X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB

糖尿病初心者質問スレpart46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2017/01/20(金) 23:18:11.95ID:35IWoVIo0
糖尿病に関する質問スレです

【前スレ】糖尿病初心者質問スレpart45
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481986903/



※ 注意(重要!) ※
※ 本スレでの糖質制限関係の質問・議論は禁止!(※質問しない・※応えない) ※

糖質制限関係の質問・議論は下記で行って下さい(迷惑な故)

【アトキンス釜池】糖質制限全般64【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482485240/
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:11:13.90ID:ZFyB1iVd0
>>628-629
糖質で池沼で老害の娯楽w
脳梗塞、狭心症の病歴あり
致死性不整脈におびえる日々
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:19:01.83ID:xeMN3tCz0
みんな自堕落な日々を送っていたのを
隠してるんだろ?

正直に言えよ

会社帰りにジムに通い、食事制限もして、健康的に過ごす

やってこなかったろ?

正直に言えよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 14:38:58.63ID:n6ouv/eZ0
>>631
はい、やってませんでした。
自堕落の限りを尽くした生活を
何年も続けたのは自業自得。

今はその報い?罰?を
受けていると思ってる。
そう思えば少しラクw

なんで俺が…って考えるとしんどいし
その時期は過ぎた。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 14:56:20.68ID:3W5hC+MA0
久しぶりに来てみたら・・・
この猛省促してる人は何が目的なんだろうw
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:02:37.24ID:1b1z2umS0
独り言をブツブツ言ってるだけじゃね?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:50:15.63ID:+Le5WfAd0
>>631
自堕落とは言い切れない
体質に関係してる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 18:28:50.45ID:7p9bjMnh0
糖尿病は、その人の生活習慣が深く関わっている「生活習慣病」として有名です。
自堕落で怠惰な生活を送っている人ほどリスクが高いです。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:23:07.29ID:+Le5WfAd0
いつもの冷やかしのバカか相手して損した
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:50:28.91ID:+yXG8yf50
痩せてても運動もしていないモヤシなら、摂取カロリーが消費カロリーを上回ればすぐ糖尿病になる。
ましてや糖質制限して高脂肪食のカロリーオーバーなら尚更。
ここでうだうだ糖尿病を語ってる奴は普段の運動量が少な過ぎる。1型でなければカロリー制限と運動で血糖値のコントロールは容易い。
俺はランニング10kmを50分で走れるし、自転車で愛知から大阪まで走れます。
そのくらい運動していれば食事など気にする必要もない。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:07:07.55ID:xeMN3tCz0
「体質に関係してる」キリっ

屁理屈こねる奴はちょっと おなかの画像をうpしてみろよ

汚い皮あまりのダルダル腹してるから無理ですよね〜
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:18:24.84ID:MeMDfRnA0
>>641
貴方は自堕落で糖尿になったのですよね。
自分を棚に上げて他人を見下し、優越感を望んでるのですか?w
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:20:45.11ID:uVbekOPx0
>>642
そうだよね。糖尿病だからここに来てるんだろうしね。それとも長谷川なんとかか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:49:45.49ID:XMfB5Ws00
2型糖尿で一番効果のある治療は
運動で筋肉付けること
血管中の糖の取り込みが良くなる
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:22:49.93ID:VK69TvTk0
そんなこは教育入院でも教わらないな
なんの知識か知らんけどw
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:23:22.52ID:uXx/qfNk0
睡眠時無呼吸症候群でCPAPとかしてAHI下げて糖尿改善した人いる?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 23:35:33.71ID:xFMP7C2+O
hbA1cが正常なら糖尿病の心配はなしでええの?
血糖値ならわからないけど
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:30:36.85ID:uVVIttab0
>>639
どこがどう冷やかしなんですか?
糖尿病が生活習慣病であることは常識でしょうが。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 01:33:05.14ID:7s4gq7x60
糖代謝機能を改善するにはその材料である糖質が少しは必要ではないの
違っていたらゴメン
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 07:57:40.47ID:REU/K/1n0
>>647
大抵の場合はそれでOK。
HbA1cが本当の値からずれている場合もある。
糖尿病が急に良くなったり悪くなったりした時とか
血液に問題があったり、肝硬変だったりした場合。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 07:57:59.63ID:MZ7WQP4r0
>2型糖尿で一番効果のある治療は
>運動で筋肉付けること

それ、民間療法だから。
糖質制限よりも効果があるかもしれないけど、
あくまでも治療法のテクニックに過ぎない
糖質制限よりは多少マシというレベル
当然糖質制限同様にデメリットもある

日本人は遅筋7割速筋3割の人種で
筋肉を付けるよりもこまめに歩く方が血糖値改善にとって効率がいいのは確か
糖代謝機能が低下したことによって糖尿病を発症したのだから、
その原因を排除するのが最優先だろ
教育入院では主に生活習慣の改善を指導されると思うのだが
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:56:25.80ID:CeD3meED0
糖質制限から見ると耐糖能はどうでもいいですが、ケトジェニックの健康面への効果は期待できます。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:07:58.49ID:IASwyE6O0
糖尿病に影響出るほど筋肉付けるってどうなの?ボディビルじゃあるまいし。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:00:59.89ID:RTXgTnoS0
>>653
651の言うことに一つも賛成じゃないけど、教育入院って何を教育されるの?
単位交換とかの食事指導とかインスリンや薬の使い方とか低血糖になった時の対応の仕方とか軽い運動とかを指導されると思って他んだけど違うの?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:52:11.23ID:ZPdDIH8h0
>>655
看護婦から「そんなに食っていいと思ってるのか!
この豚がーーー!!」って調教されるんだよ。
楽しみだね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:05:52.26ID:RMdtffkn0
糖尿病の仕組みや各専門医が糖尿センター棟に来て合併症のしめじとえのきの講習もしてた
世間話程度に最近の学会で話題になった話や
民間療法に走った人が救急に担ぎ込まれた時の本当にあった怖い笑い話とか
で入院でもう一つ重要なのは検査
最後の最後にする食後の耐糖能実地試験が一番ドキドキする
大まかに糖尿病を学習した後だから自分の膵臓の状態を
ある程度の評価が出来るようになってるからね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:32:23.34ID:lrbK5G5x0
糖質が原因じゃなくても原因でもこれからどうするかを考えなければいけない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:09:20.88ID:ioWApjOH0
a1cが6.1、食後2h120
今月の頭に検査したらこの数字だった

ステロイドの関係で血糖値が上がりやすい状態なんだが、食後にソファに座ると急激に眠くなる
これは糖尿病によくある症状ですかね?
食事の制限は米は1食1膳まで、玄米や雑穀米を混ぜてるくらいです…
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:57:12.12ID:tdyMcFDcO
自堕落にもならない人生なんて、味気ないよなと思う。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:27:29.96ID:9pSyBo+CO
hahaha
時々、自堕落が丁度よい。週末とか、みんなとの付き合いの時とか、特別な日とか。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:37:12.07ID:7s4gq7x60
>>662
分かる たまにはハメを外したいよね
066534歳ステージ2
垢版 |
2017/02/18(土) 23:44:55.38ID:zPw2askI0
今日久々にアイス食ったら
脳溶けたwホント馬鹿だよな人間の機能って
うまいもん食って病気なるとか欠陥品や…
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:34:37.09ID:jLAX61uE0
糖尿病は膵臓の老化なんだからそこを意識すれば乗り切れるよw
腹八分目、運動、野菜摂取、ストレス発散
つうか、四肢切断とか失明とか透析になる人って、
糖尿病の悪化でというよりも精神病何だと思うこの頃(笑)
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:15:14.45ID:VX9AlypM0
>>666
残念な人
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:49:05.51ID:sW8uhHBy0
なんか最近指先とか足の先が時々痛い時あるから不安になってくる
きちんと野菜食ってるけどたまに羽目を外した食い方すると動悸とか出てくる
一番の理由は寝不足かなあ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 03:33:45.15ID:KYchPnpz0
ウリエースで試験紙が反応したので糖尿病専門医の居るクリニックで検査して貰いました。
空腹時の血糖値(80)、食後の血糖値(失念)、A1c(5.4)、尿検査(ケトン+、尿糖-)をして
糖尿病ではないから安心して良いと言われて安心していたのですが
昨日朝食に5枚切り食パンを1枚とサラダ、牛乳を飲んで4時間後に自宅でチェックしたら3+の反応がありました
パンを食べたのは久し振りです。
これはまた同じ病院へ行くべきでしょうか?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 03:46:04.20ID:0UuK0aNc0
予備軍の隠れ糖尿病かもね
白黒をはっきりさせて最悪でも早期に治療を受けたいなら
大きな病院で医療費全額自己負担のブドウ糖負荷試験を受けてみるしかない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 06:44:11.99ID:+pjHF5ju0
>>666
糖尿病は生活習慣の乱れによる糖代謝低下による病気

膵臓の老化でも糖質摂取によるものでもない
それらが原因であるなら、糖質制限が流行れば糖尿病患者がゼロになるハズ
なんで逆に増加しているんだ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 07:57:11.39ID:7K/dQMU+0
糖質制限なんて糖尿病発生の数値に影響があるほど流行ってないよ。
ダイエット目的の奴は切実じゃないからごはん抜いてスイーツ食べてたりするのさ。
そんで痩せないって一カ月ぐらいで痩せてく。

ところで夜10時に寝たら糖尿病にならないって論文でも発表したら?
ノーベル賞ものなんじゃない?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 08:12:33.85ID:lqV0t8z50
>>671
糖質制限の効果だけで言いたいならば、ぶっちゃけできてないからです。
何年もスーパーを継続する人なんてごく少数でしょ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:06:20.89ID:qJL4CSSw0
今年に入って健康診断したんだけど、昨年に比べて上がってる。

年齢43/168cm/男
体重88→74
血糖値78→114
HbA1c4.8→5.1
誤差の範囲なのか、加齢のせいなのか、糖尿病予備軍へ進行してるのか。
空腹時8時間です。
0676672
垢版 |
2017/02/19(日) 09:20:20.50ID:7K/dQMU+0
>>672
訂正
×痩せないって一カ月ぐらいで痩せてく
○痩せないって一カ月ぐらいで止めてく
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:26:53.67ID:7K/dQMU+0
>>675
114なら再検査言ってこなかった?
私一昨年113でHマークついてて糖負荷検査近いうちに受けろってコメント欄に書かれてた。
評価はCで経過観察でDの要精密検査ではなかったけど。

糖負荷検査やったらぎりぎりまだ境界型じゃなかったけど1時間後の数値が高すぎるから3カ月毎に通院してって言われたよ。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:14:05.14ID:3CDkzfhl0
>>673
そんなの保険適用されるに決まってるだろ
3+だったから糖負荷試験して欲しいって医者に言えよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:06:48.27ID:jLAX61uE0
>>671
いやだから、習慣の乱れで膵臓の老化が早まったんだろが
それを正さないで末期に至るってことは
やっぱ頭おかしい人ってことでしょうww
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:30:38.91ID:BSVauCZk0
>>675
体重が14kgも減ってるのが気になるね
なにもしてないのに減ったの?
それとも、なんかダイエットやった?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:48:57.37ID:YmBh47z20
>>679
人間の膵臓のβ細胞の面積は年月を経て増加を続け、ある時を境に減少に転じるんだよ、バカ
膵臓にも腎臓にもその他の臓器にも寿命があるんだよ、バカ
だから人間には寿命があるんだよ、バカ

市ね、バカ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:35:52.37ID:l9cDPMBwO
熱が出て病院行って血液検査したとき、血糖値140あったけど、a1cが5.0で
「熱があったり炎症反応があるときは血糖値上がるから心配はない」
と医者に言われて帰されてきたよ
大丈夫かな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 21:45:45.94ID:BSVauCZk0
>>683
だいじょうぶでしょ
心配なら、風邪が治ってからもう一度検査すればいい
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:09:04.98ID:KYchPnpz0
>>670
ブドウ糖負荷試験は糖尿病外来以外でも受けられるのでしょうか?
正直今のままじゃご飯が全く美味しくないので自費でも受けたいと思うのですが
糖尿病外来のある大きな病院は紹介情無しだと別途加算される公立病院か
特定機能病院しかないのでそこが気になります

>>678
673さんは自分とは別人ですが
取り敢えず食べた食事と3+の試験紙の画像を持ってもう一度行ってみます
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:51:09.46ID:0UuK0aNc0
>>685
ブドウ糖負荷試験を面倒くさがるクリニックもあるから
事前に電話で聞いて検査に手慣れた病院を探せば良いと思う
人間ドックのオプションでは血糖値だけでなく
試験中の血中ホルモンも測る病院もあるみたい
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 02:19:04.39ID:tF3xq2dl0
糖尿病をよくするには痩せないといけないと言う人がおりますが
どうして痩せるとよくなるんですか
摂取カロリーを減らすとどうして糖尿病がよくなるんですか
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 02:36:22.24ID:83rHPSoJ0
hbA1Cが5.0前後なら安心できる範囲だと思うけど
貧血とか肝硬変の場合はhbA1Cが正しく測れない可能性あるんだっけ?
肝硬変はさすがにないと思うけど、貧血は
血液検査の項目のヘモグロビンとか赤血球とかヘマトクリット見ればいいの?
あとはFeとかかな?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 02:37:01.73ID:9INJDM/m0
インシュリンと脂肪は相性が悪い
出が悪くなったインシュリンの効きを良くするには
脂肪除去が一番手っ取り早い
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 03:04:21.71ID:NyMuJJnR0
>>688
なんか内臓脂肪がインスリンの効きを悪くするそうで
すなわちインスリン抵抗性と呼ぶんだけどそれを改善させるために肥満を解消する
0692675
垢版 |
2017/02/20(月) 11:22:34.04ID:M12ImwgQ0
ダイエットは特にしてないけど、脂肪肝って言われたので食生活改善したら
肝数値正常に戻っていく過程で勝手に体重も減った。

来月に内蔵エコーのついでに負荷試験もしてみようかということになった。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:06:14.46ID:0vEEeUCG0
あと6年耐えればガキが社会人になるはずだから、
なるようにまかせる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 01:06:26.45ID:UWIi3T+60
>>693
つ浪人留年ニート
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 02:54:13.71ID:3XhcANWZ0
1型と2型でスレ分けないと
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 08:20:47.21ID:Zh+Fn+M80
肥満解消って言うけど、体重が一番落ちる時を見誤ると解消出来ない
そもそも、見誤っていたから肥満になったんだと思うよ
しかもその原因は糖尿病悪化にも繋がるし
だから、見誤ている下手な某ダイエット法なんてしない方が痩せる場合が多い

T型U型に分けてもそういう変梃りんダイエット信奉者な宗教団体が荒らしに来るから無意味
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:25:05.77ID:Q1xCaApT0
標準体重に戻ったらもうぶーやんには戻るまいとがんばるよ
30kg近く減量して2年くらいたったけど増減1kg以内だわ
いまさら服買いなおせないしなw
0699675
垢版 |
2017/02/21(火) 12:03:31.08ID:VkaIOuUy0
というか、油断すると体重減らん?
多分胃がちっちゃくなって、あまり食えばくなったんだろうけど。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:12:58.04ID:Q1xCaApT0
一時期急激に痩せたから嫁が心配はしてたな
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:59:32.89ID:o36CAQ310
Hba1cが先月は6.4から今月は6.0になった!
もうひと息!嬉しい。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:04:12.70ID:K5S3BCKO0
運動で痩せたのか糖尿で痩せたのか分からない今日うこの頃(笑)
誰か区別できますか
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:37:43.57ID:UWIi3T+60
>>702
a1cで分かるわ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:20:43.86ID:o5cakCNU0
ウリエースで1〜2回引っ掛かったんだ
基本的には食後でも大丈夫なんだけど
病院行ったが食後5時間半で血糖値104 A1C5.2だった
尿は糖もアセトンも陰性だった。パンツが甘い匂いするけど
医者は大丈夫というんだけど心配だわ…数値が微妙だし
先月は血糖値74 A1C5.1
去年の10月が99の5.1だったんだ。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:28:06.06ID:OSIiNmTp0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:26:06.47ID:UWIi3T+60
>>704
健康第一?
0708健康第一 ◆ngWY7P3OJ2
垢版 |
2017/02/21(火) 21:20:36.98ID:aC7tcAGH0
私が健康第一です
私は空腹時血糖値:100で、HbA1c:5.3です
ただ、絶食時に測ったのでケトン体が1+でした
0709675
垢版 |
2017/02/21(火) 21:29:31.14ID:vl7aYRJk0
体調次第で尿ケトン+4とかなったことあるから、あまり気にしなくてもいいんじゃないかな?
医者もそれほど重視しなかったよ。
血糖値は101、A1c5.1。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:56:11.31ID:uZcmcbk10
空腹時血糖値が100超えてたら高過ぎだよ。
0711675
垢版 |
2017/02/21(火) 21:59:35.32ID:vl7aYRJk0
体調いい日に測ったら、空腹時8h血糖値78まで下がってた。
中性脂肪も300→80になってた。
体調とかも左右されるのかな。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:46:08.93ID:g26gDypC0
親が糖尿病疑惑です
身長170ちょい 体重は120〜140ぐらいありそうな54歳
喉が異常に渇くらしいですが、血糖値が270超えだった模様 今度精密検査?
ヘモグロビンもなんだか高かった様です、末期だったらどれくらいの数値になるものですか??
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:44:25.00ID:XJvZnpoq0
>>712
予想で言えば、ヘモグロビンA1cはは8〜10あたりでしょう。
語弊があるかもしれませんが、
現在の血糖値は、それほど重要ではありません。
重要なのは、合併症がないかということ、
今後、血糖値を適切にコントロールしていけるかということ、
その2つです。

高血糖状態を長期間続けると、合併症が起こり、悪化します。
こわいのは合併症であって、そのためには、
食事、運動、投薬で血糖値を適切にコントロールしていくことが
重要になります。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:12:40.69ID:BHWa7iJS0
すみません。脂漏生皮膚炎が三ヶ月治らず、陰部にも湿疹っぽいものができ始めおかしいなと思って市販検査の紙で食後1時間でテストしました。

結果添付のような反応が出てしまいました。明日朝もテストしてみますが糖尿病の可能性、高いのでしょうか…

A1c NGSPは1ヶ月前の肝臓の検査をした際には4.5ではありました。年齢は33歳、体重は63.5kgです。

http://i.imgur.com/cSt0YFs.jpg
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:17:23.38ID:nIvIXgcg0
>>715
男性?身長とか。


自分は空腹時血糖155もあって、Hba1c6.0だった。
何でだろう??

けど、少し↑に書いてる様にヘモグロビン数値の方が大事なのなら少し安心だけど。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:28:54.51ID:BHWa7iJS0
>>716
返信ありがとうございます。
身長は171cm、男性です。

筋力トレーニングの為に53kgから71kgまで2年で体重を増加させサプリやプロテインを摂取していて去年から肝臓の数値に異常がでて、ダイエットを始めて数値は下がったんですがそれが落ち着いて来た位から今度は脂漏生皮膚炎が発症しました…

体脂肪は13%程です。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:36:01.14ID:aL2OLoHx0
>>714
ずっとデブで、何故か簡易検査キットを持っていたので使った様です。
その後病院に行ったら数値が高く、精密検査を勧められたようです。
やはりヘモグロビンがここ数ヶ月の平均値を知るのに役立つので、それを知らないとなんともいえませんよね。
しびれなどは特に言ってませんでしたが、間接を怪我した様です。
急になった様なので何か他の病気の疑いもありえるかもしれません。ありがとうございました。

>>716
うちのは親父です。酒もたばこもやりませんが、とにかく食べるタイプです。

血糖値はストレスその他様々な要因で一時的に上がったりするようなので、
ヘモグロビンの数値も大事みたいです。常時血糖値が高ければ、ヘモグロビンに現れる様ですね。


自分も尿が泡立つので最近心配しています。
すぐ泡が消えればそんなに問題ないと聞きますが、どれぐらいで泡は消える者なのでしょうか??
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:42:39.57ID:aL2OLoHx0
>>715
サプリと急激な体重増減は身体に悪そうですね...
a1cの数値がしっかりしていれば、糖尿ではなさそうですが、、、
不安なら検査したほうがいいかもしれません。
別の病気になっていないとも限らないので
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:09:35.94ID:nIvIXgcg0
>>715
単純に皮膚炎は皮膚科なのでは?
そこで、皮膚科医に言ってみて、他の科を勧められるとか。

自分は女だけど、女より男の方が泡は持ちそう。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 02:12:24.08ID:aL2OLoHx0
>>715
サプリと急激な体重増減は身体に悪そうですね...
a1cの数値がしっかりしていれば、糖尿ではなさそうですが、、、
不安なら検査したほうがいいかもしれません。
別の病気になっていないとも限らないので
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 02:17:24.99ID:aL2OLoHx0
すみません上のはミスです。

>>720
泡が絶対関係あるわけでも無い様なのですが、
結構な確立で泡立つんですよね
ちょっと病院いってみます。
0723715
垢版 |
2017/02/22(水) 08:15:05.72ID:BHWa7iJS0
おはようございます。
朝一でまた測りました。

尿糖に反応なかったですが尿蛋白に今度は反応が出ました。。。これはよくある事でしょうか?

http://i.imgur.com/GxBJqAM.jpg
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 08:34:15.96ID:YK7wha0Q0
>>723
その位の尿タンパクは気にしなくて良い
尿糖の検査はちゃんと食後にした?
後どんな朝食を食べた?
0726715
垢版 |
2017/02/22(水) 08:43:58.80ID:BHWa7iJS0
>>724
朝食はいつも食べてませんので何も食べず飲まずで今さっきやりました。715のやつは夜御飯の後1時間です。。。

あまり気にする必要がないレベルですかね。

>>725
そうですよね(*´-`)
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 09:49:54.12ID:YK7wha0Q0
>>726
食後じゃなかったら流石に糖は出ないよ
検査するなら昼ご飯をちゃんとお腹一杯食べて1〜2時間後にしなきゃ
ビビって食事量を減らして検査しても意味ないよ
0728715
垢版 |
2017/02/22(水) 10:53:50.40ID:BHWa7iJS0
>>727
ありがとうございます!

お昼ご飯食べてからまた測ってみますね。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 11:12:23.40ID:nIvIXgcg0
試してガッテンで、Hba1c6.8でいいです!って自分比なのに、誤解を与えるわ。
それにHba1c8以上あって糖尿病予備軍って、おかしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況