X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part22 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:48:43.80ID:TGI8RYlE0
■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part21
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478229867/
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:01:19.73ID:iermVRqI0
骨折なんて想像もせず病院いったら
骨が変なとこにあるレントゲン出た
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:02:07.76ID:x1LleYvj0
>>808
金払えばやってくれるだろ。それ以上払いたくないだけでw
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:24:40.49ID:hEp61V6a0
足首の骨にヒビいってシーネをつけられたが、歩行許可が出た。そんなに痛くないが松葉杖なしでペタペタ歩いて治りが遅くなったりしないの?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:38.64ID:Xdp0UCUi0
逆にある程度圧力かけた方が良いらしい
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:46:47.43ID:7ze7rqzj0
歩行許可を何だと思ってるんだろう、この人は
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:59:09.38ID:l6xlxoxr0
圧力かけた方がいいとかあるのか。。
医者嫌いで、医者が言うことの裏をとりたくなってしまう…

レスくれた方ありがとうございました
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:31:09.35ID:NUMVJIO30
だったら大事に大事に松葉杖でもついてれば?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:29:22.82ID:7ze7rqzj0
子供でもない限り足の骨なんて使わないとあっという間にもろくなるぞ
いまや骨にはカルシウムとビタミンD(日光)と骨に与える刺激(運動)が必須なのは常識だろう
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:28:00.66ID:wpOeOnqb0
右肩、少し肩の下辺りがずっと痛いです
普通にしている際にはあまり気になりませんが、腕を動かすと痛みます
考えられる原因は何がありますか?
鎖骨や胸も重いし痛いです
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:18:50.37ID:9iSeN4KK0
揉んだり温めると気持ちいいなら血行不良
痛いなら捻挫等による炎症
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:57:33.54ID:PRTk9BRI0
もう41だけど四十肩になるかもしれないんだ
ゾクゾク
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:56:14.78ID:EgDje+Br0
>>817
ずっと痛いのなら筋が切れてるかもね。病院いって調べてもらえば?
原因がはっきりしてない事をここで聞いても、誰も分からない。
0823
垢版 |
2017/11/13(月) 06:04:54.80ID:Sl96+mPH0
咳するとろっ骨が痛いんですが
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:25:50.39ID:LOdk2G8L0
咳を止めないと肋骨の痛みは取れないよ、咳しすぎると肋骨にヒビ入ったりもするし
咳止めは市販より処方薬のほうが効くけど、市販なら漢方の麦門冬湯や桔梗湯が入手しやすい

肋骨の痛みは飲む痛み止め、消炎鎮痛パップ剤、安静にする
自分の身体は自分でしか守れないからね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:37:04.74ID:Ok5ViNbs0
釘とかボルト抜いた後てそんなに再骨折しやすいんかね?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:55:37.15ID:1b/rsk3j0
ボルトが固着したりで抜けないから強く引き抜くとかするからな。
ボルト穴を広げたり加工するんだけど中々思い通りに行かないもんだし。
折れ方も人それぞれだし固着&癒着具合いも人それぞれだから何とも。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:44:16.86ID:tVIyhwah0
ボルトがあれば骨はボルトに依存するから怪我していない健側と比較すると強度不足は否めない
過保護にならず適度な運動に努めれば自然に骨は再生されるから
ちょっとぶつけだだけで再骨折の心配はいらないよ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:37:20.45ID:q/MdmNK50
俺は、今腰骨折した。交通事故で1カ月くらい入院して退院してきたけどまだ痛いコルセットしてないとダメ。
後遺症になるんだろうか?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:20:28.69ID:non+8+6C0
>>830
落ち着け、まずは人に通じる文を書け。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:31.80ID:q/MdmNK50
830です。俺はいま、腰を骨折していてとてもつらいです。
交通事故事故でとても怖かったです。1カ月くらい入院してました。いまは退院して家にいるのですがまだ痛いです。
後遺症にならないかとても心配です。
出掛けるときはコルセットをつけています。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:39:14.21ID:sd1mXafz0
>>832
中々いいよ
年齢と身長、体重、スポーツ歴教えてくれ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:18:59.52ID:q/MdmNK50
はぁ〜良かった。30で175の65です。
スポーツは、水泳とロードバイクですよ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:59:18.17ID:q/MdmNK50
いまは、1日一回普通の自転車に乗るのが精一杯です。
誰かに相談出来て良かったです。ありがとう
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 03:32:51.99ID:1/hkISLd0
第一関節近傍剥離骨折から5週間経ったけど
固定の時期が一か月くらいだったせいか
第一関節がうまく動かない
曲げようとすると硬く痛いし、第一関節のとこだけ筋力がないのか
周りの指と比較しても第一関節だけ少し落ちてるように思える

単なる第一関節周りの筋力や関節が固まって動かないか反らないだけなのかな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:47:52.33ID:/xE+joOL0
9月に三果骨折で入院しやっと全荷重
長すぎるw
労災だからまだ精神的には楽だが流石に入院に飽きた
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:07.75ID:syQOLbWP0
上腕骨幹部複合骨折で術後34日目
髄内釘いれたけど創部が痛い
ボルトで固定できてない骨片もあるから癒合するか不安だ…
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:55:51.55ID:sj4ypReQ0
尾てい骨をぶつけてひびが入ったのか、激痛でのたうち回ってます

レントゲンは来週撮るそう

何度もぎっくり腰と腰痛を経験してますが、それらを越したとんでもない痛みで死にたくなりました
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:07:07.00ID:Upbs5iI00
左手人差し指の第一関節を剥離骨折して数週間経って
まだ骨片が少し残って完全にくっついていない状態で固定外されたんだけど
普通なの?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:57:20.14ID:+Qp7sUOy0
そんだけの情報で判断すると、普通だな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:06:06.59ID:Upbs5iI00
第一関節先の指がまだ下に下がってる状態だけど骨片がどうにかなれば
少しは良くなるのかな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:26:19.20ID:WXTE31OL0
手術だと小さい骨片は取り除くんだけど残ったのは溶けて体に吸収されるらしい
それに抜釘すると穴が空いて1年ぐらいで塞がるらしいから小さく欠けてる部分も修復されるんじゃないかな
あまり骨片で駆動範囲は関係なく固定されるとどこの関節も固くなって曲げるの苦労するからリハビリ頑張るしかない
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:24:25.34ID:+Qp7sUOy0
面と向かって医者に聞けばいいと思うけどw 聞けない理由でもあるんか
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:08:52.57ID:G5aNc0eJ0
固定を外した後に骨の位置が良くも悪くも動いてしまったら
固定そのものの意味が無くなってしまうな
もしマレットフィンガーなら医者から真っ直ぐ完全に伸ばせない可能性の話はなかったの?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:47:46.78ID:1zxHZ7wS0
手首に仮骨が出来てますがまだくっついていないです。
言われたが仮骨ってなんぞや??
0852sage
垢版 |
2017/11/20(月) 10:08:27.27ID:Ug2uFe2h0
軟骨と言っても堅いらしいけどね。
仮骨が出来た後に修復しようとしても腕の力じゃどうしようも無いらしい。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:13:05.99ID:Ra/hnNBe0
髄内釘入ってるけど雨の日痛むのな
抜いてからも痛むのかな〜
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:17:36.40ID:hhkmSC+J0
リハビリのあとすごい熱感もつや
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:54.20ID:w0xN2xg/0
>>853
抜いて2年経つけど、手術で切ったとこのほうが皮膚が引きつるのかいたかゆいねw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:01:13.64ID:zXEINjvm0
>>855
抜いた後も術創部いたいのか…
まだ術後1ヶ月くらいで手術で切ったところも痛いから先が思いやられるわ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:24:10.89ID:hTPo5vLT0
そら、抜くときの方が切開するとこでかくなるからね
上腕骨だったけど、肩の付け根に正面から見て半分程度の跡になってるよ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:28:16.29ID:h4GuQw2b0
>>857
同じ上腕骨だわ…まだくっついてすらいないけど抜きたくないなあ…
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:20:48.74ID:2KRsR1Cg0
だったら抜かなきゃいい
外国じゃ抜かん奴の方が多い
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 06:59:50.21ID:dJJVxKzC0
抜いた方がスッキリするよ
医者はめんどくさがるけど、今から抜釘の話しといた方がいいよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:46:11.25ID:6HyNE3Lp0
寒い…
35才で今週から工場で働き始めたが、2日目から手足の筋肉痛、寝てるとき左足がつる
3日目の夜、左手首に痺れ
4日目の午前中左手首に激痛(左に回したり力入れるとビキキと痛い)、午後安静し帰宅
でも痛い
夜なので夜間診療に行きレントゲンで見たら骨など異常無し、炎症だと痛み止め飲んで保冷剤などで患部冷やしなさい言われた
翌日まだ回したり力入れるとビキキと痛む、早く治るといいな
しかしこの時期保冷剤とか寒い…
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:43:32.57ID:G0GMQzKS0
外国で抜かないのは保険がきかないからとかじゃねーのか? とくにアメリカ、と思っていたw

>>858
抜く手術自体は痛くも何ともないし、術後もすぐ動くよ。折れたときの痛さと肩のリハビリを除くと、カテーテルぬいたあとの小便が一番痛かったわw
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:25:04.70ID:2KRsR1Cg0
脚だと腰に麻酔注射するからあれが凄く嫌だ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:22:29.48ID:/HPqtwTv0
>>862
髄内釘入れる時点で抜くとは言われてはいるから、癒合したら抜く予定
その言葉を信じて抜釘目指すわw
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:05.97ID:v/Y+iEDp0
>>863
そうか?ゴリゴリ感はあるけど別に痛くはないけど。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:46:58.89ID:jlDD+eww0
昨日の夜家で小指壁にぶつけて完全に折れた…
病院行ってくる。。上向いて変色してる…
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:09:17.13ID:rMRgtwsr0
折れてますかね? 病院いった方がいいですかね? とスレで聞かないとか優秀だな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:50:00.83ID:JCPRLIgG0
>>869
素人目でも分かるくらい変色してたもので…
やっぱり折れてました。伸ばしたりする必要はなくて固定してます。早期回復目指すぞい

>>870
酔ってたからそのまま寝てたのよ、朝起きて見たら変色しててびっくり。
ウォーキング趣味なのにこれじゃ太りそうだなぁ…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:12:06.45ID:L9+uQKyF0
10日に右足の甲のけつじょう骨ってのを3箇所骨折したんですけど、
シーネってやつを包帯でぐるぐる巻いてるのが寝てる間にゆるんだり、
痛みが酷いときは取ってるのはヤバいですか?
先週のレントゲンは何も言われなくて、
次は2週間後でいいって言われたし
順調にいってるのかどうかがわからない
とりあえずやっぱり固定は常にしておくべきですよね…
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:09:50.50ID:StY78XFj0
俺の足じゃないので答えると、固定しなくてもいいんじゃないかなw
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:35:15.43ID:TMWpYdx70
足の小指折ってる時は変に筋トレとかしないで安静にしてた方が良いかな
腹筋くらいしてないとこの先太りそうで。。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:46:40.10ID:4RjGVKuK0
上半身系の腹筋ぐらいはいいだろうけど、脚を使って踏ん張るのは指の腫れや痛みが引いてからね
指以外のストレッチはいいと思います
筋トレしている人ってストレッチ不足の人が多いので、この機会にヨガをやってみるとか
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:31.29ID:mPKYrTCH0
腹筋するなら上半身じゃなく寝っ転がって脚を上げ下げする方が腰にも負担かからんぞ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:26:46.54ID:i3x1YALg0
肘の抜釘手術を受けたのですが
最初の切開より5ミリくらい横(平行)に切ってあるんですが、てっきり最初と同じ所を切開すると思っていたので、びっくりしてます
こういう例は通常なんですかね?
今更どうにもならんのだが気になって
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:50:03.45ID:HH2R9pBR0
骨折ってのは人それぞれ折る場所も違えば折れ方も千差万別違う
通常ですよって素人の私が言ってあなたは安心するの?
私の手術跡は13cmあるけど別になんとも思わない
必要だから切ったのだろうとしか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:23:01.41ID:UhoWQ4jF0
おれはド素人だけど、ちがうと思うから、病院にクレームいれよう!
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:59:28.21ID:pPAtFbEm0
ロッコツ骨折約2ヶ月

違和感有るけど問題ないレベルになった
スポーツ的な動きは来年まで多分無理
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:39:23.00ID:j1cLssBV0
>>875
ヨガか〜、ちょっと家で出来るの調べてみる!
最初の一週間は腫れや痛みが一番すると言われたのでなるべく安静にしつつにします。
>>876
脚の上げ下げの方が良さそうやね。試しにやってみたら体プルプルだったよw
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:23:18.26ID:6Uw6wGsE0
>>881
脚腹筋は意外に腰に負担がかかるよ
やるなら手の甲を臀部に差し込んで腹筋してね
元々腰の痛い人はダメ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:08:30.20ID:peHjDnxF0
糖尿病で骨折のオペしたから傷が大変だった。
普通の骨折患者なら骨折線やらボルト、ナット、スクリューやプレートや予後を気遣うんだが俺はまず感染症と傷で骨はあと回し。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:03:07.52ID:H1OeaaPz0
ワタシ、ミギノコブシナンカイモコッセツシテル
テッパンウッテモイタミカンジナイ
スデデヒトコロセル
ワタシロシアカラキタコロシヤ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:01:30.92ID:gGw3PfDQ0
泥酔して足ひねって捻挫かと思って病院行ったら折れてた…
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:25.91ID:gTH4OAe90
>>887
逆のほうが長引くからむしろ骨折で良かったと前向きに
でも酒はほどほどでね、お大事に
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:42:14.43ID:W3l8hdRa0
超音波、酸素カプセルは効果あるのでしょうか?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:05:31.06ID:7Kmmfxmw0
セーフス使ってたけど、効果が有ったかは分からんね。
仮骨が出来るまで半年かかったし、骨融合と判断されたのはそれから10ヶ月後だったし。
セーフスを当ててない自分がいたら、効果が有ったか比べられるんだけどね。
効果が有ったのか無かったのか、自分も知りたい。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:22:16.94ID:6XNPgJaB0
骨折って大したことないなと本人が思ってると折れてるんだよね
で自分が大事に思ってる時って打ち身ってパターン多い
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:02:26.44ID:18sVl+/k0
入院中だけど病院で同室の奴のイビキがうるさいという理由でナースコール押していいの?
これで手術前に体調崩したら病院のせいだよね?
尋常じゃない騒音
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:03:08.07ID:18sVl+/k0
骨折で入院中だけど病院で同室の奴のイビキがうるさいという理由でナースコール押していいの?
これで手術前に体調崩したら病院のせいだよね?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:16.95ID:p4Z4Wcjl0
>>894
一般病棟だと、耳栓とか売店で買ってくるしかないね。
個室なら、静かだよ。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:39:30.98ID:cp4O74FE0
眠剤もらったら?効果はそれぞれだけど
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:56:34.13ID:LEhKcwry0
踵を複雑骨折して2週間入院したけど
4人部屋で大きなイビキと物凄い大きなオナラの音に俺も悩まされた

手術で切り開いた傷がなかなかくっ付かなくて
早く退院したくともそれは叶わず精神的にも本当に辛かった
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:32:51.53ID:p4Z4Wcjl0
大抵の場合じいさん、ばあさんなんだよな
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:23:51.77ID:007sNBlF0
部屋替えしてもらえるかもしれないから看護師か医師に聞いたら?
本当は騒音主を個室に入れるのが一番なのだけど
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:50:54.58ID:zMyKqMeO0
>>892なんとなくわかる

骨盤骨折して全治半年なとき一歩も歩けなかったにもかかわらず、激痛すぎた癖にまさか骨折とは思わずにいた
あまりに酷すぎて物事をいい方に無意識に考えたのかもしれない
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:41:17.19ID:B3DkvMg20
今日手術だ
まじで怖いんだけど
手汗が半端ない
下半身麻酔で足首骨折手術
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:48:46.56ID:Upgqp9Ss0
手術は腹くくるしかないな〜
ビビってても漫画読んで笑って手術迎えても結果は一緒だけど、手術の恐怖を感じる分は少なくともストレスになるから心を無にするのだ…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:44:13.40ID:B3DkvMg20
足首骨折は思ってたより結構重症なんだと気づいた
全体重がかかるところで箇所によっては完全に回復とはいかないらしい
軟骨もダメージを受けるらしくてこれは現代医療では修復できない
だから複雑骨折とかしたら致命打になりかねん重症なんだって
俺ヒビが入ってる骨折で軟骨がダメージ受けてると相当言われた
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:48:59.59ID:OxkCCtQ60
下半身麻酔のとき館長さされたがあれやる必要あんのか
まじくそ最悪だったんだが。手術は寝てる間に終わったが目が覚めてから最悪
戦争で銃弾くらうよりましかなーとか考えた
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:51:55.47ID:B3DkvMg20
脅かさないでよ
浣腸って何やられるの?
糞対策の紙オムツ渡されたから大丈夫だと思いたいが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況