トップページ身体・健康
1002コメント255KB

目薬 19滴目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:06:12.35ID:L4hFIQzL0
主に市販の目薬について語るスレ

目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm

Q&A
・○○に○○は入ってますか?はここで調べましょう

JAPIC 一般用 医薬品データベース
http://www.genome.jp/kusuri/

・目薬の使い方、使用期限について
下記を読みましょう、市販目薬は使用期限3ヶ月以内です

点眼剤の適正使用ハンドブック 社団法人日本眼科医師会
http://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf


[前スレ]
目薬 18滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461730650/

過去ログ
>>2-4 あたり
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:05:28.59ID:1ZAHq7Bm0
緑内障は正常眼圧でも発症するしステロイド目薬以外は気にしすぎてもしょうがないけどな
血管収縮剤は使いすぎると常に充血した状態になるしネオスチグミンも使いすぎは副作用出るから適量を守りましょうだな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:29:21.32ID:uWQQDMYb0
チラシの裏だけど点眼回数少し増やしたら白目が盛り上がって来て焦った事がある(笑)確か収縮剤入り
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:06:53.19ID:nQOypxhn0
>>489
眼圧高くなる原因調べてもあんまり大した情報でないよね

眼圧高くて来月、視野検査なんだけど 血管収縮剤のこと知らなくてずっと充血取る目薬してたからかと思ったけど違うようですね
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:12:41.95ID:+FEOKSCi0
ただ充血とる目薬さして眼にいいことって何もないんだよね。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:45:54.53ID:1E8wVowU0
医者でもない奴が医療行為じみた物言いはすんなよ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:36:14.44ID:xZY2BXqi0
>>495
医者が書き込むかよw
5ちゃんに医者いても無知な発言するぞ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:23:17.09ID:xFaMMv710
スマイルザメディカルA買ってみた
俺が買った店は1512円(1400円+税)だった・・・高い!
10mlしか入ってないので容器は小さいのだが
それがかえって高級感を出しており容器の形(見た目)はgood!
成分構成内容は良いと思うし差し心地も悪くない
使い始めて日が浅いので安ものに比べ効いてるかどうかは不明だが
これだけ高いのだから効いてると思わないとやってられない
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:29:42.76ID:zFDeW/Im0
スマイルザメディカルAは浸透処方でビタミンA15万単位相当とか注意書きあったんだな
だから3万単位のひとみリペアより倍以上の価格で当然ということか
俺はさし心地がトロっとしてる以外違いが分からんけど
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:38:24.06ID:EuMb/UTk0
これは買っとけという目薬教えて下さい
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:23:22.31ID:Ru1+TrXO0
今日買ったアイデンテフレッシュという目薬が色んな意味で凄かった
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:39:14.93ID:VdX2hfkG0
確かにすごいな、悪い意味で
血管収縮剤と防腐剤てんこ盛りかよ
タダでも使いたくないよな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:18:38.29ID:Ru1+TrXO0
>>504
まぁでも確かに目のかゆみと充血とかすみはしっかり取れる(笑)
外出時のワンポイントとしてなら俺にはありだな

セイムスで税抜148円(笑)これでAGに近いアレルギー対応とピント調節対応出来るんだから凄いとしか言い様がない
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:01:26.82ID:2cI5FVSc0
アレルギーだから二類一類じゃないと解決できないんだわ
何か勘違いしてる奴もいるけど症状は人其々だからね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:49:13.46ID:e/wMgUCM0
ずっと新サンテドゥ使っているんですが、サンテメディカルと結構違うのかな?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:00:41.74ID:UHB5pxiC0
このスレは何なんだ自分の使ってる目薬以外は受け入れない奴ばっかじゃな
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:34:38.18ID:WiITMxiq0
とりあえず充血用の成分入ってなけりゃいいよ
ビタ40でもサンテ40プラスでもアイリスでも
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:36:12.68ID:QqxyhHY/0
>>512
考え方の違い という見方は出来ないの?
揃いも揃って石頭なの?
別に使いまくるとも言ってないし
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:32:04.75ID:kT3zHy3W0
>>513
じゃあ自分への言い訳を書いてないで堂々と使えよ
このスレでは血管収縮剤の危険性をちゃんと考えた上で、
入ってるのは極力やめようねってアドバイスなんだから
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:33:23.34ID:WiITMxiq0
逆張りカッコいいマンがこんなとこにも湧くのか…
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:13:28.94ID:5lVIoLzi0
第3類目薬を選んでおけば、防腐剤の心配はなくなるってことか?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:34:11.84ID:i40NhU280
防腐剤が入ってないと半年経っても使いきれない俺には毒になるわ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:29:08.48ID:KaSYz9uN0
防腐剤入っててもたしか開封後は早めにつかって、三ヶ月をめどに残ってても廃棄じゃなかったかな?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:24:33.07ID:nLdsnKKwO
ん〜…無理だなぁ…
1回1回の使い切りタイプはコスパ悪いしなぁ…
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:36:05.05ID:IDPq0FAO0
>>522
ある程度小分けになって売っているけどね
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:55:16.85ID:nLdsnKKwO
確かに!
処方で貰うような小分けっぽいのもあったな
そういえば…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:14.56ID:a54RD+Mm0
>>518
第3類とそれ以外の違いは
血管収縮剤や一部の害のある成分の有無

>>521
防腐剤濃い目に入っている物で夏場じゃなくて丁寧に使っている事前提でも
開封してからは約3ヶ月が限界らしい
だから、防腐剤控えめな眼科用は1ヶ月程度
特に防腐剤に力を入れていない市販品なら1ヶ月半〜2ヶ月くらいじゃないだろうか
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:18:20.10ID:/DjSpNn00
花粉の季節に使った目薬を1年後に思い出したように薬箱出して使うのが庶民
1500円もする高級目薬なんて捨てられないから薬箱に数か月保存するのが一般的だろ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:03:14.82ID:EvAsbFWY0
>>525
害がある、ではなくリスクのあるが正しいです。
このリスクは反動充血のような副作用もあれば、元が医療用成分で一般用として使われた場合の安全性についての情報が少ないため、高リスクとされたものもあります。
そのためスイッチ成分はどんな成分であれ必ず第二類以上となってます。
なので一概に第三類以外が害が強いとは限りません。
後、すべての目薬は眼科用薬です。眼科用って言ってるのはおそらく医療用のつもりで書いてます?
医療用は防腐剤の量が少なく、一般用は量が多いなんてことはないです。製品によります。
開封後期限について間違いないのはそれぞれの製品についてメーカーに問い合わせることでしょうね。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:26.35ID:psAXwy5N0
ロートプレミアムを買ってからこのスレ見てビタ40買い直した情弱だけど、ビタ40+B12って何か無い?
防腐剤、血管収縮材フリーで

ひとみストレッチと併用が一番なのかな?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:20:21.22ID:uBla+/NX0
>>531
ひとみストレッチはかなりいいと思うけどこのスレじゃ評価低いし
ステマ扱いされるから話題出すのやめた方がいいよ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:14:20.68ID:PaK6rXDf0
>>533
それ言い出したらEやB6も経口摂取できるって目薬不要極論になっちまう
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:34:00.98ID:D6j24njJ0
アリナミンゴールドEXプラスα最強です

>>535
痒みには必用だろ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:58:20.84ID:D+ybQHQD0
>>536
医者行って痒み抑える時に出されるのは抗ヒスタミン薬って飲み薬が多いんやで

目薬なんかいらんって30年前の世界やん
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:58:32.62ID:kkijR9KR0
目薬は経口摂取で補えない場合のものと割り切ってる
ただの疲れ目だとアリナミンやキューピーコーワの方が効いてる感じがする
目薬は渇き目用のしか買ってない
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:26:19.22ID:KNA6tDVU0
たぶんぶどう膜炎なんだけど市販の薬で治せない?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:27:13.60ID:3rksQbpk0
>>538
中からじゃないと効かないんだよね
目薬は精神安定剤みたいな物と考えた方がいい

高いのかってスゲーとかならなのでビタ40で十分
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:35:44.26ID:mFxydzP/0
昨日から喉のイガイガと鼻水、涙が大量にでてくるんだけど花粉症デビューかな?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:18:55.40ID:kP32ZySC0
>>541
やめてよ...
目の敵にする人このスレばっかりなんだから
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:09:53.04ID:y7byn3X/0
>>542
アレルギーとか抗菌は効く。
後、人工涙液は眼を濡らしたいだけだから効果は気にしてない。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:46:40.08ID:pVdKidcT0
なんだかんだで結局フォスターDXになっていまう
新サンテドゥも良さそうだけど100円ぐらい高いし
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:27:10.52ID:+tZCPuh00
フォスターDXは価格と養分のバランスがいいよね
1500円もするブルジョワ目薬は買えんし
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:38:04.26ID:nAuviJk00
眼の消毒 兼傷の修復には「ベガモックス」を処方して貰って下さい。
尚、開封後1Wで腐るので破棄して下さい。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:36:04.41ID:YJv4Z1pS0
>>554
ベカモックスは消毒と傷の修復ではなく抗菌です。
また、消毒はまだしも傷にはマイナスに働く可能性の方が高いです。
また、菌由来の炎症に用いる場合でも薬によって抗菌スペクトルは異なるので十把一絡げにベカモックスではなく菌の種類を見極めて適切な薬を用いる必要があります。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:17:20.77ID:NpgPla4u0
目薬は無理にでも早く使い切っちゃってる?
そんなに何日も使い続けるものなのかな
メーカーは開封したら早く使い切れというけどそうでもない?
特に防腐剤無しタイプが気になる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:54:18.73ID:FFLEwOwS0
>>557
んなこたねぇよ
目薬の副作用で涙が枯れてんのか
ある意味病気だね点眼症候群

10/30に買った点外液はまだ半分残っている
ぼちぼち買い替えるかな
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:23:01.61ID:L+IGm+miO
ブロムフェナクnaってどうですか?
目脂が酷いので処方されていますがかなり効果あります
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:45:37.49ID:U+UhiBZS0
品番の○○○40とか○○○50←この数字は何を意味してるの?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:00:51.55ID:OA7g/3uS0
>>562
40は年齢(40代)のこと。
いろいろなメーカーからそういう名前で出ているので40系目薬という名称もあるが、何か決まりがあってそういう名前がついているわけではない。
40代くらいになると目の調子が悪くなってくるので、そういう層をターゲットとしてそういう名前をつけているが、別に40代でないと使ってはいけないわけではない。
50とか60と付いた名前のものもあるが、こちらは別に50代とか60代という意味ではないようである。
アイリス50はアイリス発売50周年の年(2007年)に発売された。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:21:03.54ID:YBrfygc50
どうにかして視力上がんねぇかな
無理だわな
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:15.85ID:KKWC3Mlo0
今ロートVアクティブを使っていてかねがね満足なのですが、高いのがネックです
効果と価格のバランスに優れたおすすめの目薬ありませんか?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:18:05.62ID:KDDO4A7X0
スマイルザメディカルAネタで買ってみたが別に‥‥という感じ。
高いしもう買うことはないと思う。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:46:30.69ID:lLR4Fa270
安くてコスパいいのは
サンテプラスとサンテクールだなと思う

ロート40αも捨てがたいけど
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:09:37.46ID:seQGZNPL0
>>569
安い方のひとみリペアの方がいいぞ
俺はドライアイになるとゴースト出てたけどひとみリペアさすようになって渇き目が軽くなったわ
高い方も買ったけどヒプロメースのせいかべたついて使用感が気に入らなかった
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:57:52.97ID:J7zjRQCf0
>>571
実はひとみリペアを使ってイマイチだったのでスマイルザメディカルAを買ってみたんだが‥‥
全然ダメなのでアイリス50に戻ります
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:15:09.47ID:fL+nruzn0
>>576
まじかよ!日本中の眼科医税金泥棒やん!
ぶっ**してくるぅ!
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:26:37.41ID:jKtMhUX60
198円のも1000円くらいのも別に中身一緒だったりするのは気のせいか
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:47:16.58ID:qcBOeBuc0
仕事中に急に緑っぽい目やにが出てます
喉ちんこが昨日から晴れてるので目にも移ったかな?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:59:48.96ID:g8RgDFz30
防腐剤入れないなら内容量と値段1/3くらいにしろよと思うんだ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:50:23.48ID:KRhXZX+90
アリナミン成分とほぼ同様のビタミン剤食べてるけど
アリナミンのほうが効くんだけど何故なんだぜ?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:24:42.28ID:Q/xZCFDr0
>>584
内容量1/3にして値段は7割とかが良いところだろうな。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:24:20.92ID:QxPp9WgB0
原価厨には理解できないことだろうが、量を少なくしても製造コストはほとんど変わらない。
市販の目薬で量が少ない(10ml以下)ものは容器の都合や早くなくなってほしいからであって、製造コストを下げるためではない。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:06:37.63ID:0ouLp+gz0
>>588
製造コストはほぼ据え置きで流通コストが多少下がるくらいかな。
コンドロイチンとかヒアルロン酸なんかは比較的高い原料だけどアスパラギン酸とかタウリン何かは本当にやすいだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況