X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 15:55:29.07ID:R0SFvr5Y0
東京理科大学 総合研究機構の辻 孝教授
(現、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)および
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野の
大島正充助教らの研究グループは、天然歯と同等の歯周組織を有する
バイオハイブリッドインプラントを開発し、
歯科矯正学的な移動や神経伝達といった歯の生理機能を再現しうる
「次世代型の口腔インプラント治療」の実現可能性を実証した

材質や形状は?、細胞の入手先は?などの疑問はあるが
実用化の折には骨癒着型インプラントの欠点を補完しうるか?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:50:42.35ID:p26bVsPq0
>>421
企業の動きから見ても、大体その前後には臨床は行われると思うよ

歯根膜細胞シートの他家移植の結果待ちか?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:20:42.08ID:el29bBGV0
つまり予測なだけでソースはないのか。
2025年や2030年でも待てる人用だね
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:13:18.46ID:PEGIhyhd0
>>421
歯の悩みは尽きないね...

遺伝や体質もあるし、今は良くてもいずれ歯は劣化するし
顎の骨も痩せるし、デタラメな治療も横行している・・・
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:30:28.32ID:PEGIhyhd0
>>421
途中で送信していた

でも、人体でも顎骨造成術は確立され、培養歯根膜作成法もほぼメドが立った
そして、CTや3D装置の発達でインプラント人工歯の埋入技術や精度も
大幅に向上している事や培養歯根膜の移植で機能が回復する事は既に臨床済み
犬などでは培養歯根膜+人工歯が普通に付いて噛めている様だし
基本的な点はクリアした様なものじゃないか?

今は形状や歯根膜の付与方法等を研究している段階では?
気になるのは無事に生着して問題なく噛める様になって長期間機能するかだろうけど
私も早く実現してほしいと思うし、今の時点では患者、歯科医ともに
歯根膜付きの人工歯は最も待ち望んでいる技術だと思うよ。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:53:40.47ID:yotoW1FH0
治療費はどのくらいか?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:17:04.43ID:W3bnjedQ0
期待してる
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:12:42.79ID:mEj12bds0
治療費を貯めておこう
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:34.07ID:Sb97ybRq0
たっかいんだろうな。
お金持ち以外は治験でしかたちうちできない
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:51:49.22ID:mEj12bds0
>>429
結果が良い様だと
誰も現行の骨癒着型に見向きもしなくなるって

歯根膜付随型が標準的なインプラント治療方法として確立されるよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:27:26.12ID:Sb97ybRq0
貧乏人以外はね。
格差が広まる以上、廉価版インプラントも残り続ける。
貧乏人が一番欠損しやすいのに
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:03:45.05ID:6hpWeW2m0
治療費を貯めておくに越した事はないね
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:25:58.00ID:bRc8i7sC0
来年くらいには臨床かな
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:38:05.46ID:z9RF1Pro0
実用化を待っている人も多いだろうね
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:54:02.91ID:AmupT5fk0
早く臨床に漕ぎ着けてほしいね
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:48:43.65ID:AmupT5fk0
>>436
判らない

普及すると下がるんじゃないの?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:44:57.16ID:bUH7ARHz0
まあしばらくは値段いとわず待ってる人向けだね
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:26:38.40ID:W1B8t3hO0
日本発の技術だから海外のメーカーが黙っていない。潰されるという懸念はある。
現在の骨に癒着するタイプと比較して良いこと尽くめなのだから価格が下がるはずがない。
最低でも1本50万円。ろくに歯の手入れができない貧乏人のお前らに払える金額か?
そして歯根膜が介在するのだから天然歯と同様に歯周疾患になり、やがては抜歯の運命を辿る。
埋入と抜歯の繰り返しで俺たち歯医者はウハウハだな。w
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:37.73ID:Tx1lMARR0
患者も歯医者も期待していると思うよ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:27:48.50ID:nAM2UBXX0
歯茎に存在する歯周病菌を完全に駆逐するにはどうしたらよいのか?

抗生物質を毎日服用する
ブラッシングの励行
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:33:31.17ID:Tx1lMARR0
>>443
インプラントは苦情も多いし、メンテも面倒、天然歯との連結も考えものだし
1本か2本歯が足りなくてブリッジにできなかったりして
不便を強いられている人も多いだろうしね・・・

50万円でも安い!と思う人は多いかもね
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:52:19.69ID:FHMdWlk20
選択肢が増えるに越した事はないな
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:48:58.12ID:nKrFFIok0
金持ちが羨ましいと思うのはこういう時だな。自費医療の選択の幅が広いこと。
でもまあ、保険の範囲でも生活自体には大きな支障は無いからいいけど。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:13.97ID:qei2YHEB0
もう日本発とかどうでもいいからどっか臨床までのフローが早い国で実用化してほしい。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:33:50.92ID:wjAasjzD0
そのようだね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:47:08.04ID:bq+hV+lT0
>>447
高齢者などは特に待ち焦がれているかもね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:25:57.85ID:Mek3BpMf0
韓国の方が早そう
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:56:59.18ID:YHUNeRWp0
早くて安いなら韓国でもいい
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:15:48.27ID:/OvOsXbZ0
歯の再生ってもぅ前臨床までいってねぇか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:22:45.00ID:/OvOsXbZ0
ミニ肝臓をたくさん作れるってみたけどこれ作る方が歯胚作るより難易度高くね?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:10:24.66ID:8lOGryk40
>>452
早くて安くて確実だと文句なしだけどね
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 04:56:05.02ID:7/Op9Ou60
実用化されるとインプラントの欠点を取り除いて、虫歯にならなくて、
噛む感覚のある(歯周病にはなるが)理想の人工歯といえるね
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:48:53.97ID:gx2DiHh/0
歯の再生研究も続いているけど
此地のほうが手っ取り早いか...

実現の可能性も極めて高そうだし
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:59:14.47ID:DGajfU8A0
実用化されて長持ちするといいな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 04:34:50.86ID:M77pUGjk0
動物実験から早く人体実験に踏み切ってほしいね
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:02:20.19ID:M1va6SP40
値段はどのくらいになるかな
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:34:43.75ID:DVIKI5Ok0
国産技術か
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:07:23.72ID:RrFaYpPd0
うーん
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:56:23.80ID:Y1gnuRhO0
手っ取り早そうだが
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:01:14.99ID:4KWX2XVb0
まだできないの?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:38:58.09ID:4e4CiKKz0
臨床は来年くらい?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:42:35.54ID:c1SJDAw80
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:13:45.44ID:bdh9py1q0
骨に結合する今のインプラントは危険だ・・・アカン。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:22:43.50ID:cm6AqToX0
着くか着かないか、一か八かの博打みたいな要素があるかも
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:59:44.60ID:xAnc42og0
歯の移植みたいなものか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:22:16.72ID:6p+BhQWv0
実用化されると腕も大きく関係するな
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:28:04.16ID:B9sfC81X0
来年くらいには臨床いけるかな?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:45:06.18ID:LW/ZRmuB0
来年に期待するか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:45:27.79ID:pTNPXEG70
時間がかかるか
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:40:21.18ID:gpxFuWW10
いつも同じ人が日にちずらしてIDかわってコメントしてるだけ。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:42:58.43ID:6QIL2PtF0
大晦日だね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:48:45.78ID:jdtXfLGy0
元旦の記念書き込み
0479 【禿げてなi】
垢版 |
2018/01/01(月) 19:43:01.78ID:KFZPsF+J0
明けましておめでとう
今年は臨床&普及ねがう
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:11:35.76ID:6KXLwXsW0
2018年になったか・・・
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:03:09.49ID:WyqPg3zf0
培養した歯根膜が無事に付くかな?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:27:53.21ID:O9iqRWwF0
歯根膜は重要だよ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:42:23.71ID:z3EibnIQ0
本当にできるのかな・・・
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:40:45.45ID:Yi1VUiUJ0
理論的には完成に近いらしいけど本当かな?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:10:58.95ID:q0Pai7r40
いつも『良いところまで来てる』『実用化を目指す』と期待場がりさせられて進まない
ここまで来たのが有り難い話だろうが夢物語な気がしてふとした時に絶望にも感じる
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:35:41.07ID:ZZ22mgY/0
頓挫したりしないでほしいね
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:34.21ID:rMTW8VyV0
早くしろ
間に合わなくなっても知らんぞ

俺が
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:56:57.15ID:AaQ5ASr10
諦めるしかないのか
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:22:26.55ID:8GxecR670
>>488
期待されている様だし、やり遂げてほしいね
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:25:09.21ID:cwf2v/UR0
>>479
遠からず臨床もいけそうな雰囲気らしい

成功すると社会的な貢献度は大きいな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:52.85ID:fM6RqNu50
ついに矯正終わり、欠損二本をどうするか、選択を迫られている。
このままでは既存インプラントになってしまう
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:47:38.45ID:9dTGrm9T0
>>492
部分入れ歯の様子見でいいんじゃないの
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:14:41.09ID:Cyho2vpM0
部分入れ歯も、結局両隣に負担かかるのは変わらないらしい。
後、インプラントに歯根膜がつくメリットは何か、という根本的な話に、担当医は懐疑的なようだ。

いずれにせよ、欠損部を放っておくと歯槽骨は吸収されていくので、決断はある程度急がなくてはならない。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:53:41.10ID:9dTGrm9T0
インプラントで感染症を起こしたりすると
周囲の歯や骨の破壊度は半端じゃないらしいよ
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:49:51.54ID:7/zm4/8N0
以前わかはげで悩んでいたが毛根再生医療も全然進行してない様子だったよ。マウスでは毛根培養出来たみたい。
この調子じゃ歯の再生も当分無理だな。

インプラント資金貯めるか
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:46:40.66ID:FjePGL2Q0
>>496
後頭部の皮膚を移植すると禿は治るけど
禿げを気にしない人も多いしね

ただ、骨に付くインプラントはちょっとね・・・・
0498そんじん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:21:40.11ID:QoP4AlcD0
これどういうインプラントなん?
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:20:06.79ID:UEYD8uDl0
歯のクッションにあたる歯根膜かあることで、より触感認知(固い、柔らかい)が本物の歯に近く、顎への影響も従来より少なくする、というのがコンセプトでは。

実態はメーカーがシェア争いの為に、新製品を出したいだけなんだろうし、実現は遠い。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:53:07.59ID:RJNObR2Q0
この試みいつ頃から研究されていたんだろうか?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:58:40.69ID:U5fBRJAi0
うむ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:41:12.85ID:8SGpx7wo0
>>487
ベジータw
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:34:25.88ID:wl2FQX1e0
>>479
今年くらいには臨床いくか?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:44:39.53ID:v5H8nC500
今日も歯医者に。
あまりに臨床が遅く既存インプラントになりそうだ。
絵に描いた餅だな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 05:55:20.00ID:wko0k9uH0
これができたら、治療費はどのくらいになるのかな?
0506そんじん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:26:24.43ID:Ggpu7ov60
80万ぐらいや
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:54.92ID:wko0k9uH0
肝腎な歯を1本、杜撰な治療で潰されたせいで不便を強いられている・・

ここに歯(歯根)が1本あると問題なくブリッジにできて快適度も大幅に向上する

検査や造骨、埋め込み、上物などコミコミで
何なら保証付きで80万円だと思い切って勝負するかな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:49:32.42ID:rfj4HbEf0
臨床応用はいつ頃実現するのか・・・
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:51:34.25ID:cpXyYdYl0
臨床まだかい?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:10:36.12ID:MGqb7T+70
何だか待ち遠しいね
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:55:41.41ID:cxbUbgxN0
実現性に乏しいね
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:18:50.85ID:ofImlXUr0
骨に直接結合しないんだね
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:49:25.09ID:e8R045S50
こんだけ医療発達したのに
歯を失ったら現時点で
入れ歯、ブリッジ、インプラントの3択しかないとか
がっくりだねほんと
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:56:12.93ID:lNnmkoDh0
>>513
歯そのものを再生させる研究も続いているが
一体いつになるのやら?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:47.57ID:iHpx+MNI0
ブリッジと今のインプラントはやるつもりないから
入れ歯しかない・・
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:45.41ID:9rDBSGlO0
入れ歯も両隣の歯に金具ひっかけて負担かけるは同じで、歯槽骨も吸収される。
残念ながら消極的最善でインプラントしかない。
金がなければブリッジか入れ歯
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:14.85ID:Ub8wc3yp0
>>515
>>516
ブリッジは1本欠損だと3本分、2本だと4本分の治療が必要だけと
インプラントは欠損部の補綴のみで良く、土台の歯に負担をかけないので有利
こんな意見もあるけど、インプラントを入れて下手に感染症を起こしたりすると
歯槽骨の吸収どころか周囲の健康な歯をも破壊(歯壊というべきか)してしまう。

こうなると次の治療法は良くてインプラントか入れ歯しかなくなるし
しかも、入れ歯さえ安定しなくなる可能性も...

土台の歯がしっかりしているとブリッジも良いと思うけど
入れ歯かインプラントを選べと言われたら
私だったら迷わず普通の入れ歯を選ぶし、人にも勧めると思う

きちんと作った部分入れ歯は意外と違和感無く噛めるよ。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:46:38.88ID:HLAjt2VS0
3つ全部不完全なのはその通り。
金があるやつだけがインプラントを選択できて、
ないやつは、健康な歯を傷つけるブリッジか、負担をかける入れ歯になる。
もちろんインプラントは入れてからのメンテこそ重要だから、結局金がかかる。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:52:19.21ID:9pFoVLPf0
ところで、これが実現、実用化できるとして
歯根膜はどこから持ってくるの?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:27:11.81ID:Ub8wc3yp0
>>518
まあな・・・
どれも一長一短で不完全と言うべきだけど、完璧に生えた健康な歯だって、
磨り減ったり、欠けたりするし、支えている歯槽骨の減衰は避けられない。
徐々に歯も緩んでガタがきて、やがて限界を迎える。悩みは尽きないよ・・・

ただ、金があっても、骨に十分な厚みがあって適応とされても
今の時点ではインプラントはしない方が良いと思うよ・・・

インプラントには確固とした治療法の基準や長期の臨床データもないし
周囲にも苦情を訴える者多し、去年もスーパーの駐車場で70代くらいの婦人が
「インプラント入れたけど化膿して抜くのに入院しないといけない」なんて話していた。

おそらく他ベカスなどが侵入して炎症を起こし、顎の骨が急速に破壊されて
インプラントがぐらついたんだと思うけど、抜去するために周囲の骨も大きく抉り取られた筈だし
失敗に懲りて、この婦人はもうインプラントを入れようとは思わないだろう、という事で・・・
次の選択肢は入れ歯しか無いだろうけど、その後、無事に合う入れ歯が入っているのやら...
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:12:02.56ID:ZQfTyT4I0
もう今問題がある歯は間に合わないけど未来のこと思ったら先進医療特約つけておくかな
300〜800円くらいのオプション程度でもタイミング合えばラッキーだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況