X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart36【視野保存】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 47e3-2iXU)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:26:16.11ID:ijhAVyF/0
前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart35【視野保存】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464788840/

一旦欠けた視野は二度と戻りません。
早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が
視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは
 思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない
(アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない
(しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0423病弱名無しさん (ワッチョイW 3d51-7OMz)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:47:50.56ID:TKgqbOL+0
目薬変えたら眼圧10迄下がったけど、考えたらその間にウォーキングしてて体重が4、5kg減ったのでそのせいかも知れない。関係ない?
0424病弱名無しさん (ワッチョイW 194a-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:48:57.72ID:XkYobN9i0
>>423
俺もダイエットして6キロ痩せたんだけど眼圧は1-2位下がったよ。
まあそんだけっちゃさんだけなんだけどね。
0427病弱名無しさん (ワッチョイW 0a1a-EJ5B)
垢版 |
2017/10/24(火) 11:28:17.20ID:/h6gv3Ru0
ips の進展あるといいな
0428病弱名無しさん (ブーイモ MM71-kMdB)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:08:24.93ID:F0HKsfdHM
ipsの神経再生療法は100年くらいは無理な気がする
むしろ機械の目のほうが可能性高いのでは
脊椎損傷も神経繋ぐんじゃなくて電気で繋ぐほうが進展しそうな様子だし
0429病弱名無しさん (ワッチョイ 8157-xUNq)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:30:52.90ID:XWZ8Qz5s0
「めくらの人には、席を譲らなアカンよ」
電車の中で、孫を連れたババァが諭していた・・・
数年後の自分を見てるみたいで、虚しかったです。
0431病弱名無しさん (ワッチョイW a589-mV3u)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:56:55.81ID:OEDXGoy10
>>430
差別語なので、それいちおう放送禁止用語です。
0433病弱名無しさん (ワッチョイW d66c-A6Pi)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:53:13.39ID:xxOkzJHT0
>>427kus剤も期待大だし、更に視神経などに効果のある、神経再生促進剤の
lotusも確かあったよね。5~15年後には緑内障の治療が劇的に
進歩しているかもしれない!と期待しよう。
0434病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-4b30)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:55:09.52ID:1EN7fJVP0
俺もデブだったけど痩せたらいびきをかかなくなったってさ
毎晩グゴー グガァーだったのがスヤスヤスピーみたいな感じ?
痩せたらそれだけでも眼圧に良いんだろうね
0435病弱名無しさん (ワッチョイW 0a1a-EJ5B)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:55:30.25ID:/h6gv3Ru0
>>433
ありがとう
希望がないと生きていけないからね。

>>428
シンギュラリティは近いってこともあるよね。
0436病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-XRAt)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:00:27.68ID:awQjrm6cp
ロータスの研究進んでほしい!
まぁ20年もたてば何かしら期待できるんじゃないかな?
希望をもっていきましょう!
0437病弱名無しさん (ワッチョイW a589-mV3u)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:12:03.11ID:OEDXGoy10
>>435
ちゃちゃ
希望って最悪で、最後にパンドラの箱に残っていたやつじゃねぇ。
0441病弱名無しさん (ワッチョイWW a136-2hUF)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:34.56ID:91Efq+br0
伯母が網膜剥離とかやってて目の状態が良くないらしい
伯母の息子(私の従弟)も眼病患って手術を受けてる
緑内障かどうかは分からないけど家系的に何かありそう…
0442病弱名無しさん (ワッチョイWW a176-6Di8)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:01:39.14ID:VSeVHNhX0
>>438
親父(故人)が緑内障で片眼失明。
祖父も晩年、目がおかしいと言っていたらしいが、たぶん緑内障。さらに、最近知ったのだが、親父の兄弟姉妹(私のおじとおば)には先天的な盲人が複数いたとのこと。
やはり遺伝的器質によるところが大きいと感じる。

案の定、私も正常眼圧緑内障と診断された。医師には、早期に判明したから点眼で逃げ切れると言われてるが、そうなることを願う。
0443病弱名無しさん (ワッチョイW d6b8-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:51:18.91ID:8k5ZBuHc0
叔母さんが正常眼圧の緑内障になった
私は高眼圧のなんだけど
0444病弱名無しさん (ワッチョイ 19b2-YLtc)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:15:41.33ID:rDzKarOb0
0445病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-KPYj)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:27:17.43ID:mlzALCY8d
>>442
視神経が生まれつき弱い体質なんかもね。
目薬でなんとかしのげ。早いうちにわかったのは幸運。祖父さんは目薬も何もせずに、目がおかしい、程度ですんだんだろ。
あなたは、そこに目薬と早期の診断とが上乗せされる。どうしてもとなったら手術もある、まず逃げ切れるだろう。
0446病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-KPYj)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:30:46.93ID:mlzALCY8d
しかし、緑内障で失明するような遺伝子は淘汰されなかったんだよな。
年取ってからのことだから、生存競争で不利にはならなかったんだろうね。
0447病弱名無しさん (ワッチョイ c551-Sxt1)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:47:39.00ID:qn/R/Tkp0
診察時間がAM全て予約制になった、ただでさえ必要があるのかどうか疑問な高眼圧剤や年内に何度も繰り返される
視野検査、眼底視神経検査が面倒で嫌なのにさらに行きたくなくなった、近くの眼科はどこも私が医者であります的
かかりづらい連中ばかり、遠出するしかないのかな〜、思い切ってこの際通院やめて様子みるか
0448病弱名無しさん (スフッ Sd9a-SV12)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:05:24.05ID:d98Y+JZ6d
>>447
俺も検査等面倒だし
症状が進行してないか不安だし
行きたくないけど
行かないと大変なことになるから
胃が痛いけど現実直視で行ってるよ

検査して診察までが長いからね
ホント毎回嫌だよ
0452病弱名無しさん (ワッチョイ 6957-O+EC)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:08:03.29ID:AJPHLUcS0
来週、初めての視野検査なんだけど疑問に答えてもらっていい?

強度近視(両目0.02)なんだけど、検査ってメガネ掛けてやるの
メガネだと、端が見えないので不利じゃない
点滅したらボタン押すらしいけど、適当に押してもおk
0454病弱名無しさん (ワッチョイ d957-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 06:39:17.83ID:jVTx7esg0
>>452
視力検査用の矯正レンズを使うのでメガネは外します。 端の方は見えづらくなりますが、そもそも中心から目を動かせないので気にしないように。
ボタンを適当に押してると看護師さんにバレます。 再検査になり雰囲気も悪くなるので正直に押した方がいいです。
0455病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bb2-xBoi)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:41:51.71ID:MaA2ylGJ0
>>454
初めての検査でちゃんと見えてるので普通に押してたらたまたまその間連打気味になっちゃって検査員に怒られたw
こっちは真剣に検査受けてるのに!
0458病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b57-sba+)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:01:01.65ID:u2dm5kaR0
ランダムに光に色を着けて欲しい。
気のせいか、残像がチカチカしたのか分からない時がある。
もっとも健康ならそんな必要は無いんだろうが。
0460病弱名無しさん (ワッチョイ 6957-O+EC)
垢版 |
2017/10/27(金) 05:57:07.23ID:Q6RVSc4J0
視野検査に加えて、深視力検査っていうのもやらされた。
まず、要領が分からんし棒が動いてるのすら全く分からんかった・・・
別に気にしなくていいとのこと。だったら、やるなよw
0462病弱名無しさん (ササクッテロル Sp9d-3L8u)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:46:51.70ID:9SwwFJl5p
視神経再生急いでほしい。本当鬱になる。
0464病弱名無しさん (ワッチョイ d162-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:38.48ID:k5mQco+Z0
5カ月ほどキサラタンを使用してまして、点眼後
ウエットティッシュでふき取って 更に水洗いしていたのですが、
少し 黒ずんできているようなので、石鹸洗いしたら
目の下が 肌荒れしたようになってしまっています。<br>

皆様は 洗顔フォームや石鹸には特に気を使われてますでしょうか?<br>

それと、キサラタンで肌荒れしたり 或いは肌に優しい点眼液などは
あるのでしょうか?
0465病弱名無しさん (ワッチョイW d94a-7COR)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:54:45.97ID:w9z81MZh0
>>464
ウエットティッシュが刺激強いんじゃない?自分はあかちゃんのお尻用の使ってるよw
0466病弱名無しさん (ワッチョイ 136d-Eec1)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:55:54.77ID:ffeYzuh60
>>464
キサラタンは黒ずみ難い方だから拭くと言うより軽く当てて吸わせるだけで良いって言われたよ
神経質になってゴシゴシ拭いたり洗ったりしてしまうと
その行為によって逆に黒ずむ
特にウエットティッシュみたいな化繊物は肌へのダメージが大きいから注意
0468病弱名無しさん (ワッチョイ d162-xXVv)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:48:37.79ID:QlG6GdLV0
>>465 466

アドバイスありがとうございます。
ウエットティッシュは、あまり良いものではないのですね。

今回はもしかしたらすり傷に細菌が入ったのかとも考えていますが、
しばらくは石鹸やウエットティッシュは控えたいと思います。
0469sage (ワッチョイ 6957-O+EC)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:30:57.78ID:kkSkvR+30
両親、祖母緑内障。
20歳で国民年金加入した時から定期検診受けています。
皆さんも、早めに検診受けて下さいね。
「見つけたもの勝ち。」主治医の先生の言葉です。
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 6bce-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:02:54.55ID:imEFP42v0
【レス抽出】
対象スレ:【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart36【視野保存】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
キーワード:メチコバール



抽出レス数:0
0474病弱名無しさん (ワッチョイW eb6c-LRNx)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:11:51.23ID:9z3HaB1Q0
>>462気持ちは痛い程わかる。結構悪いのですか?
自分も片目は進行期で、
少しずつ中心視野が狭くなるのは恐怖ですよ。
0476病弱名無しさん (スップ Sd33-SYUr)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:33:01.86ID:U0x/hxPkd
>>409 緑内障になったからといって失明するわけではないの?
0477病弱名無しさん (ワッチョイ 6be6-KIob)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:21:20.84ID:dGRPCpD80
緑内障の視野検査、どうしても頑張ってしまうよね
学校の持ち物検査でもあるまいし、パスすればいいってもんじゃないから
見えない時はきっちり押さないようにするのが良いんだけど
ただ、視野狭窄が進むと手術とかいう話しが怖くなるので本能的に頑張ってしまう
0478病弱名無しさん (ワッチョイ 6be6-KIob)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:20.28ID:dGRPCpD80
緑内障手術で線維柱帯切開術は傷口さえ塞がってしまえば感染症の危険はなくなるけど、
強力な眼圧降下作用を持つ線維柱帯切除術の方は一生、感染症の危険に晒されるんだよね
だから出来れば避けたい
0481病弱名無しさん (ワッチョイWW e16d-Bs0j)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:11.81ID:7UEi7v6I0
しかも今の時点で100人に一人でしょ
最近は目薬もどんどん新しいの出てるからさらに失明率は下がるんじゃないかな
ダメな人はどうやってもダメだけど
0483病弱名無しさん (スプッッ Sd73-SYUr)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:52:47.67ID:IhHANwJEd
緑内障=失明だと思っていた。
0484病弱名無しさん (スプッッ Sd73-SYUr)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:53:53.94ID:IhHANwJEd
>>479 ありがとうございます。
0486病弱名無しさん (ワッチョイW 1162-3L8u)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:24:46.19ID:S5ZjEJmy0
>>482
視神経再生は遠い将来と言われていますが、20年後実現したら嬉しいなぁ。
0487病弱名無しさん (ワッチョイW b31a-h2lb)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:49:32.63ID:wJiB+5CW0
20年は長い
0489病弱名無しさん (ニククエW 9b9b-LRNx)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:47:49.81ID:61qoKrKT0NIKU
緑内障イコール失明では無いけど、自分の周りでは30代位から発症した人は
緑内障イコール50~60歳前後で日常生活に支障がでる、になっている。
正常眼圧緑内障の人は、眼圧を下げてもね。
だから、新たな治療法を急いでほしい。
0490病弱名無しさん (ニククエW 9b9b-LRNx)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:53:18.67ID:61qoKrKT0NIKU
>>480治療が上手くいっても、視神経は年間5000本は死滅するので
視野狭窄が止まることはない。止まったか気がするくらい
ユックリになるだけ。
健常者でも200歳まで生きたら
失明するほど視神経は無くなるそうだ。
0491病弱名無しさん (ニククエW 9b9b-LRNx)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:57:03.98ID:61qoKrKT0NIKU
だから皆んな!京都大学の池田華子先生が研究しているkus剤が早く
臨床で使えるように応援しよう。なかなか協力してくれる
製薬会社が無いし、予算が大変らしい。
0492病弱名無しさん (ニククエW b31a-h2lb)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:56:57.28ID:wJiB+5CW0NIKU
保護するだけの薬では 不安は消えない。
早く視神経再生ができるようにお願いします。
完治したい。
0493病弱名無しさん (ニククエW 1162-3L8u)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:56:01.07ID:S5ZjEJmy0NIKU
>>492
完治したいですよね。
生きる希望がほしい。
私たちに何ができるかな。
0494病弱名無しさん (ニククエWW 9303-Bs0j)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:25:21.35ID:4qQojonQ0NIKU
>>489
正常っていっても20とかならまぁわかるけど15とかで緑内障になる人は明らかに視神経そのものに問題がありそうだよね
眼圧以外の要素での治療が開発されないとどうにもならない気がする
0495病弱名無しさん (ニククエW 9b9b-LRNx)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:33:56.41ID:61qoKrKT0NIKU
ほんとそう。眼圧ばかりにこだわってては進行は止められない。
とりあえず自分は、週二回以上20~30分ユックリだけどジョギングをしてる。
数年前より明らかに疲れにくくなったし、若く見られるようになってきたよ。
若く見られるという事は、細胞レベルで老化を遅らせている、
つまり緑内障も進行を遅らせることができると信じて。

もはや走る事が、趣味になってきて楽しい。
0496病弱名無しさん (ニククエW b31a-h2lb)
垢版 |
2017/10/29(日) 19:31:12.11ID:wJiB+5CW0NIKU
>>493
レスありがとう
できる人はできる範囲で寄付しましょう。
0497病弱名無しさん (ニククエWW 1357-hGJK)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:33:40.83ID:2fEE/iJC0NIKU
>>490
ありがとうございます。ちなみに自分は眼圧に触れられずにいるので正常眼圧のタイプだと思います。
となるとゆっくり進行してしますはずが治療がしにくく、ゆっくりにすら出来ない出来ないのですね。
0498病弱名無しさん (ワッチョイW 6b57-7D0c)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:09:47.28ID:Ejjh11LC0
ときどき飛蚊症じゃなく、視点のすぐ左に小さくて黒いチカチカした点が見えるときがあるんだけど、これも緑内障の症状なのかな
飛蚊症と違ってフワフワ動かないで一定の位置にあるんだけどあんまりわかってもらえない
0499病弱名無しさん (ワッチョイWW f1e2-+qF2)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:27:07.33ID:Zadkjqxr0
眼圧14で緑内障になってしまった
目薬で10まで下がってる
進行が止まってるかどうかの検査が今度あるけど
ここ読んで怖くなってきた
他の治療法ほんと早く開発してほしいよ
0508病弱名無しさん (ワッチョイ 9110-20SA)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:25:41.37ID:TmmEI/PY0
発見時点で両目だったよ
左右で欠損箇所が違う上に初期段階だったから自覚症状は無し
4年前に発覚したけど進行は今のところ無し(今38歳)
0513病弱名無しさん (ワッチョイW d94a-7COR)
垢版 |
2017/10/31(火) 07:23:20.20ID:hUOqwIEm0
>>509
要は誤差、というかどうしても
人の力に頼った検査なんで押し忘れ、押し間違いとかあるでしょ、それが怪しいところになるんじゃない?
あと、盲点の大きさとかも見てるのかな?
0515病弱名無しさん (ワッチョイWW 9303-Bs0j)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:33:58.28ID:6W3sUggB0
>>514
使ってる
スレでもOCT赤くても視野欠けてないのは生まれつきの可能性あるって人もいるけど
過去スレ見てるとOCT赤くてしばらくして視野欠けたって人多いからね
全面赤いなら近視か生まれつきかもしれないけど、局所的に赤いならほぼ緑内障なんじゃないかなあ
0516病弱名無しさん (スププ Sd33-udTI)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:13:45.46ID:hos/w6zHd
正直視野検査の時間が長すぎる
片目だけでも5分近くしてる印象
態勢も楽じゃないし最後の方は集中力なくなってくる
こんなに医学が発達してる中、もっと短い時間で結果を出す方法はないのか?
0520病弱名無しさん (ワッチョイ e5b2-nvf8)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:13:09.24ID:HC/+c+5Z0
また始まったな
そんな事を毎日考えてるだろう?
時間の無駄
0521病弱名無しさん (ワッチョイW 921a-Sruq)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:47:06.43ID:dl3DICJH0
自分の病気なんだから考えるのが普通。
考えない人がなんでここに来てるのか不思議。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況