X



トップページ身体・健康
1002コメント382KB

【身体・健康】 - 大動脈解離 その4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:47:53.19ID:MBJsSAE+0
大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
ガイドライン
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_h.pdf
ダイジェスト版
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_d.pdf

1998-1999年の初版 大動脈解離診療ガイドライン
http://www.jcc.gr.jp/banner/guideline/guide07.pdf

メルクマニュアル
家庭版
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html
医師向け
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html

大動脈解離 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8B%95%E8%84%88%E8%A7%A3%E9%9B%A2

医者による解説
http://sunaowatanabe.sakuraweb.com/AoDissection.htm

医者による解説
http://www.cardio-vasc.com/dissect.html

手術のCGムービー
http://www.daidomyaku.jp/o_07.html

ステント治療のCGムービー(他にもムービー満載)
http://www.hybridmedicalanimation.com/anim_endeavor.html

大動脈解離患者のための@wiki
http://www37.atwiki.jp/19_2ch/
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:40:36.22ID:VI9W7Jx60
血圧の話になると、タバコとかオナニーの話になるよね。

中学生かっ。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:28:11.45ID:tyolGAIy0
乖離になっちまったらなおしようがないだろ?
その前のただの軽い動脈硬化なら予防もできるし治る
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:32:03.90ID:tyolGAIy0
直し方は簡単
1つは水
環境に適応した遺伝子なのさ
1つは食べ物
環境に適応した遺伝子なのさ
こんなバカげたことに高い医療費使うのはもう辞めろ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:42:57.09ID:tyolGAIy0
水と食物繊維とタンパク質(一部のアミノ酸)ってこと
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:01.82ID:VI9W7Jx60
血圧とタバコとオナニーの話になるとみんな喜ぶね。

よかったね。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:21:59.13ID:xO6BN1Kv0
>>878
お仲間でしたか。命に比べるとしゃあない、って思うようにしてます。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:41:24.14ID:7uCDx5oN0
>>880
立たなくなる人結構多いんだね
初めて知ったわ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:54:11.81ID:nJjzvVEH0
俺ギンギンやで
嫁とHもするしオナニーもしています
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:42.84ID:xO6BN1Kv0
基本この病気はおっさんのだろ。俺はマルファンやから20歳から順に来たが
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:43.39ID:4ip57SS/0
血圧とタバコとオナニーの話になるとみんな喜ぶけど、それ発表してどうすんだろ?

オナニーは文化だっ!とか、論理を止揚しないと話がつながらないよね。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:43:12.18ID:YnO5RjBx0
血圧高くもなくマルファンでもなく非喫煙者な40代女だけど、数年前にA型で緊急手術後解離性の瘤で再手術
ここ覗いて年配の男性ばかりじゃない事は分かったけど、あまり女性はいなそうだよね
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:01:54.59ID:mh3C43bB0
>>885
お前ずっと張り付いてるのわかるけど、もうここに来ないでくれ。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:03:57.10ID:mh3C43bB0
>>886
瘤解離とか大変ですね…。
でもこのスレ的には大歓迎だと思いますよ(^_^)
0889805
垢版 |
2018/03/09(金) 15:45:47.65ID:aIXsUgzaO
>>806
大変遅れましたがご返答ありがとうございます。

私は今のところ腹腔動脈解離のみで、温存療法・降圧剤服用です。
年齢40代後半、元々高脂血症で服薬していました。
仕事のストレスでの高血圧化も原因の一つではないか?とのこと。
救急車で運ばれる時は血圧表示が250位あって、後から聞いたら、その値だと脳出血してもおかしくないと他科の医師に聞きました。
今は、血圧が上がる様な状況になるとガクブルしています。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:33:50.93ID:l71F9HsC0
>>889
『仕事のストレスでの高血圧化も原因』
、、と言う事は、解離の原因は高血圧でもなく
ストレスでもなく、仕事ですよね。

同意です。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:03:32.79ID:/gbQJ6mT0
A型手術で本来死んでるはずが偶々生き残っているのはわかっているつもりだった、半年点検のCT検査残存解離が拡大してると言われた どうしようもなく怖い
家族の手前、想定の範囲内と強がったけどやっぱり怖いよ 42にもなってこんな情けない気持ちで生きるとは思わなかった 切ねえな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:25:38.07ID:n9NkI9If0
>>889
実は自分も高脂血症の薬飲んでました
プラバスタチンナトリウムですけど副作用で血小板の減少もあるみたいですね
右腕だけですけど数年前から小さな内出血がいくつもできててなんだろうと思ってました
普段はあまり気にならないですけど仰向けに寝るときには胸に鉄アレイが乗ってるような圧迫感を感じることもありますね
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:26:21.50ID:n9NkI9If0
ちなみに自分は43歳
意外と同年代が多いですね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:02:21.67ID:l71F9HsC0
>>891
残存解離が拡大することがあるから経過観察を
するのは理解してましたが、その発症率はどれ
くらいなのか、ネット検索しても不明ですね。

御自愛ください。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:04:29.15ID:V/O6NjY+0
>>894
ありがとう
自覚や予兆もなく突然死のパターンがない分、
検査で身体の状態知ってるだけ良いほうなんでしょうね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:21:32.67ID:Lr17yIgT0
>>891
自分もそのパターンで、A型の上行置換手術から1年経たずに下行置換手術を受けました
手術を決めたタイミングは瘤が5cm弱の時で、もう少し様子を見る事もできたんだけど、数ヶ月に1度の検査の度に大きくなってたから不安だったし、いつ再解離もしくは破裂するかビクビクしながら生きるよりは精神的に楽になれると思って
また緊急手術になるよりは自分の都合で日程を決められる方が良かったし
2度目の手術後は血圧も落ち着いたし、何より気持ちが軽くなったかな
最初の解離では上行から腹部まで裂けちゃってたけど今の所腹部は大丈夫そう
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:55:46.12ID:DpALxnx40
自分弓部置換して1ヶ月後退院して次の日に下行乖離しましたわ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:13:44.02ID:KN/N94KZ0
ウボァ
か、開胸手術の後に更に人体袈裟斬りぃ?
やだーこの人達
0899891
垢版 |
2018/03/10(土) 12:26:40.18ID:V/O6NjY+0
>>896
自分も緊急で上行置換のみなんで同じ道を行く可能性高いです、成功した先輩がいるなら頑張れそうです ありがとう
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:20:41.47ID:YeTRxRzq0
残存解離の拡大経験者はそんなにいるんですか?

極稀だと思ってました。びっくりです。 

確か、人工血管の縫い付け方の違いがあると読んだ気がしますが、
誰かネットで残存解離拡大発症率の論文や情報を知りませんか?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:11:02.91ID:z8oIHF2y0
>>898
出ていけ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:44:19.05ID:pFQx5kBY0
上行置換で1年以内の下行置換って縫合が悪いのかな?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:57:33.57ID:YeTRxRzq0
http://www.omichikai.or.jp/morinomiya_h/stentgraft/aortic_dissection

以下引用

2-2.発症してから最初の1年が大事
A型大動脈解離の多くはその発症時に緊急手術が施されます。この病気発症時の
緊急手術は、心臓に近い上行大動脈を人工血管に取り換えるものですが、
この術後には背中の大動脈(下行大動脈)に大動脈解離が残存してしまいます。

つまりA型の手術の後にはB型の大動脈解離が残るわけです。一方でB型は
病気発症時すぐには緊急の治療が必要なくても、上述のように裂けて出来た
偽腔がどんどんと拡大し瘤化することがあります(全体の30−40%)。
このような拡大・瘤化の兆候があるB型大動脈解離にはステントグラフトに
よる先制攻撃が必要となってきます。

但し、このステントグラフトによる先制攻撃は、病気が発症してから1年以内に
行ったのと、1年以上経過して偽腔が膨らんでから(解離性大動脈瘤になってから)
治療を行ったのとでは、その効果に大きな違いがあります。つまり、病気が
発症してから1年以内に治療を施行すれば、偽腔が高頻度で縮小し、
大動脈解離が根本的に治ってしまうこともあります。

反対に、1年以上経過して大動脈解離の偽腔が瘤化してしまった患者さんに
ステントグラフトによるエントリー閉鎖を行っても、偽腔の縮小が得られにくく、
治療の効果が得られにくいことが多いのです。それ故、B型大動脈解離に対する
ステントグラフトによる先制攻撃は、発症してから1年以内の治療が重要と
なってきます。むやみに「治療が怖い」などといった単純な理由から、
漫然と大動脈解離を放置するのは危険であるということです。

また、心臓・循環器の専門医ではない内科の先生方は、このような治療の
現実をご存じないことも多くあります。このため、治療を受けた方がよい
大動脈解離の患者さんが、発症してから1年を超えて漫然と経過観察されている
場合も多くおみかけします。

患者さんにとっては、取り敢えず手術などはしなくても良い、お薬の治療の継続で
安心、と思いがちですが、決してそのようなことはなく、拡大してしまってからでは
極めて大きな手術(胸腹部大動脈手術)を行わなければ、このB型解離は治らない
という極めて厳しい現実をみることになります。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:52:23.14ID:KN/N94KZ0
ビビった? ビビったら負け
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:41:26.25ID:WW2+Exf10
自分はスタンフォードAでしたが保存療法で1年後には偽腔も消えました
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:43:37.56ID:LK+iT0Ox0
偽腔「閉塞型」大動脈解離 と、偽腔「開存型」 の違いで残存解離の拡大に差が出るようですね。

閉鎖してれば血栓化して石灰化するのでしょうが、開存型だと血流が止まらない様です。

A型の自分の場合はどちらだか聞いてませんでしたが、3年で経過観察は終了しました。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:19:32.83ID:qmjWt3GO0
>>907
経過観察の終了ってことは完治したって
事ですか?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:42:20.27ID:LK+iT0Ox0
>>908
完治かどうか知りませんが、もう来なくて良いと
言われました。 一生行くもんだと思ってました。
動脈解離の手術実績で十指に入る所です。

大動脈が3年観察しても拡大しなかった、
という事でしょう。地元のかかりつけ医から薬は
貰い続けてます。 これは一生でしょう。

薬がなくなれ完治でしょうが、それは無いでしょうね。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:42:42.19ID:SWjGpG610
>>903
置換です。上行から弓部、下行、腹部と順に全部置換しましたわ。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:51.64ID:Q4MFbHh10
検査しなくて良いなんてありえないよなーー
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:25:07.99ID:qmjWt3GO0
上行大動脈から股のところまで解離し昨年10月にステントクラフトをしました。出口のところは経過観察になっていますが俺も瘤化しなければ病院に来なくていいとかなるかなぁ?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:27:14.18ID:QMXea7wS0
土日だから家で安静にしてるんだけど熱が38度ある。
一月に発症して保存治療なんだけどたまに熱が上がるんですが、こんなもんですかね。
中で炎症でも起きてるのかな。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:50:33.93ID:tf2m0ECA0
自分の場合も保存だが熱は上がらなかったな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:59:59.63ID:QMXea7wS0
>>914
羨ましい。
自分は発症してから暫くは高熱が出ていたし、今でも夜中急に寒気を感じる時がある。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:18:55.08ID:tf2m0ECA0
>>915
なるほど
ただ発症時は強烈な痛みと凄く寒くなったのを覚えているよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:31:21.98ID:LTDna3FQ0
解離前に今思えば前兆だったのかなって思うのは、両方のふくらはぎが痛かった、声がかすれてた、猛烈な肩こりだった
当時はまさか動脈解離になるなんて思ってなかったから単純に疲れてるのかな、マッサージにでも行こうかなくらいだったけど
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:07:02.66ID:rZGapA4q0
今思えば200くらいだった
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:38:11.03ID:PlLsgfvg0
みんないま思えば、という症状は結構出てくるけど
血圧って言う人が少ないのは、自分の血圧の高さに気づいてなかったからなのか。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:15:18.20ID:rZGapA4q0
まあ気づいていたけどね〜
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:07:08.36ID:R7fZNEOG0
逆に今は降圧剤で上80とかまで下がりまくってる時があって心配になる
毎月薬変えてもらってますわ。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:53.51ID:OPwk1D/60
それは低いですねー
自分は低くても98くらいです
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:54:30.00ID:0xg0h2gV0
98でもクラクラしちゃうよね。
薬のせいか眩しくなるし。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:47:59.24ID:scTfdtSr0
血圧降下剤について、血管破裂するよりましと医者に言われてしまえばそこまでですね。

血圧低くなりすぎて朝の電車が辛いときが多々ある今日この頃です。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:20:09.93ID:jdbMOQYL0
始発駅チカ
拠点病院チカ

どっちかがいいのよね。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 03:38:32.78ID:VUWXQQXN0
>>926
え?
電車降りるとき余裕持って立ち上がって
降りるスタンバイしとかないと厳しい季節がやってきましたよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:15:56.13ID:1vZ1PKUM0
へい…
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:23:28.45ID:bo0d4FTP0
退院して2ヶ月、色んなことができるようになったのが嬉しくて、ちょっとずつ歩いたり走ったりしてる。
血圧だけは気にしてるけど、他は気にしなくなってきた。

って調子に乗ってるとまた病院に逆戻りして後悔するんだろうな。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:35.93ID:hMj+N8i60
腹部を9月に置換して筋トレちょこっと継続したら痛みが出てきてビビってる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:53:53.42ID:uw2slcQB0
おい命拾いしたんだから軽い運動だけにしとけや
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:50.45ID:5ikQwSUY0
>>934
気持ちはわかるw
筋肉落ちておなかだるんだるんになってるからなんとかしたいのよね。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:07:57.84ID:hMj+N8i60
>>935
そうですわ。下行も数年前にオペしてその時から左腹の筋肉無くなっちゃって左右アンバランスなのが気になってて。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:55:21.25ID:uw2slcQB0
普通に生活している中で必要な筋肉は付いていくんだよ
焦るべからずですな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:01:33.91ID:5ikQwSUY0
また解離して倒れると普通に生活できないところまで筋力が落ちるとわかってるから鍛えようとしてしまう。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:28:15.58ID:hMj+N8i60
そのとおりですわ。下行のときにえらい目に会いましてね。今回腹部は順調に回復してたからもういいかな、って気合入れて空回り。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:36:14.42ID:fprmLiZP0
本当に回復しているなら、良いけど・・・・・
全部の血管を置換でもしないかぎり、俺らの回復とか全快とかは無いんじゃ無いか?
094119 ◆KZN5h5q/7Q
垢版 |
2018/03/21(水) 21:54:20.37ID:rV4MK4pl0
>>932
ちょっと早いかも知れませんね(汗)

一年経った3月くらいから少しだけ筋トレみたいなことを始めました。
と言っても軽く上体を仰け反らす程度です。

腹部置換(Yグラフト)の場合、ミゾオチ〜恥骨まで大きく「骨のないところ」
を切るので腹壁瘢痕ヘルニア(腸が飛び出す)が心配ですね。

http://hospital.luke.ac.jp/guide/herniacenter/abdominal.html

>>936
僕も下行は11年前ですが、今だに左上半身の創部に違和感というか引き攣れる
ような感覚があり、左手を多く使う運動をすると、直ぐに筋肉痛のような感じ
になります。

もう、これは治らないもの、と諦めています。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:47:59.47ID:pUWHcFs10
日が変わってしまいましたが、昨日は皆さまありがとうございました。
話のついでのようになりますが下行の手術後から油ものの消化に難が出ました。食べ過ぎると左腕の付け根がむっちゃ痛くなり最後は吐くとこまでいきます。原因不明の為諦めてますが。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:26:04.10ID:KZhv851c0
>>943
ほえー怖いね
手術って置換ですよね。
なんでそんな副作用が出るのだろうか。

さて今日はこれから都内の拠点病院でCTとってきますよ。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:55:59.08ID:pUWHcFs10
>>944
置換です。もしかしたら術後感染症を起こしたせいであちこち洗浄したみたいですしそのせいかな?
私は来月大阪へCT検査に行きますわ
094619 ◆KZN5h5q/7Q
垢版 |
2018/03/22(木) 21:58:43.55ID:WHvwpqIi0
>>943
胸部下行の置換術後って辛いですよねぇ。

僕の時は、もう11年前になりますが、食べ物と創部(?)には相関は無かったです。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:48:35.41ID:SQtUBVRnO
Hしたいけど血圧が…
動脈解離で温存療法の定めか…
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:14:06.35ID:2lW6uXr10
55歳ファンが孤独死 心配して自宅を突き止めたアイドル、亡くなったことを知り追悼ライブを開催

ロリータシンガーソングライターを称する有坂愛海が、亡くなったファンのための追悼ライブを開催すると発表した。

有坂は20日に「ファンを亡くした気持ち」とのタイトルでブログを更新し、追悼ライブ開催に至るまでの経緯と心情を
綴った。ファンの間で「おっきゃん」の愛称で知られていた55歳の男性は、10年間ほとんど全てのライブに来場してい
た。しかし、昨年に大動脈乖離の手術を受けることになり入院。その後、SNSの更新は止まり、ライブにも訪れなくなっ
ていた。

心配していた有坂は、事務所に所属しておらず、迷惑をかけるメンバーもいないことから、このファンの会いに行くこ
とを決意。住所や電話番号、メールアドレスなどの連絡先は知らなかったが、本名を頼りに自宅を突き止めて訪問。そ
の際、近所の住人から、退院後の昨年8月29日に自宅で亡くなったと聞いたという。

ファンには家族がなく、葬式も行わなれなかったと知った有坂は、「みんなで集まって故人の思い出話を話す日がない
と、寂しすぎる」とお別れ会の開催を決定。現在、有坂のほかにファンが応援していたアーティストを集めている。追
悼ライブは、東京・渋谷の「初台DOORS」で「おっきゃん追悼ライブ おっきゃんがいナイト」と題し4月11日に開催す
る。


こんなん貼ってしまった、皆んなすまんな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:15:52.00ID:181La9V/0
>>949
「こんなん貼ってしまった、皆んなすまんな」


いえ、いえ、いいですよ。

いつも血圧の話から始まり、オナニーの話に落ちて、
次に怒り出す、というこのスレの繰り返しパターンを
変えてくれたので、大歓迎。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:48:23.20ID:hMrWaX4a0
55歳か、同じく独身だし… 親はボケてるし
他人事じゃ無いな
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:20:05.53ID:1vdOiS0z0
>>946
自分は下行術後まもなく4年経ちますがあれ以来なかなかしんどいです。
食べ過ぎた時に苦しむので気を付けるんですがまだ要領を得れ切れていないようで。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:05:34.84ID:2lW6uXr10
つまり私が言いたかったのは

@手術は成功して
A無事に退院したにも関わらず、

退院後直ぐに死んでしまったって事が気になりましたので貼ってしまいました。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:15.38ID:aJSd/cE90
>>953
質問の意図はわからないままですよ。
医療ミスを指摘したいとか?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:30:48.64ID:2lW6uXr10
いえ、医療ミスなどでは無く
また質問などでもありません

ただ、マンガで読む太宰治の『人間失格』を読んでる最中なので
そういったところが気になったのです。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:35:28.52ID:aJSd/cE90
人間失格で孤独死の場面はなかったと思うけど。
読んだの5年前くらいだから忘れてるだけかな。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:12:56.67ID:MXZ2svwv0
55歳独身で重度のアイドルおたくだろ?
元々非常に不摂生の可能性が高いしどっちにしても助からなかったんじゃないか
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:39:37.90ID:aJSd/cE90
55歳ならそれなりの準備も出来ていただろうとは思うよね。
だいたい年齢的にも心臓病で死んでも恥ずかしくないし珍しくもない。

でもやっぱ初期症状が即死っていうのがこの病気の重病といわれる所以だとも思う。

だからこそ、死に目を看取られなかったかけがえのない命が
55歳ヲタの孤独死なんて面白おかしい形で世間に知らしめられる結果になってしまったのは面白くない。

自分が万が一即死しても誰かに繋げるような、かみきれでもいいから、メモくらい残さなきゃな。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:42:41.39ID:hMrWaX4a0
たまたま55歳だけど、まだまだ自分の死は考えないって!
自分は発症したから、飼ってるネコの世話をお願いする遺言や
遺影用の写真まで用意してるけど(笑)
同級生の奴らは俺の話を聞いても全然ピンと来てない
みんな仕事の事や子供の事、親の介護で精一杯なのが実情
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:14:37.67ID:MFllPuJW0
初期症状が即死
治す唯一の方法が手術
薬による内科的治療とは単に解離の進行をストップさせてるだけ
やっぱ手術しようが何しようが気を付けねば
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:39:27.51ID:N8w6A4wq0
B型発症で約1年9ヶ月
最近やっとお酒を飲むようになった。主にワインだけど
下の方は相手がいないので普通に一人でやっている
お酒は飲みすぎない事に気を付けているが300ml〜400ml程
飲んでるかな。発症前に比べたら大した酒量ではないが
下の方も週3位か
徐々に病気との付き合い方も分かってきた感じかも知れん
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:53:12.97ID:42pUDom+0
体の強張りというか引き攣れが長引いてる人います?
自分の場合左後ろの肩甲骨と背骨の間と左胸付近が突っ張って痛みが出てます
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:08:49.34ID:nFDUDinu0
>>961
おれ退院してすぐビール飲みまくりなんですけど、血管広がるせいか、なんなのか、血圧は100前後で安定してます。
今も飲んでる。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:00:18.98ID:XESQesAk0
>>963
ある程度の飲酒はむしろ良いとは分かっていたけど
何か歯止めがきかなくなりそうで怖かった
そして久し振りに飲んだビールは不味かった
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:29:14.54ID:2UKP+3370
>>962
手術前ですか?
保存療法中?
解離を起こしていない方?

経験者が回答するにも、もう少し情報が欲しいです。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:05:57.07ID:CIXm0nxa0
東京で的確に検査してくれる名医さんご存知ないでしょうか
地元のかかりつけの医者では不安で。。
筋トレもしてないのに腹部と背中が痛いので怖いです
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:18:57.63ID:44fN20SI0
先ずは血圧測ったら?上が160以上なら注意。
紹介状なしで行くと高いぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況