X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB

糖尿病初心者質問スレpart46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2017/01/20(金) 23:18:11.95ID:35IWoVIo0
糖尿病に関する質問スレです

【前スレ】糖尿病初心者質問スレpart45
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481986903/



※ 注意(重要!) ※
※ 本スレでの糖質制限関係の質問・議論は禁止!(※質問しない・※応えない) ※

糖質制限関係の質問・議論は下記で行って下さい(迷惑な故)

【アトキンス釜池】糖質制限全般64【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482485240/
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:52:28.49ID:RCU3g0j40
>>436
いや、できますよ普通にw
職場では昼だけだけどだいたい食パンかバナナをぱくっとやってます
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:00:33.06ID:+6B0Gra50
>>435
そうそう、私も運動したらどうなん?って思ってスクワット30回ぐらいして計ってみたらそんな感じになった。
下がりっぱなしじゃないんだよねー。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:06:18.58ID:ZiwkSTYi0
>>438
食事は中丼に野菜(白菜・もやし・キャベツ・とろろ昆布・椎茸)水少々め、レンチンして食べ、最後に白米+雑穀米(100g)と適当なオカズで3食大体こんな感じで、この野菜丼を食べたらお腹いっぱいでしたが、腹持ちが悪いので米とオカズ食ってたって感じですね…
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:33:53.95ID:eektIaUJ0
100までしか下がらないならもっと運動して80まで持って行けば良いのに
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:51:29.08ID:uUNSCguP0
>>430
原因わかってよかったですね。増殖膜牽引性の網膜症ですかね
A1c7でも 食事改善でやや高血糖状態が続いてたからなのか
糖尿病はわけわからん事が多いです
血糖値下げてると視力が改善して免許の条件が眼鏡がいらなく
なりました。(片眼ですけど)

検査項目にE−GFRってあるでしょ 73ってやつあれは常人の73%の
腎臓機能ってことなので 食事に禁忌が多いので栄養指導を急ごう。
カリウムも上限に近づいてるから野菜果物海産物も注意 腎症はきびしいよ。
ちなみに俺はE−GFR 6 透析導入当然の状態で延命してる。やらかし先生

最初に検査した病院では詳しいこと聞かなかったのか不思議だけどね。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:09:55.08ID:+6B0Gra50
>>442
そういう話じゃなくていったん下がったのに動くの止めたとたんまた血糖値が戻っちゃうから怖いねって話じゃん。
80まで下がっても同じじゃないの?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:13:25.03ID:a6EwgkcQ0
糖尿の場合、薬の服用やインスリンをしていなくても
空腹時の血糖値が7〜80位まで下がる事はありますか?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:24:48.61ID:a6EwgkcQ0
>>446
あるんですね
なら空腹時の血糖値やA1cが正常でもブドウ糖負荷試験で
糖尿病ですねって事もあり得ると考えて良いでしょうか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:34:59.39ID:ZiwkSTYi0
>>443
ありがとうございます、よかったです。
腎臓機能ですか勉強になります、説明は確か専門医が腎臓結石あるよ、胆石もあるよ、このままだとオトンオカンより先死ぬよと言われました、検査項目は血糖値、ac1、尿酸、くらいでした、他にも言ってたかもしれませんが汗
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:44:14.00ID:ZiwkSTYi0
>>443
あと栄養士指導を受けた時は、野菜丼などの説明もしましたが、特にカリウム等の注意は受けなかったですね、443さんに今言われて、確かにカリウムも気を付けなきゃ駄目ですね、栄養バランス考え出したら元々ズボラなんで、あぁめんどくせぇ~ってなります、ダメだけど…
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:07:24.30ID:ZiwkSTYi0
とろろ昆布が良いって聞いて毎食10g~20g食ってたけど、今カリウム濃度調べたら大体とろ昆だけで1日で3000mg…健康なら良いが腎臓が弱ってたら、これはまずいのか?栄養士に言った時もGOOD出してたから、やっぱええんやと思ったのにカリウムの事考えたら駄目なのか…むずいな…
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:18:24.39ID:a6EwgkcQ0
>>450
ありがとう!
診断基準に尿糖陽性とかはないんだね
今度ブドウ糖負荷試験して貰ってくる
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:23:13.06ID:39kAUwpu0
>>451
CKDのステージ2で何言ってんの。
ステージ2の食事制限は減塩だけだよ。
カリウム過度に制限すると、塩分排出できないよ。
ID:uUNSCguP0 の人はステージ5の基準で言ってるから当てはまらない。
間違っていることを見破るくらいの知識がないと先行き暗いよ。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:37:00.54ID:ZiwkSTYi0
>>453
こんなバカに、すいません(汗)
ありがとうございます
0456フル合併症罹患
垢版 |
2017/02/11(土) 00:05:26.49ID:pMVJ6GO10
>>453
ごめんなさい 自分の経験でカリウムが多くて急遽点滴って経験が2度ほどあって 全般に悪いのかと思ってた
訂正ありがとうm(_ _)m

6とかになると心臓止まってしまう危険があるらしくてね
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 06:07:03.40ID:pMVJ6GO10
ぽまいら ここの動画をみれば わかりやすくまとまっているよ
ぬるぽな香具師やタヒにたくない香具師はこの解説全部見て理解し酔うぜ
俺みたいにやらかさないようにキボンヌ そうした方が良いような希ガス


http://www.dm-net.co.jp/3min/
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:58:19.66ID:C3sQwMSd0
>>457
スローカロリーでもGI値について間違っているね。
スピードというのは間違いで、グラフにしたときの血糖値上昇曲線の"面積"で算出されるから
ゆっくり上昇して2〜3時間満腹感が維持出来る白米は高くなる。でも白米はパンより上昇相対MAX値が低い
パンは砂糖と特性が変わらないから糖尿病の人は避けた方がいい。
血糖値が良くなってから少しずつ食べよう。
コーラや日本酒の値が意外にも納豆や玄米程度低いのもこれ。

白米党ではないけどね。
要は、一気に上昇して一気に下降する特性を持つ砂糖や小麦粉類を出来るだけ避ける事。
血糖値の乱高下は絶対良くない。緩やかに上げて緩やかに下げる方法を身に着ける事。
パン→米、ラーメン・うどん・パスタ→蕎麦、に変えた方がいい。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 12:28:29.41ID:X3j96jTs0
>>456
僕には、当てはまらなかったですが、
ご意見ありがとうございました(*^^*)
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:01:33.19ID:+6sxgYYE0
画像の人はHDLLDLコレステロールに配慮すべきかな
糖尿と対応がかなりかぶってるから腎臓よりやりやすい
脂質異常のスレは荒らされまくってるけどまともな質問があればまともに答えてくれる人もいるんじゃないかな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:02:12.62ID:J/9UqXn70
今日も交換表1表3表6の冬の大三角形飯やぁ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:10:30.96ID:hZU5gGx50
>>460
自分が昆布館の近くに住んでて、外食に行く前に昆布館で試食してからだといい事に気付いたんだよ。
外食って野菜無い店もあるし。
後から気付いたけど『塩分多いな』と思って。選りすぐって試食する様にしたw
普通の昆布より、とろろ昆布の方が塩分マシだと思うけど。

減塩のとか無いかな?
減塩のを少量とか。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:16:00.23ID:JmiBp8vy0
>>393
二郎で、もやし倍、麺半分って言ったら出てけ!って言われるかな
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:20:20.13ID:tNgbwzuD0
糖尿で死ぬってマジ?
糖尿で困ったのが喚起不全とだるさ。
網膜症も患ったけど酒もタバコも少しは減らしたかな?くらい。
でも死ぬ気配はない。

でも糖尿末梢神経障害、足えそで左下腿義足で障害年金はもらってます。年200弱。駐禁も切られることないしetcは半額だし、フルマラソンも半分くらいで棄権れきます。

まあ健康に越したこちないけど、あまりムリはいかんよ。

あとーー透析だけは回避しな。あーなったらただただ大変だよ。

若いうちは糖分、しぼうというよりタンパクちゃんととって体鍛えなはれ。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:18:49.00ID:X3j96jTs0
>>464
日頃の食事塩分多めはとろろ昆布くらいかな?
糖尿発覚前から薄味思考だったので、今はほぼ調味料は使ってないですね、まぁ市販の惣菜やオカズに
塩分が多いと思いますがそれも小ぶりな揚げ物なら2個とかですし、でぇ丈夫かな…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:17:52.15ID:7TMY2Vb60
34歳でいろんな病気があるのに楽しそうだね
見習いたいよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:27:28.71ID:pMVJ6GO10
>>466
糖尿病はサバと同じで 生きたまま体が腐ってく 生き腐れだわ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:38:22.00ID:X3j96jTs0
>>468
考えるほうのバカなんで現実がつれぇですわ
そう振る舞う事で誤魔化してるんです…
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:38:51.64ID:vwqh/jGO0
>>416
治療すれば60歳くらいまでは生きられる

愛猫より先に逝きたくないと思って
心を痛めておりました
416さんの言葉を支えに頑張ります

糖尿病の治療て
病気を治す では無く 延命治療なので
つい下向きになってしまいます
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 19:09:36.64ID:o/M531Wu0
>>473
60歳どころか1型糖尿病で血糖値測定器がなかったどころか尿糖計るのも試験管とアルコールランプが必要な時代から今だに生き延びてる人が居るからね。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 21:06:29.95ID:7TMY2Vb60
>>472
すまんかった
能天気な人物を想像してた
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 21:52:26.37ID:o/M531Wu0
>>476
死ぬ前に透析で障碍者で全部無料で年間500万以上の医療費無駄遣いするんでしょ。
年金ぐらいあきらめたら。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:16:11.67ID:48xrAk4u0
朝と昼は炭水化物をそれなりに食べないと体に力が入らなくて仕事に差し支えるので
朝と昼だけは炭水化物を食べているんですがこれってどうなんでしょうか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 07:33:40.48ID:sn1lDAh80
重症でなければ2000kcal/日のバランス食を続けてれば血糖値は落ち着くけどね
自分基準の標準食量が一般人のドカ食い量なのが問題
丼茶碗で飯や麺を食べないと誓えない人は糖質制限で満腹治療を続けた方がマシ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:30:50.40ID:VK79HvBa0
>>462
>画像の人はHDLLDLコレステロールに配慮すべきかな
331で
>処方薬(高血圧薬アジルバ20mg・高コレステロール薬クレストールOD2.5mg・糖尿病薬オングリザ5mg)です。
と、ストロングスタチン処方されてるって書いてあるから医者も対処が必要だと
思っているのでその後も面倒みてくれるでしょう。

症状と薬の対応を見ると
高血糖 オングリザ
肥満 薬なし
高血圧 アジルバ
高尿酸血症 薬なし
尿蛋白 アジルバ
で、肥満と高尿酸血症の薬がないから、肥満は食事・運動で改善するか薬で、
高尿酸血症は尿酸降下薬だしてもらって数カ月様子をみればeGFRの方も戻ってくるでしょ。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 11:45:05.93ID:PstxZNN/0
>>483
大変勉強になります、3月に再度血液検査があるので検討致します、ありがたいです。
ちなみに昨日やってた糖尿予防トマトジュース(オリーブオイル入り)などは、した方がいいのかな?
バカ真面目に余計な事しないほうがいいのかな?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:27:51.84ID:ok7/Owle0
ときどきにほんごわすれるあるよ・・・すみだ( ^ω^)・・・。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:01:38.06ID:yO2t8Zyl0
昨日ジョブチューンでやってたけど市販のトマトジュースが血糖値の上昇抑えるらしいからやってみようと思うんだがオススメのトマトジュースとか知ってませんか?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:02:45.85ID:rJtPOOlO0
>>486
リコピンが効くらしいから含有量調べて高い奴。
それから塩も悪いらしいから塩無添加の奴。

オリーブオイル入れてあっためるとかくそまずそう。
ミネストローネだと塩入ってないと不味いし。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:43:22.71ID:yO2t8Zyl0
>>487
なるほど
ありがとう
早速探してくるぜ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:17:22.34ID:PstxZNN/0
カゴメ(リコピン16~29・糖度?糖質7.8)か
伊藤園(リコピン30・糖度9)か…
リコピンが効く…糖で逝く…どっちを買うべきか…
0490106
垢版 |
2017/02/12(日) 17:55:55.92ID:iG86wcVh0
野菜ジュースも余り良くないのですか?伊藤園
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:02:49.41ID:YiJO84SN0

薄いか、濃いかの違いだこら
水で薄めたら経済的っちゅうことで
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:28:48.93ID:5jt79yHmO
リコピンというより、カリウムによるナトリウム排出に期待。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:47:11.59ID:Px2SdajI0
トランプはとにかくなんでもダメ元で交渉するやつだというのは
トランプ当選を予測してた評論家たちが共通して言ってること
そしてそれはトランプのほうだけの話じゃないんだよ
トランプを相手にするほうもとにかく本人と交渉するというのが必要
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:06:06.86ID:gIX49sB90
野菜ジュースは、糖分多いので注意、って聞くけどね
実際はどうなんだろう
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:28:36.85ID:vd+rlWc90
おにぎりとかパンって半額でも安いと思わないんだよな
牛乳とか生クリーム、板チョコは半額品見付けるとラッキーって思うけどw
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:06:20.29ID:Ole4lXY10
大塚のマイサイズ知った時はラッキーと思た
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:40:33.23ID:/f3zNFZb0
>>498
すげーな、半額のオンパレードwしかも血糖値上がりそうなものばかりww
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:33:33.60ID:terZjSEQ0
とろろこんぶは健康的な食材だと思うんだけど、塩分は多いね。
そのぶんカリウムもすごいが。
それよりもヨウ素を過剰摂取してしまうという問題がある。
ヨウ素は海藻全般に多いわけではなく、昆布に突出して多く含まれている。
とろろこんぶは常食できない。ここが非常に残念。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:12:14.39ID:JEmKbD270
ご飯の友という物がずっと余ってる。
腐りはしないが、冷凍の霜が着きそう。
タラコご飯とか大好きだったなー。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:17:08.42ID:hXxCytkJ0
チョコもらっても食べれないかんねこの病気
050834歳ステージ2
垢版 |
2017/02/13(月) 09:37:10.07ID:DIIJCOO40
今朝の血圧(手首式のチョイ古)
上98・下65脈62、低い?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:59:30.98ID:ORl0Ibiy0
>>486
KAGOMEの糖質オフって野菜ジュースあるよ

漢方薬みたいな味するけど
俺は好きな味

ついつい毎日2本飲んでしまう
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:00:33.16ID:ORl0Ibiy0
>>486
KAGOMEの糖質オフって野菜ジュースあるよ

漢方薬みたいな味するけど
俺は好きな味

ついつい毎日2本飲んでしまう
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:44:01.05ID:JEmKbD270
>>507
モテ男は大変だねw

食後とかに少しずつ食べたらいいよ。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:38:16.16ID:41a8b7cs0
糖尿二型なんだけど椅子に座ってると足がむくんで来る。
2時間位でつま先から足首迄パンパンになるんだけど、これは糖尿から来てるのかな?
5年くらい前は10時間位座ってもパンパンにならなかった。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:55:05.49ID:yrpKDOBd0
>>515
安易な発想じゃない?
腎臓なら椅子に座らなくても常に浮腫むよ。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 22:03:39.21ID:wnu6ZyVk0
>>514
静脈の弁が劣化して血液がうまく心臓に運べなくなる下肢静脈瘤かも。
両手でふくらはぎ辺りを下から上にマッサージする。
横になる。
コンプレッションタイツみたいなのを履く。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:13:42.44ID:noTw/NJj0
>>514
同じ症状です、昨年9月に心筋梗塞起こして循環器科に緊急入院で、糖尿病も発覚。
摂生して月一の血液検査等は落ち着いて来てる、ヘモも6.4まで下げました。
でも足の痺れとか浮腫みは改善されてない。外来と心臓リハビリの度に先生やリハビリの看護師さんに訴えるけど
血糖値を下げて運動をするしかないですね。と毎回言われます。
数値が改善されても一度出た合併症は中々改善されないですね、気長に付き合って行きます。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 02:05:07.07ID:6tl3haCW0
>>515-518
皆さんありがとうございます。
腎臓も浮腫みの原因ですね。腎臓の検査結果は今月分かるので心配です。
マッサージも良いですね。
足を伸ばしたり横になると足が楽になるけど長時間座ってられないのは残念です。
運動をしても足が少し浮腫むような感じがしてます。
もしかしたら疲れてるだけかも知れませんが。
座ってると本当にダメですね。
座って、休んでと交互にしていかないといけませんね。
糖尿って最悪な病気ですよね。辛いなぁ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 02:29:33.42ID:DzqGGy+80
>>519
糖尿病歴が長いのならCIDPの可能性もあるけど、
だとしたら2時間どころか3分で浮腫みや痛みが出るから違うんだろうな。
太ももの裏に圧をかけない工夫が必要ですね。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 05:02:10.69ID:WKZzWfOr0
昨日クリニックへ行ったら糖尿病で摂生をし過ぎたために他の病気が発症してそれで亡くなる人が結構多いので
摂生もそこそこにしなさいねと言われた
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 07:02:24.73ID:G5qULURp0
>>521
ほかの病気って具体的にどんな?

低血糖以外に何かあるの?

そこそこにしなさいって言われるほど拒食症にでもなりそうな勢いで摂生したの?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 07:36:19.52ID:+HKd7tPw0
こんにちは昨日友人宅で測ったらエラーでたんだけどこれってかなり高い値なんですか?
友達がはやく病院いったほうがいいよと言うんですが本当でしょうか?
http://i.imgur.com/QUCggxY.jpg
http://i.imgur.com/8nTpk2g.jpg
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 08:38:56.59ID:gh/CAGAQ0
長年座りっぱなしの仕事を熟し、
それが原因で糖尿病発症とかコワッ
そして、その原因の解消をせずに体に悪影響の仕事を止められず
血糖値下げようと無理に糖質制限して無理に運動…
その結果、かえって他の病気を発症してしまう
結局、"仕事を止める"ではなく"会社を辞める"になってしまう始末…

これが糖尿病の本当の怖さ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:17:10.63ID:w5c2k2fE0
質問投下しますorz

朝晩メトグルコを飲む様になってるんですが、1日2食が多くて朝晩ではなく食後に2回飲んでいます。
大体夜型生活をしているので朝ごはんはムリです。

ですが、この頃朝早く起きられる様になって、朝ごはん食べて朝に薬を飲める様になりました。
1日3食のつもりだったので、昼は飲まず、ですがお腹が減らなくて晩ごはんはやめました。
それで晩の薬は飲みませんでした。
空腹にメトグルコ飲んだら危ないかと思いました。

晩ごはん食べずに寝ても、寝てる時に吐きそうになりました。
それでも、逆流性食道炎の症状が出るのです。

食後3時間は寝てはいけないなーと思うので、朝が早いと眠たくなって晩ごはん食べられなくて。

晩ごはん食べなくても薬は飲んだ方がいいですか?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:22:08.77ID:euH7j06j0
>>526
低血糖がこわいよね。命にかかわるし。まずは主治医に相談じゃね?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:14:58.16ID:G5qULURp0
>>526
医者から食後ではなく朝晩飲めって言われてるの?
ならなんで勝手に食後に変換するの?
メトグルコって飲んだら大体12時間は血液中に成分残ってんだから昼夜ごはんだからって昼夜飲んだら、医者の意図することと違う結果になるじゃん。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 15:45:35.10ID:pieIrHcM0
みんなチョコ食べた?
053034歳ステージ2
垢版 |
2017/02/14(火) 15:57:57.92ID:0dbsM4Qb0
砂糖が入ってないカカオ100%の奴を
尼で頼んだ(笑)
1日5カケラ、血管にええんやろ…
キットカット、チョコパイ、ブラックサンダー食いてぇなぁ…
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 19:35:11.66ID:muoYBu5W0
別にたくさん食わないならノーマルのチョコで平気だよ
わさわざ高い金出して旨くないの食うより精神衛生状良いわ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 20:44:20.51ID:S0CMs33G0
>>530
酸化した豆で淹れたのが冷めて酸っぱくなったコーヒーより
苦くて酸っぱくて口の水分が無くなるんじゃないか
単品喰いとか食抜きなんか止めて無理せず18単位で野菜を好きになるしかないって
空腹感が気持ちよくなるまで辛抱だよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:34:32.65ID:C6L1JnwV0
HbA1cを1か月で2下げたぞ、このままのペースであと2か月で6まで持ってってやるわ!
053534歳ステージ2
垢版 |
2017/02/14(火) 22:18:23.05ID:0dbsM4Qb0
>>533
あざす!カカオ100%はサプリと思って食う!
ダイジョブです、野菜好きです!3食ちゃんと食ってます、ちな自分は1800kcal・23単位を栄養士から貰ってますが、野菜丼先に食ったら腹いっぱいです(笑)そして張り切って運動して早速、膝をちと痛め中です(*^^*;)
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:01:53.21ID:QuYHX8LD0
米なんだけど、玄米とか雑穀混ぜたら少しはマシかな?
a1c6.6で朝昼は一膳、夜は1.5膳食べてるので…
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:47:00.99ID:pieIrHcM0
>>534
てことは今は10で一月前は12だったの?a1c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況