X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【興奮】慢性心不全【禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 20:18:47.41ID:FNu6pT5D0
無かったので建てました
毎日穏やか〜に過ごしましょう
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:09.67ID:uA3E2vV00
みんな、EFどれくらいある?
20%以下の人いる?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:10:51.67ID:iF+aaCFh0
>>878
主治医に聞けよ
要チェック項目だぞ
あとBNPも
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:59:16.25ID:LRb5hHVu0
毎月やってくれるんだ?
俺も普段150だけど、たまにしかやってくれん
(xxさんは)150が普通だから1500くらいにならなけりゃ問題ないからとか言ってる(笑)
500ん時は即ICUで家族呼ばれたわ(笑)
ちな、先月別件検査でついでにBNPも出したけど200(笑)
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:39.09ID:f6Xyw4xf0
>>881
個人差有るけど1500も有れば呼吸出来ないよ
自分は500オーバーの時に呼吸困難で入院したから
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:18:29.96ID:LRb5hHVu0
>>882
だから行末に(笑)と書いてるんだよ(笑)
今の主治医はかなりアバウトな人だけど、IQは高そうだから信頼はしてないけど信用はしてる(笑)
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:37:07.88ID:6MBkOKKB0
BNP一桁になって勝手に治療やめたらぶり返した
今日利尿剤ぶちこんでもらってきたけど
もうちょいでまた入院だったって言われた

おまいら勝手に治療やめるなよ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:04:17.99ID:C4HcRPze0
やっぱり再発するんだ。

今のところ安定してるんだけど
毎日十数種類の薬、止めたら本当に再発するのか
時々試してみたくなる。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:38:00.13ID:6MBkOKKB0
おしっこが落ち着いて楽になってきた
6L位は出たんではないか
入院よりはいいや
これを最後の苦しみにしたい
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:53:05.32ID:2Al3VweA0
利尿剤飲む前にむくみなんて自分で気がつくでしょ?
馬鹿すぎる
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:23:08.57ID:FB2DViWY0
心臓も腎臓も毎月チェックしてるから保ってる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:07:10.41ID:75BCY1EN0
次は最期の苦しみ、だと思って気を付けよう
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:09:55.99ID:2rU0N+wx0
久しぶりにこのスレきた。
今日、循環器内科いってきた。
BNPは5.4とまぁいいのかな?
来週から働き始めるんだけど土曜日やってない病院だから、薬だけ別の病院の糖尿病内科から出してもらって心臓の検査は夏頃やることになった。
とにかく薬の飲み忘れがないように、と。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:07:46.17ID:wt4qowxy0
みんなBNP計測する時って安静にしてから採血してる?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:45.71ID:uBo3QU/z0
いちいち安静採血したりしないよ。
他の検査といっしょに、病院行って受付したら、すぐやる。

>>893
現在5.4まで改善したってことでは?
元の数字はどのくらいだったんだろ。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:46:38.27ID:aiJL3mNk0
>>895
昨年の8月にBNP580あったっす。
あのときはつらかった。。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:39:42.83ID:Mc9B5ieW0
580→5.4ですか!すばらしい。
そうすると今は自覚症状とか、まったくない感じ?
心不全の元疾患は何ですか?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:12.74ID:aiJL3mNk0
>>897
今はむくみとかはないです。
原因は心筋を取って詳しく調べてないので断定できませんが、糖尿病が原因ではないかと言われています。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:33:20.91ID:R66bRCT/0
>>899
3年くらい前に糖尿病の薬の副作用で体重が急増して発症しました。
一度よくなって勝手に薬やめたら去年また再発した感じです。
飲み薬が多くて困っています。。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:00:39.17ID:pgCOT6Ff0
強心剤の薬を飲んでる人いる?

楽になるけど、寿命が縮む薬を
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:38:53.97ID:Mc9B5ieW0
>>900
じゃあ、糖尿病性腎症とかでもなくて
薬の副作用で心臓に負担がかかったてこと?
そういうこともあるんだね。

>>901
自分は寿命が細く長くなるβ遮断薬だな。
心拍半分になって、息切れしやすくなった。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:45:57.08ID:OtxK8pzv0
自分はションベが1日3リットル以上出て四六時中ションベと水ガブ飲みで拡張型心筋症と誤診された
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:54:20.46ID:QjMP+sQX0
>>903
俺もそんな感じで今はなんともないくてBNPも4とかなんだけどやっぱ薬やめたらだめなのかなぁ
高血圧の薬だけで良いと思うんだけど性格上医者にそういうの聞けない・・
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:08:36.29ID:Cfknmm0z0
>>902
クレアチニンの値は見てるけど、まだ腎臓は大丈夫みたい。
最近、尿酸値の値が高いのが気になる…酒飲まないんだけど。
とりあえず今のところは糖尿病が悪くて、なんとか血糖値下げないといけない。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:52:24.74ID:OtxK8pzv0
>>905
血糖値高いならインスリン療法にすれば毎日血糖値測れるよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:19:42.50ID:Cfknmm0z0
>>906
インスリン使ってます。自己血糖測定もしてます。薬も飲んでいます。あれこれやってるんだけどなかなか下がらなくて困っています…
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:54:08.52ID:OtxK8pzv0
>>907
糖尿病になってはや30年
狭心症で初めてカテーテルやってはや20年
クレアチニン3.2流石にヤバいわ自分は
心臓の良し悪しは横になった時の息苦しさで判断出来る
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:54:12.74ID:ssAmECNh0
>>905
腎臓悪くなってくると、尿酸値も上がってくるのが普通だから
クレチニンの動きも気にしてたほうがよさそうだね。

糖尿病ってもう長いの?HbA1cどのくらい?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:50:54.43ID:cCehhIlM0
>>908
> 狭心症で初めてカテーテルやってはや20年
国内でのカテーテルでは相当はやいほうですね
当時、ステントはあったのですか?
いずれにしろ、お大事に
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:39:45.49ID:kaqopQIT0
>>911
まだ若かったのでバルーンで膨らましてステント無し
5年後再発してなんかダイアモンドドリルで冠動脈綺麗にして貰ったよ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:58:03.14ID:ssAmECNh0
>>908
自分は、心臓の良し悪しは歩けるかどうかだなー。

数歩歩いてはストップ、みたいな。
青信号のうちにを道を渡り切れないのがトラウマ。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:18:52.41ID:kaqopQIT0
都会の大きな交差点は青と同事に渡っても途中で点滅になる
お年寄りも困ってるよ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:53:28.49ID:FSqvBL9h0
みなさん、性性活はどうですか?
自分は自慰も不可能になりました。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:13:38.01ID:FSqvBL9h0
え???
みんさん、逆に射精とか問題ないんですか?
自分の場合、自動車とか2qくらい運転すると
鳩尾の圧迫を感じて、強行すると呼吸が挙がり
救急車、となります。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:22:57.15ID:FSqvBL9h0
てか、みなさん水分制限ってやってます?
1日1Lと言われてますが、2.5Lくらい
飲んじゃいますね。
ただ塩分制限とか食事制限とかはやってます。

現在49歳、169p、84s
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:04:03.23ID:JShDDyob0
水分制限は言われて無いなあBNP268になっちまったが日常生活には影響無い
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:04:09.20ID:Q+CtcOYe0
>>918
2.5は飲まんぞ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:24:25.01ID:1P0QxDQe0
心臓の大きさ、みんな何%くらいなん?
我は68%と言われたけど
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:01.98ID:rMHmdcUJ0
>>922
同じ。手帳申請用の診断書に心胸比68%と記載されてた。
でも今はレントゲンで見た感じじゃ手の平以下くらいのサイズ
ただサイズは戻ってきても、EFは40%以下のまま。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:17.12ID:m3GbFKja0
>>924
EF10%だった
ショック
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:41:43.69ID:uMt3d9GL0
>>926
酷い
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:31:06.49ID:9LYHiNxo0
>>925

EF20。
でも認知介護の母がいるから強引に退院したよ。
退院後、半年で3回救急車で運ばれてる。
4回目は避けたいので、それなりに食事制限と
睡眠確保に努めてる。

ただ寝たきりに近い暮らしになってる。
でも生きてるだけで感謝だよね、俺らは。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:32:58.79ID:9LYHiNxo0
寝たきりに近い暮らしになって
最初は悲しかった。

でも今はハッキリいえる。
生きてるだけで感謝の念、持てる。
生きてるってこと、ほんとに素晴らしい。
ありがたい。

明石家さんまの娘、いまるという命名、わかったよ。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:40:20.25ID:ws7KnWGY0
同じ病の仲間に、こうんな言い方するのは嫌なんだけど…
お前さんと俺らは違うよ…

俺らは遅れて行くから、席取っといてねってくらいしか言えねえ…
。゚(゚´Д`゚)゚。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:14.19ID:YL9p5QIA0
5チャンネルやる余力が有るなら大丈夫だわし
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:38:43.06ID:mePCyaIh0
人間はみんな死ぬんだよ(微笑)
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:14:57.82ID:iVrokP5W0
>>918
水は飲むのひかえれば、なれる
>>930
希望を捨てるな
書き込んでる時点で大丈夫

みんな良くなるように
俺が今研究してるから楽しみにしとけ
期待はするな
気長に待ってろ!
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:29:02.02ID:/ABHnW6V0
心不全で入院して数日で点滴も取れて内服薬だけになったけどどれくらいで退院出来るんだろう
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:07:11.75ID:RI0kEr/30
入院中ならすぐそばに医者がいるんだろうから聞けばいいじゃん
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:14.07ID:gICjuLyH0
心不全による入院は、平均で2週間程度じゃなかったっけ。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:01.88ID:GwTD70Cb0
心臓の影響や薬の影響で視力低下や視界の欠損した人いる?
利尿剤、降圧剤、強心薬で治療始めたんだけど右目の端っこの視界が突然欠けてしまった
明後日病院行く予定だが、これ治るんだろうか。。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:39.74ID:aQDTDl3y0
>>940
突然欠けた?それなら明日ではなく今すぐ行ったほうがいい。どこか近くの眼科がある大きな病院に連絡した方がいいはず
動脈閉塞なら脳梗塞や心筋梗塞並みの緊急疾患
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:09:42.97ID:aQDTDl3y0
>>941
循環器のかかりつけが夜間もやっているところなら、そこにも連絡したほうがいいかもだけど
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:00:34.04ID:88b+iEpR0
>>940
高血圧とか糖尿病、ある?

自分は心臓の影響というか、高度の高血圧で網膜症になり
レーザー治療はしたけど、現在進行形で原因不明の視力低下中…。
視野も狭くなってるらしいし、半年前に作った眼鏡がもう合わないし。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:52:29.97ID:o1xCM5Sn0
診察とか検査とは別に、
1ヶ月の薬代が3割負担で2万円余りかかってるが、
けっこう払ってるほうなのだろうか?

それとも、心不全だとこれくらいは普通なのかね?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:38.57ID:pFO7NUL20
>>944

自分は2割負担で2千円ぐらい
β遮断薬、降圧剤、利尿薬

高い抗凝固剤使ってたら2万ぐらいかかってもおかしくない
0946940
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:13.20ID:7GyynqSH0
かかりつけの医者に相談したところ、まず眼科で検査してもらってくれとの事で行ってきた。
その後、目の病気ではないという事で大きい病院の脳神経外科を紹介してもらい検査した。
結果は脳梗塞。
1か月ほど前にちょっと思い当たる症状があり、おそらくその時だろうと。
心不全の人はなりやすいとの事なので気を付けよう。
今回は手足や言語等に障害はなく、右下の方の視界が欠けてしまったが、まぁこれで済んで良かったのかもしれない。
今後再発しないように血栓が出来にくくなる薬を追加してもらってとりあえず一段落した感じ。

>>941
ありがとう。ほっておかなくてよかった。。
>>943
血圧は薬飲まないと150-100位。
糖尿は無いです。
心臓の回復と共に正面の視力は回復してる感じだから、落ち着いたら仕事用にハズキルーペでも買おうかと。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:36:57.80ID:MMsICUrN0
>>944
自分は降圧剤とβ遮断薬とエリキュース飲んでるから3割負担で7千円くらい。エリキュースがかなり高い
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:38:27.20ID:VzI21RDx0
>>946
941です。大変でしたね。
片眼の欠損なのに脳梗塞は珍しいかもですね。
実は私も、いわゆる目の脳梗塞で片眼の視野の一部が欠損しています。原因不明ですが…
視野欠損つらいですけれど、そのうち慣れると信じています。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:20.95ID:mCwqJFzQ0
仲間入りです。ぎっくり腰に近い腰痛から5日目辺りに一気に呼吸困難等で緊急搬送、結果胸水が貯まってるってことで緊急入院して利尿剤で胸水抜いて約5日、やっと普通に寝れるようになりました。
どこも悪いとこ無かったのに…多分腎臓だろうとは思うけど、最近まで15年くらい普通の数値出してたから油断してたけど野菜嫌いで全く食べずに20代で通風になってたんだよな、俺
結果だけ見るとそうだけど一番最近の数値が9.5だったんだなぁとちと後悔

まぁこれからも野菜食べるくらいだったら低等質ダイエット撰ぶけど
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:19:18.35ID:EQWBargN0
いつもはふだん飲んでいる薬の影響で心拍数50前後なんだが
昨晩は突然120前後になり、30分くらいしたらふだんの数字に戻った。
何か不安しかない…。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:50:21.68ID:txeg/ByQ0
腎臓?って聞いたら違うと一笑に臥されてしまった…どうやら肝臓が悪いらしい
それでここ数日は金食されて利尿剤付けです
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:37:14.12ID:iz8cEztZ0
心不全で会社休んでます。独り者なので日中家にいると不安で押し潰されそうになってます。皆さんどの様に過ごされていますか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:40:33.83ID:5o8023V90
>>955
おれも心不全だが、元気?に働いてるよ
ちな、ステント2本入り
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:42:48.86ID:gp/S7UT70
一年前に31歳で心不全で風邪ひいてたからそれが原因じゃねってなったけど検査の結果違うかったわ
わからんけど良くなってるから退院
月一で血圧と利尿剤もらうために町医者へ

心不全ってほんまになおらんのか?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:36:34.94ID:8I7NdRz30
心不全になってから6年。うちも始めは風邪と高熱。
高熱が治っても咳だけは続いて1ヶ月後あたりから倦怠感と息切れ
夜もまともに寝られず、ふらふらになって診察受けたら心不全とわかった。

心臓が拡大しきってて、元の状態には戻らんよとはっきり言われた。心筋症は治らんらしい。進行させないようにするんだって。
心不全は繰り返すし、繰り返したら弱るばかりだからと、最初の入院時に今後の食事、生活習慣などきっちりと指導を受けた。

それまで無かった不整脈も出てきたり、疲れ易くて溜まりやすい。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:36:56.54ID:7vsfbCoo0
拡張型心筋症から心不全、はよくわかるが、
ただ風邪だけが原因で心不全になる人がいるの?若者で?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:12:55.24ID:R3IVCkUk0
>>959
957やけど最初に町医者行って先月風邪ひいてから咳が止まらんし呼吸が苦しいって言って緊急入院やったから風邪菌のせいかもねで症状落ち着いてから検査したけど数値的には風邪のせいとは言えないっていわれたわ
心臓も不整脈はあるけど小さくなってるって言われたから退院した
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:52:23.77ID:jpAkBkrZ0
うーん、つまり風邪で町医者に行ったら、
BNPが高くて入院になったてことかい?
他にどんな検査をしたの?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:45:01.11ID:nZQr579F0
BNPが38なんだけど、大丈夫かな?
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:05:07.34ID:Eag/aImE0
BNPが38なんてほとんど正常値じゃないの
自分はいつも3桁で2桁になったことないよ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:00:24.48ID:jXjEYyR00
BNPの正常値は18.4以下だよ
まぁ100程度なら自覚症状出ないレベルだけど

ちなみに俺は1300から一月ちょいで一桁まで回復した
驚異的回復力だと言われたw
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:35:45.35ID:v+BsrUCy0
実際のところ、定期診察でも、
BNP100くらいだと「全く問題ないね」で終了って感じだ。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:43:16.50ID:xBC1LDwe0
150から200に上がってもまったく問題ない扱いだったわ(笑)
来月また採血するけど、どうなるかな?(笑)
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:35:32.17ID:irlg5vEg0
利尿剤飲んでると脱水で筋肉つりやすくなる?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:09.94ID:NNoRRWbN0
筋肉がつりだすのは脱水症状のひとつだね
学生時代、夏場の練習中に度々、脇腹や腕、太ももがつり出して
病院で診てもらったら、熱中症の脱水症状と言われた。

利尿剤では脱水症状まででたことないけど、夏場に痛風がでるようになった。
これも脱水気味に出やすいらしい。もちろん尿酸値が高いのが元凶なんだけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:34:19.22ID:Qft3CjGI0
腹とか脇腹とか普段あまり意識してない(鍛えてないし)筋肉がつるんだよね。
利尿剤飲んでおしっこは出てるんだけど、そんなに汗はかいてないし。それなりに飲んではいるんだけど。ミネラル不足かなぁ?
まぁ運動不足ではありますが…
尿酸値高めだけどクスリ飲むほどではない。ビールとか飲まないし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。