X



トップページ身体・健康
1002コメント417KB
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★29 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ea1c-ENO3)
垢版 |
2017/02/13(月) 00:12:22.57ID:oqElUYSz0
荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ(事実上の28)
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★27
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475138396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852病弱名無しさん (ワッチョイW 0a6c-1yMv)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:01:21.03ID:9wsi2h6u0
>>847
副腎併発は特に見抜ける人(該当項目を検査しようとする医師)が更に少なそうですね
わかったとはいえ、大変だったですね
医者ってこちらが主導的に症状訴えたりすると機嫌損ねる人いますよね
0855病弱名無しさん (ワッチョイW f351-3oXJ)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:15:52.81ID:2rPJ7ewC0
副腎は内分泌科、内分泌内科などを受診するといいです
糖尿病が専門のところも多いので、それはよく調べてからの方がいいかも
唾液検査は保険が効かずに高額なので、血液と尿検査をしてくれるところがいい
よく検索すればきっと出てくる

汗は病気前はただ暑い時にかいてて、発病後は暑いし冷えるのに汗だくでなかなかひかない
コントロールがうまくいかない感じ
それも薬でだいぶ治まって来た気もする
0856853 (ワッチョイ 074a-hoCt)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:22:51.61ID:k3ooVL9f0
>>855
ありがとうございます

元々汗はかなり多い方でこの病気には当てはまらないと思っていましたが、
母が橋本病、妹が不妊治療でTSH高めと言われているので、
良さげな病院を調べて行ってみようと思います
0857病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:45:10.42ID:6BLY0cqY0
チラ飲むと汗凄い出るよね
車運転してるとジーンズの腿のあたりが完全に濡れてしまうw
そのままだと汗で体冷えてくるんですよね
0859病弱名無しさん (ワッチョイWW 1a12-3fQU)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:15:49.78ID:M2iCnExD0
甲状腺専門病院に行ってきた。
妊娠中からチラージン75を服用中で、出産後二年経ったいまも、原因不明の体のだるさや気分の落ち込む、むくみ、抜け毛、急激な体重増加などを訴えたけど、TSHの値しか見てないのね。
甲状腺が原因ではないのでもう来なくてよいと言われて泣きそうになったわ。チラージン服用してて値が安定してたらそれで治療終了って。
0860847 (ワッチョイ 1ec4-E5kF)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:55:24.02ID:TbQl5KYz0
>848
感じとしては異常なほどの体力低下と強い抑うつ状態が筆頭。
チラS、チラ末で多少改善されたけど正常には程遠い状態。
(今はT3・T4併用療法)

副腎の異常は検査項目に「コルチゾール」を追加するだけでとりあえずの判定が出る。
副腎の方の飲み薬を処方された翌日には改善を実感。1ヶ月後には再び働けるようになった。
強い抑うつ状態もすっかり消滅。

>852
>853
友人の獣医師の指摘で副腎を疑いだして、「甲状腺機能低下症 副腎」でググって診てくれる医師を探り当てた。
0861病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-UdIh)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:34:11.21ID:wYh5VC/8p
>>860
負荷検査とか第2段階は別として、最初の血液検査って検査項目にチェック入れるだけのこと
頼んでも項目追加してくれないのは結果が出ても実は説明できないからとしか思えない

そこらへんこだわりのない普通の近所の内科のおじいちゃん先生の方がこっちの言うことすんなり聞いてくれるかも

へたに大学病院の偉い先生だとプライドやら部下たちへの体裁とか気にしてるばかりで患者のことなんか見ちゃいない
(↑これはこちらの思い込みじゃなくてある有名な先生が実際言ったこと)

自分の信条は真正面でダメなら裏をかけ

検査自体は検査業者がやるのだから変な拘りのない医者にまず検査してもらって次を更に見つけるって手もある

ググると医者は必ずヒットするから近くにいるといいね
0864病弱名無しさん (ワッチョイ 1ec4-E5kF)
垢版 |
2017/09/26(火) 04:26:01.99ID:JQM86WQP0
>862
甲状腺の病院だから甲状腺しか診ないということであれば、甲状腺についての投薬で充分な改善が見られないかつそれに対応できないのだから他の疾患を疑って内分泌系の病院に紹介するなりすべき。
0867病弱名無しさん (ワッチョイ 0a04-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 10:30:47.55ID:0siQ7t1L0
個人差

普通に年取っても抜け毛はあるしたるむから、なんでも病気のせいにしないで
早く老化が来てしまった!ということにして自分でケアする努力を
0868病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b10-FUnu)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:11:51.70ID:f+aQmRPV0
>>859
低下症じゃない健康な人でも育児中はみんな同じこと言ってるからある程度は仕方ないよ
甲状腺じゃなくて自律神経みてもらった方がいいかもね
0869病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:46:03.33ID:iUkgURwg0
チラージンは代謝が落ちたのを改善する効果はあるけど
現状以上に体力を増進するような薬ではないんです

低下症の間それだけ老化が進んでいるという事なんですよね
30代からは定期的な運動をしていても太るぐらいですから
0874病弱名無しさん (ワッチョイ dab9-T6Rl)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:51:22.85ID:5ln68twU0
>>870
顏のたるみももどりましたか?
0875病弱名無しさん (ワッチョイW f351-3oXJ)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:55:17.21ID:WOaDPGzN0
>>872
たまにイライラしてる人はどこのスレにもいるからあまり気にせずに…
上でも書いたけど甲状腺だけの場合や、他のホルモン系を併発、自律神経でも似たような症状だから難しいところ
でも妊娠中や産後はホルモン系統のバランス崩すから内分泌の検査してもらうのが一番だと思う
0876病弱名無しさん (ワッチョイW f351-3oXJ)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:56:47.11ID:WOaDPGzN0
>>874
連投ごめんなさい
まぶたと輪郭と舌のむくみがスッキリして、たるみもしゅっとしたなーと思います
私の場合はそれはT3併用を始めてからでしたが…
0877病弱名無しさん (ワッチョイW 86ff-1yMv)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:02:37.85ID:0uYG8rDn0
>>875
そうだね
>>859内分泌科行ってみれば?当たりの先生いるかわからないけど
総合内科的なとことか

自分はたるみというか内臓が肋骨の内側らへんで浮腫んでパンパンという感触があるよ
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 1ea0-KbB0)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:59:13.04ID:GQ00uCxu0
>>860 副腎のほうの飲み薬ってなに? コートリル??


副腎も検査してもなかなか難しいよ  副腎のスレいけばわかると思うけど
とりあえずは内分泌科行って ACTHとコルチゾールを検査したいって
言えばやってくれるとは思うけど  ACTHの完全な欠損か逆にめちゃめちゃ
高い数値だと異常となるけど ちょっと少な目(低値)とかちょっと高め
とかだと副腎は問題ありませんと言われて終了
正常値に入っているけど身体動かない副腎疲労の人は
いくら訴えても鼻で笑われたりする

甲状腺と副腎の関係をわかってる医師じゃないと適格な判断はしてもらえない
かも

でも自分の状態を知る目安にはなるから ACTHとコルチゾールは一度は
検査したほうがいいとは思う
0879病弱名無しさん (ワッチョイW 86ff-1yMv)
垢版 |
2017/09/27(水) 05:19:00.66ID:bFnEAlmn0
>>878
たぶんその副腎疲労という概念を持ってると医者とは相容れないものになりそう
きちんとした医師の書くものには副腎疲労って表現見たことないから
0881病弱名無しさん (ワッチョイW 1ec4-C0G3)
垢版 |
2017/09/27(水) 10:12:11.12ID:lf7s4C0M0
少なくとも甲状腺と副腎のことを理解してない内分泌医は日本には居ない
副腎疲労?知らん
そのうち学会で大々的に取り上げられたら理解もひろまるんじゃない?
0884病弱名無しさん (ワッチョイ 1ea0-KbB0)
垢版 |
2017/09/27(水) 14:16:09.73ID:JdwURHjJ0
>>881 甲状腺と副腎のこと理解してない医師が多いから
みんな困ってるんじゃないの?
0888病弱名無しさん (ワッチョイ dab9-T6Rl)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:18:35.20ID:WXixGcXM0
>>876
874です
教えてくれてありがとうございます
浮腫みが取れたという感じですね
私は浮腫みは取れたかなと思うのですが、
橋本病になる前よりも一気に老けたというか
顔全体がたるんだんですよね
この半年から9か月の間で顔が数年分歳とりました
0890病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:36:40.85ID:XdjrNpzX0
>>886
私の経験では前兆はありそうですね
2回ほど体調がガクッと落ちる経験がありましたが
いずれも強烈なアレルギー症状がありました
当時は花粉症になったのかも と思っていましたがあれが変化点だった気がします
0891病弱名無しさん (ワッチョイ dab9-T6Rl)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:04:03.97ID:WXixGcXM0
>>889
教えてくれてありがとうございます
浮腫みは私もかなり取れてきたのですが、
橋本病になってからかなり老け顔になりました
浮腫みは取れたけどたるみが出たというか
このたるみは戻らないのかなぁ
というか老けたとかは私だけなのかな
0893病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-UdIh)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:59:12.99ID:9iNwJUeMp
自分はアレルギー発症からは15年以上経ってる
でもその「以前から、元々」ってのがまさに最初の始まりだったのかなと
同じ時期に体調崩してるし
それから数度の体調の落ち込みを繰り返し毎回その度に普通の状態のレベルが少しずつ下がり最終地点という感じ
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:33:19.18ID:XdjrNpzX0
>>891
老けたというよりは痩たのではないですか?
本来の自分の体調が戻ってきているのだと思います。
ホルモンの効果は確実にありますので様子を見ましょう
0896病弱名無しさん (スプッッ Sd4a-FUnu)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:43:10.87ID:bTEpgOxwd
甲状腺腫れてるから今度検査してもらおうと思ってるんですが検査費用ってどのくらいかかります?
1万あれば足りますかね?
0897病弱名無しさん (ワッチョイ 1ec4-E5kF)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:14:38.52ID:hWMah0Dy0
>881
その程度理解してないと国家試験通らないから当たり前。
ただし現状で問題なのは、教科書の理屈と臨床での患者の稟告に乖離がみられる点。
すでに構築された理論を修正しようとせずに護り続けるのと患者のクオリティーオブライフを重視するのとどっちが正しい医学なんだかね。
0898病弱名無しさん (ワッチョイW 86ff-1yMv)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:14:51.93ID:bFnEAlmn0
>>890
すごいわかります
花粉症の重症度は飛散量にもよりますが、まずそもそもの起点がそこにあった気がしてなりません
(花粉症なったから、ではなく、何らかの甲状腺異常がアレルギーとして出た)
だからといって甲状腺数値が改善されれば花粉症が良くなるものではないけど、アレルギーというのは不明なことが多く、でも他との複雑な関連があるんだなと思います
0899病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:19:00.15ID:XdjrNpzX0
>>898
自己免疫疾患ですからね
異常アレルギーといってもいいのかもしれません
自分は目がかゆかったり疲れて堪りませんでした

>>896
大丈夫ですよ
初診+血液検査で5千ぐらいの感じです
0901病弱名無しさん (ワッチョイ dab9-T6Rl)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:59:43.65ID:WXixGcXM0
>>895
ありがとうございます
様子を見てみます!
そして代謝を上げれるように運動なんかも取り入れつつがんばります
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 9bcd-bz6c)
垢版 |
2017/09/28(木) 09:50:25.70ID:ZC6zX52j0
>>896
明細見たら7980円だった
甲状腺エコーと血液検査

結果低下症ではなかったんだけど橋本病
次はいつ来いとは言われなかったんだけど、甲状腺の腫れは気になる
半年か1年したら自ら検査に行ったんでいいのかな?
0908病弱名無しさん (ニククエ MMd9-XJ2T)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:25:40.37ID:5HrV1DLNMNIKU
コンビニで昼ごはんの生姜スープを買ったら昆布だしだったという初歩的ミス 裏面に材料シール貼るのやめて欲しいわ ひっくり返せない商品とかあるし
0909病弱名無しさん (ニククエ Sd03-lm4R)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:50.42ID:u0ruN+GFdNIKU
昆布だしとか毎日がぶ飲みする訳じゃないからたまの1食ぐらい大丈夫じゃない?
自分は昆布だしの汁物とか、おでんの昆布食べたところで体調になんの不調も出ない
むしろ気温の寒暖差とかの方がきつい
0910病弱名無しさん (ニククエ MMd9-XJ2T)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:45:56.96ID:5HrV1DLNMNIKU
昆布たまに食べてる方もいるんですね。私は完全昆布だちしてるから飲んだ後の罪悪感がすごかったので心強いです。
0911病弱名無しさん (ニククエ Sd03-lm4R)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:54:18.43ID:u0ruN+GFdNIKU
>>910
病状とか数値の程度にもよるのかな?
私は医者からも特に昆布とかの食事制限もされてない
でも主治医に指示されたことなら守った方がいいとは思う
0912病弱名無しさん (ニククエ Sd43-lTMq)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:06:47.81ID:h2sw1LYAdNIKU
私は制限されてて出汁も家ではカツオかアゴと気をつけてはるけど
エキスとか入っちゃってるのはしゃーないなと思ってる
外食以外は気をつけてるせいか一応数値は安定している
0914病弱名無しさん (ニククエ Sd43-lTMq)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:30:02.32ID:AeJh5OMWdNIKU
医者じゃないから多少は平気とか勝手なこと言わない方が良くない?
そしてそこまで気になるひとなら買った後でも食べなきゃいいよ
気にして食べるとどうしようなんか気分悪くなって来た気がするとか精神衛生上良くないから
0915病弱名無しさん (ニククエWW c510-kOCY)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:54:10.43ID:tgGZrWsg0NIKU
いや医者が言ってたんだけど…
制限されてる人は摂らない方がいいけど何も言われてないなら1食くらい平気だよ
イ○ジンはやめた方がいいって言われたけど
0922病弱名無しさん (ニククエ Spe1-zJmz)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:59:27.08ID:X2EF/Z+qpNIKU
気にしてるのはヨード、昆布そのもの、発酵してない大豆製品ぐらいかな…
昆布エキスなんかは日本じゃ無理だと思ってやめた
あとアブラナ科の野菜は火を通して食べるようにしてる
0925病弱名無しさん (アークセー Sxe1-d6RQ)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:25:23.32ID:u5PrXzZWx
仕事に疲れて病院に行けなくなり薬をきらしてたらまた腫れてきたって怒られちゃったよ…
だるいよー何もしたくないよー
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW e397-om4H)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:20:45.47ID:MnJ2gGun0
>>923
私も知らなかった!
医者にも何も言われてなかったし。
イソジンは使わないようにと言われたけど、
豆とかキャベツとか(; ̄°Д° ̄)
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 2379-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 16:07:07.59ID:KRFyGJdE0
チラージンの量が倍量に増えたんだけど、増やしてからお腹下してる
妊娠中だけど他に思い当たる事がなくて
そういう経験ある人いますか?
0931病弱名無しさん (ワッチョイW 2379-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 19:12:14.91ID:KRFyGJdE0
>>929 便秘だったのが急に下痢になって、それがちょうどチラージン増えた時だったから気になって
次回の診察は1ヶ月後なのでそこと、一応産科の医師にも聞いてみます
0934病弱名無しさん (アークセー Sxe1-d6RQ)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:14:51.05ID:ouPOW+96x
元気になりたーい‼︎
0935病弱名無しさん (スッップ Sd43-O1CP)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:58:55.62ID:n8GbsXGkd
母親が橋本病で、検査に行こうか迷っています

これは症状なのかな?と思うのはだるさと眠気くらいで、30歳の割に白髪は多いけど抜け毛もないし
ここ数年で激太りしたけど体重の増え方は緩やかで、甲状腺の腫れも見られません
徐脈もないし、時々橋本病とは真逆の動悸を起こします

気になるなら検査を受けるべきなのですが
自分が怠け者なだけなのかも…とも思っています

みなさんは明らかに変だとわかる症状はありましたか?
0936病弱名無しさん (ワッチョイW a3b4-zJmz)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:12:57.03ID:7TRDkXZB0
>>935
検査を迷ってるのはどうしてなんだろう…何も出なかったら嫌だから?
とりあえず普通の内科でもすぐ調べてもらえるし違ったら別の原因を探ればいいんだし…
0937病弱名無しさん (スッップ Sd43-O1CP)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:20:01.64ID:n8GbsXGkd
>>936
普通の内科でも調べてもらえるんですね!
母のかかりつけに行く気だったのですが、いつも混んでいて
検査なんかがあると朝一から順番待ちしても帰りは夕方…ってくらいなので億劫に思っていました
何も出なかったら嫌なのもあります
0938病弱名無しさん (ワッチョイW a3b4-zJmz)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:37:59.08ID:7TRDkXZB0
>>937
それは敷居が高く感じるかもね…
治療となると専門病院へ行ったほうがいいけど検査はとりあえず血液検査だけなのでどこでもできるはず

もし数値に異常があった場合は専門病院へ行ってエコーも見てもらった方がいいので、お金はかかるけどね…
低下症や橋本病の場合ぼんやりとした症状しかないと思う。そして人それぞれだからあまり他の人を気にしすぎない方がいいと思う
0939病弱名無しさん (スッップ Sd43-O1CP)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:44:33.43ID:n8GbsXGkd
>>938
ありがとうございます
だるいとか眠いってだけで病院に行くのはどうなんだろう?と思っていました。
ほんとに病気の症状なら起き上がれない程のだるさなんじゃないかと…

とりあえず内科に行って血液検査を受けてみようと思います!
0940病弱名無しさん (ワッチョイW a3b4-zJmz)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:53:32.95ID:7TRDkXZB0
>>939
とてもよくわかる…
でも寝ても休んでも怠いし眠いのはやっぱり異常なんだと思う
甲状腺と副腎のホルモン異常は併発することもあるので、もし調べられるなら両方調べてもらうことをおすすめする
起き上がれないくらいならそうかもしれない
0941病弱名無しさん (スッップ Sd43-O1CP)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:05:09.36ID:n8GbsXGkd
>>940
私は起き上がれないって程ではないのでそこは大丈夫かな…
でもせっかく病院に行くので詳しく見てもらおうと思います
0942病弱名無しさん (ワッチョイW cbc4-kS/J)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:40:35.56ID:KucbNZnY0
>>933
副腎と甲状腺は全く別の臓器だし仮に副腎にも症状があらわれたとするならそれは甲状腺機能低下症という病名ではなくなる
甲状腺には全く関与しない
甲状腺機能低下症で副腎不全になることはない
個人差以前の問題
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 9bff-4Gxg)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:00:07.65ID:dCgrZcoa0
ACTH単独欠損症による副腎不全
その合併症として橋本病になることはあるらしい

そうすると、そもそも先に副腎ステロイド治療から始めなきゃいけないんだけど、甲状腺検査だけで副腎のこと見抜けず橋本病の治療だけしても甲状腺は一向に改善しない
こういうことが起こるらしいよ
だから甲状腺と副腎はセットで調べる方がいいようだね
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 8d04-xJw/)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:37:14.38ID:eACdrDkm0
>>943
その場合はTSHも欠損もしくは分泌低下してるわけだから
もはやACTH単独欠損症ではなく下垂体機能低下症だけどね
0947病弱名無しさん (ワッチョイWW 5581-pMRP)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:01:41.80ID:jrX0zoU60
旦那に橋本病なんて10人に一人がなる病気みたいだねって言われたんだけど嫌味だろうか?
15年間低下症の辛さと付き合ってるのを一番身近で見てきて支えてくれてた人なのに急にだよ
態度が変わった訳ではないし相変わらず家事のフォローもしてくれるが何かモヤモヤする
0949病弱名無しさん (ワッチョイWW 9be1-T2/Q)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:45:11.58ID:WrhH1Hr80
>>947
よく勉強してるし、フォローもしてくれるいい旦那さんじゃん。しんどくてツラーイワタクシって悲劇のヒロインずっとやってるとマジに嫌味言われる日も近い。
0950病弱名無しさん (ワッチョイW fd6c-fIKZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:53:23.61ID:yWcRkBVX0
>>947
嫌味ではなく旦那自身も心配しててわりと沢山いると知ってホッとしたとか
あなたへのフォローや励ましのつもりで言ったのでは?
態度が変わったわけじゃないなら悪い方に取らなくていいと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況