X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 15:16:35.25ID:cbAsvnHl0
前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:24:02.02ID:VlC6kQfh0
発作の前兆が分かるようになってこない?
数日ふわふわしやすくなってるとふとした瞬間大きい目眩がくるわ
ふわふわ数日→ぐるんぐるん発作→ふわふわ数週間でしばらくすると落ち着く
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:17:44.06ID:MaxaotcU0
>>45
最低でも1ヶ月。焦ると長引く。高目の枕で上向き寝る。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:19:34.27ID:MaxaotcU0
>>43
アデホスは日本だけしか使われてないよね。海外では……と言うことで……。ググる
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 08:46:44.88ID:qQnTs34o0
>>48
最低でも1ヶ月分か
いつも通勤で片道20分くらい歩いてたんだけど
今は往復タクシーで出費が…
とか言ってられないので焦らず頑張ります
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 09:45:15.81ID:v32XqPxq0
アホデスにみえたわ
高めの枕で対策すると首が凝る
低めの枕だとめまい悪化
低めの枕で介護ベッドみたいに角度付けるしかないか
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:11:31.85ID:Pbq8xDe50
枕はバスタオルで調節してるけどしっくりこなくて毎朝首や肩が痛い
全く同じ意見だよ、アホデスにみえたところも同じだよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:44:53.87ID:P9M4E0Em0
介護ベットみたいに上半身を段階的に角度つけて起こせる1万円のパイプベット買おうかな
前からホームセンター行く度に気になってたんだけど良性発作性頭位目眩症になっても安心なベットだわ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:30:09.23ID:rsrFB76t0
>>53
電動のリクライニングベッドで寝てるけど
ゆっくり寝たり起きたり出来て症状が出たとき助かるよ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:09:45.39ID:MLXKeGdd0
布団の下に置くななめに傾斜つけた「すのこ」があった。
逆流性食道炎の人用だったけど、これも使えるかも
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:25:24.25ID:UscvqVHR0
四週間前に激しい回転と三時間の嘔吐…(通算五回目)

今日は初めて軽いめまいでした。
カルシウムサプリとヨーグルト、寝る前の頭部の運動していてもなるんですね。
ストレートネックで高い枕だとふわふわめまい悪化するので低い枕愛用
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:44:58.16ID:nDxeasY00
久々にきた
これたばこと関係あるのかな?
禁煙してるときは三年なにもなかったのに
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:40:23.62ID:OIReljzU0
忘れた頃にやってくる憎い奴...疲れがたまってきてたんじゃない?
私は禁煙10年目だけどその間3回ほどなったよ

しかしなぜ再び喫煙したのさ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 16:02:28.34ID:kU04KA7b0
>>59
関係ないかな
いや、なんか吸いたくなっちゃったんだよね
めまいきてやっぱり怖くなってやめてる途中
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:13:42.35ID:bnCWve6l0
なだらか枕や、すのこで角度つけてる人は枕どうしてます?(腰への負担と)
なだらか枕買いましたが写真では枕なしですが、枕ないと首がいたた…
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:35:15.40ID:Z0vWFPeI0
急に体の向きを変えたり
棚から物をおろそうと上を向くといきなり立っていられない程のめまいが起こる
耳鼻科へ通っているが先生は何の説明もなく目にマスクをあててベッドへ横にして首をぐるぐるするだけ
週に一度感覚でめまいが起こるからお薬も効いているかわからない
最近は一度めまいが起こると数日は体調が優れない
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:54:37.76ID:Z0vWFPeI0
タバコも関係ある気がするな
タバコ吸ってる時は身体中の滑らかさを失われていた感覚があるし膝も痛かった
常に喉や鼻の中も赤く腫れていた耳の中も悪い影響しかないだろう
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 16:10:19.41ID:GSMZxGVG0
>>62
>棚から物をおろそうと上を向くといきなり立っていられない程のめまいが起こる

私は頭の位置(上でも下でも)変えてから
3〜4秒のタイムラグの後、景色が揺れだす。
たばこは害しかないよね、だけどめまいの全員が喫煙者でもないからわかんないな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 13:13:43.61ID:V4n6g+qw0
>>64
確かに私も数秒のタイムラグあるかもしれない
三半規管がもうドロドロのつぶつぶだらけなのかな
見て見たい気もする
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 09:16:37.49ID:Ur8Dyuy+O
今日の朝起きた時に、また再発してグルングルン回って吐き気がする
今日はめまい専門の先生居ないから先生の診察日まで我慢だ
はぅ〜
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:33:07.17ID:zhUvhSAo0
回りだしたら指を目の前に出して指だけ見るようにすると収まるの早いかも?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 12:50:48.43ID:Ht2eePiw0
回転性めまいがくる!って時にできるだけ回らないように気合入れたらちょっとマシになる
気合入れるって表現があいまいで悪いけど…
10年くらい前は発作時にめまいに流されるままで嘔吐するほどひどかったけど最近はめまいをマシにできるようになってきた
気がする
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:09:05.84ID:JMp7VpIb0
耳鼻科の先生による目にマスクを付けての頭グルグル体操は技術差あります?
あの先生は正味2分もやってない
技術ある先生がやるともっと画期的な効果あるのだろうか
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:17:08.23ID:66vBBtRK0
>>67-68
物理的に石が入り込んで起こるめまいなわけで・・・。
悪いけど、気合とかまったく判らない。 67さんの指の意味が特に(脳?) 

頭位性というだけに、同じ頭位でじっとしてたら40秒ほどでめまいは治まる
また頭を傾けると回りはじめる、頭動かさなかったら回らないけどわたしの場合は。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 23:11:59.15ID:JMp7VpIb0
ところで欠けた耳石は欠けたママなんだろうか
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 01:54:02.41ID:vy3BRVgj0
首を動かしたりしてるとなおるよ、私は
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 06:54:53.58ID:OggCAPDFO
>>69
頭ブンブン振るのが上手な先生だと治療後からすぐに回らなくなるね
昨日自分で真似してやったら余計に酷くなったよorz
やっぱり専門の先生じゃなきゃダメだ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:56:08.21ID:1CJ9Qngs0
あぁぁ…
カルシウムとって腰と首が痛いけど斜面で寝てるのに回る…
三週間に一回はキツい。しかも二週間はぐったり+一週間はふわふわ。さすがに病んでくる
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 11:43:00.26ID:qwVdwEkD0
眼震を見るための検査じゃなくて、
頭ブンブン振るのって、治療? 

エプリー法でもなさげだし、、、いろいろあるんだなぁ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 18:32:04.85ID:OggCAPDFO
>>75
うん、治療でブンブン振られてる時はツライけど後はスッキリする
その先生が言ってたけど、この病気で薬だけ出す医者は止めた方が良いって言ってた
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 11:54:49.57ID:V4W4Sljt0
ブンブンて表現は誤解されるだろうw
でも耳鼻科へ行く最大の目的はアデホスもらう事ではなく
耳石を出してもらいたいからなんだよな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 12:13:12.82ID:4jsV3mi90
タバコはくも膜下とか、血流の関係から見て全く無関係では無いと思うから出来ればやめた方がいいよ
体に悪い事は耳にもよくないとどっかで見た

自分はタバコ吸わなくてもなったから説得力はないかもしれないけどw
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:20:13.11ID:V4W4Sljt0
タバコは辞めたんだけど、若い間は喉や鼻の不調で済んだけど、耳へも悪い事しかないだろうな
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 20:36:56.99ID:drgqteRi0
>>45なんですが
今日で4週間と2日目
安定のふわふわめまいで相変わらず歩けずorz
もうBPPVじゃなくて自律神経がおかしいんじゃないかとか考え出してるんだけど
どこの病院へ行ったら良いのかも分からなくてただただ病む一方
ホントに辛い
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:02:16.78ID:mxmtTp3M0
>>80
目眩で歩行器ないと歩けないような人がテレビで放送されたみなと赤十字病院の耳鼻科の新井先生を頼って目眩リハビリで入院して歩行器無しでも歩けるまでに回復していく人が多数いるみたいよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:24:25.37ID:AHqALkA80
>>80
2〜3日ふわふわ感が残るけど、歩行困難ってことはないなぁ
何回目かのBPPVのときに、「ピークすぎたあともふわふわしためまい感ある」と
言ったら不安神経症に効く漢方出たことあったわ。
めまいの恐怖のせいでやっぱり自律神経にきてるんじゃない?

個人差なのかなぁ
一ヶ月は長すぎるよね、つらいよね
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 09:05:09.72ID:HHg4AXgO0
今3か月目だけど、朝起きたら首から頭にコリなのか棒が刺さってるような感覚と
平衡感覚がおかしかったり頭傾けたらよろめいたりがつい最近まであったよ 毎日ではないけど
歩行困難はちょっと心配だから、耳鼻科か脳で原因不明なら鍼とかどうかね
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:48:30.18ID:2FgsFYUl0
自己流だけど眼を閉じて片足上げると最初はフラフラして直ぐ足つくけど毎日やって片足でも安定する様になると目眩感がなくなってきた
目眩リハビリ運動の最後に毎日やってる
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:30:27.39ID:ykL9LWxM0
皆さんありがとうございます
>>80です
脳ドックで脳には異常が無いと言われてます
まだ耳鼻科へ行っていないので明日耳鼻科へ行ってみます
勤務先で強いストレスがあってから発症したようにも感じるので
精神的なものからきてるのかもしれません
早くこの辛さから解放されたいです…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 20:20:35.98ID:Zqv7/UVN0
何度も書き込みすみません
>>85です 
昨日耳鼻科へ行ってきました
最初は確かにBPPVだったかもしれませんが
今はメニエールに移行しそうになっていると言われました
あまりにもめまいが続くようだったら
我慢せずに早め早めに通院するのが良いとのこと
同じような症状の方がいらっしゃれば参考になさってください 
今までありがとうございました
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:35:49.24ID:tuIAUKI40
メニエールに移行?はじめからメニエールじゃなかったのかな?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 00:39:46.96ID:zzhrOJDZ0
3ヶ月程ふわふわだけど歩けないわけでもなく
スマホや寝るときにこれ目眩なのかな?って感じのグワッと脳がもってかれる感覚がするだけなんだがもう何の病気かわからんな
ぐるぐる目が回るのは発症2日目に1回あっただけでBPPV特有の寝返り時のガツンとくる奴は発症3日位しか出てない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 10:01:38.04ID:V6MpCYCw0
本によると
平衡機能は、目(視覚)、足の裏(深部感覚刺激)、耳(前庭器)から集まるバランス情報を小脳が集約し、
それを大脳が統括して全身に指令を出すことで保たれている、とのこと。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 10:04:38.45ID:V6MpCYCw0
>>88
浮遊耳石がまだあれば
またガツンとくるかもしれないから
今のうちにしっかり
体操と有酸素運動しておいたほうが吉
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 10:45:41.29ID:Cv/wS0A00
>>88
自分もそんな感じ
ぐるぐる回るのは少ないけど割りとよくふわふわしてる
脳がぐわってもっていかれる感覚も分かる
寝ててスマホ見てるだけでも目が回りそうになることある
気持ち悪いよね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 13:34:25.68ID:zzhrOJDZ0
目眩というか普通に頭が痛い
けど頭の位置戻すとすぐなおるからやっぱBPPVなのかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 22:54:20.73ID:z43nNfW80
週1くらいのサイクルで不意に頭からどこかへよしかからないと立っていられない程のめまいがくる
発生以来耳鼻科へ通っているが
医師が言うには
脳ではない。
多分耳だろう。
耳石でもない。
お薬出しときますね。

めまいは治らずどうすりゃいいんだよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 23:08:13.28ID:OFOmpoqf0
なんか個人差かなりあるね
私は、ぐるぐるめまいはエプリー法やってもらって
診察室でるときにはどこ向いても平気になってる。
ふらつきやめまい感は長くて一週間くらいだけどなぁ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 17:28:00.02ID:yffwQzzj0
>>92
BPPVではない。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:38:54.10ID:54ZXHkQ90
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 11:13:13.45ID:MvStV4m30
自律神経に関係あるんだっけ
血液が滞って石がツノになる??
わたしは目が右側にぎゅるんて寄って
景色がぐにゃぐにゃになる
嘔吐してトイレに張り付く
仕事中や車を運転してる時になったら
困るなぁ、大事故になりそう
ストレス溜めないことと、運動と
カルシウムと体操…あと何か良い方法はないものか…
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 12:06:50.87ID:vGQorPKa0
またきたぁ…
傾斜ベッドのおかけか軽いけど…
つらすぎる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:32:36.84ID:AfTagTxf0
耳鼻科行ってるが先生が言うには耳石では無いらしい
不意に立ってられないめまいが起こり
歩く事はもちろん立っていることも不可能
近くの壁に頭からよしかかり回復を待つしか無い
壁がないなら床に頭を置くしかない
先生は脳外科対応ではないと言うが
ならなんだよ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 20:53:13.21ID:Ly0vDdkv0
耳石じゃないならメニエールとか耳石以外の病気じゃね?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 21:18:03.06ID:7gHk3eNb0
起立性調節障害ではないの?
または頭痛があったら脳脊髄液減少症とか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 21:25:12.71ID:AfTagTxf0
メニエールでも無いらしい
でも耳が原因だろうと先生は言っている
そんなに経過見ないとわからないもんなんだろうか
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:01:50.63ID:Z4zlsKEe0
発症から2週間
起きた時のグルグルは、3日くらいで治ったがふわふわは続いてる
休みの日が特にひどい
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:12:47.63ID:wp2mpQDE0
不意に上を向くとスイッチが入ったように上下左右の感覚が無くなる
数分で回復するがその間身動き取れない
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:13:28.06ID:XLJ6f07E0
半年ぶりになった
お風呂で下向いて頭洗ってたら視界が歪んだわ
トラウマになるね 頭洗うのが怖くなっちゃった
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:17:28.61ID:9opWfisL0
めまいやふわふわ感のない安定期でもうがいとか頭あらう時はいつも気をつけながらだな…
気をつけても回る時は回るけど
発症して長いからそれが当たり前だけど普通の人って頭を好きに動かせるんだよなぁいいな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 13:25:46.86ID:wp2mpQDE0
うがいは危ないな
わかる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 17:56:49.95ID:pR6YTytK0
bppvの人で、不眠症や熟睡できてない、睡眠時間が7〜8時間で足りて途中で眠気がこない
人の統計も知りたいなぁ。
自分はどうやら不眠症だった。しかも小さい頃からの。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:56:42.55ID:BTSOJxSB0
去年7月になって、半年くらいでやっと違和感なくなったと思ってたら、昨日再発(°_°)
前ほど酷くはないけど、1週間前くらいから軽い頭痛とフラフラ感があったけど、前触れだったのかな。
皆さんなる前って何か身体の変化ありますか?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:03:58.90ID:BTSOJxSB0
去年7月になって、半年くらいでやっと違和感なくなったと思ってたら、昨日再発(°_°)
前ほど酷くはないけど、1週間前くらいから軽い頭痛とフラフラ感があったけど、前触れだったのかな。
皆さんなる前って何か身体の変化ありますか?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 21:10:28.58ID:jfeO2dR40
薬が切れてきたり、その時の体調具合
俺は身体が左に傾いてる感じが出てきたらヤバい兆候
薬飲んでひたすら寝る
3月の半ばに初めて眩暈で救急に運ばれて、それからずっと投薬
これ治るのかな
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:54:59.93ID:pzNH/Rcz0
発症する前日に耳鳴りと耳の中がやたら痒くなる。あとは低気圧の時に不安定になるというか。医者に言っても関係ないって言われるんだけどね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 22:57:25.98ID:nb8wGbC20
わたしは前触れなどは無いな
ぐるぐる来てから、仕事が緊張続きだったり
夜更かしして寝不足だったなと反省する
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:37:43.27ID:BTSOJxSB0
人それぞれなんですね。
薬って飲んだ方がいいんですか?
私前にもらったけど、ネット見てると意味ないって書いてあるから飲まないんですけど。
私の場合気持ち悪くなったりしないからかもだけど。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 07:50:57.54ID:IKD2MauS0
薬飲むなら漢方の方がマシだと思うよ。
余分な水分を排出したり胃腸を調整したり
リラックス効果もあるし。

あとはやっぱり体と頭動かすリハビリ体操を続けるのが1番効くんじゃないかな。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 11:47:19.68ID:hcEKl9ij0
今朝寝返りををうった時や起きようと思った時に発症しました。
ベタヒスチンやトリノシンて効かないですか?
耳鼻科に行った方がいいですかですか?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 14:18:35.28ID:Ricg2ARh0
総合病院の耳鼻科でベタヒスチンとトリノシン、ガンマオリザノールを
処方されています。
めまい後のグラグラ感、ふわふわ感には効いてるようです。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 14:54:12.87ID:3ZU6KhJq0
ジェフェニドールはききますか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:27:30.80ID:6AlspmDz0
ここ、お医者さんいないよ 病院で聞きなさいよ 
2chで仕入れた意見を信じられるのかキミタチw
まためまいきたよぉ><って愚痴るスレだよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 08:03:34.59ID:MPpsm7sA0
>>121
ジェフェニドールどうだった?って意味なら
私はセファドールのんで2日目に
副作用でふわふわめまいが起こり出してやめた。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:43:21.66ID:4SaJk2oO0
セファドールは自分にはよく効いたよ
トラベルミンは眠くなるだけだった
>>109
慢性の不眠&睡眠不足はあると思う
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:46:08.97ID:4SaJk2oO0
セファドール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339002.html
メリスロン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339005.html
トラベルミン(小売と処方がある)
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339100.html
ドラマミン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1331001.html
イソメニール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339001.html
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 11:32:43.13ID:Ku4CYIdI0
>>124
ありがとう。
運動しててもなる、カルシウムとっててもなる、頭部を低くしなくてもなる。
ってことは誘発するのが他にある気がして。
参考になります!
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 19:15:28.98ID:ZbaTye0w0
さっき良性発作性頭位めまい症についてテレビでやってた
でもテレビつけた時にはもう番組終わりかけだったorz見たかった…
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:05:23.27ID:keYUwsPU0
3週間経つけど良くならないなあ
朝起きた時の眩暈3日くらいで治まったと思ったら最近また出だしたしorz
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:47:03.68ID:ahZS5lBQ0
不意に上を向くと首筋に何かが流れる感覚が起こり
立ってられないめまいが起こる
耳ではないのかな
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:56:25.57ID:owUdekR20
自分は1日目(発症したての頃)にものすごい吐き気がある。
吐き気というか、実際に吐く。
ここにはあまり書かれてないけど、みんな吐き気はそれほど無いのかな・・?
今日で1週間、さすがに吐き気は治まったけど、相変わらずめまいはする。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:21:57.14ID:oqLzFGg10
>>130
自分も吐き気がすごくて、酷い吐き気で終わるときと吐くときあります!発症して三時間は小さいゴミ箱かかえて吐けるようにしてもすw
ふわふわの、めまいほ二週間はあります。
吐くの特に辛いですよね
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:04:48.99ID:zoXHQ3Rr0
今朝起きる時に上半身起こしたらぐら〜んがきた。もしかしてと、横になると少しクラクラ、寝たままで顔だけ左に向けるとぐら〜ん、右はならないし回転性に悪化はせず
その後恐る恐るシャワーを浴びても全く症状は出ない
横になって左だけ向いてぐら〜んがあったからこれかなと思ったけどご意見を
0133sage
垢版 |
2017/04/17(月) 11:17:16.33ID:TcnND0aw0
>>132
自分はそれの右バージョンで医者に行ったらこれでしたよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:52:01.19ID:zoXHQ3Rr0
>>133
レスありがとうございます
これなら、症状がひどくなければ自然治癒で大丈夫みたいな感じですけど、悪化しないようにするしかないですよね
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 13:56:13.89ID:TcnND0aw0
>>134
別の病気の可能性も0ではないと思うので、動けるなら早めに病院に行った方が安心出来ると思いますよ
BPPVは治るのも個人差があるし医者にエプリー法やってもらうだけでもかなり楽になったりするので
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:17:59.41ID:HXT3MOjc0
めまい専門医が居る耳鼻科が近くにないよ。
エプリー法やって貰いたいんだけどなあ。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:21:39.81ID:HXT3MOjc0
エプリー法て耳鼻科じゃないとダメですか?
脳外科じゃダメですかね?
確かにエプリー法やってる時にめまい起きたら怖いですね。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 16:10:28.49ID:3zdeeWHU0
>>138
はじめてなったとき分からなくて内科行ったら救急車よばれて脳神経つれてかれたけど、脳に異常ないから「わかりません、精神的では?」と塩対応されてお仕舞いでしたよ。
0140138
垢版 |
2017/04/17(月) 17:55:43.08ID:HXT3MOjc0
>>139
ありがとうございます。
やはり耳鼻科でないとダメなんですね。
馬鹿な質問をして、すみませんでした。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:51:02.73ID:QZvZVpVu0
この病気って本当に耳石が剥がれてるだけなのかな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 10:43:33.59ID:r3ZVDLcl0
>>141
剥がれた奴が、変な場所にくっついたり
剥がれたのがでかすぎてダメージ大だったり
色々みたいだよ。
平衡障害が続いたり。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 11:33:30.58ID:W1lXpjmH0
>>141
耳石が剥がれてる、っていうのは現代では有力。
もしかしたら違うかもしれないけど、耳関係は中々難しいみたいね。お医者様が嘆いててよ。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:02.96ID:fM0ZJo8r0
発症してからもう二月近くなる
セファドールとメリスロン飲んでる
調子が良さそうならやめても良いよと言われてたから2回抜いたらまた身体が傾きだしたから投薬続行
もう怖くて人気のない道とか歩けないし自転車乗るのも怖くてできない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 13:19:35.02ID:fM0ZJo8r0
事故起こしたりするのが一番怖いから運転なんで無理だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況