X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB
【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:11:27.32ID:B51NZYfJ0
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
★過去スレ(2ch)

■前スレ(2ch)
【水ぶくれ】帯状疱疹 13【神経痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481492536/
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:28.23ID:P2Hwk31s0
アメナリーフ7日分で約7000円
医師にお薬ちょっと高いですよって言われてたけど薬局で本気でびっくりした
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:03:55.26ID:7XfOEiM20
患部が痒いってのは良くなってる兆候なんですか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:16:31.75ID:goZZ4w1W0
>>793
新たな段階です、痛み方の変化とか
帯状疱疹は痒くなってきたから治るとは言えない
尋常じゃない猛烈な痒みがそれを証明している。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:01:16.17ID:/9OeIlvY0
痛みにしろ痒みにしろ、神経がやられてるって言うのが厄介だよね

頭に出来たんだけどいまだに痛み止めは手放せないし、効いてると思っても不意にビィッっと髪を引っ張られるような痛みが走ったりしてキツいし
リリカあんまり効いてる気がしないんだよね……カロナールがぶ飲みする方が痛みが紛れる
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:56:57.12ID:cGytrhaQ0
2件はしごして、分かったこと、治療費にえらい開きがあるw
片方は帯状疱疹なら即神経ブロックって注射して
翌日痛みがぶり返したって言うんで、もういっちょ別の注射をしてもらったら痛いとか言い出して
別の医者に行った、そしたらそっちでは毎日通院で点滴という話になって
一件目の医者は200〜400円くらいだったのに対して、もう片方は一回で30000円超えて吹いたw
これ毎日だと結構取られるなぁ、こっちにしちゃたみたいだけど

リジン着いたんで飲ませたけど、いっぺんに1200mgとかでいいんかな?何回かに分けるべきか
0797796
垢版 |
2018/02/08(木) 15:59:31.84ID:cGytrhaQ0
アカン、二軒目間違えた
×30000円
○3000円
流石に一回3万じゃブラックジャック並だw
一軒目は特に今飲んでる薬とか聞かないでブスーっと注射打ったらしいけど
二軒目は今飲んでる薬との飲み合わせを調べて、アスピリンは止めていいか主治医に聞いてとか
言われたらしい、まぁ普通はそっちが正しいんだろうけど、たけー
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:30:51.31ID:8cgKb9Ix0
>>782
その心臓の痛み、帯状疱疹のせいだよ。
自分は膠原病で、肺塞栓になったこともあるから、11月頭に
胸が痛くなった時、そっちかと思って、色々検査していたら、
12月に水泡が半身に出来て、1週間入院になった。。。orz
で、主治医に「胸の痛みは、帯状疱疹のせい」と言われた。

しかも入院中はあまり痛みが無く。退院してから痛みが出て大変。
眠れない食べられない。さらに腎臓弱くて、使える薬が限られるわ
あまり効かないわ(泣

ウィルスが身体深部の神経を破壊すると、皮膚が治っても、
神経の治癒は半年〜数年かかるんやて。つまりこの激痛が続く。。。
生活保護、申請せねば無理や。。。orz
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:10:38.65ID:8cgKb9Ix0
ちなみに、腎臓の数値悪いんで、神経ブロックもダメなんだとさ。。。orz
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:40:49.12ID:GAbS87EW0
>>799-800
大変ですね、うちもあんまり腎臓が良くなかった気がするので
神経ブロックバンバン打っていいのか悩ましい所ですが
まだ一応正常範囲内だったかな??

心臓痛に関しては書き忘れました、心臓の血管が細くなってるので
それでちょくちょく入院してるんですが、まぁ基本痛いだけで医師はなんともないx3
を繰り返してるので、どうしようもないんだよなぁって奴です
今回は祖母が亡くなったのが堪えたようで、ストレス性だと思います
まぁああいう性格だから、帯状疱疹も出てしまったんだと思いますが
今日は自力で医者に向かったようなので、ナンボか治療が効いてると見ていいのかな?
夜寝れないって話で睡眠薬貰ってましたが、昨日は夜にトイレに立たなかった所を見ると
睡眠薬が効いてよくなったのかなーって気がしないでもない

>>798
参考にします
マルチビタミン系は分量やら種類が多くてどれにするか悩みますね
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:39:22.48ID:Uo9N5UxF0
腰痛だと思っていたが帯状疱疹だと判明し、昨日アメナビルとボルタレンを処方されました。痛みや痒みは特に変わらず、でもボルタレンがよく効いてます。アメナビル高い。。。
ボルタレンが効いているうちは、多少痒かったり、たまにイテテテテとなるだけで体調になんら問題がないので、家事をしたり買い物に行ったり自営の仕事をちょこっとしたりしてるんですが(デスクワーク)大丈夫ですか?安静にした方がいいんですかね。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:25:36.14ID:SaxRhKjH0
>>802
 発病初期は、体力が落ちている人様に感染することもあるので。
何より、帯状疱疹になったということは、肉体的精神的に
疲弊しているから、「休め」のお知らせよ?

難しいかもしれないけど、安静に、自分に優しくネ。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:01:12.74ID:FmMe1q0g0
バラシクロビル7日間分とアズノール軟膏処方して貰って飲み始めて二日目
明日仕事なんだが大丈夫かなあ・・・
タイミング的に休めないのとデスクワークなのに床がコンクリの生打ちで
暖房もまともに効かない位置に席がある
しかも制服だから着込めない_no
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:04:00.20ID:W6OERemE0
理由話して休み貰えんか?下手したら一生後遺症に悩まされるぞ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:08:59.37ID:sXh3usKe0
無知な上司だと帯状疱疹なんて単なる皮膚病だと思ってるやつがいるから困るんだよな
そういう自分も罹る前はそんな印象しかなかったんだけど
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:13:28.18ID:oGJCdYpq0
>>804
休んで寝てろって、休み取れないなら仕事なんてやめちまえ
それくらい初期の対処が大事な病気だぞい
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:17:40.22ID:B3GzuLsx0
自分も帯状に出来るただの皮膚疾患だと思ってたな
きついのは皮膚の痛みより神経痛だった…
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:04:45.48ID:4WAY4J3y0
うちのかーちゃんが神経症になってがちで大変そう
寝てても刺されるように痛いとか言って起きてくるし
リリカの50mgがきつくて飲まないとか言ってたけど
結局、ギリギリまで我慢したら悪化してしまった
次に行った医者で25mgからなら飲めると言われて
そっちにしたら飲めるようになったんだけど
初期の皮膚科の処方だけして放置っぷりには疑問しかない
この病気、正しい知識がないとかなり悪化するのに
軽く見られてる気がする
患者側のセルフジャッジもアカンけど
ちゃんとした指導も無かったし
痛かったらどうしろとか、ペインクリニックの紹介もしなかった
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:30.79ID:PDZN/caN0
>>810
病院って当たり外れがあるよね。
夫が頭痛が治らなくて風邪かと思い内科に行って薬もらうも治らずなので
脳神経外科で再び見てもらうも異常なし。
その後顔にできもの出てきたんだけど、まさか帯状疱疹が顔にできるとは
思いもよらなかったので、また内科にで戻って訴えたけどできものはスルーで
風邪の抗生剤しかくれなかった。内科って帯状疱疹の知識は持ち合わせてないのかと。

後に本人が帯状疱疹疑ってやっと皮膚科に行って入院することになりました。
あまりに頭痛が酷そうだったので私の調べ方が見当違いだったのも後悔してますが・・
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:17:25.94ID:/oGSs1qP0
>>810
神経症は精神科か心療内科の範疇だろうけど・・・


神経痛と言いたかったということは解る
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:39:34.52ID:Ma81Xhqo0
>>811
私の行った内科医は症状言っただけで帯状疱疹と診断したよ。
内科医と行っても専門があるからかな?
その先生は血液学だった。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:38.75ID:TVw4wpiy0
>>811
ご主人大変でしたね、その後はいかがですか?
私も頭部に出来て頭痛と吐き気だけがどんどんひどくなるのに内科でも駆け込んだ夜間外来でも適当に吐き気止めと痛み止めだけで帰されて、
結局救急車で入院する羽目になりました


入院中は点滴の痛み止めが効いて楽になったけど、退院して飲み薬に変わって2週間…正直辛いです
痛み止めは効くときと効かない時の差が大きくて、酷いとやっぱり吐き気がくるし実際に戻してしまう
なんとか職場に復帰してるけどこのまま良くなるんだろうかという不安が大きいな
医者は痛み止めを早く減らそうと言ってるけど、貰った分じゃ足りないくらいなのにと泣きそう
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:09:06.51ID:j8E7+F980
土曜日人側頭部に帯状疱疹らしきものができて、耳の後ろのリンパ腺が痛くなった。
それで休日だし、病院もやってないから氷嚢で冷やしてしまった。

でも今日休日診療やっている皮膚科に行ってファムビル処方されました。
一安心だわ。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:16:31.64ID:jP4AZ6Vx0
>>806
分かる
私もヘルペスが顔面にできるなんて珍しいね、とか言われた
はぁ?よね
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:41:38.21ID:jvG0FY/T0
風邪の治りかけで帯状疱疹になって数日寝込んだわ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:33:39.78ID:XnT0KTd50
薬1週間で終わりなんやな
また高い薬代必要かと思ってたわ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:59:35.91ID:km4tZUxe0
もう痛みも痒みも無くなってきたけど色素沈着が気になる
これ消えるの?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:57:49.09ID:UfRIjn990
10週間たったけどクレーター消えないや
半年とか1年とかかかるんだろか
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:08.58ID:4hFELC9g0
8年前に出来た跡がまだ残ってるよー
胸や脇は消えたけど背中に残ってしまった、日焼けとかはしてないんだけどね
未だに痒くなる時があって寝てる時に掻いてしまった傷まである、背中に馬油塗ったりしてもどうしても痒い
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:54:44.69ID:xK77nOqZ0
帯状疱疹って罹患経験のある人以外は軽い発疹程度にしか思ってないみたいで、職場で痛みを訴えた時も「だから?」みたいな反応しかされなかった
動くのも苦痛な時があるから困る
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:07.55ID:SndulJ1l0
>>813
専門はありそうですね。行った内科は小児科と
消化器内科でしたので。専門外だからあえて診なかったのかな・・

>>814
今も入院中です。点滴のおかげで食事がとれるまでになったようですが
夜になると頭痛が襲ってくるので次からちょっと強めの薬をもらえるそうです。
今眼科にもかかっていて結膜炎になってました。
退院してからも辛さが残るのですね・・・お大事になさってください。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:04:55.34ID:LYrprA4y0
明日でアメナビる終わりなんですが、まだ治りきってませんが、追加で処方してもらうんですか。鎮痛剤も無くなったので追加で欲しいのです
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:06:13.55ID:6g3J+5Mv0
このスレを見たら水疱瘡ワクチンを接種しましょう。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:49:03.93ID:DEEKWTe/0
かーちゃんまたいたいみたいで別の病院行くとか言い出してて困る
ドクターショッピングしがちな性格なんだけど、こればっかりはどこ行っても直らんとしか
まぁそんだけ痛いんだろうけどさ、ほんと初期の対応シクるとこうなるから困る
リリカ飲むと痛いとかで飲まないのもなぁ、合う合わないはあるんだろうけど
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:41.86ID:ZKHrgI970
トラムセットセットどうだ?合わないと吐き気するが効くぞ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:03:57.22ID:SlVThB+s0
患部から膿が出てきた
痛みも大分引いたような気がする
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:27.10ID:DEEKWTe/0
>>831
今日盗み聞きした所だと痛くなって2週間〜3週間かな
病気にかかったのは去年末で退院が1/10くらいだったから
まぁ一ヶ月目って所かな?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:26:40.86ID:khFaaBiF0
>>834
そりゃ簡単にはなおんねーわ
根強く神経ブロック注射受け続けるしかない、ソースは俺
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:38:31.53ID:cf3JcPA10
ペインクリニック=神経ブロック注射ではない
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:07.62ID:QivliOiw0
>>830
ブロック注射、全く効かなくて悲しかったな…期待してただけに
自分はリリカは痛みには効果ない上にふらつきだけ酷く出るんだけど、医者は就寝前だけでも服用しましょうって出してくる

かーちゃんも痛みと戦うのに必死なんだと思う、とにかくしっかり痛みをコントロールしてくれる病院を探したくなる気持ちも分かるなぁ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:47.99ID:OfHbT/AQ0
現在32歳、昨年10月に顔に帯状疱疹できたが
なかなか跡が消えない。
化粧品で隠しても隠しきれてないから
美容形成外科行った方がいいのかなぁ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:49:14.28ID:WN+R72X40
>>837
ブロック注射は効くまでに個人差あるよ
けっこうかかる人もいるし、俺は10ヶ月打ち続けてもまだ痺れが取れない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:16:40.99ID:3I/3sndu0
>>839
10ヶ月かけてもそれって、効果あると言える(感じられる)の?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 13:54:35.96ID:H8Gpi8pr0
ブロック注射は麻酔薬が体質的に合わない人がいる
打っても速攻で痛みが治まるわけじゃなくて何回も打たないと効果が出ない
下手な医者だと的を外され負の副作用が出たりとリスクが有る
打ったらすぐに帰宅できない、ベットに寝て休息を取る
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:59.22ID:NIi3Nfok0
>>841
痛みからは開放されたよ
俺は顔だけど今も刺すようなチクッとした痛みはたまに出る
でもピーク時は神経痛の発作がくるとソレの1000倍くらいは痛かったからね
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:04:45.50ID:wrYUKSX60
>>834
 お、同時期に入院していたんだね。
私は膠原病があって、深くウィルスが入ってしまい、神経の損傷が酷い。
体の深部の傷だから、治癒自体、最低半年はかかると言われた。

自分は大学病院の麻酔科へ通っているが、紹介状書いて貰って行った方がいい。
というのは、大病院じゃないと処方出来ない薬とかあるんだよ。

主治医曰く「勝負は発病から3ヶ月。ここで痛みを減らしておかないと、
一生ものの痛みになる」んだと!
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:12.69ID:Vn6SE86G0
>>844
1年以上たったけど、チクチク、ジンジン、突っ張るような痛みが続いてる
腎臓悪いからリリカとか飲めない
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:08.19ID:j4Q7xvCM0
投薬から20日ほどたったが
もう一度皮膚科にいって、今後はデルモゾールGを幹部に塗ってかさぶた取れるまでようすみなんだけど、
そういえば口内炎が何ヵ所かあることに今さっき気づいた。

これも症状だったらどうしよorz
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:25:48.47ID:C0ekcOcC0
>>845
ウィルスが深く入ると、神経の治癒自体、半年〜数年かかるんだと。
傷が治っても、脳が痛みでおかしくなって、痛みがある状態が
普通になってしまう。

自分も腎臓弱いんで、リリカだめだ。オピオイド系全滅w
飲める薬も少ないし、通常の量も飲めないから大変よ〜。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:25:31.79ID:XeRaz2u40
抗ウイルス薬もかなり腎臓に負担がかかるけど、そういう人ってどうすんの?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:18:38.73ID:nr3c0VWT0
>>846
どっちもヘルペスウィルスだよ
ストレスで発症するのも一緒
お気をつけて
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:30.25ID:wHCBimU80
14年振り2回目の発症
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:05.43ID:Jmr52Rrd0
うへ、再発する人もいると聞いてたがご愁傷様だな…
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:40.30ID:19+EuQ/Z0
31年ぶり2度目の発症
この痛みはあれに違いないと
発疹が出る前に皮膚科に行ったので
今回は治りが早かったです
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:09:17.11ID:vg7I/MaT0
>>848
自分は入院してたんで、様子見ながらだった。
最初の点滴(生理食塩水割)はアウト、次のは(糖割)はオッケー。
あと採血で、腎臓の数値もチェックしながらね。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:53.91ID:Z1GOYgwa0
>>847
同じだね
リリカもオピオイドもだめ
オピオイドは1錠で1日中ゲーゲー
リリカは、クレアチニンが上がってしまった
上がったクレアチニンは下がらないから、腎臓悪い人は要注意
今は、ノイドトロピンだけど、全然効かない
(時々カロナール)
0856847
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:17.25ID:k/N42/Fk0
>>854
お、同じく。自分はそれにツムラの漢方(ケイカブツジュトウ)を飲んでいる。
ただし、漢方も定量だと偏頭痛するので、量は自己調整しとる。
あと、週一で麻酔の点滴してるけど、それでも、痛みが無くなるわけじゃない。
痛みの形が変わるだけだが、少し楽になる。が、痛いもんは痛いんじゃ〜w
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:20:58.00ID:KCPZTJPO0
>>856
以前、ブシ末が効くとのことだったので、2ヶ月程飲んだけど、痛みには効かなかった
去年認可された抗ウィルス薬は、腎臓に負担かけないものらしいね
羅漢したタイミング悪かったな〜
0858847
垢版 |
2018/02/20(火) 09:57:26.53ID:k/N42/Fk0
自分は痛みの種類で、効く薬が違うんだ。
3種類の痛みがあって、
 1)皮膚が剥けてるジンジン痛み、2)剣山で刺されるようなザクザク痛み、
 3)火箸で刺される痛み

1)2)は、実際の傷の痛み。
一番辛いのは3)だけど、コレが結構、メンタル系で、
好きな音楽で緩和したりするのが、面白いと思う〜。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:56:29.57ID:e0NaGmVw0
肺?内臓?肋骨?がいてぇ!!てなったけど帯状疱疹を知らなくて放置。
知り合いがたまたま帯状疱疹て教えてくれて、最初の痛みから5日くらいして病院へ。薬を飲みだして今5日だけど痛みも無くなり治りつつあるみたい。ここ見ると、酷いと大変みたいですね、みなさんおだいじに。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:01.01ID:nbb6jBJU0
発症してから17日目
膿は出なくなったし、患部はほぼかさぶただけ
ホッカイロ貼ってれば痛みも大分ましになった


ジム通いたいけど来週末まではストレッチで我慢だなあ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:00:11.86ID:fhGmO+q10
帯状疱疹と診断されて3週間、、半月ほどで痛みが落ち着いて、今は軽い痺れと腰のかゆみ。そろそろ収まりそうと思ったら、一週間ほど前から陰部かゆみ。なかなか治らず今猛烈にかゆい。性器ヘルペスになったかな。そんなことってありますか。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:34:57.07ID:nAiO4Yxj0
かさぶたも9割ぐらい取れて傷跡だけになりつつあるんだが、
アズノール軟膏はいつまで塗ればいいのでしょうか?
患部の痛みかゆみはまだ少しあります
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:29:24.57ID:BzbCzpRb0
謎のかゆみに襲われているんですが、教えてください

手の甲の一部にだけできることってあるんでしょうか?
最初は米粒程度、蚊に刺されみたいにぷくっとしてて痒くて
痒いなーと掻いていたら、1cmくらいの広さに膨らんでしまい
その後、小さなポツポツがその周りに7つくらい出てきました
それも痒くて…
水泡ではないけど、膨らんで、小さなかさぶたみたいのが
各膨らみの上に付いてます
3x3cmくらいの面積に広がって手の甲がボコボコです
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:05:08.51ID:lAYz1Lvg0
3週間経ってもまだまだ激痛。
ほんとワクチン接種すべきだね。
インフルどころじゃない気がする。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:24:16.34ID:29JGe9Ju0
>>870
退院して1ヶ月、やっと痛み止めの量を少し減らせるかな?くらいしか回復してないな
長引く人もいますからと言われて覚悟はしてても、周りからは退院したのにまだ治らないの?もう治ってるでしょって感じに言われるし
かといってカラ元気で仕事し続けることも出来なくて地味にストレス溜まるんだよね…
(聞かれない限りはまだ痛むことは言わない)
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:54:32.82ID:Bi9wBnAu0
蚊に刺されみたいにぷくっとしてて痒くてって聞くと蕁麻疹かなって思う
鯖のヒスタミンだか何だかで当たってそこらじゅう蚊に刺されたみたいになって大変だった
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:16:52.19ID:MZR/qTvY0
>>871
わかります
1ヶ月休職したけれど、結局1年以上たった今も痛みは消えてなくて、職場ではほんとにまだ痛いの?みたいな。
天気の変化がある時は、休みたくなるほど痛いときもあるんだけど…
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:52:23.30ID:qMOOkjcB0
>>873
目に見えるような怪我とか入院中でもなければ理解されないよね
仕方ないとは思うけど、痛みが酷いときは正直余裕ないし仕事するのが精一杯で元気なふりまでしていられない
休憩時間も薬飲んでじっと効くのを待つしかないから、お喋りに加わることも出来ないし……最近は車の中で過ごしてる
具合悪そうなのがいたらどうしても気を使わせてしまうしね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:59:13.83ID:sxEZtCTZ0
僕は比較的軽症だったので発症後10ヶ月で時々患部がピリピリする程度。
重篤な状態になった人に心からお見舞いいたしたます。
命をかけてまでする仕事はないからくれぐれも無理はしないで下さい。
周りの心ない言葉に心が折れるかもしれないけどここに来て愚痴でも何でも書き込もう。
お大事に。
0876866
垢版 |
2018/02/27(火) 14:20:58.41ID:Vkt6acs+0
いろいろなご意見ありがとうございます
アトピーはじゅくじゅくしてないので違うみたい
蕁麻疹は1日くらいで消えるらしいので違うみたい
ピリピリ感も全然なくてかゆみだけなので帯状疱疹も違うのかな
子供の頃に一度なったことがあるけど

病院行くのが一番いいのかもしれません
0878866
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:41.89ID:Vkt6acs+0
>>877
一番近くの病院、皮膚科の先生が来るの週1なんですよ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:50:19.45ID:Vz+8KIB50
>>757 です
ここ2週間ほど前から痛みも痒みもすっかりなくなりました
1ヶ月足らずで回復?する事ってあるんでしょうか
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:57:42.18ID:cvD4ohm30
>>880
痛みと痒みはそんなもんじゃない?
あとは痕がしばらく消えないとか神経痛が発症するとかはあるかも知れない
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:23:46.13ID:U10AWEmR0
>>880
初期の対応が良ければそんなものでは?
自分は5日目まで我慢&湿布貼ってしまったけど
発症から丸3週間ぐらいでかたぶたは全部取れた
寒さとストレスかかたときに出る神経痛が少し残ったぐらい
それも確実に良くなっているから後は跡が残らないことを願うだけ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:38.46ID:rx/kOEik0
逆に1ヶ月以上経っても痛かったら
後神経痛だという別の病名に
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:40.99ID:22dJkqGN0
1ヶ月経つけど余裕で痛い。
腰痛でペインクリニック探してると、たいてい帯状疱疹も診療科目にあって、何これ??皮膚病だろ?って思ってた頃が俺にもありました。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:26.42ID:Q8pKxTB20
自分も発症する迄は皮膚がイタくなる病気かと思った 神経痛予想以上にきつい
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:03:34.17ID:d/R4zgEb0
半年程度で痛みがおさまってくれたら御の字とさえ思えてきたよ。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:49.00ID:tsXaULvp0
痛みが無くなったから完治したのかと思いきや、疲れたりストレスが溜まったりすると神経痛が出るようになってしまった…
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:23.02ID:fj4kMW8F0
そろそろ一周年記念だわ
神経ブロック注射かれこれ1年くらい打ってるけど、これやめて放っておいたらまた地獄の神経痛戻ってきちゃうの?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:22.86ID:l9XGhbXq0
土曜朝に起きたらなんか背中の下の方に赤いぶつぶつが出来てダニに刺されたのかな?って思ってたけど
2、3日しても治らなくて、それとは別にワキの下と股関節のリンパまで腫れて来て、
なんかおかしいと思ってググったらコノ病気かもしれん・・・早めに病院行った方が良いタイプの病気か
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:36:46.08ID:WjwqcGdS0
>>889
直ぐに行け!
帯状疱疹ならとにかく早めに薬を飲めば軽く済む
放置すると後に響く!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:54:41.19ID:l9XGhbXq0
マジか
田舎ってのもあって近くの皮膚科が水曜休みで悩んでたけど遠出してでもどっか行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています