサガビガビになったりしたので諦めた
水質によると思う
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:42:06.51ID:QPmY5kwb0
万江じゃなくて前ね
なんでこんな変換になったのか
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:54:28.57ID:x4mtuO9z0
頭皮にクエン酸塗ってみた。経過を知らせるよ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:06:16.85ID:gAvq4nEP0
石鹸洗髪専用のクエン酸リンスの作り方

クエン酸 大匙2杯
水 300ml
良く混ぜて完成

シャンプーやリンスの空きポンプなどに入れて保存

使い方
洗面器に半分程のお湯を入れた中にクエン酸リンス2~3プッシュを混ぜる
洗面器の中に髪と頭皮を入れてバシャバシャしたら頭全体にかけてシャワーで漱げばOK
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:42:27.01ID:/ccxKt0q0
マンダム ルシードのフラボシャンプーが効いた。

中1(20年前)ぐらいの時から、頭が脂性になって常に腐った牛乳みたいな臭いがしてた。
出かける前はシャワー必須で、朝どんなに寒くても入ってそれでも、数時間経つと
強烈に臭いが出てしまっていた。
皮膚科にいって抗生物質を出してつけると少しの間は効くが
常在菌相手なのですぐ効力が切れてしまう。

マンダムによると原因はジアセチルという物質らしい。
ブドウ球菌が乳酸を代謝してできるのだが、フラボノイドが代謝を阻害するのだとか。

正直、頭臭の問題で何度自○考えたかわからないくらい悩んでたので、感謝感謝。
株買ってあげようかな。
0219218
垢版 |
2017/08/01(火) 18:49:00.46ID:Bmlhzmx00
前スレ読んでたら「ルシードはダメだった」って書き込みが何件かあるな…
このルシードがフラボシャンプーを指しているのかは不明だが。
上に書いた機序だから、体内で生成された物質が原因の人は効かないだろう。

俺はコラフルや脂落とす系、ありとあらゆる薬用シャンプー・リンスの類がダメだったが
アクアチムという抗生物質の塗用だけは効いていた。
これが効く人はフラボシャンプーもたぶん効く。

「30代から強くなるミドル脂臭に」なんて可愛いものではなかったが、スキームが同じだから効いたんだと思う。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:22:41.43ID:cqDkgtKB0
>>4
脂臭さにはミョウバンじゃなくて重曹だよ
髪が傷むからなるべく頭皮に刷り込んで
0221218
垢版 |
2017/08/02(水) 07:59:19.73ID:s99hxGCu0
油が饐えたような匂いの原因は、皮脂腺から出た皮脂の中で増えた雑菌のうち
ブドウ球菌が、汗腺から出る乳酸を体内に取り込むことで3段階の代謝が進みジアセチルが
出て、それが他の雑菌が皮脂を分解してできた中鎖脂肪酸と混ざり合うこと。

俺の母親は、塩素臭、ひどいときは納豆臭があったが
女性ためか脂はそこそこで激臭ではなかった。たぶん乳酸の浸出量が多い体質。
父親は、脂漏性皮膚炎。ポテト臭いが、納豆臭は無い。
この二人の性質が、合体して誕生した頭臭王子が俺なんだと思う。

乳酸を打ち消す性質のもの、クエン酸とかは効くのかもね。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 13:30:00.22ID:NZWmeR3g0
クエン酸水作ってスプレー容器に入れて臭ってきたらスプレーしてみれば?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:43:38.27ID:uLKQ7/CZ0
匂いが出る基本的な事すら理解せずに、シャンプーだけ変えたら匂いが無くなると思ってるレベルなのこのスレ?
朝シャンプーじゃなく、夜の入浴時に髪洗うのが頭皮の匂いを消す大前提なんですけど。この基本すら知らなさそう。

しかもせっけんシャンプー押してる時点で情報が古すぎ。せっけんのカスが頭皮に残ってギッシギシになるシャンプーのどこに匂いの抑制が期待できるんですかね?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:49:51.01ID:uLKQ7/CZ0
ありとあらゆるシャンプー試したとか言ってる割には、炭酸シャンプーが全く上がってないって視野が狭すぎでしょ…
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:01:04.18ID:uLKQ7/CZ0
薬用と殺菌て言葉で全て解決できるわけないでしょ…
洗い残し、すすぎ残し、洗いすぎが匂いのほとんどの原因なんだから。
シャンプーブラシ使わないの?どんなシャンプーでもこれで毛穴の汚れを落とすように洗えば匂いなんか消えるんだけど…
アイビル シャンプーブラシ ラニ
↑このくらい目の細かいブラシじゃなきゃ意味ないけどね
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:04:30.62ID:uLKQ7/CZ0
頭皮の脂の匂いを押さえるために
無香料のベビーパウダー振りかけるならまだしも、みょうばんはないでしょ。
みょうばんの臭い消しが効いた試しないわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:07:33.06ID:aSX//M6J0
前スレでキューピーベビーソープを薦めてくださった方、ありがとうございました。
他のシャンプーより臭いが和らいだ気がして、2本使いきりました。
夏場の私の脂が凄すぎて夏はこれだけでは駄目みたいですが、体も洗えていいですね!
教えてくださってありがとうございました。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:16:37.19ID:uLKQ7/CZ0
シャンプーして脂取ることしか頭にないの?
スカルプローションで頭皮の水分バランス整える知能は全くないの?
乾燥する、脂出る、汚れカス残ったままの繰り返しじゃ臭いまんまなのに。
あと、美容院で頭皮ケアもしたことない位喪の集まりだよね?19スレ目なのに未だにシャンプーがて話止まってるなんて(笑)
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:19:05.35ID:uLKQ7/CZ0
>>192
乳酸菌とか答えてるあたりが終わってる
善玉菌も殺す勢いで殺菌シャンプーしてると思う
菌じゃなくて洗い残しなのに
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:33:43.10ID:2PREIuo40
>>231
おすすめのスカルプローション教えて!
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:34:48.27ID:uLKQ7/CZ0
意固地になりすぎてシャンプーしか頭皮ケアが浮かばない人たち多すぎでしょ
ごしごし洗って脂出して、脂が出ないように何も対策しなくて脂がーとか言ってそう
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:51:58.83ID:uLKQ7/CZ0
石鹸のミューズで頭洗うって?
それは皮膚の強い人でどんな状況でも油分バランスが狂わない、ごく一部の人間が試すもんでしょ

見境なくし過ぎなんだよ
上に書いたシャンプーブラシで
毎日必ず夜に洗髪する事やってからにしろよ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:44:22.57ID:Z7Hq44zP0
1時間で粗探しの8連投はすげえ
なにやら普段の生活に不満がいっぱい溜まったモチベーションだな
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:00:55.01ID:OkjMqV2F0
匂ってきてからクエン酸をかけても、そこにあるのは乳酸が変化した別の物質。
かけるとしたら、風呂上りすぐだろうな。

でもいいんだ、俺にはフラボがあるから。
人生は壊れたけど、これで成仏できそう。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:13:06.35ID:VJmkjxMC0
クエン酸頭に振りかける意味は?
効能に脱臭なんてありましたっけ?
むしろ臭くなる一方、臭くなりたいがために
匂った時にクエン酸振りかけてるんですよね?

頭皮の匂いが気になったら、ヘアフレグランス、ファブリーズで匂いを抑えるのが一般的ですが。このスレは昭和の人しかいないの?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:17:07.26ID:VJmkjxMC0
>>237
少しは指摘された事やってから書き込んだら?シャンプーブラシ、スカルプクレンジング、炭酸シャンプー、スカルプローション等の頭皮ケアすらしたこと無いでしょ。一体いつまでマイナーなシャンプー名書き込んでんの?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:28:57.37ID:VJmkjxMC0
頭皮の脂も保湿すれば過剰にでないのにね
顔と同じ皮膚なのに、いつまでも洗ってばかりで臭いがー言ってるのは池沼ですか?
必要なのはスカルプケア(頭皮の新陳代謝)が重要なのに髪の毛傷めるシャンプーばっかり…
ラカスタ、ジョンマスターオーガニック、シュワルツコフ、どこからもそれなりのスカルプケア商品が出てるのに知らないの?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:30:31.15ID:VJmkjxMC0
頭皮のために洗髪前にブラシで頭皮ケア、1分以上のシャワーでの予洗もしてないでしょ。
朝シャンプーすればするほど臭くなるのに
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:32:28.39ID:VJmkjxMC0
未だにせっけんシャンプー、クエン酸、みょうばんだの情報が古すぎる。どれも頭皮にとって悪循環な試みばっかり続けてドン引き。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:42:04.69ID:ksCFDO7O0
ちょこちょこブラシとか頭皮用化粧水の話は出てるけどねぇ…。シャンプーは合う人がその報告をしてくれてるんだし…。何様なんだか。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:30:20.39ID:uWkOP54V0
マイナーなシャンプー()に親でも頃されたか?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:33:44.09ID:MOMGRTBn0
いつの間にか荒れてる
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:45:48.41ID:MaL/WzNu0
クエン酸には、ビタミンCを固定化したり、殺菌できたり
体内だと、クエン酸回路を通じて乳酸値を下げたりする効果もある。
しかしまず殺菌→消臭という順番だから
頭臭という短期決戦の土俵で、臭い物質が出てからつけても遅いんじゃないかと。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:58:03.45ID:MaL/WzNu0
抗生物質をつけ続けて思ったのだが、常在菌と戦っても無駄だ。
医者もそんな理由で抗生物質を出したがらない人が多い。
皮脂が出たら菌が沸く、普遍の真理だな。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:00:12.07ID:10oP8Q/k0
そして皮脂は沸く。
脂質を控えたから、皮脂が出なくなるとか人体はそんな単純じゃない。
エネルギーの貯蔵や細胞膜の原料なんだからな。
脂質の8割以上が体内で合成される。
糖質やタンパク質から合成できる。

皮脂は沸くし、皮脂が溜まったら菌が沸く。
殺菌は無駄だし、皮脂の洗浄は一時しのぎだ。
臭いの元が何に由来するのか、よく考えないといけない。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:02:16.42ID:QAnFP53K0
>>239
あんた生ゴミに香水かけるのか?そしてファブリーズ頭にかけんのか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:09:00.56ID:vj4SzpCZ0
H&Sでマシになってたのが、CLEARに変えたら再発っぽい…
シャンプーのせいなのか、時期的なものか、最近忙しくて寝不足のせいか、ストレスか…
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:47:38.36ID:iCTG/cTq0
>>248
クエン酸が頭皮の匂い悪化の原因になるって調べれば解るのに
リンス効果としてクエン酸が代用できるって話なのにね
しかも頭皮にビタミンCかけたら臭くなる一方
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:50:01.44ID:iCTG/cTq0
>>249
抗生剤乱用
善玉菌まで殺して悪玉菌の耐性つけたいならどうぞ。少しはググって現状知ったら?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:52:14.51ID:iCTG/cTq0
>>250
だからシャンプー後にスカルプローションで頭の水分バランスあげなよ
皮脂がそんなにイヤならスカルプクレンジングオイルもあるのに。指摘ばっかりしてないで改善策出しなよ。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:55:27.02ID:iCTG/cTq0
>>251
あんたの頭皮生ゴミなの?
ヘアフレグランススプレーは頭皮に直接かけると思ってる?髪にかけるだけでも充分ごまかしてくれるアイテムだけど。ファブリーズも1プッシュ上からかけるだけ。噛みつくところが食わず嫌いの田舎者って感じ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:58:15.98ID:iCTG/cTq0
>>252
頭皮に悪影響、洗浄力高すぎで悪名高いh&s使ってる時点でちょっとお話にならない
まさかコンディショナー根本までしっかり塗ってたりしないよね?コンディショナーは根本から2、3センチまでしかつけないのが常識なのに…
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:02:16.66ID:iCTG/cTq0
ドラストのシャンプーなんてどれも大した効果期待できないのに。知識が知恵遅れレベルでびっくり。洗い残しなんだからシャンプーブラシ(メリットは論外、目の細かいブラシ)で頭皮洗えば匂いなんかすぐ消えるのに。
洗った後に冷水かけて毛穴引き締めるとか対策もめんどくさがってそうだね、ここの人たち。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:10:51.19ID:iCTG/cTq0
シャンプーだけ変えて洗いすぎて皮脂過剰
すすぎ不足で洗浄剤のこり
頭皮の水分は全く考えなくてますます臭くなる人達ばっか
皮膚についても医学知識も乏しくて@コスメでいい情報知る積極性に欠けてるのね
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:12:45.45ID:iCTG/cTq0
おまけに頭皮の紫外線ケアもガン無視してそう
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 04:56:33.80ID:nQaXC7r00
また変な時刻に攻撃8連投か 
精神的にかなりやられてるな
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:21:11.92ID:efKVOAyJ0
夜に洗っても朝になれば臭くなってるから朝シャンしないと外出られないよ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:57:26.69ID:bYO9uqc10
シャンプーを入念にしないといけないから、1回の時間が長いしな。
1日2回入ると肌が荒れるときあるから、夜は汗かいててもそのまま寝ないといけない時もある。

急に出かけないといけない場合もあるし、残業・出張で、長時間シャワー入れなかったり
脱脂力の強いシャンプーを使えないこともある。

精神と生活の負担が大きすぎるな。
菌が原因っぽい人は、ルシードのフラボノミクスシャンプーは一度お勧めしたい。
そこらの薬局で売ってる。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:32:43.45ID:gThXjgTz0
>>263
夜、さっと洗えるように優しいシャンプーも用意しておくのはどうでしょう?
ルシードのフラボノミックス、トリクロサンとグリチルリチン酸2K配合で効きそうだけど連用すると荒れそう
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:33:28.88ID:ZFTfj6mR0
そこでノープーですよ
夜日焼け止めと整髪料落とすのでお風呂入るけど、ノープーで洗う
朝は汗かいてるからシャワーしてシャンプーで洗うと、そこまで洗浄しすぎにならなくて良い
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 02:54:39.61ID:GNF10HKZ0
>>256
髪にコロンなんて1番最初に誰もが思いつく事だと思うんだけど
そしてツッコミどころ多すぎて何から言えばいいのか分からないわ
頭皮の臭いの前に性格直した方がいいねあなたは
0271218
垢版 |
2017/08/04(金) 12:28:24.90ID:2ltmY8pG0
臭いが消えて以来、初めてジムに行って汗を流した。
シャワーを浴びているときに、頭から薄くアンモニア臭がした。
体から出るアンモニア臭の正体は乳酸。
体の他の部位からはそんな臭いは無いのに、頭皮からだけはした。

頭皮乳酸過剰浸出体質説が裏付けられたと思ったな。
0272218
垢版 |
2017/08/04(金) 12:36:23.74ID:2ltmY8pG0
>>267

トリクロサンは去年米国で禁止されて物議を醸したが
伝統的な肌用殺菌剤でそれほどの害があるとは思えん。

マンダムによると、ジアセチルを抑えるフラボの作用機序では、菌数の減少は見られないそうだ。
あくまでブドウ球菌の乳酸代謝を阻害するだけ。

今までさまざまな殺菌シャンプーを試してきたが、効果がなかったし
おそらく、他の雑菌が出す中鎖脂肪酸対策だと思うが。
0273218
垢版 |
2017/08/04(金) 12:37:54.48ID:2ltmY8pG0
脱脂力の低いシャンプーだと結局べたべたが残るしな…
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:35:13.79ID:7IAB+nqu0
脂漏性皮膚炎を改善させた方の書き込み(Yahoo!知恵袋より)を参考に試してみたいと思います

具体的な回復への行動は、日光浴を意識しての運動と、温冷浴ですね。

つまり、日中にしっかり汗をかくジョギングを行ったこと。汗をあまりかかず負荷が低いので、ジョギングが一番効果的です。

日中に行うのは、薬やステロイド薬を使った肌を、健康的にむいてしまうためです。
日光はステロイドを使った肌にもよく効くことがわかっています。

温冷浴は、冷水とお湯を交互に浴びる入浴法で、冷水を1分ほど浴びることから始め、次にお湯、次に冷水、というのを繰り返します。
冷水5回、お湯を4回浴びます。
お湯は湯船に溜めて浸かってました。そして、最後に冷水を浴びて終了です。

これの意味は、副腎へのストレス負荷をかけるためです。
副腎はステロイドを体内生成、分泌する器官で、温冷浴を続けると、ステロイドの分泌が強化されます。これにより、皮膚炎やアレルギーに強くなる効果があります。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:38:43.02ID:zCc1bzsK0
ポテト臭治らん人おる?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 16:55:43.95ID:FkcYLWjH0
最近は普通の人に近いレベルに落ち着いてきていたのに美容室でヘッドスパしたらまた激臭になった…
強いシャンプーとマッサージの刺激がダメだったんだろうな
行くんじゃなかった。はぁ〜
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:01:57.82ID:2mgYRPhu0
>>276
ポテト臭治らない…
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:03:59.99ID:RB/8RB/B0
最近あった事。
凛恋の椿を試してみようとトライアルセットを3つ買った。
少しづつ使って様子をみようとティースプーン1杯位の量で1度目洗ってティースプーン1杯弱で2度目洗った。
つまり1日で1/2袋使ってみた。
そしたら髪がバサバサしなくて地肌もベタつかずにいい感じ。
同じように2日目〜6日目も洗ってみたらやっぱりいい感じ。
地肌はベタつかないのに髪はまとまって臭いも少し減ったような気がしてもうこれだと思って急いでボトルを購入したよ。
それで使い始めて7日目がボトルだったんだけど、ボトルだと心置き無く使えるような気がして大匙1杯×二度洗いしたらなんか髪がパサつく。
気のせいかなと思ってたけどボトル3日目で頭の臭いもべたつきも見事に復活したよ。
今ここなんだけど、シャンプーの量って大切なのかな。
今日はティースプーン1杯の量で二度洗いしてみる。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:43:05.81ID:/MNyEnXo0
もし難民生活や入院する事になったら自分の頭はどうなってしまうんだろう……
1日風呂入らなかっただけでベタベタで臭いのに何週間も入れなかったら周囲に迷惑かけるレベルじゃねーわ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 20:52:42.75ID:6cQQd4NP0
>>280
それな
0282202
垢版 |
2017/08/05(土) 21:04:13.48ID:wdhJmqNK0
ダンドラフシャンプー、臭いのが減った気がする!

凛恋は最初よかったのに使うほどにベタつきが増したなあ、自分にはあわなかった
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:10:02.45ID:i7SS2/Yj0
資生堂の水のいらないシャンプー使うしかないんじゃね?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:27:35.27ID:mwET8sPi0
>>283
うん、それ買っておくべきだわ。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 05:22:22.85ID:6dVo3wIX0
入院した時は地獄だったよ
髪は一週間洗えなかった
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 09:39:20.81ID:gtHtFR2Z0
>>285
それ
脳の血管に動脈瘤見つかったんでいずれ入院(しかも開頭手術)となったらもうどうなるんだと今から心配でたまらん
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:06:43.32ID:8FIdjFhA0
夏で汗かくから汚れの貯まった納豆臭はないけど
腹筋ローラーで全身汗塗れになるほど汗かいてシャンプー2回きっちりやってもポテト臭は消えなかったわ

ミューズ使ったら一発ってか1回で1週間以上保ってるけど
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:28:56.90ID:zW3Goubi0
>>287
脳動脈瘤の手術って足の動脈から脳までカテーテル入れて瘤の中にコイル入れて塞ぐだけじゃねえーの?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:57:47.92ID:qlhvKbCK0
>>289
出来た場所と形によって開頭になる事も
まあどちらにせよ長期入院は免れないわけで…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:32:54.58ID:IsZ0QH3y0
>>289
ウチの家族は、開頭手術して血管をクリッピングしてたよ。

>>287
大変だね、お大事に。
良くなることを祈ってるよ。

自分が入院した時は、2日に一回、蒸しタオルを貰って頭皮を拭いて少しマシになってた。
一週間後にシャンプーしたら、泡が全然立たなかったので三度洗いした。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:51:12.92ID:Jx4RyQG20
自分はクエン酸風呂で全身の臭いが大丈夫になってる
今までは半日で臭ってたけど2日ほどお風呂に入らなくても大丈夫だった
クエン酸は石鹸かすを中和してくれるし肌のペーハーも整えてくれる
だからか保湿してなくても乾燥してる感じがない
臭ってきたらコタのスカルプローションで頭皮マッサージをしたり
シャンプー前にホホバオイルやココナツオイルでもマッサージ
保湿もホホバで
キュレルの保湿ローションは可もなく不可もなくだったけどフケが出るようになったので止めた
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:56:50.08ID:Jx4RyQG20
あと腸内環境が悪いことも臭いの原因になるから
オリゴ糖とクロロフィルとスピルリナをとってる
オリゴ糖で善玉菌増やす
クロロフィルとスピルリナで消臭
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:00:22.66ID:Jx4RyQG20
ちなみに弱酸性がいいのであって酸性とアルカリ性は臭いのもとになる
弱酸性であればクエン酸(水)は良いものである
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:10:17.94ID:A7Ow1tbL0
まあ、気にしないのが一番。ただ気にせざるを得ない。それでも気にしない。自然体が一番。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:48:27.54ID:2tISh0Iz0
>>290
オリジナルって書いてあるから普通のハンドソープっぽい
シャンプーして軽く汚れ落としてからミューズシャンプーして体を洗った後に流した
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:37:01.99ID:VB/a8VRl0
ミューズハンドソープは過去何回jかやってみたけど駄目でした
効く人には効くんですね 羨ましいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況