>>85
遅延型フードアレルギーとオリゴスキャンと尿中重金属排泄試験だったかな、まぁそのあたり調べて
自分の症状にあわせて治療って流れだったな
あとは月一くらいでキレート剤っていう尿中重金属排泄試験でも使う薬を飲んで
重金属を出しつつフードアレルギーの食料を避けるって感じ
あとはビフィズス菌だかとかサプリをいくつか、それで6か月ほど
保険は効かんので高かったけど、まぁ今まで十年近く心療内科に払ってた時間と金に比べれば・・・と思ったかな