>>864
難しい話になるんだが、
デスクワークでもケトン回路が十分に機能する人ではないと脳の効率も悪くなる。ケトン回路が優先的に回るならむしろ糖質補給による弊害がない分より頭の回転はよくなる。

肉体労働の場合(スポーツ含む)全身に蓄えられたグルコースが即戦力エネルギーになるからある程度の糖質ストックがないと力は出ない。
ケトジェニックでとことん糖質カットするボディービルダーが筋肉はあるが力はそれほどではないと言われる所以はそれ。

アスリートはケトジェニックによる減量期のあと、試合の数日前からカーボローディングといって、糖質ドカ食いしてグルコースを限界まで蓄えて本番に臨む