あと同じ患者の立場だから基本的なこと言うまでもないと思ったけど
この病気は100人いたら100通りの症状あるわけだからね
男女の差、発作も意識がある・ない、その場に倒れ込む、泡を吹く吹かない他
顔面が痙攣して引きつったりとか手足の感覚がなくなるとか
同じ患者としてやれることは、病気に対する理解とアドバイスくらいだから
とにかく合う薬見つけて発作を抑えるくらいしかないんだよ

そもそも我が子がてんかんなんかになったら親は心配するもんだよ
当たり前だよそんなこと
心配しすぎるのが良くないとか、他人が無責任に言うもんじゃない
アナタの親の言動は心配しすぎじゃなく逆に無関心と偏見タイプだし、なんか勘違いしてる