X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】003 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:39:34.33ID:YR0L1a0t0
前スレ 
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人2【呑気症】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1379271090/

※980辺りで継続スレッドの作成をお願いします
規制などで建てたれない場合は、その旨書いてお願いして下さい
荒らしはスルーで。余計にストレスで空気を溜めてしまいます。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:07.20ID:kUNWnI4N0
>>218
そう、変わるんだよね
俺の場合は左胸、左の横隔膜辺り、左の背中
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:32:21.33ID:+1ppiNk60
職場の飲み会とか行くと自分では緊張してないつもりなのにこれになる。
そんな食べてないのにおなかパンパンになってゲップしたいのにだせない。
なんだか喉がカエルみたいになる。

気になり始めるとどんどん空気溜まったような感じになって吐き気するけど吐けない。

もともとゲップがだせない体質なようなのでもう諦めてる。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:36.41ID:vqON/zk00
仕事と長時間の車の運転とパチスロのストレスが原因だと思ってたけど
パチスロ辞めて、正月休み1週間あったけど逆に悪化してきたわw
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:34:16.87ID:20vWZ8gL0
私はインターネットの導入工事を一人でやってます。
口を開ける癖があるんで今日から口を閉じて鼻呼吸を意識するようにしてみます
あと、あいうべ体操というのを試してみよかと思う
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:11:54.90ID:66Hzc5Kr0
げっぷが止まらない助けて
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:46.37ID:wOsvP1rk0
>>225
俺は仰向けに寝るとガスが下に行くからいつもそうしてる
本当にどうしようもないときは喉に指を突っ込むしかない
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:58:43.88ID:V9L956BA0
現役で学生です
3年前突如屁が止まらなくなり、対人緊張によるストレスが原因と内科で言われたので精神科から貰った安定剤を飲んできましたが、最近では緊張しなくても屁が出るようになりとても苦しいです...
それらが原因で今日も学校を休みました。2月には志望校への入試があり、成績的には問題ないと思うのですが、しばしば学校は休んでいるので心配です...
入試には欠席日数は関係するのでしょうか?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:15:05.66ID:wOsvP1rk0
屁を完全無音にする技術をつければ怖くないぞ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:57:35.51ID:ei6lzEri0
あばらの下の違和感ってなんなんだろう
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:26:06.21ID:ei6lzEri0
(´;ω;`)ウッ…
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:43:18.63ID:PyO/+W8h0
この病気で胃が悪い人俺以外にもいる?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:59:19.99ID:xOZxozkE0
色んな薬を試したがプリンペランしか効果感じられなかった
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:58:13.33ID:Rv804hOP0
受験生だけどほんとしんどい
げっぷは大田漢方胃腸薬飲んで屁は腹巻き巻いたら多少緩和した
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:32:23.65ID:vGh53oHG0
飲み物がうまく飲めない
絶対空気飲んじゃう
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:00:02.55ID:LInNl2p80
口臭から意識しまくってこれになった
口臭ケアすると唾液も出まくるから地獄
唾を飲むとガスが溜まって腹鳴り、おならが出まくるから職場じゃ飲めない
定期的に唾液をトイレに捨ててる
一人の時ゲップとオナラしまくってる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:07:36.17ID:LInNl2p80
別の病気で精神がおかしくなった時医者に悩みで呑気症のこと言ったら気にするなと言われた
そんなこと不可能なほど厄介な病気なのに理解が少ないんだよな
周りにも移るし
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:21:13.85ID:LInNl2p80
ちなみに何年も前にマウスピースを自分で買っていつも付けてたんだけど
唾液の量が増えるだけで全然よくならなかったので止めた
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:37:51.87ID:LInNl2p80
とりあえず歯を噛みしめないで日常できるだけ口をリラックスするように訓練するか
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:14:50.62ID:QhEAAfHB0
呑気症っていうか普通に口呼吸してるからじゃないか
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:05.58ID:FvzQUA+30
噛みしめないようにして口をリラックスさせたほうが唾液がドバドバ出る件
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:22:08.08ID:F4gUhJoH0
げっぷが無限に出るんだがこの病気なんだろうか
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:40:07.79ID:SIvooXbi0
食後に1〜3回小さいげっぷが出るんだけどこれって普通なの?
ググると食後に数回出るゲップは健康な証拠と書いてあるサイトがあったけど、
知恵袋には病気の可能性があるから医者に行けとか書いてる人がいて怖くなったわ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:21:30.55ID:RcbXxENA0
>>242
これ呼吸の仕方もリズムもおかしいだろ?
俺もだけど呑気症の人って呼吸のリズムもわからなくなっておかしくなるんだよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:28:18.82ID:ZIquEmKx0
ガスやゲップだけじゃなくて、便秘してるなら空気飲む事だけが原因じゃないと思う
自分はカンジダやリーキーガットも併発してたみたいで、砂糖や小麦・添加物・発酵したものを避けたらガスは出なくなった
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:18:54.21ID:e5R+tNhG0
元々ガスが溜まりやすい体質だったが、最近食べ物の飲み込みにくさや噛み締めを特に感じてて、ここ2、3日急に喉に空気がたまるようになった。
症状はここに書いてる皆とほぼ同じだけど、病院で内視鏡検査した人ってどれくらいいますか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:20:37.32ID:thbirdPO0
胃カメラ異常ナシで次は腸の検査しましょうって言われたけどしてない
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:22:16.03ID:0xCwEgoL0
ストレス

げっぷ

げっぷがストレス

げっぷげっぷ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:33:17.10ID:uSWYf/on0
ゲップってまだ良くね?
おならの方がヤバイ
マジで静かな会議中とか図書館とかどーすんだって感じ
唾飲み込む事自体が悪いのか
単純に飲み込み方が悪いのか
喉に絡みつく違和感が取れない
マジどうにかしたい
寧ろどこでもおならとゲップ出来て当たり前な世の中になって欲しい
生理現象何だから仕方ねぇだろ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:44:44.54ID:XDS5kAPO0
空気を飲み込まない唾の飲み込み方ってある?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:29:28.19ID:dA/OzdKl0
>>254
そもそも普通の人はしょっちゅう飲み込むほど唾が出ない
唾液の存在を忘れられるように、なにか集中出来ることをするとかをしてみた方が良いかもね
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:20:17.98ID:zBKQrgGG0
ホワイトアウトがない人いないですか〜?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:57:24.95ID:px/tKEL90
中1から呑気症だけどもう五年も経ってる
漢方とか試したけど効果なし。
唾を飲み込むことでお腹鳴るタイプの人
毎日苦痛で学校が辛い。
こんな高校生活のはずじゃなかったのにって思える。一生このままなのかな?
今年受験生なのにどうすればいいんだ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:55:49.07ID:nYt7JV5a0
俺も学生時代になって20年以上患ってる
人のいないとこでゲップとオナラで出すしかない
熱中できることができたら気にならなくなって癖が治るとかあるけど俺はそんなことなかった
でも高校過ぎればすし詰めになる機会少ないし楽になるんじゃない
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:08:14.58ID:AnKQ+igD0
>>257
同じだよ
高校中退して治療に専念するも無意味
でも公認取って図書館の外?
にあるテーブルで勉強すると腹の音なっても屁しても気になんないから集中できてる
結局治ってないけどね
このまま大学も中退すんじゃないかとすごい不安になってる
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:58.07ID:1E843ZEz0
もし腹に針さしたら風船みたいにプシューって勢いよく空気抜けるんだろうなぁ…常にぱんぱんに張ってる。嚥下症と全く関係ない検査の腹部エコーで、胃腸にすごい空気たまってるねーって言われて、だよなぁと。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:33:23.17ID:1gr0c+qh0
>>261
わかる
すげーわかる
いっそそういう手術有ってもいいと思う
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:02:58.27ID:AD24IAsN0
車酔いして家で吐いたら盛大に破裂したみたいなカッ!ってゲップが出た
人がいなくて良かったと自分を慰めるしかない
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:16:54.30ID:4WwJoJgC0
炭酸飲むと腹の音が鳴りやすくなる
ポンッとかブッとか細かく音が鳴る
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:42:31.26ID:QyfxpNmN0
何もしていない時ならまだしもスポーツ前や最中に飲むと吐くから飲めないな
というか炭酸に限らず飲み物や食べ物なんかでも吐く時は吐くし空気が胃に溜まっているせいで苦しくなるから「胃に何かある状態」が駄目なんだろう
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:59:58.40ID:WXh6D6Yy0
俺は固形の食物ではまったく空気を飲まずに飲み込めるけど(これはいろいろ試した
水だけは飲んだ瞬間に空気が入ったことがわかるくらい入り込む
それでゲップはよく出るし、ゲップが出ない時はお腹の音がひどいし、屁も大量に出る
飲み方の研究を独自に1年やってたけど、まったく改善されない
俺みたいなタイプって結構いるかな?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:02:16.59ID:dncGu6sm0
日中唾ばかり飲む癖があるんだが、そのような人います?
治すコツとか御存知の方いますか?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:30:08.13ID:7KPcErVx0
やはり「低位舌」というか舌の筋力低下が呑気症につながるのだろうか
飲み込む際に口腔が閉まりきらないために、空気を余分に嚥下するのかな、と

>>269
そこそこいると思われる。
唾液が出すぎるのは、自律神経の乱れ(ストレス)や
噛み締め癖があったり、口腔環境が悪いとかが原因
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:37:17.61ID:7I9WiHRZ0
舌の体操やるといくらかマシになるよ
あー今緊張してるな、ってときや寝起きにやる
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:04:09.31ID:7YBCPe3U0
>>270
呑気症の専門外来で小野先生が言ってたのは低位舌とか言ってるのは馬鹿だって言ってた。
歯科学とかではリラックス状態では舌が下がってて当然。
上にくっついてるのは緊張してるときで、逆に其れが呑喜に繋がるから矯正しようとすると悪化する。
俺は唾云々より喉の違和感や気づけ無い吐き気が原因じゃなかろうかと思う。
あとは飲み込み。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:28:45.49ID:WgwnmmwK0
>>272
そうなのか!
長年噛み締め癖があって、TCHを知って意識するようにした
舌は上顎のスポットにくっついてるのが正常とあったから実践してるけど、呑気症は全然治らん
唾液やたら出るから飲み込んじゃうんだよな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:34:25.25ID:JWjJXC1V0
>>270 サンクス、ストレスですか
    対処法御存知ないですか?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:03:26.18ID:k7GcZduU0
色々試したけど腹巻きにカイロが効果を感じた。マウスピースは効かないな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:18:45.49ID:k7GcZduU0
>>275
どこかのブログで見て真似しただけですがみぞおちに貼ると良いみたいです。
私は背中が頻繁に痺れるので背中にも貼ってます。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:26.01ID:TBN/MBaa0
二重でスマソ、みんな凄く痰がでない?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:35:22.23ID:uDCWa2sm0
痰は出ないな〜
酒も煙草も止めたんでゲップ以外はいたって健康w
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:54.73ID:97mHROIu0
空気が左腹に溜まって、痛くなるくらい。お腹が張って眠りにくい。朝になると大量のオナラが出る。

ガスコンを飲んでも治らないし、途方に暮れていたのだが、漢方内科で、大建中湯をもらって飲んだら腸が動いたのか一応治った。参考まで。
0284283
垢版 |
2018/02/12(月) 12:11:51.78ID:0wGoBDSF0
ちなみに空気を呑む症状が治ったわけではなく、腸が活発に動いて、オナラが出るようになったことによる改善です。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:07:04.49ID:pD/RNhdt0
>>283 全く同じ、ガスコンは処方を断った
     とにかく朝のおならが凄い。あと歩くとプスプスでるよ
0286283
垢版 |
2018/02/13(火) 01:00:42.22ID:fQGZZ3Gj0
>>285
匂いがないオナラなんですよね。
空気を呑む癖はなかなか治らないので、空気をとりあえず出せればいいかなって思ってます。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:16:50.35ID:SS7eY6J40
今までで一番酷い症状が今出てふと、今日死ぬかもって思ったよw
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:20:26.92ID:bFumutWe0
げっぷが止まらなくて医者に空気飲み込むせいって言われたけど
飲み込む以上にげっぷが出てきてるようにしか思えん
なぜだ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:47:03.38ID:HXP5Y2Br0
>>289 右下腹部がパンパンに張って10分位ずっとげっぷしてたw
救急車呼ぶとこだったな。 

空気を飲むせいって言われるけど、昔から空気飲んでたはずなのにげっぷ出てなかったんだよな〜
ストレスも感じてないし、なんか内臓のせいとしか思えん。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:06:04.47ID:3Vx6/jMz0
腸内環境が悪くてガスが発生してるのでは
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:28:17.30ID:I7PZQmrk0
>>290
俺と同じだね
胃の容量以上にげっぷが出てる気がする
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:41.30ID:+PLVUgEj0
マスクしてずっと口開けてたらマシな気がする
精神的なものかな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:47:27.63ID:z3zxIIto0
右に空気溜まる?
左腹が空気溜まるけどな。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:47:21.14ID:tZ5ZB/Qe0
俺も左下腹部だな
そのせいで圧迫されて左半身で痛い場所が多い
0297283
垢版 |
2018/02/18(日) 15:04:56.01ID:OuNxftTI0
>>296
そうだよな。左下腹部に溜まった空気が肋骨の下のあたりまで圧迫してきて、ひどいと腰や背中まで痛くなる。はじめ、膵臓かと思って、ビビって調べまくってしまった。
大建中湯でオナラがたくさん出るようになり、痛みは無くなった。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:16:09.75ID:wG8+auRy0
やはりというべきか
呑気症の原因は腸内環境にあると思う
胃・小腸の不調が食道(喉元部分まで)にも何か影響を及ぼすのかと思う。
炎症、不快感が食道にある事が、飲み込む時に空気を余分に取り込んでしまう可能性を疑った
(ちなみに俺の胃・小腸は腹痛はないけど、快便は隔週レベル、常に軟便気味)

そういう仮説から、朝に食物繊維をうたったシリアル、夜にビオフェルミンでビフィズス菌摂取した。
そしたら、3日目にして、かなり呑気は減った。8割くらいは減した。

これ試す前は水を飲んだ瞬間に大量の空気が入る感じがすぐにわかるくらい呑気症だったが、
今は飲んでも、入る感触がかなり減った。

ちなみにシリアル・ビフィズス菌、導入1日目は、すごい屁が出た。
屁を出すためだけにトイレに4回行った。
でも、4回目後は、久々に腸内の落ち着きを感じて、仕事への集中力も良かった。

まずは腸内環境改善だと思う。
ただ、腸内環境は千差万別で私のようにすぐに改善されない人はいるんだとは思う。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:41:13.87ID:PkR0SvqX0
サプリマニアなんだけど、msmを試してみたら呑気癖がなぜか止まった。機序は不明。悩んでいる方は、硫黄の温泉に何日も連続で入ってみるとかどうでしょう。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:34.70ID:hXhy3Zdh0
舌の位置って上だったのか
早速意識的に上に置いてるけど唾液ドバドバ出てきて止まらない
返っておなら出るような気がするんだけど改善されるもん?

舌の位置が違ったと言うことは今まで唾や水の飲み方も間違ってたのかな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:00:15.39ID:ROV45Pd90
左に体を曲げるとゲップが出やすい気がする
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:37:32.86ID:g5gOzrGM0
今年度新卒で入社してから初めて呑気症なったわ
明らかにストレスなんだがサイトとか見てもストレスの元を取り除きましょうみたいなアホなことしか書いてねえしどうすりゃいいのさ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:03:51.97ID:/mfw8Fv40
医者に無人島に行けば治ると言われた(´・ω・`)
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:58:20.75ID:PtyCjeUi0
>>300
なんで効いたのかな
ちょっと試してみたい気もする
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:32:57.61ID:Q6Pnoc8g0
こんな場所に仲間が大勢いたのか……
10年ぐらい悩んでるが、特に食後がキツい。
食後4時間ぐらいはゲーゲーしっぱなしだし、匂いのない屁も止まらん。
これだけ人がいて治った報告ほとんどないし、やっぱ不治の病なのか。辛いわ。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:26:45.83ID:6QRu5iWG0
5〜6時間したらまた飯食うんだからほとんどゲーゲーしっぱなしだなw
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:17:23.77ID:F8d1SRPd0
サプリマニアなんだけど、msmを試してみたら呑気癖がなぜか止まった。機序は不明。悩んでいる方は、硫黄の温泉に何日も連続で入ってみるとかどうでしょう。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:38:47.31ID:PDyePQXW0
逆に俺はゲップは一切出ない
全部お腹に回るっぽいから常時お腹が苦しい
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:09:49.35ID:xeXWmaho0
自分は特に吐き気の症状がひどい。
普通に食事をするだけで、数時間はげっぷと猛烈な吐き気が止まらなる。

いつも吐き気があるせいで精神的にも病んでいて、「吐くかもしれない」と不安になることで、勤務中にパニックに陥る事態が頻発している。
何を気をつけてもどうにもならないし、パニックを起こすとますます緊張して、もっと吐き気がひどくなる。

同じような症状の人いませんか。
もうすでに吐き気のせいで仕事を早退したりとかしていて、このままでは仕事を続けられず、人生終わりかけてます。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:06:15.31ID:SC7k/86/0
他人と食事をすると必ずなるな
やっぱストレスか
1人飯の方がストレスかと思ったが
割り勘だと空気で腹一杯になって食えないから大損だ
飯は1人だな
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:34.95ID:XrnPpc6z0
夜になると、その日1日のゲップで喉が痛いというか異物感のようなものがあって辛い
胃の方も、お腹は空くのに戻しそうな状態だし
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:05:11.90ID:pDOG/jTa0
>>312わかる!その日一日飲んでしまったであろう空気とかの集大成って感じがする 苦しい
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:37:52.21ID:sdNpXTHZ0
俺は空気が溜まり過ぎてるせいかのぼせが酷い
24時間のぼせ続けるのは滅茶苦茶きつい
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:21:44.05ID:DGSCEs0T0
皆みたいにお腹が張ったり食道に違和感があるわけじゃないけどとにかくゲップが止まらなくて困る
話してる途中にいきなりゲップされると相手も気分良くないだろうしどうしたもんかこれ
昔から歯医者に歯軋りで歯がすり減ってると言われてるから寝てるときにガス溜まってるっぽいんだよなぁ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:10:12.82ID:RNuW31Yq0
自分も食後に必ず、空気の大砲のような大ゲップが出る。
この大ゲップが出る前、胸なのか喉なのかわからないが、空気がつかえる
感じが非常に不快、胸に鍼を刺して空気を抜きたい感じだ。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:32:10.25ID:j0/ArA8U0
ある日突然げっぷが止まらなくなったんだけど
死にたい
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:53:16.98ID:FCxIeCYB0
>>315
俺も歯医者で同じこと指摘されてマウスピース作ってもらったけど
マウスピースして眠ると夜中に起きちゃって眠れなくなることが
続いたので挫折したよ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:35:06.77ID:sNzvZt+70
なんかこの記事参考になったわ。
とりあえず牛乳やめてみた。

おなかの張り・ガス、抑えたい 糖質の種類で改善も
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO10439730Y6A201C1W13001
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況