X



トップページ身体・健康
1002コメント458KB

★認知症介護者の質問相談スレ★1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/05(日) 01:05:58.36ID:uyEWnLBo0
認知症の家族を介護している人の相談や質問のスレです。

◎日常生活での困りごとや、何か購入するときに注意すること、などなど。

◎在宅・施設は問いません。

◎経験者は自分の体験に基づいてアドバイスしてあげましょう。

身体・健康板では認知症関連のスレが3つあり、それぞれ特徴があります。
けれども共通する相談や質問もあると思い、スレ立てしました。

【注意事項】
★sage進行→荒らし、スレチ等の防止のため

★NGワード→【妖怪】や【死んでほしい】など
 あくまで、認知症家族に対して愛情を持って介護している人でお願いします。

★薬剤関係や治療方針については過度の推奨や批判は控えましょう。


身体・健康板の認知症関連スレ

【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485411417/l50

【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480652915/l50

レビー小体型認知症
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1293250821/l50
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:11:46.44ID:vvJY7ggR0
施設に入れたらCMは施設のCMに変わるからだよ
施設進めないのは上がりが減るからでは
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:21:01.94ID:nKfHujcJ0
>>390
386です。
今パートで働いています。
今の勤務先が時給が他より極端に安いことと、施設の送迎に帰宅が間に合わなくて苦情が出ているので思い切って施設入所させて自分は条件が良いところで働こうとは思ってるけど上手く行かないのが現状でして。
転職しなきゃいけないのはわかっているんだけど体が動かない、なんとかしなきゃいけないんだけど。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:11:27.53ID:+QoNo1hJ0
>>387
失礼。間違ってエンターを押してしまった。

施設によっては、家族が費用を払う場合はいいけれど、
本人の口座から支払う場合は、後見人つけないといけないところもあるらしいよ。
なにしろ、本人は意思確認のできない認知症だから。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:58:32.86ID:rv7m3k7L0
メンタルやられた。
いま精神科。
将来への不安。
仕事もやめれないし。
つらいわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:21:22.43ID:rP6ceoTM0
>>386
え?親の年金で暮らしてるの?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:03:49.92ID:c0OJJcQ60
五十代、妻の介護、
将来の不安、寂しさ、くやしさ、
悲しさ、まだ受け入れられない。
つらいわ。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:15:39.16ID:3UgPt0sC0
>>396
392に時給が極端に安いって書いてある
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:23:26.01ID:yKlWAsIQ0
>>397
奥さん歳上ですか?
それとも若年性なら大変ですね
でもケア次第で最近は10年経っても
簡単な仕事してる人がテレビに出てましたよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:04:01.25ID:c0OJJcQ60
>>399
同じ年、53です。
すぐ介護とお別れが来るのかばかり想像してしまい、つらいです。告知されたばかりで
混乱してます。
自分がしっかりしなきゃならないのですが、うつ状態になりました。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:13:40.45ID:yKlWAsIQ0
53とは…告知されたばかりなら御本人が一番辛いかと
子供さんも辛いでしょうね
友人の母親も55位で認知症になって10年経ず亡くなられましたが
20年以上前のこと、今はもっと長く生きられるのではと思います
キツいですが一人で抱え込まないようにしてくださいね
0403 【末吉】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:24:27.22ID:FHsBDIKw0
あけおめ。
今年もたくさん悩むかもしれないけれど
たくさんいいこともありますように。
0404 【36円】
垢版 |
2018/01/01(月) 10:32:16.14ID:FHsBDIKw0
みんなにお年玉〜
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:41:49.93ID:IkJvlcQC0
介護のことかんがえるたび、
もう死にたくなってる。
完全に鬱病
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:38:47.70ID:73dbgarJ0
質問相談スレでそう書かれたら
心療内科受診しなよとしか…
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:48:14.43ID:lr5NvATN0
>>409
wwwほんとにバカだね
ここでも凶、悪いことばかりするかだよ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:55:09.54ID:EiyBRq470
認知症の親の定期って悪化する前に解約して普通預金に入れておいた方がいいの?
そういう管理は危険な気もするけど。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:47:46.09ID:3lYQ8qZT0
一人っ子なら
兄弟いたら後々面倒な事になるよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:47.67ID:pnGxYvDI0
金銭問題は重要。本人が認知症の場合、郵便局では一切の本人名義の貯金は凍結される。
当然新規、口座は出来ないし、満期になっている定期貯金を解約し、本人の普通貯金への
変更も不可能。何が問題かって、施設に入所した場合の支払いを本人名義の貯金で出来ない。
定期の解約も出来ないんだから。誰か他人しか施設費用を払うしか無くなる。例え本人が、郵便貯金を
幾ら持っていても。成年後見制度など、家族が後見人になる場合、その家族の資産を全て裁判所に
明らかにしなければ成らず、対象者の金銭管理も定期的に報告義務が有る等、とても勤め人に
とっては煩雑で、使える代物ではない。現実、成年後見制度の利用状況と、認知症の人口を
比較すれば、明らかだ。今後国は、如何するつもりなのだろうか?
認知症者の郵便貯金を凍結して、国庫に入れようとしているとしか思えないのだが?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:55:33.12ID:pnGxYvDI0
特に郵便局は近隣地域を利用している場合がほとんど。だから、近隣の住民を臨時的職員
として雇用している場合が多く、当事者が認知症との事由は分かってしまう。郵便局は絶対
だめ!
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:38.89ID:K50Y4Vbw0
だから、手続きを遠く離れた局で、何も言わず、黙ってすれば可能かもしれない。通帳や
印鑑、本人確認の当事者の保険証や、手続きに来た者の免許証等で確認出来れば、
何の問題もないはずなのだから。でも、郵便局では、当事者が認知症だと、出来ない。
こんな事、何時までやっているつもりなんでしょう?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:07:53.99ID:K50Y4Vbw0
はっきり言います、民間銀行では、現在、事情を承知しても、可能ですよ。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:05:32.73ID:TdzkQ7UC0
うちは認知症が発症した後、
郵便局は・・
嘱託の嘱託職員?・・各家庭を個別に回ってくれる職員がいて、その人が認知症を発症した母に直接会って
”記憶が数分しか持たないけど、その瞬間はきっちり理解できる事”を確認した上で、
定期の解約は全部してくれた。(普通預金に変更、もしくは満期が来たら自動で普通口座に入る定期に変更)できた。

銀行は・・
地方銀行だけど、一つの銀行は解約が難しかった。(けどその銀行には定期が殆どなかった)
他の銀行は支店長とその部下?が一緒に家まで来てくれた。郵便局のときと同じような感じで、認知具合の確認をして解約に応じてくれた。
ただ、”いざという時に銀行に迷惑をかけない・・”という一筆を書いたけどw

以下余談だけど、高齢になると認知症に関係なく例えば肺炎にかかり、あっという間に死ぬことがある。
そうすると定期預金は非常に面倒になる。
ある程度の高齢者の預貯金は普通預貯金にしておいたほうが良いと思う。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:23:06.07ID:K50Y4Vbw0
>>417郵便局の良い職員でしたね。でも、殆ど駄目ですよ。また、普通預金にしても、施設
等の支払いの自動引き去り手続きは出来ません。(本人の意思確認が必要。出来るのなら
問題は抑々有りませんが。)出来るのなら、早々に各種手続きをするに越したことは有りません。
また、地方銀行は、殆ど事情をわざわざ話さない限り、問題なく手続き出来ます。
疑われる事も有りません。特に施設等の自動引き去り指定銀行は、事情を十分承知な上
新規口座も作ってくれます。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:53:01.29ID:Z8u7Kfqq0
本人の意思確認できなきゃ無理
金額大きいと委任状あっても無理
とにかく本人いないと無理
経験談です
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:40:08.37ID:BBoS7Qso0
父の年金が振り込まれてる銀行口座もいまのうちにどうにかした方がいいのかな?
本人から家族名義の通帳に振り込み先を変えて貰えるのか?
いまある貯金通帳を解約して、家族名義の通帳に入れる場合は生前贈与以外の
ものにたいしては税金もかかりますよね?

あ〜もう両親介護しないといけないので動くに動けないし頭痛い
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:49.32ID:K/94BRVP0
成年後見人にならないと無理だろうね
後見人になっても引き出すには裁判所の許可がいるから、その都度連絡しないといけないけど
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:55:20.55ID:BfflTwzq0
同居の大姑がどんどん認知症悪化してて辛い
一日に一回は漏らすんだけどなかなか下着替えないしそのままソファーやら座布団やら座るから被害が拡大
どうすればオムツ穿いてくれるようになるんだろう
尿取りパットじゃもう防ぎきれない
尿臭も尋常じゃない臭さ
おまけに髪も一年に5回くらいしか洗わないからものすごく汚い
0424422
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:15.61ID:z5NscLvI0
>>423
何度かデイには誘いましたが激しく拒否されます
最近では返事もしません
一度要介護2を貰ったんですが、デイサービスなどは一度も利用することなく期限が過ぎました
最近は足のむくみも酷くて動くのがしんどいようです
今日も尿失禁で家中酷いニオイになりました…
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:13:40.21ID:43311Jtr0
とりあえず臭いをとるのは脱臭機がいいよ。富士通ゼネラルの使ってるけど。空気清浄機じゃ弱い
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:36.48ID:BIMgl4qo0
空気清浄機にそもそも脱臭能力はない
勘違いしてる人多いけど
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:31:04.94ID:/mLKN5Jw0
郵政と、民間金融機関とのこの差は、認知症には限りません、知的障がい者、脳疾病、
外的脳障がい、等すべからくに該当します。憲法にも抵触する可能性が有ります。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:35:51.73ID:/mLKN5Jw0
本人の意思が確認できないとの、局側の手続き理由だけで、当事者が当然持つべき権利を差別しているのは必然です。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:36.74ID:/mLKN5Jw0
だから、成年後見制度が有る。と言うかもしれませんが?
抑々認知症等を患った後の人が、自分の意志で成年後見制度を使う等、出来る訳は無いので、本当に抑々 間違っているのですよ。もし、犯罪に関係するのなら、その犯罪を真摯に立証すれば良いだけでしょう?
成年後見者制度は、何故か?本人が申請出来るとなっています?上記を弁明しようとする意図がありありですが?意思表示が出来ない人の救済制度など嘘なのです。
郵政は、完全に、意思表示が不可能な本人が積み立てていた財産を、狙っています。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:14.67ID:/mLKN5Jw0
>>422地域には福祉サービス相談員がいるはずです。ディサービスを実施している施設等
或いは、老人施設には、社会福祉士、ケアマネージャアー等の人事配置が有り、地域の
相談に応じているはずなので、直接施設の利用の申し込みではなく、まず、事情を話し、
相談することが必要です。現在の福祉施策は複雑で、専門知識がないと、なかなか気づかない
方法が多々あります。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:53.65ID:U1t0ilSN0
>>411
金融機関はできればネットが使えるようにしておくのがベスト。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:32.88ID:/mLKN5Jw0
>>431ネットも良い方法だが、家族で利用するなら、(奥さん等も)少なくとも、本人意思確認出来る
状態で、郵貯のカードは有ったほうが良い。例えば、認知症の本人に代わり、支払いが必要
な場合、郵貯カードなら、委任状なしでATMで引き出しが1回50万円までは可能だが、
郵貯窓口での手続きでは、50万円以下でも、委任状を求められても、拒否は出来ない。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:24.50ID:/mLKN5Jw0
また、ネットでは、施設利用の自動引き去り手続きは、本人ではないので不可能。
認知症者本人がネット講座を開設しているのなら、ここの問題とは関係ないですが?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:46.56ID:U1t0ilSN0
>>433
自動引き去りって言い方、初めて聞いた。

デイサービスなんかの引き落としは普通に母の口座からできたわよ。
施設に入所する場合はよく知らないけれど、後見人をつけろと言う場合もあるらしいね。

認知症本人はネットできないもの。でも認知症になる前にネットを使えるようにしておいた。
ここの問題って何?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:03:59.06ID:RFCpCQDI0
今まで母親は、布団で寝起き出来てたけど辛そうなのでベッドを介護保険で
レンタルするか長く使うものなので買ってしまうか悩んでいます。

自動リクライニング付きがやはり良いと思うのですが、おすすめの機種や
メーカーなどありますでしょうか?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 03:14:57.32ID:zDC4HAiR0
認知症の父の成年後見人になったよ。
お金関係を整理するのめっちゃ楽だったわ。話早いし。
一度に10万以上の予定外出金は裁判所に報告しなきゃいけないけどそんなこと希だし、年に一度ざっくりした支出報告すればいいだけだよ。
ただ財産が高額だと家族は後見人になれないパターンが多いからオススメできないかもね。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:31:39.15ID:0V3CD7Ly0
>>434 本人の口座からの引き落としの場合はそうかもね、意思確認できない認知症だと。家族が払うんなら施設に不都合ない
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:27:40.15ID:uWUQh1W00
>>435
うちは介護保険でベッドレンタル月1500円
リクライニングのコスパの良いベッドあれば買ってもいいんだけどな〜
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:43:16.34ID:103/iixIO
>>435
長く使うとしても本人の状態が変わるごとに、使いたい機能も変わってくるので交換可能なレンタル品を使うのがいいと思う。
最初は1モーターや2モーターの安いやつで立ち座りと背上げが楽に出来ればいい程度でも、そのうち理解力が無くなって転倒の危険が出てきたらフランスベッドの超低床ベッドとか。
寝たきりになって寝返りが打てなくなったり体位交換が必要になったら、3モーターで足挙げや座位が安定できる楽匠Zとか、エアマットと組み合わせるとか、体位交換機能のあるベッドとか。
あと介護度が低いと軽度者とみなされて、医師が必要性を認めるなどの特例を使わないと介護保険のレンタルは使えないので、自費レンタルになる。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:00:24.07ID:dgBnk0av0
たしか要介護1から使えるんだったか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:16:05.37ID:103/iixIO
>>441
ああゴメン、要介護2から使えるよ。
要支援1と2と要介護1の人が特殊寝台とか車椅子を使うには例外給付の届け出が必要。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:48:33.18ID:H99DPcRx0
>>436後見制度認定の為の医師による鑑定手続き費用はいくら掛かりましたか?診断書
とは、別途必要。恐らく、10万円以上。
また、「年に一度ざっくりした支出報告すればいいだけだよ。」と言われていますが、
裁判所の説明には「後見人の職務は、日常の細々とした金銭の出納から、財産の処分、
療養契約(施設入所契約や介護契約)の締結、本人の監護に至るまで多岐にわたり
ます。そのため、一定の労力及び時間が必要であり、法律や福祉医療に関する知識が
要求される場合もあります。」との記載がある。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:57:31.90ID:H99DPcRx0
事実、知的障がい者入所利用の成年後見制度利用の家族は、月1度は面会に訪れ
職員記載の金銭出納記録と、本人郵便貯金通帳のコピーを必ず、取って行った。
裁判所に報告しなければならないと。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:10:47.13ID:KGL6iC470
■■■■■■■■■■■■■■■■

凄いページを発見!!!!! 若返りした人間がいる!!!!!

実際に若返っている人間がいてテレビ出演している!!!!インタビューにも出ている!!!!! 本当のことです!!!!!!!事実を述べてるだけでインタビューに出てDNA年齢も若返りしたデータでテレビインタビューに答え事実です!!!!その国では凄い有名で事実を言ってるだけです!!!!!

誰でも見ると若返っているのに納得します!!!!!!!!!凄い本当の事実で!!!!!!!!!その国では凄い有名な昨年の研究事実です!!!!!!!!!!その国では有名な事実を言ってるだけです!!!!!!!!!.!

マウスが若返りしたのはこちら、写真で完全に納得!!!!!!! マウスの癌の薬の副作用防止にも効いた!!!!!!!世界で最も有名な科学雑誌にも紹介され間違いない事実です↓↓↓↓

http://wakagaeri.moto-nari.com/

■■■■■■■■■■■■■■■
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:20:16.05ID:H99DPcRx0
だから、本人名義の資産(預貯金も含む)に移動がなければ、当然逐一報告する
必要がない。一緒に暮れせていれば、生活費としていちいち分けて本人の通帳から
引き出さなくても済む。(家族として一緒に本人以外の主が払っている)
ただ、生活費として、当事者の通帳等から、引き出せば、明細が必要。当然施設入所
等で、本人の通帳から支払いが有れば明細の報告は逐一必要。勿論他者(子供等)が
払っていれば無用。ただここでは、本人の預貯金を利用する場合の是非を論じているのだが?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:43:05.36ID:H99DPcRx0
施設入所の金銭管理について、職員がどうするのか、例を話しましょう。公的に認められている
請求金以外の日常に係る経費は多岐に渡ります。歯ブラシ購入、外出時の昼食代、歯科等の
費用、当然医療全般、シャンプー、義歯洗浄剤等、最低月に1万円位は掛かります。年では
単純でも12万円ですよ。
これは自費です。施設費用の自動引き落としでは、違反です。
問題はこれらの取り扱いです。さあ、どうされますか?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:30.52ID:ivaojjlt0
前にテレビでやってたじゃない。
認知症じゃない父親・娘の二人暮らしで、将来を考えて後見人をつけたら、
つけなければよかったって。
お正月に父親の好きなおせち料理を取ったら、後見人がその支出を認めなかった。
親子で憤慨してたよ。
結局弁護士が後見人につくと、後見の費用だけが無駄に出てく感じがするって。
0450435
垢版 |
2018/01/14(日) 09:49:35.33ID:xib/H6Wx0
>>440
お礼が遅くなりすみません。インフルに掛かってしまい…
とても分かりやすい解説ありがとうございました。

介護保険利用できるのでレンタルしてみます。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:47:56.48ID:+FbNIwfM0
父が足の骨を折ってしまい急遽車椅子が必要になって困りました。足腰だけはまだ丈夫だったのに…

直ぐにも購入考えてるのですが、Amazonで1位〜3位くらいまでの中から適当に選んで問題ないでしょうか?
ブレーキがドラムが良いのかとか選ぶポイントがよく分かりません(泣)
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:38.32ID:bRhAZR8i0
ケアマネージャーに聞くと
使い方によるメリットとか評判とか教えてくれないかな?
うちは車椅子ではないけど、いろいろな介護用具の使い勝手とか
教えてくれたな
あと、病院の人とかは?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:06.95ID:JnUm8j9YO
>>451
要介護2以上ついてるならレンタルで取っ替えひっかえできるんだけどね
骨折以外に病気や障害は無いの?何歳?
骨折が治ったら健康に暮らせる状態?
一時しのぎなら中古品とか、自治体で貸し出しとかやってないかな
車椅子選びは何を優先するかだよ
とりあえず最低限の移動の時だけ使えて安ければ良いのか、それとも日中常時車椅子で過ごすのか
本人が自走できて操作性を重視するのか、乗り心地を重視するのか
本人は操作しない介助型で、介助する人にとっての使い易さや車への積み降ろし易さや軽さやコンパクトさを重視するのか
0454451
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:44.43ID:ePTEKP580
皆様レスありがとうございます
てっきり骨折で入院することになると思ったのですが
通院で様子を見ると言う事になってしまったので取り敢えずの病院往復の足と、家に居るだけでは認知症にもよくないので
買い物くらいは車椅子で連れて出来ないかと考えています。

介護度再認定になるかもしれませんが、今の段階では車椅子レンタル2割負担になってしまうならいっそ間に合わせで通信販売で買ってしまおうと浅はかに考えてしまうほど旧な事で焦っています。すみません
0455451
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:18.50ID:ePTEKP580
年齢は70歳です。介護保険再認定する日取りもまだだいぶ先で仕事の都合上レンタル業者やケアマネと日にち合わせ待ってる余裕ないかもで焦ってます

認知症以外は腰が悪いですが今までは歩行は
問題なかったのですが今後はそうはいかなくなりますね。どうしたものか

Amazonや他通販サイトで評判良さそうな2万円くらいのものに飛びついしまいそうな気持ちを抑えこちらに書き込みさせて頂きました。すみません
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:17:28.86ID:JnUm8j9YO
>>451
区分変更申請するのかな?
担当者会議とかが煩わしいのと、自己負担二割なら買ってしまってもいいかもしれないけど、購入だと必要無くなってもずっとあるから邪魔になるとか、本人の状態が変わっても機種の変更ができないのが難だね
とりあえず試してみたいってケアマネに言って福祉用具業者からデモで一週間くらい貸してもらって時間稼ぎするとか
あとは地元の社協や役所で無料や有料で短期間の貸し出しやってないかな
0457451
垢版 |
2018/01/15(月) 05:03:46.26ID:QBYvEfie0
レス本当にありがとうございます。
手を尽くして今日中に手に入らなければ、取り敢えずに間に合わせで2万円くらいのものを買ってしまおうと思います。
もうレビューの多いなるべく評価の高いものにしてしまおうかと(汗)
0458451
垢版 |
2018/01/15(月) 05:10:32.07ID:QBYvEfie0
ケアマネに相談したら区分変更進められたので多分介護度も上がると思うのですが、いろいろ時間合わせるのが難しいのが困りますね。
2万円くらいの車椅子なので期待はせずもし邪魔になったらリサイクルショップにでも売ってしまおうかと
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 05:24:10.16ID:+8yTU9AE0
ケアテックジャパンのCA-10SUがレビュー評価高そうなのでこれにしてしまおうかと
12SUや他シリーズもあまり価格差ないので、悩みますがそこまで必要なのか初車選び
難しいですね。時間あればレンタルがベストなのですが
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:56:53.26ID:IxhBnxvx0
>>459
ケアマネは対応してくれないの?
うちは骨折したその日に手配してくれて、
その日のうちに車イスが家にきたわよ。
0461451
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:29.46ID:+8yTU9AE0
>>460
レスありがとうございます。返信遅くなりすみません

結局あの後、やっぱり1週間ほどの入院が必要言われ1日付きっきりで介護してました…

その間に介護申請の再認定どうなるか分かりませんが、介護保険対応のカタログの
中から車いすレンタルしてみようと眺めているのですが数が多すぎて…

病院で他の方の自前?の車いすを横目で見させてもらったりしながら参考にさせて
貰っていますが、今の流行りなのか座面のシートはメッシュタイプが多いんですね。
自分としては汚れてもいいように、普通のナイロンタイプがいいと思っているのですが
どうなのでしょう?通気性も大事と見るべきなのか、ただ見た目重視でメッシュなのか…

そう言えば通販サイトも座面メッシュタイプが多かった様に感じました
きっと頭パニックでくだらない事で悩んでしまっていのだと思います。
0462451
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:39.13ID:+8yTU9AE0
入院中に認知症が更に進行しないかも心配で落ち着きません。
くだらない質問もすみません
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:26:13.01ID:Md0dWmDR0
>>461
なんか、ケアマネとうまくいっている?
というか、こういう時ってケアマネが動いてくれるんじゃないの?
レンタルするものだって、レンタル業者との交渉とか、何を借りるのがベストなのかとか。
まったくケアマネの気配が見えないんだけど。
それともうちのケアマネが大当たりだったってこと?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:38:34.90ID:kp2YshrB0
>>461この人は、実際にケアマネ等の相談をしている人じゃあないよ。ある程度福祉の知識のある
人なんだろうが、現実味がまるでない。車椅子に型番なんて、そこから当事者に合わせて調整するのが
実際の現場だよ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:59:38.23ID:kp2YshrB0
まず、家族が求める車椅子とは、本人に合うもの。次に介助者がやり易いもの。
それにつきます。そのメーカーの型番とか、シートがメッシュとか普通考えません。
大概はカスタムオーダーとなります。使われる素材から異なりますから。
通常そのような場合一台20万円程は掛かりますよ。
それを、ケアマネとどう相談されたのでしょう?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:35.46ID:kp2YshrB0
他者の車椅子との比較を見ただけで判断してはいけません。
また、介護認定基準を言っておられるようなので、そこもご自分の判断ではなく
他機関に相談することをお勧めします。当然実際の援助の必要性で基準は変わります。
行政の判断に異議があれば、申し出ることも可能です。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:07:42.42ID:+LZZuyzF0
サプリメントやお茶など手軽に手に入るもので認知症予防や改善になりそうなものって
皆さんはなにか試しているのでしょか?

自分はこちら?でレモンバームが良いと聞いてから毎日寝る前にお茶を飲ませていますが
イライラが少し落ち着くような感じがしています
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:53:06.42ID:JQrXVNb60
なる人はならないし、ならない人はならない。ガンと一緒。遺伝が9割じゃないかと思う
進行は遅らせられるかもしれないけどね
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:08:48.82ID:+LZZuyzF0
確かに
病院では、もうリバスタッチだけしか処方されていませんが正直進行遅らせられているどうかも怪しいです
少しでも効き目のありそうなものを縋る思いで試してみたい一心でしたが、効果があるかは人どれぞれですね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:45:31.92ID:JQrXVNb60
実施医院少ないし、一人っ子だと不可能に近いけどコウノメソッドとか
後は極力一緒の部屋で生活して、不安感を感じる時間を減らすとか
サプリだとトランスフェルラ酸とガーデンアンゼリカがいいらしいけどね。コウノによれば
うちは大体飲ませたけど飲ませてないのはココアパウダーくらいかなぁ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:55:01.14ID:+LZZuyzF0
コウノメソッド実施している病院があれば一度は訪ねてみたいのですがかなり遠方で…
処方箋いらず手に入るサプリなら試してみたいです。

ココアパウダーは手に入りやすいですが結構高価ですね汗
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:04:57.77ID:JQrXVNb60
保証はしないけど、こういうとこで
https://jp.iherb.com/
輸入すれば安価に買える。調べればいろいろあるけど3年飲ませて目立つ効果ない(遅らせられているのかもしれないが)ので
特効薬は新薬治験しかないでしょうね
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:05:46.20ID:PaC5vQnZ0
コウノって保険適用外でしょ
聞いた話だと月に5万ではかかるとか
また、そのくらいかけないと効果ないと
コウノ診療する医者に言われるとか?
やってる人、ぶっちゃけそれだけ出して効果あるの?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:09:42.70ID:JQrXVNb60
ざっと見た感じ、家族のサポートするプログラム量が多いよね
主婦がずっと家にいるとか、そういう手が空いている家庭でないと厳しいかもね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:42:47.78ID:+LZZuyzF0
>>472
ご親切にサイトまでありがとうございます
どんどん認知症が進行していくので恐怖から思う自己満足なのかも知れませんが
新薬が出来る可能性もゼロではないと思うので進行は遅らせたいですね

何事にもお金が掛かるのでそこの問題も負担大きいのも日々実感し頭を悩ませています
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:05:08.89ID:JQrXVNb60
見捨てても懲役、殺しても懲役、

95歳の夫が80代の妻を殺した事件でも懲役3年実刑だよ。当然若ければ10年以上行く
かといって受け入れ先も渋い
首の骨折って全身不随、離婚されて子供にも逃げられたと思って耐えるしかないw
そういう現状だから患者には望みが必要
治らないときめつけたり
患者を厳しく説教する医者は許せないね。変えるべきだ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:55:17.68ID:RrVnDd/z0
>>476
高いけどプラズマローゲン
あとはパンのバター代わりにココナッツオイル
レモンバーム以外にもゴツゴラ茶をやってます
対価に見合ったものであるかは保証できませんが
私も食い止めるために何でも試してきたので気持ちは分かります
サラダオイルやめて米油とかね
良質な油の中では一番安価だって林先生の番組でやってたので
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:04:48.91ID:RrVnDd/z0
自分の質問忘れてた
カーテンの柄が人に見えるらしい
自分が選んで縫ったカーテンなのに全て忘れてる
でも外すと古家だから寒い
ここは白い無地のカーテン買うべき?
結局ヒダが人に見えて意味ないってオチになりそうで踏み切れない
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:34:53.51ID:+LZZuyzF0
>>478
知らないものがたくさんあって、とても参考になりました。ありがとうございます。
何が効くか本当に分かりませんが、ほんの少しでも進行遅らせたいっ気持ちで一杯です

カーテンだけに反応し今の柄が人に見えるのなら柄を変えて試すのは
ありな気はしますが望んだ結果が得られるかはやってみないと分からないですね

うちの親の場合、波は激しいですが見えてしまう時はものが何もなくても人に
見えてしまうので…
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:49:58.45ID:nQ2OgVFs0
>>479
変えても同じだと思う。
うちは無地で地紋があるタイプなんだけど、何かいるとすぐ言うよ。
朝起こしに行ったときなんて、天井(もちろん無地)みて誰かいるって言うし。
はぐらかす方法を考えた方が早いと思う。
朝の場合は「お母さん、なかなか起きないからお墓からお父さんが見に来たんだよ」
と言っている。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:03:05.05ID:RrVnDd/z0
ありがとうございます
やっぱり何もなくても言いますよね、きっと
たまに父親が母親連れに来てるのかって、非科学的なことを考えることがあって
誤魔化しがシャレにならないかもしれない
今日も「俺だ」って言うじいさんが来たって言われて、いい加減成仏してくれって思ってた
病んでるかも
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:27.98ID:SmWD+lb10
幻覚幻聴に対して抑肝散以外に薬って出てますか?
可愛いものを見てるなら放っておいてもいい
でも男性とか自分よりも力の強いものを見るとよくないって医者が言うんだが
抑肝散じゃ効かず毎日男がいるって騒ぐ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 02:42:47.97ID:AWQ8u4pE0
やっぱりこの人偽物。本当の介護をしてる人じゃないな。じゃあ、認知症に効く方法を教えてあげます
とにかく水分、水をたくさん摂取すれば認知症の改善になりますよ。一日2gは摂取しましょう。
これ以上ならさらに効果が上がりますよ。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:42:06.73ID:neYvGGN50
レス番号付けず私見で偽物扱いされても誰の事を言ってるか分からないので
困惑する人も出てくるので下手なこと言わないほうがいいよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:18:13.11ID:ueBiqV+80
そもそも認知症の介護度や介護してきた年数、症状、境遇などによって相談したい事は人それぞれな訳で
質問がループする事や介護初心者がなりすましに見える書き込みをしても私はその人がここで相談しなければ
ならないほど困っている状況にあると考えますが

ケアマネに問題あって困っているケースもあるでしょうし、このスレは私を含め多くの人の役に立っているのだと思います
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:41:13.14ID:eKX17dtj0
相談させて下さい。
91歳の祖母、要介護3、ここ数年で認知症が進行し、日時の感覚がなく
家族のこともよく分からなくなっています。
週に5回デイに通って、あとは70歳の父母が主に介護しているのですが
祖母は足腰が悪く、何をするにも介助が必要な状態です。

困っているのは、父による祖母への虐待です。
父は大変几帳面で、細かく面倒を見ているのですが、常に怒鳴り散らし
平手打ちもしょっちゅうです。何度も話し合いましたが、自分の母親が
認知症である、ということを直視できないようです。
ケアマネさんにも相談し、顔や体の痣にも気付かれていますが、介護に
専念できる人間が二人いて、施設入居は難しいと思うと言われました。
父に一切介護させないで、私(仕事持ち40代)と母とで面倒を見るのは
難しいです。
祖母は父に怒鳴られたり叩かれたりしながら「生きててごめんね」と涙を
流すこともあります。
この状況をどうすればいいのでしょうか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:33:01.55ID:qfzGAYU4O
>>488
実の母が変わってくるのを受け入れられず、暴言暴力が出てしまう男性が多いのが現状だね。
ある意味愛情の裏返しで、女性のように割りきれてないんだと思う。
元々の関係性は分からないけれど、定期的なショートステイとかも増やして距離をおけば優しくなれるかもしれない。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:52:38.71ID:K2Xg2x3w0
>>488
よくある話なんだよね。
男性は親の認知症を認めたがらない人が多い。
それに几帳面ってことは、自分の思うとおりに母親が動いてくれないと
よけいに腹が立って手を出してしまうのかな。
私もショートステイを多くするべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況