X



トップページ身体・健康
1002コメント339KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 62【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW f176-xfAE)
垢版 |
2017/04/16(日) 15:35:20.47ID:JSKBeeg+0

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 60【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483701376/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 58【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471187437/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 59【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476920880/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 61【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488248781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0300病弱名無しさん (ワッチョイWW 6792-oR4v)
垢版 |
2017/05/07(日) 01:37:58.46ID:UulM7WdD0
医者に「腸内細菌一回全部殺して入れ替えますか?」って言われたけど
それで好転するかは不明なので断った
下手すればひどくなる…?
これ以上ひどくなるって、トイレから出れなくなるのかな?w
やったことある人います?細菌入れ替え
0302病弱名無しさん (ワッチョイWW 4762-68e6)
垢版 |
2017/05/07(日) 03:32:59.55ID:vRnSBHeJ0
>>300
単に抗生物質処方されるだけじゃない?
抗生物質飲むと腸内環境変わって下痢しやすい、んでそういう時は抗生物質に耐性のある整腸剤も処方される

風邪で扁桃腺が腫れた時と手術した時に抗生物質処方されたけど後日好転はしなかったなぁ
まぁ人それぞれだから抗生物質なら飲んでみたら?
自分の時は下痢はそのままで飲んだ影響で酷くなるという事はなかった

先生の話が抗生物質の事じゃなかったらスルーでw
0304病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-3eBY)
垢版 |
2017/05/07(日) 07:22:00.06ID:YYuQ+wIY0
学生時代からなってる人はどうやって乗り切ったか教えて欲しいバスの中と午後の授業が辛い
授業中トイレ行くのにストレス感じる
0306病弱名無しさん (スププ Sd62-dnm/)
垢版 |
2017/05/07(日) 12:25:21.27ID:GM3+lFCBd
>>304
ワシは高一の夏に発症して秋口まで我慢したがそのまま辞めて、翌年定時制に進んだがやっぱりダメで高校は諦めた。今思えば定時制じゃなく通信制にしときょ良かった...
0307病弱名無しさん (ワッチョイW af62-JXI4)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:08:54.29ID:LAjUeUUe0
>>304
自分は小学生からだったけど、一応大学まで出たよ。
授業中のトイレなんてしょっちゅう。
テスト中も何度か行ったな。
高校、大学はだいたい自由に席外せたら(まぁホントは駄目だったのかもしれないが)、なんとか乗り切れた。
通学のバスはちょっと早めのやつに乗って、トイレスポットのあるバス停に目を付けてといて最悪そこで降りようって決めてた。
やばい時もあったけど幸い途中下車せずに済んだ
0308病弱名無しさん (ワッチョイ af62-R0FX)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:16:00.55ID:NAaK37Je0
>>304
臭いだけを消すことはできる
海外サプリのアシドフィルス菌やクロロフィルがそれだ
iherb.comとかで簡単に買えるよ
0309病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3e-ilH+)
垢版 |
2017/05/07(日) 16:10:29.28ID:7R8aEnRNM
学生の時は、過敏性腸症候群って病気があるなんて知らなかったから自分はなんて腹の弱い人間なんだって暗かったけど
どうやって乗り越えたのかさっぱり覚えてない
部活もやってたし、大会でバスや電車なんてしょっちゅうだっただろうに記憶が無い
酷くなったのは成人してからからな
0310病弱名無しさん (ワッチョイWW 6753-ExUK)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:46:54.71ID:9xti27Kh0
学生時代は緊張しやすい性格なんだと思ってたけど朝のトイレで出し尽くせば日常生活には支障なかった 年とって段々ひどくなってきた
0314病弱名無しさん (ガラプー KK87-F/xO)
垢版 |
2017/05/08(月) 15:36:10.60ID:VSzPQeHLK
俺達ゃ、ウンコ製造機!
0318病弱名無しさん (アウアウウー Sa0b-nwxo)
垢版 |
2017/05/09(火) 01:32:24.57ID:QmkMQKKSa
しばらく大丈夫だったのに再燃しはじめたよ
腹が痛いとか下痢嘔吐は耐えるしかないって対処に慣れてきた
精神が釣られて悲しい辛い気分になるのが一番苦しい
どっちも薬もらってるけど悲しい気分で頭おかしくなってくる
0322病弱名無しさん (ワッチョイ fb5d-Hrdp)
垢版 |
2017/05/09(火) 04:27:44.68ID:JGG05kkj0
なんか尿漏れ対策パンツはいろいろあるけど便漏れ対策パンツはないな・・・

ちょっと探してたらパーフェクトガードパンツっていうよさそうなものがあったけど今は生産終了らしい 悲しい・・・
0323病弱名無しさん (ワッチョイWW ab76-ilH+)
垢版 |
2017/05/09(火) 07:01:32.14ID:EClJEgeM0
>>319
でもヨーグルトは、その人の腸に合うまでに時間がかかるから
はじめは合わなくて下痢してても
しばらくすると細菌がだんだんと合い始めるって聞いたけど
家に居れる場合は同じヨーグルトを定期的にとってみては?
牛乳アレルギーだとだめだけども
0324病弱名無しさん (ワッチョイW 7708-XSWQ)
垢版 |
2017/05/09(火) 07:17:39.61ID:BeCw3G6S0
>>323
その人の腸に合うんじゃなくて、その人の腸に合うヨーグルト探すまで時間がかかるみたいだよ。一週間以上同じ銘柄食べて大して効果を感じなければ次のヨーグルトにするということをやれ、と何かで読んだ。
0326病弱名無しさん (スププ Sd62-dnm/)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:14:33.93ID:NAzYkBGad
>>318
そのうち痛みが恐怖に変わるから気をつけろよ
By経験者
0327病弱名無しさん (ワッチョイ b7f9-xh+C)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:55:23.34ID:fP9mxkLy0
下痢というか軟便なんですけど、それようのオムツってないんでしょうか?
0329病弱名無しさん (アウアウイー Saaf-x1Aa)
垢版 |
2017/05/09(火) 12:24:16.02ID:hSB5GxgCa
3年前にIBSと診断されて
最初はポリフルから始まってイリボーも試したけどあまり効果がなくて
薬をやめて色々調べながら
試行錯誤を繰り返して、納豆キナーゼと乳酸菌のサプリを同時に飲むようになって劇的に改善して51日連続で下痢ゼロの記録更新してたのに昨日凄い下痢したよ

久々に1回下痢しただけなのにまたあの恐怖の日々に戻るのではと不安で仕方ない
0330病弱名無しさん (アウアウウー Sa0b-JgoT)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:18:13.65ID:l/BGGLHRa
元々精神病もろもろと、軽度の過敏性腸症候群も患ってたけど最近悪いこと重なりすぎて毎日すぐお腹下してる
家にいる事の方がかなりあるからまだいいけど、外でお腹痛くなってきた時は真冬でも脂汗と冷や汗かきながら必死にトイレありそうなお店駆け込むの辛い
0331病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3e-ilH+)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:31:53.46ID:KK/qa8MhM
赤玉にしようと思うけど、赤玉の会社が多くてどこの買えばいいかさっぱりわからない
違うのかって効き目がなかったら嫌だし
どこの赤玉使ってますか?
0332病弱名無しさん (アウアウウー Sa0b-JgoT)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:43:57.75ID:l/BGGLHRa
>>331
私は実家でちょっと前まで詰め替えてくれる富士薬品お願いしてたから富士薬品の使ってたよ
使ってた当時ストレスの方が強すぎてほんの気持ち程度しか効いてなかったけどw
0335病弱名無しさん (スププ Sd62-dnm/)
垢版 |
2017/05/09(火) 18:27:49.15ID:hebLZJT6d
>>334
病院通い始めた最初の1年は28日分だったが、今は90日分貰ってる
http://i.imgur.com/QBHRE3v.jpg
0339病弱名無しさん (ワッチョイWW 721d-aMqR)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:27:14.26ID:vSwmkoV+0
>>333
デパスは依存性が高いから、できれば飲みたくない
脱離症状で息苦しくもなるし
メンタル落ち着かせる漢方の方がマシかな

うつ病治療で心療内科からSSRIを処方されてるんだけど、過敏性腸症候群が少しは良くなったような気がしたんだけど気のせいみたいだ
薬の影響からか便秘気味にもなるから辛い…
0341病弱名無しさん (ワッチョイW d333-uLmr)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:44:00.46ID:hHcADcJd0
>>339
その場合環境が許されるなら読経するといいよ
なるべく大声で木魚を叩いて一定のリズムで読むとなお良い
吸う息はできるだけ深く吸い読むときは息が続く限り読んで息が切れたらまた深く吸っての繰り返し
そのとき自ずと丹田呼吸法になっている
セロトニンが出るし日々行うことでセロトニンが出やすい体質にもなっていく
読む時間は線香が消える時間だから25〜30分
般若心経の他にも色々なお経が書いてある経本を入手しよう
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kakuundo/item/komono/kyohon/2000000008943/sub1.jpg
0342病弱名無しさん (スププ Sd62-dnm/)
垢版 |
2017/05/09(火) 22:47:34.73ID:Ee6YiWhzd
ちなみにデパスの前は、落ち着くらしいって事でこの漢方薬を飲んでた
http://i.imgur.com/YZnUKqf.jpg
0343病弱名無しさん (ワッチョイ d676-Ogwz)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:13:13.48ID:1yZufJmt0
>>329
一昨日辺りに変な物食べたのではなくて?
それと納豆キナーゼと乳酸菌のサプリ飲むの止めたらどうなりますか?
自分はプロバイオ系は飲んだとき良いけど止めると逆に酷くなる
0344病弱名無しさん (アウアウカー Sad7-4mpc)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:56.80ID:u4wj9CaEa
ちょっと前のレスに書いてあった口内が原因だったって人は歯科用金属アレルギーパッチテストをやったんだろうか

明日総合病院の内科にこの前の大腸カメラの生検の結果聞きに行くんだけどもしこのパッチテストをやりたいって言ってもやらしてくれるんかな 内科の医者が若い人ぽいからもし無知だったらやらしてくれない可能性もありそうで怖い
0347病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3e-ilH+)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:57:59.20ID:JzFB44v9M
>>332
富士薬品ですね
ありがとう
正露丸をやめようと思うから
次に市販薬では赤玉かなと思って
>>344
先生って意外と、え?なにそれって顔して、知識のない人いるよね
凄い心配になる
こっちは必死で病気の事検索したり調べてり、自分で出来ることいろいろやってるからね
0348病弱名無しさん (オッペケ Sr6f-hE8g)
垢版 |
2017/05/10(水) 07:49:12.86ID:7Gt1EHJQr
>>344
無知じゃなくても一般的には内科でパッチテストしないと思う。
バッチテストよくやるのは皮膚科のなかでも金属アレルギーに興味がある医師でしょうね。
あとは、はあ?って感じだと思う。
0349病弱名無しさん (オッペケ Sr6f-hE8g)
垢版 |
2017/05/10(水) 07:54:51.76ID:7Gt1EHJQr
他の科でも言えることだけど、まだ定説になっていないレベルの話だと浸透していないのは普通にあること。
それがおかしいとも思わない。
こういう説があって…って印刷したものを渡して読んでくれたら良い医者だと思う。
過敏性腸症候群だけが守備範囲ではないから。
0350病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-yuWz)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:20:03.82ID:qNxO4ON4M
>>344
10年くらい前、自費治療に積極的な歯科で金属アレルギーテスト&アマルガム除去してもらったら、鬱とIBS少し軽くなったよ。ちなみに銀歯がすべてアマルガム入りではないので、虫歯のついでにアマルガム外してレジン充填とかしてもらえば保険適用できる。
0351病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-yuWz)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:28:46.34ID:qNxO4ON4M
>>334
俺も医者に「仕事でなかなか来れない」って言ったら最大処方×90日分で500錠位出してもらった。ちなみにその医者、知識も乏しいから割と行ったとおり薬出してくれる。コレバイン500も高脂血症の最大処方量で500錠位出してくれた。これで一年くらい持つわ。
0361病弱名無しさん (アウアウウー Sa0b-nwxo)
垢版 |
2017/05/10(水) 21:37:45.93ID:CsUx1EEca
あーかれこれ長期間歯科矯正のお世話になってる関係あるかもな
口腔の話してくれた人ありがとうまじGJ
ヨーグルトの後に牛乳の話してくれた人もありがとう
ヨーグルト色々試したけど下痢してそもそも牛乳合わなかった
ためになるインターネッツだなここは
0372病弱名無しさん (ワッチョイWW 3fd6-pEHJ)
垢版 |
2017/05/11(木) 11:37:33.24ID:WV/Wp4XY0
>>371
今掛かり付けの消化器科に行って来た
いつも胃カメラや大腸内視鏡をやってくれる所なんだけど、内痔核がある事は前回の検査で分かっていたので坐薬と軟膏を処方されました
脱水症状に関しては昨晩の経緯を話したら「じゃあ点滴ね、2本打つから」と言われてやってきました
点滴って効くんだね、だいぶ楽になったよー
色々とありがとう
0375病弱名無しさん (ワッチョイW e333-RIHg)
垢版 |
2017/05/11(木) 14:02:21.82ID:9ca35+Ml0
下痢の度に必ずと言って良いほど小便もついでにするものだろう
でも下痢が延々続いて毎日小便も下痢時にチビチビするようになると膀胱がどんどん小さくなっていってトイレが近くなってしまうんだよな

本当だったら500ペットボトル1本分くらいの尿は余裕で膀胱に溜めることができるのが
小出しに小便するようになって膀胱が小さくなると100CCの尿でも我慢できないようになる
0377病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-88Ix)
垢版 |
2017/05/11(木) 18:20:57.52ID:GT1On0eZM
もう人生嫌だ
0379病弱名無しさん (ワッチョイ bfa8-VU2o)
垢版 |
2017/05/11(木) 20:02:05.21ID:tYYsZ74T0
大腸内視鏡検査ってみんなやってるの?
費用的にもそうだし、問題ないだろう検査するより他に整腸剤や漢方を
探した方がいいのか迷ってるんだけど。
0380病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp57-Y/UN)
垢版 |
2017/05/11(木) 20:13:57.12ID:cqTolZzep
>>379
3年前ぐらいに一回やったことあるけど案の定異常なし
ストレス型は腸の動きに問題があるからなんとも…という話らしい

下剤飲んだりして準備は一手間だが検査後はすぐ元の生活に戻れるから一回やってみるのも悪くない
0386病弱名無しさん (ワッチョイWW 3fd6-pEHJ)
垢版 |
2017/05/12(金) 01:27:22.55ID:WmsRxdhp0
>>379
大腸がんのスパンって2年〜3年なんだって
だから毎年検査を受ける必要はないみたい
やっとけば安心だからさ、受けてみようよ
小さなポリープだったらその場で切除もしくは焼いて貰えるからさ
俺の場合は生検にだしたら放置しておくとガンになるタイプだったことが判明、危ない危ない…
0389病弱名無しさん (ワッチョイ 533c-YxKb)
垢版 |
2017/05/12(金) 03:29:42.07ID:6in0H+Qo0
>>387
下痢が関係あるかは分からないけど困ってる
0394病弱名無しさん (ワッチョイ d362-O3YC)
垢版 |
2017/05/12(金) 13:46:09.30ID:L6dGm5Sm0
ベーコン、ハム、ウィンナーをカットしてるんだけど調子良い。一週間くらい綺麗なバナナ便が出てる
自分の体質に合って無かったみたいだ。むろん同時に食べる量も減らして腹八分目を心掛けてるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況