X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part12【何でも】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 14:15:29.93ID:rOLgCqtI0
ストレス、自律神経失調症、嘔吐障害、パニック障害、動悸、吐き気
冷や汗、気が変になる、倒れそうになる、苦しい、吐くのが怖い、
胸が苦しい、等、色々とここは、原因不明でも悩んでる人が書き込んでください。
 
メインは「吐き気 えずき」ですが、そこから影響を及ぼしている病気とかもありますので
参考にできるものはとことん自分に取り組んで直していく形がいいかと。
治す方法、どうすればいいんだろうと悩まずに何度でも質問しましょう。
同じ質問でも、皆さん気を使って聞いてあげてください。
過去ログ見ろ!!といわれても、精神的に参っている人はそれどころじゃない
場合もありますので、そういうことはあんまり言わないでやさしくするように。
上げても下げても進行はどちらでも構いません。好きなようにしてください。
 
ここでは症状を詳しく書くといいかもしれません。
自由きままに書き込んでください。特に制限はありませんが
穿き違えた発言は困りますので話の流れで自由にしゃべってください。
法律に触れるような発言はしないでください。一切責任を負いません。

前スレ
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part11【何でも】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464663041/
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:02:04.94ID:i8bx5KkS0
調子のってコーヒー飲んだら吐き気がしてきた
やっぱ、飲むもんじゃないね
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:16:35.88ID:RAhU6BjI0
薬理学的に言うと、リフレックスかジプレキサかイメンドを試せばそのうちの1つは効果あることになります。
主治医に交渉中でまだ試せてないですが、効果がありましたらかきこみしようと思います。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:05:10.52ID:986SanXR0
ジプレキサ飲んでるけど効果あるよ
ただ、副作用で太る・・・
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:23.44ID:sEdVK9xF0
>>499
完全に吐き気・えずきがなくなりましたか?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:35.10ID:986SanXR0
>>500
完全にはなくなってない
バス電車とか逃げられない場所とかだめ
あとカフェインや刺激が強いのがだめになった
バス電車は克服すれば大丈夫そうだけど、食べ物飲み物はだめだね
家にいる分には吐き気は完全にないよ
あとは徐々に外の環境に慣れていけばいいなって思ってる
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:19.87ID:NDOaLweS0
電車、バス、運転席の助手席とか確かに苦手だ…と、思って免許取ったんだけど自分の運転でもえずく事あるわ
自転車も風が辛いし早く春になれー
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 03:11:36.64ID:KZkSQGb10
冬場寒いとえずくから、着こんだら駅ビルは暖房ききすぎで
のぼせて気持ち悪くなってえずいた事ある
真夏と真冬の屋内外の温度差で気持ち悪くなる
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:01:05.55ID:LGgl3u7C0
冬は冷たい風がだめだわ
自転車だとガンガン風が当たって死ぬ・・・
冬はできるだけ外出したくないね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 02:19:18.33ID:6/byxT9r0
あっ、俺も寒いと夏場よりかなりえずき多い。風強い時に自転車こいでる時も凄いよ。タバコの影響あるんだろうな。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:52:38.20ID:7qnd9uDX0
現在この症状で心療内科通院中です
初めは内科で診察してもらって特に異常なし
食欲不振もあったから念の為胃カメラをする事になった
口から入れる方式だったけど嘔吐反射が酷く飲み込めず中止に
食欲は戻って来たけどえずきと不安感が消えず今に至る
精神面からきていると思うけど病名は特に無いとの事
いつまでこの症状が続くのか不安だわ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:15:01.31ID:fJ+z/pd10
心療内科の薬飲まないとよくならないよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:30:14.28ID:ahoNvo7Z0
もうどうしたら良いかわからない
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:22:22.93ID:JNCr6y+S0
前に胃カメラを口からやった時嘔吐反射バリバリだったけど続行したら不思議とその日から一週間ぐらいえずきならなかったんだよーw
「何も悪くない」ってのも実感出来るよー
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:23.82ID:JX93KGa30
もう胃カメラも歯医者も大丈夫になった
薬の力を借りてでも生活していかないといけない
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:41:55.64ID:/Qqd+sn70
>>510
人前や逃げられない場面はどうですか?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:05.62ID:zZttBhvZ0
主治医にもう治らないと思いますって平然と言われたけど、こっちは働けなかったり、働けなくなるかもしれないのになんでそんな冷静なのだろうか。
もっと患者のために奔走してはくれないのだろうか。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:25:03.59ID:V6NDxL+W0
俺も家に居る時は不思議とないんだけどいざ夜勤だので外出しようとすると腹の辺りから苦しさ感じてゲーッていく。吐きはしないが。冬場多いな
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 03:26:37.80ID:V6NDxL+W0
医者は話し聞くだけで全然良いアドバイスくれないの多いね。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:41:29.80ID:C/aCpjMM0
医者もわからないんだと思う
この吐き気に詳しい医者がいたら、どこへでも行く覚悟なのになぁ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:50:49.70ID:7pH55X8o0
タバコやめて1ヶ月、喉の吐き気に関してはかなり良くなった
全ての原因ではなかったにしろ誘発の一因にはなっていたんだろうな
喫煙してる人いたらやめてみるといいよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:52:37.39ID:7pH55X8o0
喉の吐き気誘発の原因がタバコであろうとコーヒーであろうと実際吐き気がするとえずかないかとか不安になるし、不安が吐き気を誘発するという悪循環にも陥りやすいからね
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:14:20.63ID:utsJbPjI0
えずく時に声が出る人いる?
オェッと大きい声が出てしまう時がある
家でやる分にはいいけど街中でやるとびっくりされる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 04:10:32.21ID:COLM/5870
えずきで20年苦しんだものです、今はよくなってます、えずきを治そうとおもってる内は治らない
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:28:37.98ID:LSUBwePi0
吐き気、えずきには森田療法が良いと大学のカウンセラーの方に言われましたが、なかなか森田療法を受けれる病院がありません。あっても、新規の患者の募集をしていないところが多いのが現状です。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:31:57.30ID:+Y89gKK+0
>>518
でない時と出る時があります
現在つわりでさらにえずきやすく、くしゃみでもえずくんですが
くしゃみの勢いもありすごい大声でます
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:34:48.83ID:+Y89gKK+0
どんどん寒くなって空気の乾燥が気になる
喉乾いているとさらにえずきやすい気がします
こまめに水分とってるのに、気管がムズムズイガイガする
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:34:52.18ID:+Y89gKK+0
どんどん寒くなって空気の乾燥が気になる
喉乾いているとさらにえずきやすい気がします
こまめに水分とってるのに、気管がムズムズイガイガする
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:11:11.62ID:wusC26+z0
>>523
自分はミンティア舐めてるとイガイガがマシになる。スースーするやつ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:48:05.37ID:3P+tXmZ80
>>518
人前では緊張して出ないんだけど家ではかなり大きい音でえずいてる

>>520
森田療法は…要するに「思い込みだよ」って心療内科で言われたのでやめた…
どうなんだろ?治った人いるのかなぁ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:19:30.95ID:eWS/RUSk0
>>525
森田療法はあるがままを受け入れるという考え方らしいので、その症状を容認して生きていこうみたいな感じな気がします。そして運が良ければ治るみたいな感じですかね。

根本治療ではないですが、治らない治らないといって行動範囲を狭めていくのではなく、前向きに生きていく指針のようなものという気がします。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:22:31.93ID:eWS/RUSk0
僕個人的には、色々な薬組み合わせて薬で嘔吐中枢の全て受容体を阻害すれば吐き気をなんとかできるような気がします。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:15:55.04ID:2F65a1XC0
昨日夜から突然乾いた咳出るなと思ったら風邪ひいた
喉ガッサガサしてて少しの刺激でえずくんじゃないかと怯えてる
ヒステリー球患ってから風邪引くとすぐえずく
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:27:33.02ID:Iv4F57/40
寛解させたいなら心療内科いきなさい
いまはそれしか手段がない
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:33:35.32ID:9wM1YFH50
前に1日何回えずくか質問あったけど、何十回もえずく人は嘔吐はしない?
えずくのが1回で治ると吐くことはないんだけど、最近連続してえずくと中身でそうで焦る
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:52:27.96ID:YKcXDDM90
>>530
する、と言っても大体が朝なので胃液か飲み物しか出て来ない
一番酷い時は消化の悪い物出て来てた
ご飯食べてもすぐに出しちゃったりして食事らしい食事全然出来てなかったよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:41:58.49ID:9wM1YFH50
>>531
やっぱりでちゃうよね…今のところ吐いてないからいいやって思ってたんだけど、外で人前で吐いたらと思うと怖い
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:53:44.22ID:kq5AueuJ0
この症状のせいなのか嘔吐反射が強くなった気がする
風邪で喉が荒れただけでえずくし咳ではもちろんえずく
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:00:53.87ID:iFeEfIY70
>>530
俺は1日30回はえずくけど吐いたことは一度もないよ
因みに口を閉じてえずくと吐いてしまう事あるから注意が必要
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:20:11.55ID:dhZhGpOV0
この季節は寒い外へ出た瞬間、必ず咳き込んでえずく
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:46.83ID:/0jh8vFi0
気温の変化が本当にダメだな・・・
ここ最近で急に冷えたから調子良くない
慣れればいいんだけど、慣れるまでが大変
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:02:41.31ID:kq5AueuJ0
>>534
今風邪で咳と喉の刺激で1日十数回えずくんだけど、それでもつらいのに30回つらいな…
でも吐いていないんだね!食後満腹な時とか大丈夫?
えずく時口閉じてたら危ないんだね!気をつけます
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:34:27.85ID:sYnQZcwK0
>>537
30回は辛いけど、1回1回のえずきが軽いんだよね。軽いって表現で分かりにくいかもしれないけどオエェェ!ってのじゃなくて、ゴフォンッ!!みたいなw
満腹でも吐いたことはないよ!!
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:40:04.77ID:sGEkPn7/0
寒いの確かに苦手…
なのに冷蔵庫仕事になってしまってつら
少しでも冷たい風吸い込むとすぐにえずく
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:59:56.66ID:iNpPqt4L0
>>538
希望をありがとう!おかげであまり怖がらなくてもいいんだと自信がもてそう!
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:41:17.38ID:26aUCKFu0
30回は過去にあったな、タバコ吸うの辞めてから少しよくなっけど
3回とか連続来ると死にそうになるったわ。
後、胃がヤバイとか心臓に来るのが怖い、口をあけて思い切りエズキ出す感じにしないと
逆流しちゃうからね。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:42:09.86ID:26aUCKFu0
えずく瞬間って少し咳き込むと出やすい、誘発してだしてやる。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:08:38.20ID:iNpPqt4L0
>>542
連続くると本当苦しいし中身出る!って焦る…最高5回連続でおえーってなって、最後の方抱えてるゴミ箱バシバシ叩きながら耐えてたw
今まさに咳しながらえずいたよー、喉がちくちく!っときてなっちゃう…
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:15:35.08ID:dfeXnIG30
副鼻腔炎+後鼻漏のせいなのか喉がイガイガしてえずくのつらい
生理前の吐き気もあってホント地獄
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:53:53.66ID:esxDiJnP0
生理前ってやっぱり酷くなる?
いつのも事だと思って気にしてなかったんだけどそれもあったのかー…
吐き気止め飲んだら和らぐかな…
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:31:50.01ID:E/4Mo4o+0
逆食みたいな症状が続いてて来週胃カメラ飲む。。。
怖すぎる。鎮静下だけど絶対えずくんだろうな泣
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:59:49.11ID:GTo4G+KH0
>>545
最近えずくの緊張した時だけだったのに、生理前というかホルモンバランスが変化する時に毎回えずくんだよね
吐き気止めと安定剤飲むようにしてるけど、それでも酷い時はえずく
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:38:19.01ID:O4nSjL+20
僕は寝不足とかストレスたまるとえずきやすいです
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:55:14.85ID:CqSPYX5a0
朝起きて飯食うと吐き気がする
胃も痛くなるし食った物戻すし、もうやだ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:33:32.14ID:AT6EgyRM0
>>546だけど、喉の麻酔で撃沈…
5分間10回くらいえづきまくって結局カメラ飲めず。
苦しい思いしたのになんの意味もなかった。死にたい。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:02:05.49ID:u+BzTjq60
>>551
おぉぅ…
お疲れ様でした…

私はえずきまくっても強行されたよー
大きめのタオル持って行ってすげー暴れなからやってもらった

鼻からやってもらうか(これも辛い)、全身麻酔か、カプセルのやつでやってもらうといいよ(´・ω・`)
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:45:13.21ID:AT6EgyRM0
>>552
ありがとう
経鼻の鎮静剤もあるらしいから検討して見る
強行しちゃった方が後の精神的には楽だったかもしれない。
4年前にやった時は鎮静剤効いたんだけどなぁ
睡眠減らして少し眠い状態で行ったのに効かないとか拷問としか思えない
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:53:14.03ID:vEYDa4F60
私は鎮静剤で口からの予定だったが、鎮静剤追加しても効かずで、入れる直前に鼻からにしてもらってなんとかいけた
鎮静剤打つ前からカメラの機器の振動音にえずいてしまった
同じく虫歯治療で数年前に鎮静剤打った時は効いたのに
看護師さんには鎮静剤の種類が違うのかもしれませんねと言われた
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:07:15.00ID:BUUd5Anf0
鎮静剤の種類もいくつかあるみたいね
ドルミカムとかが有名みたい

無理やり前向きに考えるとこんなに連続でえずいたの数年振りだったから最初は恐怖でしかなかったけど、最後の頃は意外と冷静に客観的に見られた
喉の刺激によるえずきは吐かないこと、えずきは思い込んでいたよりも短いこと、それほど苦しくてたまらないというほどでもないこと、くりかえしえずいてしまうとそのあとが結構すっきりしあとは催さないこと
がわかっただけ収穫と思うか。。。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:35:08.23ID:qAkA1Q540
胃カメラは鼻からやった方が断然楽だと思う
喉を通るとき違和感があるくらい
まあ鼻からはやってない病院も多くあるから注意して
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:17:12.49ID:/Xcp7fqM0
薬が合ってて調子よかったんだけど、最近少し辛いなあ
カフェインはやっぱ取らない方がいいかな
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:44:25.40ID:Prmnq7940
>>557
調子のってコーヒー飲んだら吐き気でひどくなったから止めたほうがいいかも
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:44:19.89ID:waPE3g7k0
こんなにえずきに悩んでる人いるんだ 
皆明確に原因分かってるのかな?
前までは朝ごはん後だけだったのに一日中えずくようになった
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:41:46.10ID:iyYTWoI20
ひっさびさに疲れてえずいて吐いた…
しかも外で…
女の酔っぱらいダラシナイみたいに見えたんだろうな…やだなー
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:12:42.03ID:tTb3nOvG0
心因性嘔気症関係は大概子供の頃はえずきやすく、大人になるに従ってなくなってくるようですが、このスレのみんなは逆っぽいね
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:31.44ID:EYMJU+Gz0
カフェインは敏感になるから
喉に行く意識が増えるから飲めないなあ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:59:07.35ID:jM040tVD0
子供の頃からあるよ
残念な人生を歩んできた
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:08:03.90ID:/HqQZpj/0
俺なんて北海道だから、外出た瞬間えずくえずく。
室内との温度差があるとまじでえずき祭り開催だわ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:23:21.17ID:VKqqYvhp0
えずきもそうだけど、俺なんか、街歩いてるだけで笑われる、泣かれるとかある世の中は真面目や優しさをバカにするところある、がちで怖い、こどもですらおちょくってくるとこある
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:35:03.78ID:OmF997GV0
やっぱり冬だからかな、安定してたけどちょっと調子悪い
薬増やすか悩む
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:33:34.39ID:Rz0hhrIK0
えずいてゲップが出ると少し楽になる
あと嫌な事とか動揺するような事があると吐き気酷くなる
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:54:14.06ID:hMYi3Oe70
>>568
嫌なこと、動揺、分かるわー
あとはプレッシャーとか緊張から解放されたときにえずくわ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:31:15.57ID:WDWXSOxw0
みなさん散髪とか行けます? 自分は何年間か大丈夫だったんだけど
ちょっと気持ちが沈む出来事があって以降、自信がなくなってきた
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:07:31.45ID:eteSpOSb0
行けない
長時間逃げられないから美容院無理だ・・・
最短○○分とか謳ってるところならいけるのかなーって思ってるけど
親にバリカンで坊主にしてもらってる
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:14:32.60ID:bku9hpFx0
それはえずき云々よりも不安障害やパニック障害なんじゃ…
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:12:13.59ID:yDy+TAz00
>>564
わかります、僕も北海道なので寒いとえずきます( ; ; )
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 05:18:15.53ID:ttoPl0+N0
さっき冷凍イチゴを食べた直後、吐いた…。腐ってる訳でもないし、以前は平気だったのに、こういうことってある?

それともその前に忘年会があって、そこでの食事か、そこでかなり過去の3つのショックな事をぶり返すような事件があったので、そのストレスかもしれないし、こういう経験ある人いる?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:04.37ID:fIvjZrWi0
>>546ですが、鼻から鎮静剤でやってきました。
鎮静剤がアホみたいに効いていつのまにか眠ってて気づいたら終わってました。
喉の麻酔も上手いこと眠ってる間にやってくれていたみたいで、なんと一度もえずく事なく胃カメラできました!!(待ち時間の方が緊張でえずきそうだった笑)
検査結果も概ね問題なさそうだし、一つ不安要素がなくなってよかった。安心して年を越せそう。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:11:50.31ID:gS/kAtbr0
風邪から咳喘息に悪化、ただでさえヒステリー球で喉の違和感に敏感なのに
気管が過敏になっているらしく、ムズムズして咳がでてえずく!
本当嘔吐反射強くなって困る…ちょっとむせただけでおえおえだよ…
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:21:41.37ID:79Og7Me10
今日6年ぶりに床屋に行ってきた!
喉にきつくタオル巻かれたけどなんとかなった!
あー、さっぱりした…
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:10:23.80ID:862OpgRz0
>>583
これをきっかけに頻繁に床屋行けると良いね

ふだん吐き気癖あるとウィルス性胃腸炎になった時
とうとう普段の症状が破綻したのかと不安になる
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:19.71ID:6HYNZBFE0
鼻からの胃カメラを初めてやったけど俺は口からの方がいいわ。鼻からやったら鼻水、ヨダレ、涙目で大変だったわ。途中でオエオエッ大変だったw
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:43.11ID:AYgD3vme0
俺も床屋今日行ってきたよ意外に大丈夫だった。
終わって車乗り込んだ瞬間えずきまくったけどね
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:48:26.05ID:b7FetE3G0
自分も年末行けた。自分は首に巻いたままで上や下を向いて洗髪するのが
無理だから、そのままの姿勢で吸い取りしてくれるQBハウスはありがたい存在

今更オシャレな髪型なんて気にもしてないしw
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:12:22.57ID:fU5Td3DY0
人前や緊張する場面、逃げられない場面では皆さん何らか対策されてますか?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:35:56.62ID:K0v6O8bZ0
自分のトイレの臭いでもえづくようになった。ひどい病気だな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:37:54.29ID:tNVywIwB0
ツイでえづき癖のある人で
もしかして腸か?って受診したらいい過敏性腸症候群だったって人見たな
腸内細菌の異常発生ででたガスが胃腸を膨張させて刺激するので吐き気でえづくとか
そういう人はえづいて空気出すなりおならすると楽になるみたい
過敏性腸症候群って胃が弱ってて十分に食物を殺菌できず腸に送る人ががなりやすいとも見たな
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:27:06.21ID:DlUvDpOI0
歯を磨く時、うがいでえずいてしまう(不安・緊張時にもえずく場合がある)
今はまだ大丈夫だが歯医者に行けないかもしれない
虫歯には気をつけなきゃな
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:14.21ID:9FO70xFx0
過敏性腸症候群でも脳に特有の脳タンパク質増加が確認されてるから
結局は脳機能に問題があるのだろうってなってる
腸脳相関だから脳が胃腸を制御し胃腸も脳を制御するというフィードバックが起きてるので脳が不調だと胃腸も不調になる
抗うつ剤や抗不安薬が効くのも気分次第で胃腸の調子が変わるのもそのせいらしい
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:09:56.96ID:XSiuDr8S0
十数年前、嘔吐恐怖症でパニック障害になった
それも落ち着いていたのに三年前ヒステリー球でパニック発作再発
ショックで鬱も併発した
でも、鬱は割とすぐ良くなって、パニック障害ももう薬もいらない
ただ、ヒステリー球のせいで喉の状態に敏感になってしまった
少し風邪気味で喉がちょっと痛むだけでえづいてしまわないか
寝ていて乾燥して喉が痛いと同じように不安
先月咳喘息になり、咳でえずく癖ができたのか
二、三回噎せただけでえずいてしまう
パニック発作まで行かないけど、ドキドキと汗がにじむ
えずくのはもう体質だと思って諦めるしかないかな
お陰で嘔吐恐怖症はとても楽になったけども
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:47.52ID:9FO70xFx0
>>593
自分はえづきからパニック障害とうつ病の手前って感じになったけど
なんか経緯は違うけど自分と似てるなぁ。ヒステリー球あるある
吐き気を抗うつ剤で抑えたら落ち込みと恐怖心も割とすんなり軽快した
読んだ感じまだ予期不安残ってるからぶり返さないよう予防的に薬続けた方が良いんじゃないかなって思う
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:28.75ID:giJ/3D3x0
胃カメラの前になると、胃カメラに対する恐怖で却って胃がおかしくなりそう
喉の麻酔で餌付きまくる
副作用でなくて、麻酔が効いたあの感覚がダメ
喉が腫れた感じと、喉全体に何かがぺったり張り付いた感じがするから、餌付き続ける

軽鼻内視鏡で静脈麻酔もして、これで少し安心だと思ったら、思わぬところで餌付きまくって最悪だった
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:19.93ID:giJ/3D3x0
あと、錠剤もうまく飲めないなぁ
喉で引っかかって吐くことが子供の頃からある
子供の頃に、食べるのが異様に遅くて喉母親が医者に相談したら、
喉が人より狭いから仕方ないって言われたことがあるらしい
大人になってからは、普通ですよと言われたり、狭い方と言われたりよくわからん
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:34:25.40ID:B1gW7QYS0
喉の麻酔はほんとえずきまくるよね
平気な人はなんで平気なんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況