X



トップページ身体・健康
1002コメント282KB

頻尿の悩み総合スレ16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:52:40.60ID:ZyfksM1j0
ロキソニンもベシケアも副作用が怖い。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 21:06:07.33ID:a4v3lZDJ0
ベシケアは飲むの辞めたら、また頻尿になった。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 21:46:10.44ID:ZyfksM1j0
確かにベシケアは、ひどい過活動膀胱にはかなりの効果が期待できますね。
残尿感には、あまり効果がないですが。問題は長期的に使用した時の副作用。
お尻締めと、空気浴は頻尿改善にかなり効果あり。ただ残尿感を消さない限り根本的解決にはならないですね。残尿感を消すのが大きな目標。この症状との闘いは長い。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:47:11.24ID:W0DEH+hz0
前スレから。

335: 病弱名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 22:09:13.93 ID:HPXChwZ10

>>333
フジテレビ『その原因Xにあり!』
1月20日放送分

http://www.fujitv.co.jp/sono_x_niari/backnumber170120.html

就寝の4時間前に仰向けに寝転がって、20分間、足を心臓より高くする。2人の被験者が1週間続けてみて夜間頻尿が劇的に改善したというもの。
トレーニングや健康メソッドなどには100均のキッチンタイマーが便利ですよ。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474404101/335
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 03:55:42.35ID:YMN4ak0i0
心因性頻尿が治って映画に行けるようになって嬉しい
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 15:58:12.70ID:K98H1Ly00
イオンとか、スーパーの中にある美容院だと、美容院自体にトイレないし困るよね。どうしても行きたくなったら、頭にタオル巻いたまま美容院出てトイレに走るけど恥ずかしいよね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 16:39:26.72ID:BLPDjY/70
酷い頻尿尿漏れ 何度も力んで残りを出さないと行けないレベルになって病院行ってきて残尿検査ってのをしたら70ミリリットル残ってるって…結構な量じゃねぇかよw

次は尿の流れの検査するけど三週間後じゃないと出来ないって言われた

もう緊急なんだが…薬もなしに三週も待てねぇよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:13:55.54ID:BGp+7G400
>>129
70ミリって自分には尿意感じる量だわ
それで薬もらえないんだ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:51:49.83ID:BLPDjY/70
>>130
自分も出した瞬間から常に尿意感じてる
応急措置的な薬出してもらえると思ってたからガッカリだわ…
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:00:12.67ID:6G+Ipi+y0
>>131
オレも、ガッカリした。
何かないのか?
漢方で知らないか?
いやあ、、、聞いたことないですね、、、
ナントカならないか、、、、
治ることはないですよ。あとは慣れていかれるしか、、、

だめだこりゃw
もちろん、転院したよ。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 02:01:25.14ID:E8ym+IFf0
あああああああああああああああ
あいあああああああああああああ
クソなんで頻尿なんかクソみてえなことになったんだ、おらあなんか悪いことしたか
死にたし死にたし
慢性前立腺炎だけやなくて間質性膀胱炎もあんのかああああ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 03:35:16.07ID:JboRwqLr0
>>132
やっぱ病院によるのかね…
個人病院じゃなくて県立病院にしとけば良かったかなぁ…やたら待たされるけど

>>133
わかるわ〜病気のなかでも人に言いづらいしな。

俺は過敏性腸症候群と酷い皮膚炎も発症してる上に頻尿もだからもう凄い鬱 これもう生活保護認定して貰って引きこもりたいよ…
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 09:55:36.37ID:z1+lC9nb0
.
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

ビタミン&断糖で末期がんと闘え
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 09:56:24.47ID:z1+lC9nb0
水を飲むの止めて水分を果物からとるといい

で炭水化物は食べない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:28:45.53ID:GE9rKHpK0
>>131
同じく常に残尿感。寝るときは、ソラナックスで。途中何度か起きるから、常に睡眠不足と、体調不良。薬は期待できないから、軽い筋トレとお尻締めで改善していくしかない。用をたす時は、少し足を曲げてなるべく出し切るようにしている。地味に鍛えていくしかない。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 13:05:33.50ID:E8ym+IFf0
>>134
それは大変や...
自殺せんようにお互い生きましょ
基本的に男の頻尿はまず前立腺炎をうたがうけど、検査はしてないの?
0139sage
垢版 |
2017/06/08(木) 13:45:22.42ID:F1NRWuYK0
酷い頻尿と残尿感が続いて、泌尿器科で詳しく検査(膀胱造影、超音波、膀胱鏡)受けたら、間質性膀胱炎と診断された。
取り敢えず診断がついて少しほっとしたけど、この病気って原因が分かってなくて、治療法も確立されてない。
効くかもと言われてるIPDカプセルとベタニス、リリカで様子見ながら1年半経った。
少しはましになったけど、『治る』にはほど遠い。
iPS細胞が実用になるまで、我慢するしかないのかな…
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:23:35.43ID:y6FFc1+A0
おかしいと思ったら泌尿器科に行くことをお勧めする
前立腺や膀胱に何らかの疾患があるかも
私の場合、切迫頻尿が酷くて泌尿器科に行ったら膀胱癌だった
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:29:30.94ID:+FOehamH0
流れを読まずに投下
頻尿は新陳代謝を良くする為にとか空腹を紛らわせる為や口寂しいからと
水分の取り過ぎが原因ではないかと思われます
水分の取り過ぎは 膵臓だっけ?腎臓だっけ?どっちかが疲弊します 老後大変です 病気します

夜に特に原因も無く起きるのは 睡眠時無呼吸の気が有るかも知れません 太っていて
仰向けに寝るのが癖ではありませんか? 深刻になる前に横向きに寝るように改善しましょう
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:33:01.44ID:+FOehamH0
夏なので熱中症に気を付けましょう 水分の取り過ぎも摂取し無さ過ぎも問題です

男性に多いですが、小便の時に勢いをつける、特に震えるまで力むのは辞めましょう
前立腺肥大になります  筋肉発達し過ぎで排尿困難になります

何事も程々が一番です
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:45:57.30ID:+FOehamH0
水分の取り過ぎは、切迫頻尿というか切迫排泄? 神経過敏になって水分排出します
水中毒の症状も心配されます
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:42:58.31ID:aXu30uSX0
頻尿の人はヘソの下から10cmぐらいまでの間がどこを押しても痛いはず

ここが鈍感になるまでは頻尿は治らない

鍼灸は針や熱でツボを刺激して ツボが痛くならないようにすることで身体の改善をする
頻尿がひどい人はいくら刺激してもここの痛みが取れない
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:42:45.39ID:dNPrKncl0
過活動膀胱と診断されています。
生理前は残尿感に軽い尿もれも。
現在、泌尿器科で膀胱を広げるウリトスを処方してもらい切迫感は大分無くなりました。
ロキソニンは尿量が減りすぎて怖いですが、どうしてもの時の特効薬として使用しています。かなり効きます。尿意がなくなります!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:42:20.31ID:nv/g7g9o0
ロキソニンって薬局で売ってるやつでもOK? 頓服で飲んでみようかな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:32:43.06ID:dNPrKncl0
>>147
私は内科(頭痛持ちの為)で処方されてるやつですが、市販は試した事がないのですが。
成分は変わらないんじゃないですかね?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:41:47.02ID:fE6eBcHv0
過活動膀胱の人、一日飲む水の量を一リットルまで少なくしてみて下さい
収まると思います
で、一日一リットルだけじゃ少ないと思うので、検索して自分の体重と年齢に合った
水分量を摂るようにしてください
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:02:05.43ID:890aNK0S0
イキむことで筋肉がついて排尿困難なんてあるの?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:43:48.12ID:q8r1vuFT0
酔い止めも結構効果ある気がする
GWに長時間車に乗ることになったんだけど
のんだら尿意がだいぶ減った
自分は効きすぎるのか頭がぼーっとして眠気も凄くなるから諸刃の剣だけど漏らして周りに迷惑かけるよりかはマシと思ってのんでる
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:24:11.83ID:sdCg/Z5M0
>>152
酔い止め効きますよね!
私は旅行で新幹線乗る時、酔うので酔い止め飲むんですが、確かにいつもより尿意減ります!
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:53:58.22ID:BKB5oEuh0
会社がエアコン効きすぎ。
ますます頻尿だわ。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:11:09.90ID:lolY9lyj0
職場のおっさんたちなんか夜中にトイレで5回ぐらい起きる
なんて言ってる
俺もそうなるのかなぁ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:35:50.68ID:UlqxTv7N0
>>154
私はアネロン飲んでます!
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:33:09.00ID://k6TfrV0
副作用に出る"可能性"として排尿困難てのが有る
これが効き目って訳だな
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:35:42.38ID:kE+WZRtP0
ロキソニンは効果ありそうですが、長期的に使用した時の副作用が怖そう。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:12:10.65ID:Qn2kWft70
あああああああああああああああ
あいあああああああああああああ
クソなんで頻尿なんかクソみてえなことになったんだ、おらあなんか悪いことしたか
死にたし死にたし
慢性前立腺炎だけやなくて間質性膀胱炎もあんのかああああ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:15:41.42ID:/BJVY7bZ0
>>154
152だけどトラベルミンだったよ
口の中で溶かすタイプ服用してる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:31:54.76ID:AW5YyLTm0
ストッパ下痢止めも、飲んだら尿減りますね。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 06:02:31.32ID:rVJWB7E00
尿意で起きるようになったのだが、泌尿器科行ったらいきなり前立腺検査(触診)するのだろうか
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 16:16:39.83ID:wRzK7x540
>>164
いきなりはしない。
まずは、問診から、、、
何科でも一緒だと思うけどw
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:27:40.19ID:sf+d+V/r0
>>166
ワロタ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 20:30:27.48ID:RYv1/Ugl0
遥か昔の18くらいの時、何回目かの受診で、検査した。異常なし。医師は男の確率が高いとして、問題は検査の時看護婦さんがどの位置にいるか。尻の穴見られたくない。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:11:51.13ID:P2pMIBHS0
いきなりステーキだってステーキ出す前に注文聞きに来るぞ
名前を呼ばれて入室したらいきなり前立腺目掛けて指突っ込まれるとかなんだよその泌尿器科 風俗のオプションコースかよ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:56:22.45ID:CxyjsGez0
女だけど、総合病院で女医さんにしてくれた 診察前に採尿で診察自体はエコーで膀胱みただけだった 尿道は関係ないのでは
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:43:37.62ID:HIqVAX010
トイレでいきんだらもう駄目
そのあとしばらく残尿感が続いていつもより酷い頻尿になる
膀胱の運動してるけど力入れて締めると余計尿意がくる
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:17:22.18ID:/N4kUMD80
残尿感、体調不良。
体調不良をごまかす手段の金パブ断ったら、離脱症状で気分が悪い。
体調は慢性的に悪いけど。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:04:41.56ID:/N4kUMD80
気分が悪い時は梅干しが効く。
薬は副作用と離脱症状がやっかい。
ソラナックスも容量によるけど軽い離脱症状は出る。ソラナックスは、残尿感で眠れないから、寝る前に飲み続けている。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:46:23.11ID:kNPbFeik0
>>169
そいつはウホッ狙いだから
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:03:24.53ID:vDgWtvA30
頻尿かはわからないが、残尿感、おしっこして数十秒後にまた出る、ほんのちょっと、だけどそれを済ませないとまたトイレに行きたくなる、なので個室にこもる時間が長くなった。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:04:04.93ID:kNPbFeik0
膀胱鏡検査受けてみたい
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:59:08.74ID:Dwrbxs320
>>180
わかる!
外出してうんこした時、終わって立ち上がって流した後、
また、すぐ小便をしたくなるので、個室出てから小便器に行く。
きっと不審者に思われてる。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:40:33.97ID:oSpLPJjr0
ウンチした後ってオシッコのやめどきが分からない
もう全部出たかな?と思って下腹に力を入れたら、
また更にタラララッと出てきて「まだ出るじゃん」みたいな
いつパンツ穿けばいいの?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:28:42.58ID:A/Vj49pz0
>>182
それは毎回やります
個室出て誰かいたら一度手を洗って誰もいなくなったら小便器に向かいます
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:30:06.43ID:DldZlnvh0
冷えるとのぼせが更にひどくなるので、夏でも少し厚着。
お尻締めで、加圧トレーニングのような効果を。毛細血管に酸素を。
ただ残尿感克服には遠い。途中で起きるので、常に寝不足で、体調不良。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:21:40.36ID:jx4m6JJhO
悩んでるやつ心療内科行って薬もらっとけ
一週間で元通りだぞ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:11:53.64ID:7j3pTruA0
ほてり対策のために、熱さまシートを貼っている。
パブロン1週間くらい断薬したが、気分が悪いので、明日からまた服用する。慢性的残尿感、寝不足、体調不良のため、薬を使用しないとどうしようもない。
健康的に長生きなんて、どうせ不可能だから、薬の長期的使用の副作用なんか考えても、しょうがない気がしてきた。脈も速めだし。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:58:52.29ID:7j3pTruA0
熱さまシートほてり対策に、使用したら余計気分が悪くなったのでやめた。
風邪気味で喉が少し痛くなったので
パブロンを使用した。熱は平熱。
平熱でもほてりで慢性体調不良。気分の悪さには、パブロンが市販薬では効果的。
残尿感、寝不足、体調不良。薬の長期的使用による副作用を考えてもしょうがない。
この症状との苦闘は長過ぎる。今のところ全く勝ち目がない。
薬で対処療法をやっていくしかない。
お尻締めは結構効果的だと思う。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:05:58.82ID:JbmYMdAD0
パブロン飲むと明らかに体調が良くなる。値段も比較的安価なので、風邪薬売り上げNo.1
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 04:20:27.02ID:VEqfN39e0
心療内科でメイラックス処方された。
確かに前向きに考えられるようになったかもしれない。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:28:52.46ID:AchDMWW70
残尿感は一日中消えないけど、夜寝る時は、間違いなく過活動膀胱。膀胱が収縮して冷える感じ。薬がないと眠れない。メイラックスは半減期が長いみたいですね。私はソラナックスで寝ています。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:03:30.26ID:Uutqiolf0
工場の面接、会議、研修こええ。
バス、電車こええ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:17:22.89ID:AchDMWW70
ベシケアなどの抗コリン薬は長期的に使用すると、認知症リスクが高まるらしいので、よほど特別やばい場面じゃないと使えませんね。
隠し玉的存在ですね、ベシケアは。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:40:13.22ID:Uutqiolf0
トイレ行きやすい職種知りたい
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:32:29.72ID:Ylwpet4V0
事務は好きな時間に行き放題。
でも何度も行くと周りの目が気になるのでつあ我慢してしまう。
1人で仕事したい、、
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:09:59.97ID:t9rLz6oC0
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg


Q 音が気になる人はどんな人?

A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です

Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?

A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります

Q 解決策は?

A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります

Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか

A そうです
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:11:30.41ID:t9rLz6oC0

炭水化物を食べないで果物をたくさん食べると水分がたくさん取れるので水を飲まなくて平気になります
果物は水より腎臓にいい気がします
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:26.54ID:AchDMWW70
残尿感に支配される人生になってしまった。残尿感という恐るべきメビウスの輪から抜け出せない。
昨日ソラナックスなしで、寝ようとしたが、直ぐに過活動膀胱状態になって膀胱が収縮し、冷えて、むごい頻尿状態になった。結局ソラナックスで寝た。
風邪を引いているので、風邪薬の眠気作用で寝ようとしたが、甘かった。
寝ようとする→副交感神経有利→膀胱収縮で過活動膀胱→むごい頻尿、残尿状態に。
完全に障害レベル。身体の神経ネットワークが壊れてしまった。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:19:15.10ID:S49iPn/A0
頻尿はお尻締めで毛細血管を刺激する
加圧トレーニングのようなことで、
改善はできそう。
空気浴も冷え症改善に良くて、頻尿
を改善可。
残尿感はどうしようもない。薬で寝るしかない。
夜、寝る時は薬がないと、過活動膀胱状態になる。
膀胱が収縮して冷えて
むごい頻尿残尿状態。
ベシケアは認知症リスクを高める
らしいので、使用していない。
過活動膀胱の薬は、生殖機能に影響を
与える薬もある。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:23:43.53ID:S49iPn/A0
ベシケアは寝る時のむごい過活動膀胱状態を抑える効果は凄かったけど、
抗コリン薬の長期的使用は
認知症リスクを高めるというのが
怖すぎる。使用してもあくまで
対処療法で、頻尿残尿が治る
わけでもないし。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:36:16.31ID:adEZz6nS0
去年頻尿が悪化。11月泌尿科を受診した。
前立腺肥大と診断され、薬飲んでるが
効かないなあ。だいぶ精神というか、ストレス
も関係してるみたい。恥ずかしながら
この間ついに、渋滞中の車でお漏らし。
自分一人だったからよかったが本当にツラい。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:51:21.47ID:BcDmw7yY0
お尻締めと、ヤバイ場面は尿パッドによる安心感が重要かと。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:53:24.96ID:adEZz6nS0
>>210 去年初診の時されました。レントゲンも。でも
2回目以降は尿検査だけ。少し潜血してるとか。
そろそろ精密検査かも。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:33:00.96ID:1MW9oBi50
>>211
気にしてないかも知れませんし、覚えていないかもしれませんが、
触診の時、看護婦さんはどの位置にいました?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:55.78ID:1MW9oBi50
>>213
そうですか、ありがとうございます。
私も遥か昔の18歳くらいの時に、
触診受けましたが、看護婦さんの
ことは覚えていないです。
その頃は気にもしなかったですが。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:08.94ID:o3Z3lmJc0
足元側にいてカーテンの隙間から見てるよね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:13:48.74ID:yuOgEhBh0
女医と男医どっちがいいか考えてしまうな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:17:40.26ID:cmsnv4UC0
7年程前から頻尿で悩んでて
ここ1年症状が酷いんで薬飲んだけど効かない
夜も熟睡できず2時間おきに目がさめる

安眠できないので禁酒を決意
1週間でだいぶ改善されました

20年間で1週間も飲まない日なかったので
これが一番悪かったかもしれない

同じ様な方がいたらご参考までに。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:08:34.04ID:rUmfVl8G0
NHKの人工知能スペシャルを見た。
薬の開発とか、人工知能に期待した
方がいいかも。
ただ人工知能の活用の話の多くは
大げさな感じがする。ほとんどは、
ただの統計解析を超高速で行っているだけの気がする。
将棋とか囲碁はだけのボードゲームですし。大量に統計解析したら、
人間に確実に勝てるようになった
だけのような気が。
人工知能を搭載した名古屋のタクシーもスマホなどの位置情報と、タクシーの乗車記録を活用した統計解析かと。
何かを当てる確率を上げるのは凄いことだけど。
頻尿残尿感を治す凄い方法を誰かが
人工知能活用して見つけてくれないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況