X



トップページ身体・健康
1002コメント360KB

腰椎間板ヘルニア64【坐骨神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高里菜 転載ダメ
垢版 |
2017/03/30(木) 04:31:21.57
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
大西沙織と瀬戸麻沙美の水着の紐解きたい
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:27:15.71ID:38ezR22t0
>>441
おかれている環境や
痺れもあるみたいなので
手術も視野にいれたほうが良いと
自分は思います。
少し勉強なされたほうが良いかと…
痺れは厄介ですよ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:35:08.18ID:UNbNk/+Q0
>>447
それは既存スレっしょ
そもそも保存で戦えてるんだから

うん
やっぱ重症軽症での区別はムズイよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:38:10.00ID:38ezR22t0
手術検討と保存治療で分けるのが
ベストですね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:40:26.53ID:UNbNk/+Q0
極端な例だけど

マジで歩けない、介護してくれないとご飯もムリ、
だけど手術なんてしないよ!リスクあるから怖い!

みたいな人はどっちのスレに来られても「はぁ、そうですか」としか答えようが無いわな

あんま区別を細分化してもしゃーない
手術してみたいか、保存で行きたい、の違いで良いでしょ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:40:44.69ID:OI9DlCUm0
>>414
自作自演だよ。バカは手術しても治らんよ。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:45:53.07ID:8vjw7uVX0
じゃあ、軽症だが手術検討中でもいいの?
お前軽症だろ!
とかって叩かれるのは嫌だな…。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:04:05.71ID:UbXRT1HT0
高校2年の時に手術したんだが、最近再発して泣きたい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:21:09.72ID:UNbNk/+Q0
>>453
叩きはしないだろ
てか、既存スレでも同じで、
「おまえは軽症だろ!」だけでは叩きはせんだろ

軽症者の視点と重症者の視点との違いにより、
意見や主張においてお互いの齟齬を生んでるわけで、
別に軽症だから帰れ、と言ってるわけではないのよ

たださ、そんなくだらないことまでいちいち決めなきゃいかんか?
スレわけになんか不満なの?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:07:37.28ID:8vjw7uVX0
>>455
疑問を書いただけで決して反対はしていない。
叩かれる時は何書いても叩かれるしな。
てか、いい歳した大人が、いちいち反応し叩く方が異常だと思うんだよね。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:41:58.65ID:Lsdi4pqo0
というか、軽症だなんだと叩いてるのは特定の人だけでしょぶっちゃけ 
頭のおかしい人を一々気にする必要はないよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:52:06.58ID:1d4z1nxR0
すべり症とヘルニア併発と言われ別にそんな痛くないけど足が軽くしびれる程度でヘルニアの手術対象と言われたけどやるべきなのかな。やった方が手っ取り早い感がしてるんだけど実際そうなのかな? 
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:53:17.51ID:rKzXpMXC0
長座の姿勢、左足を伸ばすとビーンという痛みがあって両足を伸ばせないのですが坐骨神経痛でしょうか?
痛くてストレッチもできないんですよね
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:03:21.67ID:affCwK2e0
>>458
痺れというのは痛みだけよりも重度とされているからなあ
でも固定術だといろいろ制約もあるから慎重に相談したほうがいいかもね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:52:53.25ID:NeUircNZ0
>>459
仰向けになって、足を
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:27:52.13ID:lJhy/sim0
たしかに最近暖かくなってきてからというかもう暑いけど
腰の調子よくなってきた
今のうちによくなるといいんだけどな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:07:37.52ID:gCrJPP8v0
手術して?1ヶ月、痛くて寝れられなかったマットレスが寝れるようになった。手術すれば生活のだいたいを取り戻すことができるんだな。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:16:20.69ID:AcDZVWPq0
摘出したヘルニアは取り戻せないがな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:28:12.64ID:1GHDZDd+0
>>464
もしかして温存してたら引っ込むとか思ってる人?
0466441
垢版 |
2017/04/20(木) 09:52:07.37ID:cCuHNbI90
昨日書き込みした入院して2週間の者です。

先日から何とか自力でトイレに行けるようになったのですが
立ちる、歩く、座る、踏ん張ると右足裏が尻からふくらはぎまで痛みが走ります。

この状態だとリハビリは早いですかね?
何もせず薬飲んで寝ている生活
整形って筋肉の緩和マッサージとか姿勢の矯正的な施術ってしないんですね
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:01:38.50ID:kXB8XzsI0
>>466
医者に聞け
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:36:55.42ID:t+1tjvwu0
>>467
ひっこめボケ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:54:23.29ID:kXB8XzsI0
>>468
ここの素人より医者に聞くのが1番だろ。

おまえが引っ込んでろ。アホ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:01.88ID:tmFkQdxX0
>>432です。
色々ご意見ありがとうございます。

・ワッチョイ
・新スレは(あまり細分化をしないで)手術を考えている・検討している人のためのスレ
・既に手術を受けた人の報告・経験談も良い
・質問も受付オッケー

という方向で良いですか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:13:15.59ID:tmFkQdxX0
>>466
入院の病院にはリハビリ課は併設ではないのですか?
今の>>466さんの状態をきちんと理学療法士が見てどのようなリハビリがいいのか
判断してもらえるのであればリハビリは早くないと思います。
担当医がリハビリが必要と判断すれば指示を出します。

>整形って筋肉の緩和マッサージとか姿勢の矯正的な施術ってしないんですね
私が入院していた病院の療法士さんはしてくれましたけど…

まだ、今は保存療法なんですよね。保存は安静が一番と聞きました。
あと、リリカを飲んでるようですがリリカは神経を「治す薬ではない」ので
早急な回復は期待しないほうが良いと思います。
数カ月かけてじんわりゆっくりとです。痛みが消える人もいれば
悪化して手術の人もいます。
すみません、脅かして…
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 11:30:04.63ID:QUYpAHlt0
>>466
、担当医の回診の際にリハビリについてなどを聞いてみることをオススメします。あらかじめ先生に聞きたいことをメモなんかにまとめておくと聞きやすいかもしれません。
焦る気持ちもわかりますが、急性期は安静が一番だと思います。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:42:37.66ID:tmFkQdxX0
スレ立の準備出来たよー
あとは、誰かのゴーサイン待ちw
ちょっとドキドキ このままパソ落とさないでストレッチしてくるわ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 16:14:11.82ID:Z1/Txo430
>>473
Go!!!!!!!!!!
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 16:26:21.83ID:OU1UuVj80
>>473
問題ございませんよ!
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 18:33:32.89ID:cptJqN+20
>>476
お疲れ様です!
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 19:30:33.86ID:cfvoEs8j0
どうせ自演スレになって相手にされなくて飽きてここで延々手術手術言うんだろ?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 20:33:13.97ID:Yig9DwZr0
あークソ
発症して2ヶ月、症状軽くなって腰も脚も痛み消えてたのにここに来ていきなり復活しやがった
痛みの回復スピードが早い

発症時の立てないくらいのたうち回る痛さの復活が怖い死にたい
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 20:53:26.08ID:QUYpAHlt0
>>479
なにして痛みが復活した感じ?
思い当たる節なし?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:05:56.05ID:Yig9DwZr0
>>481
全然思い当たる節がないから怖い
女の子とお酒飲んだだけで本当腰に悪いこと何もしてない
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:11:16.26ID:QUYpAHlt0
>>482
思い当たる節ないとか怖いなあ
酒飲んでるだけなら、座った時の負荷くらいか?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:10:14.17ID:lBloeL5J0
浅く腰掛けて背持たれよりかかって腰に負担かけたとか
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:53:58.43ID:01zRQBEI0
>>479
私も同じです。僅かな違いは、酒の相手が上司。
医者が言うには14%が温存治療中に悪化するとか。
今は会社休んで2週間。大きい病院に変えました。
リリカは150/日、ロキソニンがトラムセットに変わった。神経根ブロックも効き目なし。
来週手術決まりました。
私は温存治療は効かなかったみたいです。
昨日から5分も座っていられなくなりました。手術に賭けたい。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:06:37.69ID:n0J7Ytpw0
痛みが少ない姿勢をとる癖がついて
なんか逆に別な意味で腰痛が新しく発生したような感じ
困ったなあ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:15:43.01ID:VlLGw/sp0
突然ですみませんが、私の椎間板ヘルニアについて書かせていただきます。
私は右手の中指と薬指の腱?が癒着していて、同時に動きます。
小学校高学年の頃に気づきました。
気になり、曲げてる時に片方を伸ばしたりしていました。
そうしたら、右指が影響して右腕から始まり、腰の右側、そして、右足と筋肉か腱が伸びてしまったと思います。
それで右半身の筋肉が弱まり、その状態で長い年月を経た結果、椎間板が飛び出た、と私は推測しています。
駄文すみません。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:16:01.85ID:01zRQBEI0
>>486
間違えました、
温存治療じゃなくて保存的治療でした。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 02:00:07.88ID:eWFbkdPe0
股関節の外側けら膝横と裏にかけてひきつるような痛みがあるのって坐骨神経痛かな?
立つときに足が痛くて寝るときも楽な姿勢取らないと痛くて悶える
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 05:19:37.30ID:atxiPG3o0
>>490
坐骨神経痛は尻から足先にかけての範囲内がつっぱるような感じ
あと、尻の肉の中に異物感のようなものがある
ただこれは軽度の場合
重度になると足をプレス機でプレスされたような激痛で寝ることも飯を食うことも出来なくなる(痛みに意識が集中してしまって何も出来ない)
とりあえず軽度ならリリカを飲んでみれば神経痛かどうか判る

田舎とか、レベルの低い整形だと神経痛は診断してもらえないから、お願いしてリリカを処方してくれる整形を只管探す
軽度だとヘルニアが小さいか、梨状筋症候群が原因だから画像診断じゃ見落とされる可能性大
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 08:27:07.21ID:FvYWaE4X0
足と桃尻はなんともないけど
腰の中がじわじわ痛むんだよな
あー痛い
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:35:47.20ID:cKM5d/JQ0
は?
自慢すんな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:43:32.72ID:6UgIsPUc0
うん
坐骨神経痛は、片側の臀部、太腿、ふくらはぎが痛いやつで
腰自体の痛みに苦しむことはない
程度によるが、仰向けで寝ようとしても臀部の痛みで眠れない
まあ、実際は病院で診てもらってから判断
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:52:33.23ID:6UgIsPUc0
おれが坐骨神経痛になった時は、前夜遅くから臀部・太腿・ふくらはぎの痛みを感じてたが
夜寝たら治るだろと思ったらそんなことはなくてむしろそれらの痛みが激しくて出勤は不可能と判断
とりあえず当日休んで病院行った
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 16:12:21.99ID:o4F90G+u0
数年前にヘルニア診断されて
今年悪化したから整形外科にいってMRIも撮ったけど
ヘルニアじゃない→やっぱヘルニアかも→ん〜??
ってちょくちょく変わるし薬もいくたび変わる

確かにヘルニアの症状で日によって痛み変わるし歩きづらい数ヶ月続いてる
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 16:49:40.24ID:HfIPp57k0
>>496
MRIの精度が悪いのか?
ちゃんと、筒の中に入るタイプの、磁力の強い機種で撮ってる?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:16:46.94ID:n0J7Ytpw0
整形外科の中でも脊椎外科とかじゃないと割とアバウトな診断しか出来ないかもよ
近所のクリニックレベルは意外に低い印象を今回感じてるわ俺
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:22:52.41ID:DPn04vnb0
股関節の外側から太もも外側膝横まで痛くて仰向けになると腰が痛い
痛み止め飲んでても足がダル重痛いし………
来週MRIで見てもらうけど早く治ってほしいわ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:24:38.15ID:t46YAUfP0
やっぱり費用かかっても、ある程度の規模の総合病院?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 18:15:20.74ID:n0J7Ytpw0
大きな総合病院ならレベルが高いとも言い切れない気がする
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 18:33:38.88ID:3Do/fR530
脊椎専門医に診てもらうのが安心できると思う。
MRIで3テスラのやつであれば、そうそう見逃すことは無いと思う。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 19:58:12.59ID:o4F90G+u0
MRIは去年導入した新型らしいよ
通ってる病院は評判が良くて県外からも人が来てるすごい病院らしくて
通った人皆があそこすごく良いというが
俺だけしっくりこない
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 20:08:57.82ID:n0J7Ytpw0
症状は俺も毎日微妙に変化するわー
薬の効き具合もあるだろうし
治ってるのか悪化してるのか判断できない
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 20:49:30.75ID:FMkxjucc0
ブロック注射うったけど3時間ほどして効き目が切れてしまった。腰というより脚が痛い。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:28:13.97ID:CvH5TAaN0
腰の右側が痛いんだか新たに左も痛くなってきた
みなさん両腰両脚痛いの?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:09:30.12ID:qrdh7Al10
MRIで曖昧な診断すげーわかる。俺もそうだった、そして医者全力で逃げ腰w
0508病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:17:07.40ID:A+OURMda0
>>506
自分の場合はヘルニアも右に圧迫してるから右足だな
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:41:51.53ID:VTC14efP0
梨状筋症候群とヘルニアにおける坐骨神経痛の症状の違いって何??
腰が痛いか痛くないかの違い?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:58:08.33ID:gGDIeTMf0
>>506
座骨神経痛が出ると痛い場所が動くことはあります。左右、股関節、臀部、太ももの表裏。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:11:16.21ID:eOJB/+840
>>509
俺はMRIでヘルニア確定だけど腰は痛く無いけど坐骨神経痛が酷くて死にそう
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:25:38.65ID:n0J7Ytpw0
神経付近の靭帯で炎症が起きると腰痛
神経根膜?に炎症が起きると坐骨神経痛
神経根に圧迫が加わると痺れ、麻痺
だと俺は勝手に考えてる
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 07:57:00.12ID:Z7KgaIH50
>>509
痛みの種類が若干違うよ。
自分はヘルニアの坐骨神経痛が治りつつあるも、お尻の筋肉が固まって鈍痛と脚の痺れが出てる。
お尻の奥にしこりが出来てるし、すごい硬い。
お尻の筋肉揉みほぐすと楽になる。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 10:53:53.86ID:IP6GKjDZ0
どうしてもダンベル筋トレしたくて正座した状態で30キロ持ち上げたら楽だ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:00:51.84ID:BzEj9zNX0
>>514
それ、腰椎にかかる重量は変わらないから危険だと思うけど
ベンチに寝た状態ならマシだろうけど
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:45:46.92ID:tuyKAYHf0
坐骨神経痛が復活した 以前は左側で手術して
今度は右側 とほほだよ 今回は以前とちがって
トラムセット リリカという協力な薬があるということだ
でも立ち仕事にはつらいよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:39:56.35ID:AECWIEam0
>>515
確かに危険だよね
布団に仰向けになって上げ下げもやってみたけどこれだとひじが下げれんからベンチ的なものが欲しいわ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:41:34.65ID:T3OXp4gs0
痛みより麻痺をどうにかしたいわ
前の感覚に戻すのは難しい言われてしまった
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:04:10.64ID:XzrARE7D0
俺も術後1ヶ月で正座でサイドレイズしたら痛くなってきた
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:35:54.43ID:abXukYZ+0
俺は自重で上下に動かしてたら
ビクッビクビクッってなったわ
その後無我の境地に達した
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:09:29.59ID:XWDTDhtx0
麻痺って本来筋力低下のことをいうから
痺れなら痺れって言ってくれないと紛らわしい…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:47:01.52ID:0YvLf5qD0
麻痺は麻痺だろ かっくんと力抜けて相当困る
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:30:54.86ID:3X98J/P80
顔面神経麻痺なったことあるけど、あれは痺れじゃなくて触覚は普通でただ動かない・動かせないだけ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:51:28.73ID:xzuPhIdW0
坐骨神経痛の痺れは正座して立ち上がった時のようにビリビリしてることで、麻痺は主に感覚がボケてて触ってもあまり感じないことだと思ってる。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 02:54:06.16ID:cS2i7XiM0
足の指先のしびれが煩わしいから
定期的に仙骨ブロック注射をしてもらうことにした
効果があるといいけど
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:51:32.56ID:3jcQH9fC0
起床時に尻や太ももの裏に張りや痛みがあるが小一時間我慢すれば日常生活が送れるのってどうなのかな。根本治療ってあるのかな。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 08:18:00.55ID:NYGGWJx80
>>529
しばらくすると悪化して病院のお世話になるパティーンやね
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 08:29:42.30ID:iFd1lFbx0
仙骨ブロック注射は薬を押し込んでいる感覚
がじわじわくる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:50:36.19ID:CsTuA0fc0
>>529
その小一時間は歩けん程痛いって事?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 15:28:16.87ID:0opCB5NE0
今日歩いてたら尻がビリッて電気みたいなのがきて
無視して歩いてたらビリッビリッってきて
休憩したら治ったけど
ヘルニア悪化してるのかな?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:44:56.23ID:cdAAXTeI0
リリカ300mg→0mgの者だが、残った症状は、以下2つ。
左足の付け根付近の違和感と、極僅かに左足の足裏全体のランダムな痺れ。

悪化したらまた整形外科行きますわ。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:17:51.88ID:v8QrqOLO0
>>509
梨状筋を伸ばして痛みが走るのが梨状筋症候群
そうでないのがヘルニアの場合
併発することもある
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:22:49.42ID:sb8a1slf0
ヘルニアで手術した方教えてください
手術をして半年ぐらい経過すれば、重い物を持つのは無理でも
日常生活は不自由なく過ごせるようになりますか?
映画館で映画を見たり、旅行に出掛けたりを。
腰が悪くなる前は当たり前のように出来ていた事が今は出来ず辛いです
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:50:15.96ID:FjGW1rch0
寝起き脛(すね)が痛い奴いないですか?
これが一番きつい
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:24:30.81ID:syN89iUe0
>>536
術後の経過は人それぞれ
でも、半年ならラブでも日常生活には戻れるかと

詳しくは下記スレて聞いてみてみ
【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492676396/
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:03:33.39ID:Henail2v0
>>538
ありがとう
そこに行ってみます
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:05:20.95ID:FyIpWWD70
高齢の母が腰や右足の激痛で、レントゲンやMRIの結果ヘルニアとか坐骨神経痛と診断されたようです。
医者には「手術ならうちで可能ですよ」としか言われず、痛み止めを処方されたものの効かず、
どう日々を過ごせば良いかの対処法等も全く何も言われなかったそうで困っています。手術はしない意向です。

ググるとリハビリでアザラシのポーズを取るとか屈伸するとか出てきますが
激痛は3週間続いていて、トイレに行くのも必死なくらいろくに歩けない状態なのでまだそこまでの運動は無理だと思います。
今の状態だと、寝転がって足を上げる等のストレッチもしない方が良いのでしょうか?
指圧等も駄目でしょうか?
痛みが丸1日出なくなるくらい自然に治るまで何もしない方が良いのでしょうか?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:43:03.03ID:BCMB1T2M0
>>540
高齢だとそもそもヘルニアってなりにくいと思うよ。ヘルニアはもともとあって、脊柱菅狭窄症とかありそうだけど。
指圧とか悪化するし、寝て足上げなんてもってのほかだよ。
腰丸めると痛いのはヘルニア、反って痛いのは脊柱菅狭窄症だと思うけど、どう?
とりあえず痛みの出にくい姿勢維持するしかないと思う。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:43:51.64ID:fZE4P5Mm0
>>540
ストレッチはその状態ならやらないほうがいいと思います。指圧もダメです。
痛みが丸一日出なくなるなんていうのは軽症でないかぎり、当分先です。
普段の過ごし方としてはできるかぎり安静。痛くならない範囲ならなにしても構わないと思います。
先生は聞かれなかったから答えなかっただけで、ちゃんと普段どのように生活すればいいか聞けば答えてくれると思います。
個人的にはご高齢ということなので、筋肉の衰えが早いと思います。お仕事もされていないようでしたら、手術も検討すべきと個人的には思います。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:30:44.72ID:KH06+Kp30
>>540
手術が一番楽だと思う。高齢なら特に。手術の痛みなんて一瞬だし、2週間も入院すれば良くなるよ。

飲み薬が効かないなら強いものに変えてもらうしかない。あとは、痛み止めの座薬を処方してもらっておくといい。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:34:21.24ID:RkkmiF800
椅子から立ち上がって歩き始めるときに腰から太ももが痛い
先日、変な座り方してたから坐骨神経痛みたいになっちゃったみたい
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:58:17.26ID:akeRONIL0
ヘルニアって基本腰痛はなくなるの?
尻痛に襲われる以前までは頻繁ではないけど朝腰痛いとかあったんだけど全くないんだよね
腰痛くてゾンビのようにしか歩けない時もたまーにあったんだけどここ数年季節問わず全くない
以前はダンベルで筋トレして暫くしたら腰が痛いとかあってやってまったみたいに後悔した日も度々で今は尻のみ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 08:01:57.30ID:fZE4P5Mm0
>>545
なくならない。場所は人による。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 08:23:11.52ID:fZE4P5Mm0
一応ヘルニアの出てる場所によって痛む場所てのは決まってるみたいなんだけど、一致しないことも多々あるみたいだよ。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:03:44.47ID:FyIpWWD70
>>541-543
アドバイスありがとうございます
母から詳しく聞けなかったので正確な病名は判りませんが
背骨の第4と5番の骨の間にある何か柔らかいもの?が飛び出てるそうです。
それで神経が圧迫され、右足が泣くほど痛むんだとか。

体力が少なく他の病気で飲んでる薬の関係もあり麻酔も効き辛いというかあまり使えない体なので
多分よほどじゃないと手術は受けないと思います。

指圧やストレッチも駄目となると筋力も弱まりそうですね。
歩けるくらいに回復してから筋力取り戻すしかないんですかねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況