X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:11:27.32ID:B51NZYfJ0
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ
★過去スレ(2ch)

■前スレ(2ch)
【水ぶくれ】帯状疱疹 13【神経痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481492536/
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:13:26.88ID:xBGqCtE40
バルトレックスっていう薬、1週間飲んだだけでいいの?
まだ水疱があるんだけど・・・
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:56:34.88ID:Smp6arnP0
>>428
ウイルスの沈静化と外傷には時間差が有るから1週間だけで大丈夫だよ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:21:05.86ID:+34hOAcX0
>>428
強い薬だから1週間以上は出せないんじゃなかったっけ?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:28:11.02ID:kPoqmyyi0
ヤブ医者は薬出しすぎってのはあるかもだけど、
出さなすぎってのはまずないかと・・・
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:17:05.51ID:hDdSi2Dy0
雅子様も美智子様も あの時代は弱毒株ワクチンないから野生株ウィルスに感染して発病したろう。
雅子様も妊娠期待されてたから胎児感染がないように結婚前に弱毒株ワクチン接種したろうに2003年帯状疱疹発病
美智子様も高齢だから予防ワクチン接種されてたろうに今年の3月帯状疱疹発病
皇室専属医がいても是だから恐い。

重症には十味排毒湯と 出来れば生煮出しのドクダミ茶
養生には漢方薬 ティーパック葛根湯が良いかな。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 04:38:15.28ID:Clak59i50
しかし帯状疱疹予防の水疱瘡ワクチンは小児科に行けばあるが入りずらい。
帯状疱疹の治療患者が来る皮膚科やペインクリニックには意外と置いてない。
公立病院や総合病院は混んでて待たせる。
市の助成金2000円は60歳以上だが近所のクリニックの先生に水疱瘡ワクチンの予約を頼んで
8000円で受けてきた。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:42:50.23ID:uInXr0IX0
>>436
小児科でも大人の内科診てる医者は多いよ
入りづらいかもしれないが医者は気にしてない
むしろ儲かるから有難いくらい
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:23:19.78ID:xsTSo1D10
俺も昨日バルトレックス貰ってきた。
早速飲んでるけど昨日よりはちょっとよくなったかな。
頭に出て日に日に目がピリピリし始めてたんだけど今日の朝は大丈夫だった。
大学病院は待ち時間長かったけど、行った甲斐があったよ。
あとは安静に1週間ネット生活するだけ。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:38:41.77ID:5KGLKw3A0
バルトレックス飲み始めて1週間が経った。

バルトレックスはもう終わりで、
新たにカロナール(アセトアミノフェン)と
リリカカプセル(プレガバリンカプセル)と
フンジンレオ軟膏(フンジン酸Na軟膏)が処方された。

ピリピリ、ズキズキしてて、時々ドギューンと来る。
本当に治るんだろうか?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:44:42.31ID:ldLuyYWs0
>>439
1ヶ月経って痛かったらペインクリニック行って麻酔薬打ってもらいなさい
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:17:10.84ID:Clak59i50
>>437
それもあったんだが
子供の甲高い声が耳に響くし
予防注射と一緒に風邪までうつされるのが嫌だったんだ。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:29:13.67ID:Clak59i50
>>439
水疱が治らないのか帯状疱疹後神経痛なのか
はっきりしないけど 
医者の薬以外にマルチビタミン剤を飲んだほうが良いよ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:26:08.95ID:v3dbnA580
>>439
神経修復時期だから海老と豚肉をたらふく食べなちゃい
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:33:09.39ID:OB8T/ehC0
>>439
それくらいなら序の口
帯状疱疹後神経痛にならないように祈れ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 02:23:02.86ID:fxCQpgF90
アサヒグループ食品の ディアナチュラ ストロング 39種アミノマルチビタミン&ミネラル 100日分 300粒で
マルチビタミン
必須アミノ酸
ミネラル
補給して神経回復させるようにしろ 特にビタミンB12
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:43:28.98ID:9LHmNoTa0
思うんだが、感染発覚して15日間位でどれだけストレス無くして栄養とって安静にするかでその後の神経痛に関わる気がする

因みに3回発症してる、その内2回が後遺症で半年苦しんだ
何回も発症するんで糖尿の検査も受けたが問題なかった
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:17:51.90ID:187tK9EH0
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~  【( ̄ー ̄)】446
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:14:33.18ID:N3Idy9Ju0
>>446
発症から次の発症までどれくらいの期間でなったの?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:07:09.67ID:fxCQpgF90
>>446
普通に感染すればVZV抗体が出来るから
10年は掛からないと思うが何年置きか解らないが
3回とは異常だな。
偏食してないか?
酒煙草はどう?
睡眠時間は?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:20:09.43ID:fxCQpgF90
終生免疫が出来にくい体質なのか解らんけど
血液検査で抗体値を調べてもらい陽性でもVZVウイルス抗体価が2.0未満なら
水疱瘡ワクチンを再接種した方が良いかもしれない。

ついでに麻疹 風疹 おたふく風邪の抗体価も調べて
抗体価が低ければ再予防接種したほうが良いと思います。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:35.03ID:9SM0RjC20
え、これって何回もなるもんなの?
発症して二ヶ月、やっと痛みも治まったのに・・・(´;ω;`)もう痛いのやだお
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:10:13.17ID:HWjqEDHu0
抵抗力落ちてるのって自分じゃなかなか気づけないよな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:13:09.55ID:y1WG9lQU0
上述の皇室のお二方もVIP待遇で水疱瘡ワクチン接種されてるだろうに
ストレスと老化で帯状疱疹発症しました。
近年の医学で生涯免疫と考えられてきたものが老化で抗体価減少して衰えるという事が解った。
40代後半から急に発生率が高くなる。
80代発症致命的で帯状疱疹後神経痛で寝たきり老人の可能性。
ガン以上の国民病だが水疱瘡ワクチン接種すれば可能性は低くなる。
50代から10年毎に水疱瘡ワクチン接種するしかないね。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:20:05.08ID:YM6LUaNA0
え、そうなのこんなのなるのもうカンべン
アベルとカインのカインみたいに額にくっきり痕ができてしまった
もう何ヵ月も経つので軟膏は塗るの意味がないよね?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:40:35.60ID:GMaCB47O0
最初の発疹段階ではヘルペスウイルス治療の抗ウィルス薬錠剤と抗ウィルス塗り薬だ。
患部より神経に沿って広く長く塗れよ。

痛みが続くなら対処療法しかないぞ。
飲み薬もロキソニン錠剤 ボルタレン錠剤 体質に合った方を出してもらえ。
塗り薬もロキソニンゲル1%軟膏 ボルタレンゲル1%軟膏 
ボルタレンローション液 体質に合った方を出してもらえ。
0462438
垢版 |
2017/11/14(火) 00:25:01.35ID:XIVXo6ZU0
バルトレックスとB12飲んで、1週間会社サボって今日無事治った
仕事の谷間で安静に出来たのは大きかったわ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:04:36.71ID:8YzbPvk60
安静にするのが一番だな。
初期に安静にしなくてウィルス増やしちゃうと
酷いことになりそうだ。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:45:54.66ID:fqOAucvo0
一週間ぐらいはかかるんですね
私昨日帯状疱疹と診断されてアメナリーフ錠と塗り薬出されたんですけど
鎮痛剤の類を一切貰えなかったのでめちゃくちゃ痛い…
ロキソニンとかで抑えるしかないと言われたんですけど
明日また行ったとき他の鎮痛剤を頼むか、別の病院にも行ってみるか…
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:48:26.60ID:KoKIFpSV0
痛み止めをもらえなかったとは厳しい医者だね、症状軽く見積もられたのかな?
普通はロキソニンくらいは出すことが多いと思うけど
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:13:54.30ID:fqOAucvo0
既に痛くなって2日ほど経ってたので自分で
ロキソニン飲んでたって言ったからそれで
自分で持ってる=出さなくていいと思われたのかもしれないです
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:10:27.81ID:MUhi93cv0
ロキソニンは痛み止めとして有効なんだっけ?
初期の炎症系の痛みには対応できるけど
ピリピリする神経系の痛みには効かないよね
普通はリリカとかが処方されるはず
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:32:24.52ID:VnxZDY050
最近、三叉神経の帯状疱疹にかかったけど
私はロキソニン全く効かなかったわ
トラムセットとカロナール1回3錠×4回の併用で痛みやっと止んだ
痛み軽視すると後遺症残るらしいから、次回の診察まで待たずに早めにもう一度処方お願いに行った方がいいかも
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:19:15.66ID:7Yg717I30
まだ20なのになってワロタ
バラシクロビルとブルフェンもらったけどこれってどーなん?(´・ω・`)
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:37:59.67ID:5cJhW5Q70
腎機能障害あったので、医者が初期の薬の量を少なくした結果、11ヶ月たった今も神経痛の後遺症に悩まされてる
初期の処置は甘く見ないほうがいいよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:02:49.49ID:wjfQ1ZAy0
発達障害かよ。スルー推奨だな。
高齢BBAだろどうせ。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:45.09ID:J+TR0af90
帯状疱疹の治療開始から2週間が経った。

まだ、少し痛い上に、違和感がある。
そのうち治るんだろうか?
針治療って効果あるのかな?

水疱・膿疱の痕も、なかなか消えない・・・
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:58:31.75ID:N39HNgBQ0
>>476
痛みについては傷んだ神経の自然回復を待つしかない
自分の場合はビタミンB12の錠剤(メコバラミン)が処方された流れで
自分で市販薬(ユンケルB12)を買ってしばらく飲んでたよ

痕についてはたぶん完全には消えないと思う
あきらめてくれ…
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:57:07.86ID:eSUGa3cN0
なってから半年、服が触れると痛いので服を選ぶって後遺症だけだったのに、
ここのところ帯状疱疹とわかる前のムズ痛いような症状が広範囲で続くようになってしまった

これは寒くなったからなのか?それともまた疲れすぎてきてるせいなのか
ちょっと不安
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:41:20.86ID:0A18kUGP0
>>478
下着が化繊だと痛い
だからユニクロは着れない
もっぱら綿100のT
寒いせいもあるかもだけど、ここのところの雨になったりで気圧が変化すると、痛みが増すようです。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:33.03ID:VZ6mEFOl0
ペインクリニックで生姜系、鎮静効果系の漢方を処方してもらいましょう
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:09:00.83ID:VackcanO0
歩く振動だけでビキビキに痛いからなー
思い出すのも嫌だ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:47:33.68ID:0dBqMjDZ0
>>479
ありがとう
気圧の変化でも変わるんだね
良い下着探して見ます
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:05:14.31ID:nlhgieuFO
私は凹みが残っちゃった
小さいけど顔だから結構気になる
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:16:15.99ID:OfwdTVnE0
なんか来たっぽい

一昨日、左胸に肋骨神経痛っぽい痛みが
昨日、左胸や首や背中に筋肉痛っぽい痛みが広がり
今日はその痛みに加えて体調がよろしくない

でもまだ発疹がないからよくわからない
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:02:54.46ID:OfwdTVnE0
うん
ちょうど無職だから発疹が出たらすぐ行くつもり
ちな2回目だけど、前回は何かわからなくて
行くのが遅れてえらい目にあった
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:07:28.80ID:KsL0pxbv0
だ、、断じて違うぞ
最近辞めたんだし!
それで急にだらだらと不摂生な生活を始めたから
だと思う……
無職は無職だけど
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:18:54.83ID:Gu1QpRz00
帯状疱疹って2回めとかもあるのな
基本一回しかならないかと思ってたら6年ぶりくらいに2回めきたわ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:35:37.18ID:QzPD3SAd0
>>495
うわーたった6年で再発するんだ
お大事に

今治療中だけど
5年ごとくらいにワクチン打っといたほうがいいかもね
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:42:48.43ID:n3BkpgTP0
T型ヘルペスが頻繁に再発するんだけど、いつも薬もらってる内科医から帯状疱疹ワクチン受ければ?と言われた
帯状疱疹は去年やってるけどヘルペススレでもそんなの聞いたことないし関係ない気がするんだけど
ヤブなのかな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:25:38.18ID:endzY8l30
どうも帯状疱疹になったようだが今日は仕事、明日は祝日で病院へ行けない。市販薬か独力でなんとか凌ぐ方法ないですか?
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:56:24.66ID:88LA7f4u0
夜間診療か休日診療のところ、探していっておいで
早く行った方が薬の効きがよいそうだよ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:00:22.71ID:Bo4FCDo20
>>498
早く薬飲まないと後遺症残るかもしれないから休日夜間診療行った方がいい
0502498
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:43.80ID:endzY8l30
おまいらのアドヴァイスに従って仕事はよ抜けて病院行ってきたで

ビクロックスいうのもろてきたけど昨日より湿疹広がって赤なってしもうたわ…大した事ない思うてたけどだんだん痛なってきたわ。ありがとうな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:41:59.38ID:K8mEz9C20
2011年から今年までに帯状疱疹4回、単純疱疹3回…。
その中で2回は汎発疹、何なんだ自分の体は?
帯状疱疹に複数回なるのはガンの疑い有り有りと医師に言われて全身くまなくガン検診、結果全て異常無し。
全て三叉神経で発症しているからまともな顔の状態がわからなくなってきた。
生涯何回発症するんだろう?
0506504
垢版 |
2017/11/22(水) 23:51:11.53ID:K8mEz9C20
糖尿の気はとの字の気配すら全く無し。
血圧正常、ストレスって何状態、扁桃腺が腫れれば確実に体温40℃以上。
痛風持ちなだけ。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:07:34.53ID:N0xVUhNC0
>>502
飲み薬もらった?
仕事休んで栄養取って休養しないとだめだよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:08:29.85ID:N0xVUhNC0
患部にはマイクロファイバーのタオル当てるといいよ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:13:58.45ID:DBnvKBmS0
>>502
飲み薬 だけでなくて 塗り薬 軟膏も貰って来いよ。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:54:42.05ID:oYkaEhhQ0
ヒント:
子供の頃からずっと神経の中に潜んでいたウィルスが暴れ出す
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:49:12.63ID:yqcbmrtv0
>>514
それでなくとも神経痛の後遺症が未だ残ってるのに怖いなぁ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:22:26.07ID:s/xIhFuZ0
>>506
通風を恐れて牛乳も飲まないだろう。
原因は高カロリー、砂糖控えろよ
鶏卵は痛風に悪いけど牛乳は殆どプリン体ないぞ。
たぶん体にアミノ酸のリシンが足りないから発症してる。
肉を食べれない分は大豆や牛乳魚で補わないと免疫ができないぞ。
痛風にはクエン酸を水に溶かして飲みましょう。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:36:00.73ID:s/xIhFuZ0
>>506
それから
痛風は尿酸ナトリウムが腎臓の糸球体毛細血管に蓄積されて弱る。
糖尿病は血糖値が高い状態が続くと動脈硬化が起こり腎臓の糸球体毛細血管が破壊される。

どちらも
慢性腎不全で腎臓が破壊されると免疫機構が衰えるみたいだ。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:03:05.04ID:45v4fKxt0
>>516
糖尿自体は服薬だけで何とかなるレベルまで回復したんだけどねぇ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:13:28.21ID:s6aalyxu0
>>504
扁桃腺炎か ウィルスでもバクテリアでも起きるからな。
扁桃腺が化膿するなら肺炎球菌ワクチン23価を接種したほうが良いよ。
扁桃腺を切り取ると腎炎を発症しやすくなるので止めること。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:01:00.62ID:JsFXG6B30
>>502
薬効いて湿疹治まり始めるまで2日くらいかかるから、それまでは我慢の子やで
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:57:54.46ID:MspwNODd0
左上半身が痛くて帯状疱疹を思い出したけど
1週間程で痛みが消えてホッとした
流石にたった2年でもう一回はないか
0525498
垢版 |
2017/11/27(月) 19:43:17.50ID:uz5L7CWS0
なんやコレ…薬飲んでるのに全然治らんやんけ
股関節から足の方まで違和感出てきたけど本当に大丈夫なんか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況