トップページ身体・健康
1002コメント437KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:22:03.71ID:Mgst06Z40
自分も前歯めっちゃ歯茎下がってるよ
若年性だよ
入れ歯にはしたくない
歯で悩むの疲れた
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:47:16.23ID:qepVbAse0
健康な他人と比べて凹むのはわかる
けど俺個人としては酷い惨状だけど早くに気付けてよかったと思ってるよ
対処が遅れていたらもっと取り返しのつかない事になっていた
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:48:48.77ID:QMW2RIsu0
リグロスのTV動画あった
悩んで鬱な人、是非挑戦報告してくれ!
ttps://m.youtube.com/watch?v=o7m0sXN9vYk
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:58:52.97ID:2qlvAJot0
いや、気づくの遅すぎた
オカシイの分かってたけど大丈夫だと思ってけっこう放置してたんだよ
あと10年早く歯医者行ってればなーと思う
0543病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 14:38:41.44ID:N4Af0mx00
歯医者の半年定期検診は無料にすべき!
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 14:49:18.34ID:QMW2RIsu0
むしろ年2回定期検診行かないと、全治療自費にすればいんだよ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:55:45.18ID:n2p4NFD+0
そんなん山ほどいるだろ
ところで何?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:26:42.36ID:8OsHLfUS0
腫れてるところを歯間ブラシしたら血が結構出てきた
来週の予約までに腫れが引けばいいけど…
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:48:27.15ID:nqZYAxYZ0
テレ東のソレダメ!って番組でやってたけど
歯みがきした後に歯間ブラシやったらダメなんだって
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:56:13.26ID:n2p4NFD+0
ダウト
どういう理屈で?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:48:54.71ID:N67dL8Nw0
ドルツで水洗い
研磨剤入りの歯磨き粉で歯磨き
歯間ブラシ
糸ようじ
シュミテクトで再度歯磨き
な俺に死角はなかったんだな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 22:53:20.47ID:N4Af0mx00
糸ようじ 切れるまで使いまわしてる俺、、、orz
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:47:32.11ID:WsIRwrva0
>>550
実を言うと、全くの初耳の話っていうわけでもなかったんだよね
俺の認識では、まず最初にフロスや歯間ブラシで大きな汚れ(食べカス等)を取って
その後に小さな汚れ(プラーク等)を取るのが効率的な手順ということなんじゃないかと

ただ、食後の歯磨きタイミング問題にも言えることだけど
個人的には誤差の範囲内なんじゃないかと思ってる
PCRで言えば、せいぜい2〜3%ぐらいしか変わらないイメージ
基本のブラッシング技術で20〜30%は平気で変わるんだから
あまり枝葉にこだわってもという気がする
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:05:35.16ID:iOP9bwbK0
タフトブラシはどの段階でやるべきだろう?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:01:40.68ID:WsIRwrva0
タフトブラシはある段階で使い始めるというものではない
ただ単に、歯ブラシでは磨きにくい・磨き残しができやすい箇所とかを
補助的・重点的にケアするために使うもの
ちなみに自分は奥歯の奥と上前歯の裏側にだけ使っている
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:02:42.16ID:f8V98hmY0
歯ブラシうを日光で除菌する場合、何時間当てればいいの?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:31:35.42ID:Up1BP6R70
除菌とかほぼ無意味
空気中にどれだけ菌が浮遊してると思っているんだよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 14:32:45.81ID:WsIRwrva0
まぁ気休め程度だよね
普通に歯ブラシの毛先でプラークを物理的に除去することが一番重要
1ヶ月ごとに交換とかは菌云々よりも毛先が劣化して除去能力が落ちるから
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:35:51.24ID:IQ1eclkC0
子供の頃から歯磨きのたびに歯茎から血が出て歯ブラシ赤くしてたんですが
歯医者に「最近これが良いんですよ」って渡された 電解次亜水なる液体
これで口の中を洗ってると変な味なんだが それ以来血がピタッと止まって
その駅がなくなっても  以来効果が続いている なんなんだこれ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 19:59:25.84ID:kSgI8BPU0
歯並びが悪いとこが歯周病になり血がでるフロスでは落としきれないので
行きつけの歯医者さんに歯周病の部分相談したところ。
【V7歯ブラシをすすめら一週間ちょっと使ってる。
最初は使いにくいし歯周病のところにブラシが当たると痛くて血がすごかったけど。
なれてくると歯と歯の隙間にブラシがとどくようになって歯周病の部分も血がでなくなってきた。
おすすめです。
http://www.pmjv7.co.jp/howto.html
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:34:52.16ID:hlYEOGvM0
フロスよりもつまようじ法の方がきれいになるとは思えんが
フロスの使い方が下手なだけじゃないの
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:39:48.56ID:kgLDDOam0
■平成29年度版資格合格難易度ランキング■

偏差値  資格名
65:    医師


60:    獣医師







53:    薬剤師
52:    歯科医師
51:    管理栄養士 社会福祉士
50:    ケアマネ 保健師 助産師
48:    看護師
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 18:04:03.40ID:rSrC9AOg0
 
 
歯ブラシ殺菌スタンドを買いに行ったら、納期は3月末以降と言われた。
 
 
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:07:35.65ID:WhVdRXDW0
『歯はみがいてはいけない』
ってどういう理屈が書いてあるの?
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:42:23.82ID:HIsiWmi30
投稿者Edgeworth-Kuiper Belt殿堂入りベスト10レビュアー2017年1月6日

よく売れているので、読んでみた。
既にいくつもレビューがあるが、この本のタイトルは明らかにミスリードを狙っている。
正確には、「歯はみがいてはいけない」ではなく、「食後すぐ歯をみがくのはよくない」である。
ポイントは、以下の4点になる。

・みがくもの:食べかすではなく歯垢
・みがくところ:歯と歯の間
・みがく道具:デンタルフロスや歯間ブラシを使う
・みがく時間:起床後と就寝前

寝ている間に口内には10gくらいの菌が繁殖しているので、起きたらすぐ水を飲んだりしない方がいい。
唾液の重要性の説明。口内の衛生は心筋梗塞や糖尿病といった成人病にも関係する。口呼吸はよくない。
キシリトール配合ガムといっても糖分がたくさん入っているものはよくない、キシリトール50%以上のものを選ぶこと。
磨き粉は歯を研磨するので、たまにしか使わないようにする。
歯ブラシにも菌が繁殖するので、あまり長く使い続けない。
歯科医のあり方についても書かれている。

一応、ネットで探してみると、本書で特に注目を浴びている食後の歯みがきの是非については、
専門の歯科医でもいろいろな意見があるようだ。
ただ、プラークコントロールの重要性、就寝前の歯みがき、デンタルフロスの使用や歯間もしっかりきれいにする、
研磨剤入りの歯磨き粉は使わない、といったことについての反対意見はほとんど見当たらない。
いずれにせよ、口内の健康を考える上で、参考になる本ではあった。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:55:15.35ID:4bKwM15E0
歯医者選びで失敗しないために

避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有のものをまとめた)

1、HPや電話して確認
・衛生士に詰め物(仮歯ではなく銀歯 レジンなど)をさせる
  キーワードは「チーム」 歯医者が削って衛生士が詰める それはチーム
・口腔外科医「かじった程度の医学知識で歯医者(口腔外科医)に何ができる?」
  口腔癌を見逃さないとか言う
  医学知識に差があるのに口腔外科の診療領域において医師と協力していると言う
・プロに依頼して作りこんだ構成のHP
  マーケティングに力入れすぎ
・偏差値50未満の大学卒
  読解力計算力判断力等に問題あり

2、おかしいと思ったらやられる前に即転院
・偏差値40台の大学を出たやつでも取れる資格のクセにプライドが高い
・客を下に見ているので何かあるとすぐに客にキレる
・歯型を取ろうとする
・痛みは無いのに虫歯だと言われる
・衛生士や助手の言葉使いや態度が悪い
・こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
・麻酔するかどうか患者に聞いてくる
・頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
・詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
・患者から意見を言うと激怒する
・詰め物がすぐにとれる
・保険治療では良い治療が出来ないと言う
・態度が横柄で威圧的
・お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う

3医師であるかのような錯覚をおこす雰囲気(偏差値40台の私立大歯学部卒の取る態度か?)
・現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
・医学を学んだこともないのに医師と連携しているという
・病院じゃないのに血液検査や点滴が出来るという
・歯学部なので全身の勉強なんかしたこともないのに全身を考えた治療とか言う
・大学病院麻酔科勤務経験アピール(金を払えば歯科医師でも大学病院に受講生として入れるらしいよ?)
・口腔がんを見逃さないという
(医師でさえ判断は難しいのに歯科医師が目で見て癌かどうかわかるのか?)
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 01:08:52.26ID:gRX2sHXN0
いつも思うんだけど>>568のって晒される程歯茎下がってんの?
山の形とか自分よりも綺麗なんだが…
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 05:23:47.80ID:4Z3nkTVu0
治療前なのかな
私は歯茎下がってブラックトライアングルあるし
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 06:18:29.18ID:oXVkCB7V0
>>570
銀歯が多い
歯が黄色い
犬歯の歯茎がむちゃくちゃ下がってる
歯並びがありえないくらい悪い
歯が歯の裏に生えてるなんて初めて見た
下の横の歯が斜めになっている(骨格が歪んでいる?)

重症だと思うがな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:10:21.82ID:xneOy+7N0
歯周病でひどい有様なのに先生とか、ごく普通に世間話とかしてくれるのが何気に嬉しい
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:15:02.71ID:vl3wQmhn0
>>572
銀歯はそこまで多くないだろ、おれはこの3倍以上ある
歯も黄色いが日本人ならこのくらいのやつは結構いる
犬歯の歯茎自体はそこまで下がってない
ここまでは重症じゃない
悪いのは歯並びだな
これは親が矯正させてあげるべきだったな
今からでも金があるなら矯正すればいいのに
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:28:05.84ID:MljyVRKl0
元々歯並び良かったのに20代になってから一気に崩れてきた
その辺りから歯周病が悪化したのと親知らずが痛かったからそれも関係してるかも
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:54:56.99ID:GZxiGYN80
風邪で抗生物質飲むと歯周ポケット多少よくなるよな!
すぐ戻るけど
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 18:26:05.98ID:4Z3nkTVu0
みんなの話し聞くと私相当悪いってわかるwww
落ち込む
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:17:19.94ID:GZxiGYN80
30歳やけど歯周ポケット全部四mmでブラックポケットもあるで
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:19:26.48ID:F0SRUYeP0
会社の別な営業所で新卒の女子と話してきたけど
猛烈に口が臭かった(顔は可愛い)
PCR20%を維持するようになってから、他人の口がニオイすぎてたまらん。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:47:12.90ID:KYchPnpz0
来週検診なのに節分の大豆をボリボリ食べ過ぎて歯肉炎になってしもた
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:28:09.58ID:i2rR8i050
>>567
通ってた歯科医院でずっと担当してた医師は当分休みだからと担当医師を変更され、次回の歯の詰め物治療を新人が担当する事に。
治療終了後、素人目に見ても詰め物の仕上がりが前回担当医師がやったのと全然違って下手くそだった。
治療後にちゃんと出来てるか確認のために呼んで来たのが当分休みのはずの担当医師(ここで嘘が発覚)。
俺の顔の上で、ここがダメとか、ここは忘れたの?じゃ次回ね。とかダメ出しやレクチャーしてたけど、後でやれ、俺は練習台扱いかよって思った。
こんな事されて全く信用出来なり、他の病院を探してる。新人が担当するのはいいとして、嘘をつかれたのが許せない。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:43:10.24ID:t40ACC7A0
その場で怒れよ
美容室やレストランで同じ事やられたら怒るだろ
みんなで言うようにしてかないと歯医者も育たない
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 17:47:57.26ID:RcXVMpSe0
『名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法』

ジュンク堂で座り読みで済ますつもりだったけど、思わず買っちゃったわ
ポイントは割りと単純で糖質制限が重要とのこと
よし、今日からシュガーコントロールだ!っていつまで続くか・・・

第1章 虫歯は削らなくても自然に治る
第2章 その虫歯、削らないで! 歯を削ると病気になる
第3章 虫歯ができる本当の理由は別にあった
第4章 虫歯の原因をもとから断つ! 小峰式虫歯予防プログラム
第5章 削らない! 痛くない! あっという間に治せる新時代の虫歯治療法
第6章 虫歯・歯周病は体が発するS・O・S!
第7章 本当に怖い砂糖の話
第8章 骨粗しょう症を防ぎたいならカルシウムは摂ってはいけない
第9章 医科・歯科連携で、医療の質のさらなる向上を目指す
第10章 削らない治療と新しい医療制度が日本と世界の虫歯を救う
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:01:39.43ID:lVbT0i8R0
第1章 虫歯は削らなくても自然に治る

これってC1にもなってないくらいの虫歯のことでしょ?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:43:51.60ID:g6VJneJr0
「虫歯を削らないで治す」とかちょっと前の「歯は磨くな」って本にしても
常識を覆すネタ多すぎじゃない?

なんか歯の治療法が全然確立されてなくて
まだまだ途中段階に思えてしまう

3食3分以内に3分間磨くって標語も今じゃ間違ってるといわれるし
何を信用すればいいかわからなくなるよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:25:28.52ID:hjuV5XEe0
週に何回くらい歯磨きってします?
自分は10回くらいです
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:54:39.26ID:RcXVMpSe0
>>586
俺も最初はそう思ってたけど、どうやら違う主張をしてる
虫歯で神経が出ていたと思われる穴が、治療したわけでもないのにふさがっていたとか

>ただし、自然治癒を促すためには、ある程度の条件を整える必要があります。
>その条件がなかなか厳しいため、多くの人の虫歯は痛みに耐えられなって
>歯医者で削ってしまうことになるのです。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:46:10.02ID:8fPUnMKA0
就寝前の歯磨き スルーしてみたら
起きた際の歯のネバネバ感が半端なかった
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 12:03:00.07ID:Pu21Hnrt0
>>595
磨いてもネバネバするのは何で?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:42:28.12ID:jIc0+2d00
歯石がつきやすい体質ってのは歯科医院でも言われたよ
ただ、唾液による再石灰化作用が強いってことでもあるのかな?
『長生きは「唾液」で決まる! 「口」ストレッチで全身が健康になる』
なんて本もあるから、一概に悲観することでもない

>もう一度、言います。
>口の中が唾液で潤っていさえすれば

>・固いものを食べているか、いないか
>・どんな歯磨きをしているか

>といったことは、とくに大きく騒ぎ立てるような問題ではありません。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:08:32.25ID:ZfxZIB640
銀被せている7番が普通にしてると痛みはないが
食事等で噛み合ったら激痛、豆腐すら食えん
水や湯での痛みは全く無い

んで歯科に行ったら歯周病と言われたわ
掃除して終了だったんだが相変わらず痛みで食えずに
水分生活なんだが歯周病の痛みっていつまで続くんだろうか
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:21:04.64ID:okGT0Jcv0
>>599
歯わずかに欠けて虫歯の可能性ある
俺がそれと同じパターンだった
数日後、激痛で我慢できなくなり、銀歯めくり虫歯でしたの展開

銀歯はめくると後もどりできなくなるから、無闇にめくれないんだとさ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:45:02.83ID:N2dAdVkf0
歯医者選びで失敗しないために

避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有のものをまとめた)

1、HPや電話して確認
・衛生士に詰め物(仮歯ではなく銀歯 レジンなど)をさせる
  キーワードは「チーム」 歯医者が削って衛生士が詰める それはチーム
・口腔外科医「かじった程度の医学知識で歯医者(口腔外科医)に何ができる?」
  口腔癌を見逃さないとか言う
  医学知識に差があるのに口腔外科の診療領域において医師と協力していると言う
・プロに依頼して作りこんだ構成のHP
  マーケティングに力入れすぎ
・偏差値50未満の大学卒
  読解力計算力判断力等に問題あり

2、おかしいと思ったらやられる前に即転院
・偏差値40台の大学を出たやつでも取れる資格のクセにプライドが高い
・客を下に見ているので何かあるとすぐに客にキレる
・歯型を取ろうとする
・痛みは無いのに虫歯だと言われる
・衛生士や助手の言葉使いや態度が悪い
・こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
・麻酔するかどうか患者に聞いてくる
・頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
・詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
・患者から意見を言うと激怒する
・詰め物がすぐにとれる
・保険治療では良い治療が出来ないと言う
・態度が横柄で威圧的
・お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う

3医師であるかのような錯覚をおこす雰囲気(偏差値40台の私立大歯学部卒の取る態度か?)
・現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
・医学を学んだこともないのに医師と連携しているという
・病院じゃないのに血液検査や点滴が出来るという
・歯学部なので全身の勉強なんかしたこともないのに全身を考えた治療とか言う
・大学病院麻酔科勤務経験アピール(金を払えば歯科医師でも大学病院に受講生として入れるらしいよ?)
・口腔がんを見逃さないという
(医師でさえ判断は難しいのに歯科医師が目で見て癌かどうかわかるのか?)
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:11:44.01ID:A+3508fq0
歯医者というのはありとあらゆる人間の相手をしないといけないので本当に大変な職業だよね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:42:18.66ID:MG3FD+u80
>>601
虫歯になってるんならレントゲンで分かるんじゃないの?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:49:44.38ID:R7HsfP5p0
うちの歯医者は歯の色が変だから銀歯外さなくてもわかるって言ってた。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 09:54:13.35ID:U/o2PGWq0
>>68
俺もブラッシング指導で動揺箇所は歯間ブラシによる歯茎の強化を狙ったけど抜歯になったわ
週末に抜く
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:06:21.48ID:zUj43pqG0
ダイアグノデントというのを使えばレーザー光当てて虫歯検査が出来るらしいな

簡単かつ体にも優しい

これはどの歯科医でもやってくれるのだろうか

また、保険は使えるのだろうか
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:14:23.16ID:yb5BW9Ga0
ダイアグノデントは補助的存在だとしても、削らない虫歯の診断材料として十分に信頼に足るものなのでしょうか?

>医科で行われるような「血液検査」や「生化学検査」などと同列には扱わないでくださいね。
>これらの検査は「標準値」が決められていますから「正常」か「異常」は客観的に判断できますが、
>ダイアグノデントはそのレベルではありません。
>あくまでも「天気予報レベル」です。
>参考までに。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:17:33.16ID:A+E92IMn0
花粉の時期になると調子悪い
なんか関係あんのか
単純に体が弱るからか
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:19:44.14ID:yb5BW9Ga0
歯周病がなかなか治りません。
どうしたらいいでしょうか。

>歯周病は糖質の過剰摂取が原因ですので、とにかく糖質を控えてください。
>そして血糖値を急激に上げないGI値の低い食べものを摂るようにしてください。
>食事に気をつけていただければ、徐々に改善してくるはずです。
>私のクリニックでは、その方法で多くの患者さんが歯周病と糖尿病を克服しています。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:42:12.50ID:zUj43pqG0
歯周病と糖質の関係というのは、口腔内の(食べカス)問題ではなくて体内摂取の方に問題があるの?

要するに血糖値に一番問題があると?
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:08:23.31ID:N6oHzFK80
>>611
やはり糖質制限で治る?
糖質摂ると歯茎が出血するって事は
糖分で毛細血管が破壊されてるんだよね?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:07:33.39ID:sNZMfiljO
若いうちって
アイス食って砂糖たっぷり缶コーヒー飲んでコーラ飲みながらでんぷんの固まりポテチ食ってチョコレート舐めて
食事と言えばチャーハンに焼そばにパスタにうどんと炭水化物中心の食事してるのいるよね

すぐに歯も磨かないのに中々歯周病は発症しないのは抵抗力(免疫)が高いからか

中年以降でそんなもの食べなくても歯周病とはこれいかに
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 05:51:38.04ID:+FmTmyo10
糖質制限はいいとかダメとか
糖質は全く摂らないのもダメとか
炭水化物メインこそが正しいとか
炭水化物は歴史の浅い習慣とか
動物性はダメとか植物性は毒とか
どっちやねん?
ハッキリとしてくれ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:35:29.05ID:YK7wha0Q0
普段健康診断も行ってないデブがいきなり糖質制限なんかしたら失明する可能性があるから気を付けろと
もし酷い糖尿病なのに急激に糖質を減らしたら網膜の血管がダメージ受けるから
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:37:11.83ID:+w86FFln0
歯周病2〜4ミリの者です。
4ミリのとこは出血もしてました。
歯磨き、フロス、歯間ブラシでがんばってます。
歯科でブラッシング指導もしていただいたおかげで、ほぼ出血もほぼなくなってきたのですが、
とくに4ミリのとこだけがフロスや歯間ブラシをすると血豆をつっついてるような痛みがあります(普段は痛みもないです)。
これはこのままの磨き方いいのか?不安になったので書き込みました。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:23:57.18ID:VRRkkEpl0
うちの会社の10代後半の可愛い女子、上の奥に銀歯がキラリw
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:26:05.56ID:q+RTn6iO0
別に笑うようなことか?
まだまだ銀歯って幅利かせてるよ
若年層の虫歯が減ってきたからってゼロになったわけじゃないし
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 00:07:38.47ID:5yF1K5e00
カンジダは酵母菌の一種で
糖を食べて乳酸を出すので
餌はあんまやらん方がいい
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:59:02.35ID:xZZfQHd60
歯周病菌ない人っていないよね?
歯周病になるかならないかはやはり個人差があるね
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:16:12.67ID:azbyRmYH0
歯医者には通ってるのに一ヶ月くらい奥歯から血が止まらない・・
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:16:31.72ID:CxsvdFV/0
歯周病にかかって無い人が見るスレじゃないし…
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 15:01:08.97ID:bRtpJN0S0
>>628 奥歯のどこよ?歯茎?歯医者に通えば血が止るの?自分でちゃんとケアしてる?w
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:37:25.20ID:HUP9z4iU0
歯ブラシって毛先が細いやつの方が良いですか?
歯医者でもらったのはフラットなやつですが
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:15:34.64ID:/SLry3650
>>628
ブラシが奥歯のポケットに入ってない
歯ブラシのヘッドを奥までつっこんでブラシに圧がかからない様に磨く
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:48:14.87ID:DcA48b5p0
>>619
>血豆をつっついてるような痛み
 良くわからない例だが、
 歯周病の箇所に圧力をかけて圧迫すると痛い、ということだうから
 (歯茎が弱い箇所を)堅い歯ブラシで磨いたら痛みが、、、と同じパタンでは?)
 膿が無くて、ブラッシングのみという歯科医の指示であれば
 柔らかい歯ブラシで引き締め効果を狙うのが先かも

>>623
 口を 奥歯のとこまで ぐいー って歯ブラシ入れた状態で広げて 磨く
 利き手の奥だけが難しいだけだと思うが
 ワンタフト は前歯裏の凹部を磨くのにも使えるから持ってて損はない

>>631
 フラット。
 細いのは隙間には入るが、平面はほとんど磨けない。
 フラットのは 縦にして歯の隙間に入れれば隙間の両側の歯の側面を磨ける利点がある。
 (細い先の歯ブラシ より こっちの縦磨きのほうが汚れは落ちる気がするが。フロスで仕上げ)
 タフト24 なんかも歯科医で薦めてくるが 毛が堅いので歯ブラシの持ちも良い気がする
 とは言っても1ヶ月で変えるが
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:51:09.97ID:FUSRTFZR0
クリニカアドバンテージの3列超コンパクトヘッド(17タフト)が気に入ったわ
時間はかかるけど細かく丁寧に磨けるような感じ
歯科医院専用のFP23-Sを20本1080円でまとめ買いしたばかりだけどw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 15:21:59.74ID:Kg68DWCn0
歯ブラシの件教えてくださりありがとうございます
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:38:47.36ID:d61qmLBB0
誰かココアとかハイカカオチョコレートで歯周病予防やってる人いる?
カカオポリフェノールが歯周病菌に(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています