X



トップページ身体・健康
1002コメント360KB

腰椎間板ヘルニア64【坐骨神経痛】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日高里菜 転載ダメ
垢版 |
2017/03/30(木) 04:31:21.57
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
大西沙織と瀬戸麻沙美の水着の紐解きたい
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:30:35.37ID:NwK1GKzl0
ついに両足とも痛み出した……ヘルニアって基本片足やなかったんか……?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:49:47.77ID:PtWz6VTI0
>>851
基本片足よ
稀に複数の椎間板でヘルニアあって両方出たりすることも本当に稀にあるみたいだけど、
だいたいは片足庇って無理させた負荷によるのがほとんど
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:08:24.94ID:qsXrh46Y0
ヘルニアの手術はヘルニアを摘出すれば成功だよ!
痛みが取れるかは関係ない。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:12:20.81ID:NwK1GKzl0
>>852
意識してないうちに左に負担かかってたんやな……じわじわ痛むというよりは、動きはじめにズキっとくる感じ。
元から痛いヘルニア側は常に痛い感じ。
違う痛みを同時に味わえてお得なんやな(白目
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:25.51ID:IkFxYMM60
ヘルニア発症3週目です。
お尻や脚だけじゃなくちんちんまで痺れてきました。
そして最近オシッコが出るまで20秒くらいかかるのですが、これってまずいですかね?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:33:03.96ID:ql6nzRvq0
>>855
そんなもんすぐ病院行けよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:26:10.12ID:r6n+OdX+0
冷やしちゃだめなんですか?
急に臀部が痛くなってかなりズキズキしてるんだけど痛み止めも効かず
保冷剤をお尻に当ててしのいでます
0858805
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:47.03ID:HFNKvHHC0
>>806
>>842
励ましの言葉ありがとうございます。
おかげさまで家の中は普通に歩けるほどに回復しました。
再発に気を付けながらこれからも見守りたいと思います。
ありがとうございました。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 00:50:09.05ID:7bIGAI8V0
855がもし手術不適応だったら逆にその予後を教えて欲しい。そういう状態
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:57:21.36ID:O/deSi9j0
>>855
はやめに病院へ……
4年前にヘルニアで排尿障害で手術になった時は尿が全くでなくなった。
病院に救急で運ばれた時には膀胱炎も起こしてたわ。いきなりちんちんにカテーテルぶっ刺された時の痛みはトラウマ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:00:31.51ID:O/deSi9j0
その後は排尿障害が回復するかを検査するために点滴で水分入れる、そして尿が出るか検査。出ないとカテーテル(もちろん麻酔なし)そして点滴……地獄のループ 結局48時間それを繰り返して手術。まじでトラウマ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:37:49.44ID:mjtineZB0
そして今尿道はカテーテルプレイに夢中ですと
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:14:22.72ID:T0aNHVlp0
>>860
今通ってる整形外科がテキトーなのでちゃんとしたとこで診てもらおうと思います。カテーテルコワイ…。ちんちんに管入れるとか想像を絶するわ。助言ありがとうございます。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:19:04.87ID:T0aNHVlp0
>>859
尿意あるのに出ないのはこわいですよね。また報告します。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:51:25.06ID:1qeNSpTz0
カテーテル刺してるときに勃起したらどうなるん?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 12:17:22.52ID:O/deSi9j0
>>863
ちなみにちんちんに管さして、中でバルーン膨らませるんやで(白目

まあ手術の時は全身麻酔中にさすから心配なく。抜くのはたいしたことない。

お互い早く治りますように。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:02:11.20ID:k389FXEk0
下半身の骨や筋肉の名称がある図を探したのですが見つかりません
どこかに良い図ありませんか?

先生に「この骨の周辺のここが痛い」
ここがどの骨か分かれば身体を見せなくて良いし見せるの躊躇だよ
と言ってもオペで全身麻酔で胸お尻もマンも自前パンツも見られてる訳だし
医者なんか人体なんかドールにしか見えてないだろうけど
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:42:20.23ID:IVL+jVOx0
ヘルニアからの坐骨神経痛が発症したら、スポーツとかはできなくなるんか??
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:32:23.72ID:1qeNSpTz0
手術も考えてるけど
全身麻酔とちんちんへのカテーテルが不安だな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:23:51.70ID:yhOYpglc0
町の整形っていい加減なとこあるよな
腰曲がって痛いんですけどと言ってるのにレントゲンとって骨には異常ないですねでおしまい
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:27:00.83ID:aK1MrsLB0
ヘルニア発症から8カ月で坐骨神経痛から解放されました。
ひとまず良かった!!
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:35:45.25ID:O/deSi9j0
>>872
おめでとう!羨ましい!
再発しないよう気をつけて!
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:38:12.31ID:zrqKWDtk0
>>872
ええな
俺も春になって足の痺れと太腿裏の痛みは無くなったけど尻だけが痛い
ストレッチとかしとった?
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:43:30.78ID:aK1MrsLB0
>>873-874
ありがとう。
でも稀に痺れだけがくるよ。
もちろんストレッチはしましたが、ストレッチが効いたのか自然に治ったのかが
わかりません。

早く良くなるといいですね!
陰ながら祈ってます
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:44:26.31ID:+dQUSRD+0
ヘルニアでほとんど寝たきりだったけどAKAとハイボルト治療とグルコサミンサプリメントの併用でほぼ無痛に近くなってきた
プラセボにも頼って毎晩ソルフェジオ周波数聴いてみたりしてた
必死で頑張って良かったと思う
AKAも続けてて良かったしハイボルトは特に即効性あるから近くに取り扱い接骨院ある人は試して見て欲しい
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:52:30.70ID:+dQUSRD+0
ちなみに、ハイボルトはやたら痛い
ヘルニアとは違うジャンルで痛い
あと心臓悪い人は使えない
ちょっと反動があるから二日か三日おきくらいに抑えないといけない治療
でも薦めたい
あとグルコサミンは自分はhikariって会社の粉末タイプのを朝晩のんでる。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:11:47.97ID:BLgQLBAP0
グルコサミンは食材からはあまり取れないからサプリメントを買うしかない、だっけ。
私的には古い頭なんでサプリメントとかいう類は信用出来ないなぁ…ほんとにちゃんと入ってんのかよ、みたいな。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:38:43.77ID:+dQUSRD+0
>>878
少なくとも自分には効いたよ
朝の寝起きのずーんとした痛みを消してくれた
脚の痺れは未だに取れてないけど体に合うサプリメントは探すの大事だと思う
サプリメントは海外のや無料お試しなんかを含めて五種類くらい梯子した
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:10:57.96ID:O/deSi9j0
自分も気休めレベルで色々飲んでる
グルコサミンコンドロイチン9錠
グルカン2錠
エナセチア3錠
このへんはヘルニア用 くわえて
マルチビタミン
フィッシュオイル
効いてるかはもちろんわからん
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:16:22.96ID:JflDlCPn0
>>879
悪いけど正直そういう非医療行為で治ったと感じる場合
ただ安静にしてても治ってたと思う
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:32:02.43ID:Twl6gqBe0
>>881
一応病院にも行ってCTとってるよ
ただ自分が行ったとこは投薬しかしてくれなかった
リハビリ系は手術した後の人しか受け入れてないって言われたんだよ
あと治ったとは書いてない
ほぼ無痛に近くなったとは書いたけどさ
この段階にくるまで2年かかった
あんまり反論すんのもアレだしもう黙るわ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:42:29.83ID:BLgQLBAP0
サプリとは関係ないけど
家族が軟骨再生的な意味で焼き鳥買ってきてくれた

で、ぼんじりってのを初めて食べたんだけど…超美味しい。プルプル柔らか。
昔はこんなメニュー無かったよなぁ

…オチは無い。日記ごめん。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:33:15.02ID:y7lrkuRW0
>>883
ぼんじりうまいよな。ちょっとしか取れないけど。
ちなみに焼き鳥ならレバーがビタミンB12だったかな?神経の再生にいいらしいよ 笑
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:44:34.69ID:h5qz717g0
朝起きた時は調子いいんだけど
夜になるにつれて痛みが増してくるんだよな
なんだろうなこれ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:52:32.74ID:JflDlCPn0
>>882
普通CTじゃなくてMRIだと思う。
それに、普通はまず痛み止めの投薬しかしないと思う。
それで自然に治り始めるのを待つが、
3から6ヶ月たっても改善がなかったら手術も視野に入ってくるんだと思う。
因みに改善があるというのは自信の白血球のマクロファージの働きで
ヘルニアが徐々に分解されていくこと。
スピードは遅い。
これは接骨院の電気とかサプリとか関係ないと思うよ。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:00.62ID:Q68ngM4r0
まーたAKA厨湧いたのか
もう「AKA」ってだけでNGだわ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:00:02.33ID:Hg5JVvzy0
旅行いってきためちゃくちゃ下半身痛い
後の祭りだ明日もどうなるか解らないから何も考えないでおこう...
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:02:21.91ID:O4KxJS600
>>882
2年なら、何もしなくても痛みは消えるわなw
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:15:05.24ID:T0aNHVlp0
>>867
ちんに管ぶっ刺して中でバルーン…。
拷問以外のなにものでもないな。

お互い早く痛みから解放されるといいですね。
0891元警備員
垢版 |
2017/05/05(金) 22:24:41.75ID:1F7f5cR3O
>>857
薬の量が足りてないかも
症状が重くなければ座薬を使うと痛みは取れます
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:23:23.67ID:QfOEIt1O0
足の痛みはだいぶ軽減したけど、腰の痛みが結構きつい。
歩いてる時は特に問題ないけど、座ってる時が辛い。
座って立ち上がる時が痛くてきつい。
ヘルニア発祥して半年近く経つけど、治るのか・・・?
これヘルニアなのかなぁ?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:36:23.23ID:q+hyzT8n0
個人差はあるけどヘルニアと診断された俺は腰の痛みはない

一時的に腰の痛みはあったけど我慢できないほどではなくそれが治まった後で
左臀部・左太腿・左ふくらはぎが強烈に痛くなり我慢できなくて病院へ行った
それでヘルニアと診断された
片方の臀部・太腿・ふくらはぎが痛いのが長期にわたって続くのがヘルニアによる坐骨神経痛の典型的な症状らしい
腰の痛みは全然ないね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:39:51.91ID:QfOEIt1O0
>>893
そうか。
俺は最初はヘルニアと診断されて、坐骨神経痛もあったんだけど、
今は足の痛みはないんだよね。
炎症性の腰痛なのかな・・でも別に激しい運動とかしてないんだけどなぁ・・。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:11:06.01ID:412ae5RW0
>>894
再発の前触れかも、、、
脅す気は無いけど
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:34:41.42ID:zqm9NZ9m0
>>894
自分も同じ感じで、形成外科からリウマチ科を紹介されて、血液、尿、MRIの検索結果待ち。
炎症の確率が高いかもっては、先生から言われてる。
とりあえずセレコックの痛み止めで、しのいでるが、もう2ヶ月腰が痛いから、参ってるわ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:45:50.38ID:MXKr+rLV0
急性期は脱して、スロースピードなら杖つきで散歩できるまで回復したけど、背骨の可動域が異常に狭いまま、というか全く動いてくれない。仰向けの足上げは10度未満しか上がらず、立位体前屈は直立から1ミリも前傾させられない。医者はそういう人もいるって言うがそんなばかなw
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:59:03.35ID:1pzs5QDE0
>>893
うちの親や友人もヘルニアで似た感じ
腰もずっと痛むらしいが尻とか足は段違いの痛みらしい
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:05:37.12ID:wx0Ku5xK0
臀部、テニスボールで筋膜リリースが効く
太ももも。腰はやらない。何となく。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:14:01.71ID:z91jRncWO
ようやく治ってきた!
ヘルニアと診断されてから4年近く経った
急性期から2、3ヵ月で痛みがなくなって治ったと思ったけど数ヵ月後にまた痛み出して
そこからは少し痛みが治まってまた激しく痛みだしてってのを1年周期ぐらいで繰り返してたけど、ようやく神経痛が無くなった
朝起きても足痛くないし
うつ伏せ状態から顔を上げることが出来なかったけど、少し上体を起こすことが出来るようになった
軽くならマッケンジーも出来そう
膝をたてなくても仰向け出来るようになったし最高だわ
まぁ歩いてるとだんだん腰が痛くなってきて、休んだり何かに掴まらないといけないのは治ってないんだけど今までよりマシ!
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:15:56.44ID:8YlUbPKx0
かかりつけが市立病院なんだけど、左足のしびれ、夕方以降になると軽く痛む程度なのだが手術対象と言われ即やりやしょう…みたいな流れなのだがやって悪化とか可能性高いのですか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:00:16.53ID:Q3OSGIwZ0
>>901
痛みより神経の圧迫具合で判断してるんじゃない?
俺は脚の激痛で入院したけど神経への圧迫が手術する程までいってないという事で保存する事になった
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:59:07.35ID:dgxSSv120
>>901
手術して悪化する可能性は少ないと思いますが、やはり体にメスをいれるのですから可動域が無意識で狭くなったり、なんらかの後遺症は少なからず残ります。どんな手術でもいえることですが。
本人が手術するほどでもないと感じるなら手術すべきではないように思います。
ヘルニア放置したからといって死ぬわけではないですし。
今以上に痛くなり、本人が必要と思った時は手術をお願いされてはいかがですか?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:28:58.35ID:412ae5RW0
ちゃんとした医者は痛みだけではなくではなく痺れや麻痺、筋力低下
を重視すると思うよ
死ぬ訳ではないからと放置して後遺症で麻痺が残って平地でつまづくような生活嫌だわ
俺は
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:31:28.44ID:412ae5RW0
ただし手術する場合はリスクはあるのはあるし、
病院選びは慎重にしなければならないと思う
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:48:47.96ID:XaT/rpVd0
もう5年以上前にヘルニア発症したけど
初期の痛みは軽減したけど
今は座位とか立ちっぱ、歩くを継続してるとジワジワした痛みがでる
保存で5年以上たつけど完治はしないんだよな
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 15:59:32.78ID:YmOOft0t0
>>871
いいかげんというか、それがファーストステップなんでしょう。
レントゲンとってみて、目立った所見がなければテキトーに骨の形がどうこう、骨の間の間隔がどうこうでとりあえず薬とリハビリ。
1週間くらい続けて全然ダメだったらそこで薬を変えてみましょう、あるいはMRI撮ってみましょうになるんじゃないか。
つーか、おれがそうだったが。

>>901
経緯が分からんからなんとも言えないけど、痺れの程度がよほどひどいとか、日常生活に支障が出るとかなの?
たしか、神経症状にもいろいろあって、馬尾?だったかなんだかが絡むところに症状が出たら即刻手術みたいな話は本で読んだ気がするが
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:39:52.63ID:DwiTEPZ80
両膝とその裏がめちゃくちゃ痛いんだが
L4/5ヘルニアだけどこんなの初めてだわ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:44:27.64ID:dgxSSv120
>>909
膝裏は45の症状だなあ。
膝前は34の症状。
多分45からの関連痛だとおもうけど……
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:04:16.85ID:drQ2OLxp0
左足の尻から足先までの痛みが鬼すぎ。
これがヘルニアからくる坐骨神経痛か
どうしたら痛みを抑えられるんだ...
ロキソニンとコルセットだけじゃもう限界な気がする
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:37:25.54ID:412ae5RW0
>>912
腰痛を伴う急性期はそうだったけど
下肢だけになってからはむしろ動かす時間が長くなると増大する感じだわ
自分は
安静にしてればしてるほど貯金できるイメージ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:44:34.42ID:Nvd8ig3b0
>>911
神経の圧迫症状にロキソニンは無意味。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:47:16.22ID:/mLj1Vgw0
>>911
俺は逆さぶら下がり機でかなり軽減した。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:48:41.72ID:412ae5RW0
リリカを飲んでいます。
量としてはこのスレのプロよりも少ない感じなのですが昼間の眠気が凄いです。
もともと高血圧で降圧剤を飲んでいるのですが、
測ったら上が80以下になったりして立ちくらみでビビったりしています。
夜は多少上がって100超えたりしてくれるのですが。
どうも自立神経に影響があるのかなと思っています。
外で立ちくらみでしゃがまないと意識失いそうになったり、
だいたい高血圧なのに上が78とか出たら死ぬかと思って焦ってしまう。

リリカ服用の諸君は血圧についていかがでしょうか。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:13:47.13ID:ZAD2Nrcr0
>>916
釣りは釣り堀で。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:37:38.11ID:WgaDrH8t0
901です。みなさんレスありがとう。圧迫の度合いとかは特に言われてないですが担当がどうやらなりたての先生で、手術を進めてきたのはリーダーである指導医だから勉強させたいのかなと…執刀医選べるのですかね
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:39:06.00ID:EBBm9zcD0
>>917
こういうやつってなんなんだろな
痛過ぎて性格曲がってしまってんのかね
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:45:06.85ID:5C/zU6nW0
リリカが自立神経に悪影響あるんじゃないかと思うんだけど
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 02:32:15.03ID:EqXHH6Qd0
ロキソニンやボルタレンが効くのは、炎症が起きてるからってことですよね?
いつまで炎症が続くんだー
長いよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 02:54:19.51ID:wEj1LQlY0
>>911
ロキソがダメならボルタレン
あと座薬のボルタレン
オプションとしてリリカとノイロトロピン
次のステップアップでトラムセットがある
最終的にはオペがあるからなんとかなるさ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 03:06:29.58ID:wEj1LQlY0
>>911
あーあとオプションでメチコバールもあるよ
でもねヘルニアの急性期の激痛にはリリカもノイロトロピンも全然効かない
これらは慢性期向けだね
比較的良く効く薬は座薬のボルタレンサポと神経根ブロック
痛い時にコルセットは余計痛みが増幅することもあるから付けて痛み減るなら付けててもいいけど
コルセットは医学的にはなんにもエビデンスないから要注意ね
あと激痛の時に湯船に浸かって身体を温めると炎症が酷くなって痛みが増幅することもあるから気をつけて
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 08:06:07.51ID:SEOlyuxw0
会社休んで5か月まだ動くと痛いけど
だいぶ楽になった
痛み止めもほとんどいらなくなった
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:19:02.40ID:9DPAFJ9T0
>>910
そうか範囲内かにしても痛い歩きづらい
腰も動いてなくてもグキッときて痛い
薬意味ないし
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:56:05.74ID:WgaDrH8t0
>>925術後ってこと?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:57:46.02ID:YCCC2FkD0
鍼治療で効果あった人いますか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 10:14:40.58ID:JEXZbYdW0
腰痛には効果あるけどヘルニアには意味がない
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 10:22:30.61ID:8W/PGnts0
ヘルニアになってから3キロ以上体重落ちた…やばいくらい筋肉落ちた
リリカで太るとか言うけどほんとかよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 10:53:55.40ID:5C/zU6nW0
>>930
俺は太った
運動不足になるし
お菓子をパリパリ食ってしまってた
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 11:31:14.94ID:5m5OIlKQ0
俺は痩せた
ピークの2カ月間は一日中横になるしかできず、
痛くてほとんど立てない座れない状態だから飯も少食

一時期は裂けるチーズとストローキャップ付けたペットボトルに缶チューハイ入れて飲んで済ましてたわ

ずーっと右向きの姿勢で寝てたから、背骨はS字になるし、リリカで回転性の目眩は起きるし、
なんか視力も急激に落ちるし、もちろん痛いし

結局そのピーク状態が3カ月目突入して、
医者も家族も会社も手術を勧めてきたんで手術
今は解放されたけど、痺れが後遺症で残ってしまった
もっと早くしておきゃ良かった
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 11:54:59.89ID:IoAhnL6R0
>>705
亀レスでごめんなさい。
レスいただき、ありがとう。
違和感は一生続くでしょうね。痛みと痺れは解消されたけど、昔みたいに走ったり、自転車に乗ったりすることが出来なくなってしまい残念です。ボルトを抜く手術も考えてみたいと思います。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:18:53.84ID:Z8SxV3y60
うつぶせで寝るの止めて
痛い脚を上にして横寝続けてたら逆の脚腰が痛くなった
寝オチする前に腰にタオル置くの忘れて
仰向けで寝て起きたら,うつぶせ寝の時よりも脚腰がフリーズしてた
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:19:26.49ID:kFhWShmR0
股関節や太もも、すねがつったようにずっと痛いんですが、同じ症状の方いますか?

医師は前歴から(15年前と8年前に椎間板ヘルニアになって入院歴あり)MRIも撮らずに椎間板ヘルニアの坐骨神経痛だと言うのですが
坐骨神経痛ってビリビリする感覚だと認識してるんですが、今回は常につっている感覚でして
医師にそれを言っても坐骨神経痛で片付けられてしまっており、本当にヘルニアなのかなあ?といった感じでして…
腰は全然痛くありません。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:37:08.68ID:8W/PGnts0
>>935
つった痛さと坐骨神経痛は少し違うような。ヘルニアで入院歴ありということは痛みも知っているでしょうし。
MRI撮らないとなんともいえない。
どれくらいの期間続いているのかわからないけど、続くようならMRI検査を希望するべき。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:05:04.41ID:kFhWShmR0
>>936さんありがとうございます

そうなんです。15年前と8年前の坐骨神経痛はビリビリ・ジンジンする感じだったので、ヘルニア15年選手の身からすると、この痛みはなんだか違う気がするなあと思っておりまして。

つる様な痛みは2週間位続いています。歩くとどんどん痛みが強くなるので休職させてもらっています。トイレ・風呂がやっとという感じです。

いつもかかりつけの個人病院にまずは受診(MRI設備無し)→連携の大学病院でMRI(必要があれば入院)という感じなので、
個人病院の先生がMRIが必要と判断しないと大学病院のMRI予約を取れないのが辛い所であります…
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:18:49.60ID:5C/zU6nW0
>>937
ご希望されてはいかがでしょうか
自分は希望するまでMRIの段取りをしてもらえませんでした
別に通っている内科医によると
坐骨神経痛と腰の腫瘍の症状は似ているので
坐骨神経痛を訴える患者にまず最初にMRIを勧めない整形外科医はダメなんだそう
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:51:01.80ID:8W/PGnts0
>>937
なるほど個人病院経由でしたか。その流れだと撮ってもらえないかもしれないですね。
その場合もやはりMRI設備のある病院に直接いってMRIを希望するのがよさそうですね。大学病院に整形外科があるならお願いしてみては?
私の通院している病院もMRIは二度目の通院以降というのが通例ですので、私は1回目の通院の段階で自分でMRIを希望するようにしています。
内臓系の病気の可能性もありますので、やはりはやめにMRIを撮って原因を見つけたいですね。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:06:30.47ID:YwldLw4r0
>>894です

やっぱ腰が痛い。
座ってる時が一番痛い。
こないだペインクリニックで見てもらったら
「それヘルニアじゃないかもしれませんねー」とかって言われて
注射したけど、全く効果ナシ(というか全然見当違いな箇所に注射してね?と思った)
この病院は平日しかやってないので、仕事帰りでも行ける地元の病院にしようかな・・・。
あぁまたレントゲン撮ったり、初診料で金が飛ぶ・・・

>>895
特に負荷かけてないのに再発とは・・・

>>896
そっちも同じ?
炎症にしては数か月って長すぎだよなぁ・・。
普段スポーツで腰痛めた時は、長くて2週間くらいなのに。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:14:49.59ID:8W/PGnts0
相変わらず30分立ちっぱなしだと痛みが出てくる……仕事復帰できるんかこれ……
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:38:51.60ID:tK8/Xtxb0
うつ伏せになれない、椅子に座れない
半年経って姿勢によっては痛みゼロまで戻ったけど、これってある意味後遺症に分類されるんじゃないだろうか?なんで医者は手術してくれなかった
0943911
垢版 |
2017/05/07(日) 20:24:08.59ID:dWcCWoo40
>>911です。皆さんアドバイスありがとうございます
今日リリカカプセルを久しぶりに服用したら驚く程に痛みが消えた
リリカでこの状態が保てるならなんとかなりそう
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 21:49:09.48ID:ZAD2Nrcr0
自演してるクズはヘルニアで神経切断して死ねよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:09:08.21ID:HCrV/gAe0
>>946
お前がな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:54:19.09ID:gMsuWaOE0
今さら自演に文句垂れんなよ
嫌ならワッチョイスレでも立てろや
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:40:39.71ID:kwsKV8Hy0
バラゴンバンドが最強。
楽天でクチコミあるよ。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 07:14:22.39ID:1QHIFziQ0
私もバラゴンバンド使ってます!
ぜひ試してみて!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況