X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

虫歯70本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:17:03.14ID:5McCL0u+0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!


前スレ
虫歯69本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466276095/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 15:28:50.69ID:EkgGqBbI0
>>747
安い方じゃないかなぁ。
ウチの近場だと全部込みで18万円でしたから。
3万円ほど安いですよ。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 15:35:06.91ID:EkgGqBbI0
俺も自分のかかりつけ医見つけたいために
保険でマイクロスコープとラバーダム使用してくれるところ
探してたが東京ばっかだった 

ほうじょう歯科 
http://www.hojoshika-shinnihonbashi.com/about/micro/

神経抜くのはマイクロスコープ+ラバーダムで1000円?回数 合計3千円くらい
土台が保険で1000円 銀歯が保険で3000円くらい
凄く安い。素晴らしい。電話してて感動した。

ハートフル歯科(東京)
http://www.e82.jp/

保険内だが診察しないと費用はわからない。と言われた。

大阪にもありそうだから探してるところ。
大阪のハートフル歯科は別のよう。
凄い東京が羨ましい。

自分の慰めようになってしまうが、
マイクロやラバーダム無しでも根管治療は可能で良い治療であると
マイクロ使ってる歯科医師が名言書いてるわ

歯チャンネル
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00020089.html

東京の「ほうじょう歯科」が一番良いわ 東京NO1の名医の歯科医じゃないかな。
つっても、自由診療だとプラスアルファで二時間くらい長時間の治療してくれるし
説明だけでも一時間くらい。

ほうじょう歯科だと説明30分で治療は時間どのくらいかけるかは聞くの忘れた。
おそらく30分〜60分くらいだろう。

精密度でいえば自由診療だろうが高いから保険内で
こんなに素晴らしい精密度で根管治療してくれる「ほうじょう歯科」を俺なら選ぶ。
素敵だな。ステマじゃないよ。だけど残念ながら関西住みだから俺はいけないのだ。

こういう名医もいるもんなんだよ。本当に。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:11:32.86ID:EkgGqBbI0
>>752
調べ直したら量間違ってますね
コーヒー無糖 100ml中0.5g未満は砂糖入っていても無糖と表示していい
(ソースURL書き込むとエラーが出るので省きます)
でした失礼
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:41:21.99ID:4PcBCzpA0
>>750
ならまだマシなのかな、ただ健康なところも削ってクラウンってのも抵抗あるんだがみんなそうなのかな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:51:47.48ID:PokWcNkv0
マイクロスコープ使って削りすぎて失敗してるのがよくある
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:20:48.78ID:PokWcNkv0
マイクロスコープで神経の曲がった奥まで見えると思ってるアホいるのか?
ホントにキチガイだな
マイクロスコープで見えるのは目で見える部分と変わらない
透視でも出来ると思ってるのか
下手糞が見えないから削りまくって結局失敗する

見えないんだから、手の感触やら経験やらなんだよ
お前ら本当にバカだな
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:25:50.04ID:PokWcNkv0
そんなに根管治療に時間かけても全く無駄
歯というのは無数の穴が空いてるから、真空状態じゃないの
血管も通ってるし、骨から細菌も入る
生きてるんだよ
血液中には無数の細菌がいるんだけど
君らの血液は無菌なのかいw
無菌とかないしありえない
ラバーダムも全く無駄
いくら表面から覆っても裏からダダ漏れだから

人間の免疫力で血中や細胞の細菌を抑えてるだけ
免疫力が弱けりゃなにしても無駄
歯だけじゃなく全身見ろよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:29:30.56ID:PokWcNkv0
無菌人間笑えるな
風邪も引かず何も病気しないのかw
体調悪い時に歯が浮くとかあるだろうが
本当にバカだな
身体が弱ってる時にいくらでも細菌が歯の中に入ってるから
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:52:26.60ID:ozVIWwud0
体調悪くて歯が浮くって状況が想像付かなかったすまん
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:55:29.73ID:Qhj52awc0
>>761
抜髄してから5年以内に膿がたまらないのを成功とした場合の統計がある
マイクロ+ラバーダムで成功率90%
目視で成功率50%〜80%
少しでも成功率を上げたいわけだよ。
細菌感染が少しでも減ればいいわけだ。少しでも成功率上がればいいわけだよ。
そのための顕微鏡とラバーダムなんだから。その歯科医学の知識の探求行為は素晴らしいと思います
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:45:38.22ID:eF8+/j8S0
>>763
それってさ、自費だと90%、保険で腕のいい歯医者が丁寧にすると
80%、保険じゃこんなもんだと手抜きすると50%とか勘ぐっちゃう。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:22:02.08ID:KmUFopfO0
ラバーダムとマイクロ使ってくれるところ探して通ってたけど、
根っこが曲がっててマイクロじゃ先端まで見えず、結局先生はコヨリ?差し込んで浸出液が出てないか目視と臭い?で確認してたわ
臭い嗅がれてるのチラッとみて、なんか恥ずかしかった
仕方ないけど

あと、ラバーダム使って治療したあと外して「あ、ちょっとこのままお待ちください」と席外されたことあって、
えっとフタしてないのにラバーダム外して放置されたら、雑菌入るんじゃ?と思った
なるべく息しないように、ツバでないように息潜めて待ってたけど…たぶんそんなの意味なし

一応再発はせずに5年は経った
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:32:59.61ID:Qhj52awc0
>>764
実際そうみたいよ。歯科医曰く「保険で丁寧にする人を見たことがない」だってさ。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:35:58.43ID:Qhj52awc0
>>765
成功おめでとう。薬詰めた後の歯の頭の部分は大丈夫ってことでしょ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:40:16.45ID:VUZSt1mh0
つば入っても別に膿みとか出なければ成功って事でしょ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 03:16:00.93ID:KmUFopfO0
>>767
そうだよね
付けてたラバーダム外すときは、薬詰めてるよね

いやなんか、いつもはクルクルゴリゴリ掃除したあと薬詰めて閉じたなってのがなんとなく動きで感じ取れてたんだけど
その時はクルクルはされたけど、薬詰めた感じがしなくて、そのままラバーダム外していなくなった(口閉じていいですよとも言われず)なので「え、ツバ入っちゃいそうだけど大丈夫なのかな」とw
たぶん気づかないうちに薬詰めてたんだろうな

あと、一番最後の最後には水酸化カルシウムをしっかり詰めて閉じるので大丈夫ですよとも言われたので、
多少菌が残ってても?水酸化カルシウムで死滅するからそんな気にしなくていいのかーと、勝手に納得した

結局マイクロは使ってないし、ラバーダムも(今の今までは)そこまで慎重に使ってなかったような?気がしてて、
だったら自費のとこ行かなくても良かったのかな…と思ったりもしてた
まー結果再発してないから、ラバーダムもやっぱり意味があったのかな?
長々すまんです
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:19:18.41ID:jZSvCIll0
>>763
マイクロで90
目視で50から80ってwww
どんないい加減な調査なんだよ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:22:44.87ID:jZSvCIll0
ラバーダムなど全く意味無いよ
空気中に細菌いるから、無菌室のクリーンルームの手術室でしないと
医者の服やら袖やら細菌まみれ
手も完全除菌してないし
手術室で手術用の服着て完全装備でしないと

ラバーダムなどママゴトだ

下手糞、自費治療笑える
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:17:32.51ID:FBt0HzUm0
そもそも歯科医自体が医者が手術する時みたいにちゃんと消毒してねえだろ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 12:11:24.07ID:0D8w01nn0
定期的に歯医者通って掃除してたのに歯と歯の間虫歯だって・・・・(´・ω・`)
何も言わずに神経も抜かれたんだけど、お医者変えたほうがいいのかな?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 15:51:34.84ID:Avd2aHWJ0
虫歯なりやすい人は間食が多いっていうビデオが待合室で延々流れてる
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 16:18:35.76ID:FBt0HzUm0
寝る前にキシリトールでブクブクして寝ろよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 21:32:24.72ID:J6C72AZ50
>>777
重曹うがいがフッ素よりいいって検索結果出てくるから重曹うがい
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:17:20.26ID:RmUBUGS80
キシリトールって虫歯菌の餌にならないだけで虫歯はいっさい良くならないぞ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:01:26.24ID:Pm2Qjmwg0
歯が根元からクリーム色になってきてて
歯石かと思ってたんだけどまさか根元から溶け始めてるってありえる?
何かが付着してるというよりかは歯の色そのものがクリーム色に歯茎の生え際からなってきてる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:19:14.76ID:zSiDpgwp0
どんだけ口臭いんだよ
そんなことまでしないと口臭抑えられないのはゾッとする
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:29:05.87ID:uHkmzWdN0
>>789
いやいやニンニク大量に食べたあととか酒のんだ後の口臭予防に使えるよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:44:56.40ID:zSiDpgwp0
>>790
ニンニク大量に食べた後人に会う予定入れないしそもそもそんな偏った食生活してない
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 23:01:43.56ID:lQjWDGlp0
酒飲みなのに口内環境気にしたり大変だね
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:18:28.05ID:uvPVhlmF0
口臭ってのはご飯食べた後に口の中が酸性になることで起こる。
だから基本的にご飯食べれば誰でも起こる
重曹はアルカリ性だからその酸性を中和できる
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 05:38:44.96ID:EuFMuV/w0
少し前から左奥歯が激痛です
歯磨きをすると少しマシになりますが
歯磨きしてれば治ったりしますか?
イブを飲んで痛みを抑えています
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 06:32:27.69ID:QrB7nj5v0
10年ぶりの歯医者で痛くなかった。

1回目 神経を取る治療
2回目 歯を削る&歯型を取る←ここまで終わった。
3回目 詰物を仮付けして調整
4回目 詰物を取り付ける。

このペースだと1本に1ヶ月で3〜4本治療する必要があるから12〜16回も歯医者に通う必要が
ちゃんと完治させなければ!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:25:50.89ID:x4WcSTbi0
開根のまま放置して隣の歯の根が溶けてきたら
激痛?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:31:54.07ID:QdHfhk540
知恵袋とかで虫歯の相談してる人いるけど
添付されてる画像が痛々しい物ばかりだわ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:31:58.33ID:xlJL1jN90
いや飯食ったら歯磨こう
磨かないから虫歯で悩む
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 13:07:20.89ID:9iL9fY/+0
>>800
食べて磨いてもいいが1日の終わりに研磨剤でツルツルする歯磨き粉で念入りにするタイプだな俺は
埋める治療してからは虫歯が発生していない状況
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 18:54:08.47ID:NaP6IFdG0
これは昔の話なんだが優良な歯医者なのか教えてくれ

親知らず抜きに開業医の歯科口腔外科に行きました。
個人的には良い先生だったと思うし患者のためによく頑張ってくれましたが
たまにミスってた。

歯を抜く前に気分沈める点滴を打ってもらう時に針を2回も失敗。
抜歯後、激痛で痛み止め飲んでも痛みはおさまらず、うなされた。

銀歯のクラウン入れてもらう時、先生が銀歯を手を滑らして舌の上に
落として飲み込みそうになった。
その銀歯をつけてから即日、ポロっと外れた。
理由は接着するセメントか何かが足りなかった。

受付の観葉植物にたくさんの蟻がわいていた。
新入りの歯科衛生士に、それを伝えても「あぁ、ほんと」というだけで蟻退治せず。
さらにそれを指摘しても「ウフフ」とだけ良い笑顔でスルー。
その人はドジっ子のようで俺の目の前で先輩に激怒されてた

銀歯の型取りの時に歯茎の周りに糸を入れてくれるくらい良い先生なんですが、
治療中ずっと歯科衛生士さんと車の話してました。
「ベンツが良い」とずっと15分間会話しながらの治療だった。

CCDカメラで口の中を写してくれてどう治療するか説明してくれたし
虫歯も削らずに保存するという良い先生だっただけに残念。
ネットの口コミでは優良。

こういう歯医者って名医ですかね?藪ですかね?
親切だし藪ではないが、少しおっちょこちょいなだけなんでしょうか?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 19:46:42.82ID:7v6I/STj0
>>803
>銀歯を手を滑らして舌の上に落として飲み込みそうになった。

これは俺もある。床に落とされたこともあるよ。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 20:48:05.83ID:DD82xvOz0
>>803人柄がいいだけで腕は悪い医者なんじゃない?
衛生管理ずさんだと歯周病菌とか移る可能性あるし、医者に愛想は無くても腕がいい方がいいと思う。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 20:55:18.85ID:NaP6IFdG0
長文すんませんでした
>>804
あるあるですよねw
>>805
腕悪かったのかなぁ。衛生管理は確かに過去最低ですね。
今まさに行ってる歯医者が愛想無くても腕が良いですね。
でも受付と歯科衛生士さんはしっかりしてます。
歯医者選びは難しいですね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:29:47.33ID:9iL9fY/+0
俺は地域で評判のところに行ってる
評判良すぎるとこは最新技術取り入れてて2ヶ月待ち
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:47:21.18ID:qOS0iSeo0
やっぱ医者が複数いるとは信用できないよな
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:40:26.30ID:LjO285Ep0
>>803
クラウンが唾液で湿ったのに乾燥させないで合着したんじゃないの?
それだと素人でもダメだろって思うわ。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:29:10.25ID:9iL9fY/+0
家族経営なら多くてもいい
家族経営でなかったら殺意湧く
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:13:48.72ID:3P75pNpT0
>>807
やっぱ酷いんですか。残念です。

>>808
一応、地域で評判良いんだけどね。

>>809>>811
そういうとこもいってました。
歯科医師11名 歯科衛生士25名 歯科助手12名 受付8名
の個人経営のクリニックです

>>810
どうなんでしょうねぇ。技術的な部分はわからないですねぇ。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 06:13:36.42ID:hJxVYE1W0
>>812
クラウンを拾い上げてからアルコールで拭いてエアをかけて
乾燥させるんじゃないかな。それをしてたら気付いたんじゃない?
エアで吹かずにそのままはめたらひっつくわけがない。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 14:03:59.72ID:3P75pNpT0
>>813
あぁ、確かに。そのままくっつけたから外れたといえばそうかもしれませんね。
それじゃーもう保険よりも自由診療行くしか丁寧な診療はしてくれないっていう感じなんですかね
歯医者自身が歯チャンネルで何人ものの歯科医師が語ってますしね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 18:43:37.17ID:QfWEq1Gv0
>>803
自分が良い先生と思うならいいんじゃないの
これより酷い歯科なんていくらでもあるよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:38:54.49ID:hJxVYE1W0
>>814
保険がとかじゃなくて、その歯医者個人がダメすぎなんだと思います。
自費専門でも歯チャンネルでご高説をお書きの先生が2ちゃんで
晒し上げられてた事があったような記憶が。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:55:53.56ID:3P75pNpT0
>>815
そうなんだけど、一度、本当の名医の診察受けてみたいわ。
そしたら比較できるし。

>>816
やはりそうですかね。残念。
歯チャンネルは歯科医師の性格が良く現れてますね。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 21:00:27.95ID:oPIZbIzN0
チェックアップやっぱ神ガキ粉だわ
ほかのより炎症起きづらい気がする
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 20:57:01.46ID:bOezN91w0
>>819
わざわざありがとう
まさかその人とトラブルでしたかぁ。
そのレスに出てくる歯科医師の名前全部分かるわw
気をつけます。

マイクロ+ラバーダムが良いってわけでもないんですね。
だからか、、前にマイクロとラバーダムなんかいらないって切れてくるやつが数名いたのは。
そういうことだったのか。被害者だったんだねあの人達。
可哀想に。今は同情するよ。

自費診療だから良いってわけでもないってことだよね。
非常に難しい。歯医者でも良い先生はいっぱいいると俺は信じたい。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:39:24.70ID:3qrZUpcv0
>>820
結果1本抜歯になるなら保険で1万円にもならないですよね。
それを避けようと高額出費を覚悟したら保険レベルの処置で
6万円じゃなんなのそれって感じでしょうね。

保険でもいい先生はいらっしゃいますよ。ただそういう先生の
ところはリアル口コミだけで患者が集まりすぎるのでネットの
宣伝には消極的ですし、多くの患者に対応しなければいけなく
なってしまう結果、1人あたりに時間がかけられないし、次回の
予約はかなり先になってしまうことが多いです。

個人的には入院施設のある精神病院付属の歯科で外来を
していたら穴場が多いのではと考えています。精神状態が
よくない人から、病院の経営者までが患者になりますし、
よくない歯医者に自分の歯を治療させようなんて経営者は
少ないでしょうし、外来の患者が少ないので予約を取るのが
楽だったり。精神病院の入り口をくぐる抵抗さえなければ
試してみるといいかもしれません。施設自体は簡素でも、
大学付属病院から経験を積んだ歯科医師が来てりしますよ。
大学付属病院と関わりが強い歯科医師が担当だと、そこの
設備では不十分な場合に大学病院にスムーズに紹介して
もらえたり、普通の開業医よりは融通が効きやすいかも。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:16:17.50ID:V2nUxFQ80
すまん、ちょっとパニック
昨日から歯がかなり痛く歯医者へ
病院では痛みがなくどこが痛いか分からずって言ったら「困るわー、ま、レントゲン撮るわ」「あー、大丈夫よ、気のせいじゃない?」言われ帰って来た
で、今激痛、右上奥歯被せ物の中?が爆発しそうな感じ
痛みが出たり引いたり繰り返してる内に上なのか下なのか分からんぐらい激痛
なぜか前歯を境に右だけ上下全体が痛く左側は平気
次第に唇も痛くなってきた
明日また歯医者行くが他の歯医者のが良いのかな?
てか、虫歯?こんな痛いか?
マジツラい
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:27:24.25ID:gqzyO+jc0
やぶ医者だろ、別の所に行った方がいい
俺は微妙だと思ったらすぐ変えるよ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:40:26.80ID:V2nUxFQ80
ありがとう
耳の中まで痛くなってきた
こう言う時、独り身ツラい
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:40:52.58ID:3qrZUpcv0
>>822
被せ物の下で炎症を起こしてるんじゃない?ヤブ医者は痛みを訴えても
レントゲンで神経抜いた痕跡を見つけたら神経がないから痛むことはない
と言って処置してくれないことがある。後医は名医と言う言葉があって、
後に行く医者ほど患者から情報が得られるのでうまく処置してくれる
可能性が高くなる。ってことで違う歯医者に行ってみる方がいいと思う。
そのまま通っても再感染根管治療なんて難しいのをまともにやって
くれそうな印象を受けない。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:59:30.26ID:V2nUxFQ80
ありがとう
丁度今調べてたらあなたのおっしゃる症状たくさんありました
上なのか下なのか両方なのか、関連痛ですかね
後押し下さってありがとうございます
勇気出ました
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:05:29.28ID:CmWywIK50
>>826
歯周炎とかを併発している可能性があるけど、根の治療も
歯周炎の治療も期間がかかるから気長に慌てずに治療を
受ける必要があるよ。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:21:07.49ID:7H6AgldY0
やべ、読んでるだけで歯が痛くなってきた
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:27:22.48ID:8RzOJRIm0
どこが痛いかよくわからないなら副鼻腔炎の可能性もあるんじゃない
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 02:32:22.30ID:d/6T21CY0
夜間の救急に対応する歯医者あるからそこに行けば良い
応急処置だけはしてくれるから。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 03:03:48.10ID:JMOJPiZ70
無職が長引いてどうしても虫歯治療が出来ず
前歯がかなり危険な状態になってます・・・
まさかの前歯2本の虫歯です
今のところ熱い物は大丈夫で、冷たいとちょっとしみて、
よくある虫歯らしい痛みはありません
たぶん治療を始めたとしても
もう削って治すというのはダメかも_| ̄|○
削ったら歯が取れて無くなるかも・・・
つまり思い切って抜くとかなんなりの大仕事になってしまいそうです
幸い歯自体はぐらついてはいないので
歯を切って土台だけ使うみたいな方法とかもあるんでしょうか?
それとも手っ取り早くは入れ歯?
こんな場合の治療方法というのは
何があって、そしておよそいくらぐらい掛かるものなんでしょうか
回答はもちろん推測でいいです
なんとか折れてはいませんけど、危ないです
怖いのであんまり見ないようにしてますけど
久し振りに鏡で見たらもうなんとも・・・_| ̄|○
自分でもこんなに無職が続くとは予想外で
あともちろん金を借りられる人もいませんのでこんなことに
なんで一番磨けるはずの前歯が虫歯に・・・

確かイモトも折れたかなんかで前歯が無かったように記憶してましたが
あれはいったい何での治療・補修なんでしたか
治療費は会社から出そうで良い治療でもしてるんでしょうかね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 03:06:09.26ID:JMOJPiZ70
あとそれと今のうちにこんな質問も
万が一歯が折れてしまった場合
さすがに歯抜けで面接は出来ないので
そういう場合は折れた歯は瞬間接着剤で応急処置できますか?
確か接着剤は毒とまではないようで
皮膚の傷口にも応急処置で使えるとも聞いたことがあり
常時でなく緊急ぐらいに使用するのはどうかと
液体を飲んでしまうわけでもなく乾くのを待つわけですし
面接中に取れてしまわなければいいんですが・・・
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 03:15:46.50ID:CmWywIK50
>>831
最悪でも状況がよくわからないけど根元の部分を残し土台を入れて
差し歯にするんじゃないかな。保険に入っていれば2本で3万円
あればお釣りがくるような。最近は前の方の歯は一応は白い歯を
入れてくれることが多い。保険が使えないと敗者が好きな金額を
請求できるようになってしまうので2本で10万近くかかるかも。

>>832
瞬間接着剤は水分があると猛烈に接着する。接着したいものは
ろくにひっつかないのに指はものすごくひっつくのはそのため。
下手に引っ付けてしまうと、簡単な処置で済む場合でも大事に
なってしまうかもしれないのでやめとく方がいい。応急処置だけ
ならダメ元でポリグリップとかの入れ歯安定剤を使う方が無難。
どの程度の時間持つかわからないけど。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 17:13:09.78ID:Yc/J75Ua0
昨日神経抜いて、仮止めみたいなの入ってんだけど、さっきフランスパン食ったらすげえ激痛が来た
怖い
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 17:25:11.75ID:CmWywIK50
>>834
治療が終わるまで固いものは食べたらダメだよ。神経抜いて3日くらいは
痛んだりするのは普通だからそのあたりはあまり気にしなくていい。
噛まなくても痛いのなら薬局でロキソニンとか痛み止めを買って飲む
方がいいかもしれないけど、それほどの痛みでもないならバファリンとか
の頭痛の薬で十分かもしれない。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 17:33:36.58ID:zEJ05gXR0
>>835
優しい虫歯持ちだな どうもありがとう。
歯医者で貰ったロキソニン飲んだけど、歯が浮くような変な痛みが定期的にあるんだ。
今日はゼリーでも食って寝るよ。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 18:37:22.30ID:HyAaoaAL0
多分10年ぶりくらいに歯医者行ってきた
まずレントゲン撮って、少し削って薬詰めて帰ってきたわ
子どもの頃から歯医者そこまで怖くなかったのに気付いたら体めっちゃ震えてて、
医者も気付いたのか痛くないよ〜とかここだけ我慢できる〜?とかだんだん小児科モードになってたww
でも治療痛くなかったし、痛みが治まったしやっぱもっと早く行くべきだった…
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 18:41:47.92ID:ClGdHkwL0
>>831
前歯がどんな状態かに依るけど、
歯の根元がしっかりしてれば、土台を入れて義歯?を被せられる。
治療中の仮歯がよく取れてしまい、恥ずかしくてマスクをしてた。
横半分に折れた歯はレジンで成形も出来る。

>>834
次の診療時でも痛みが残ってたら、はっきり伝えた方がいい。
もう一度根管処置をやり直してくれる。
痛みが残ったまま我慢して進めると、痛くて何も噛めない状態が数ヶ月続く場合も。
(これは自分です…)
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 18:56:15.50ID:zEJ05gXR0
>>838
再度ありがとう。やっぱだめかもしれん
ロキソニン2錠でも、頬を押すと痛いし鈍痛は消えない。詰めてるところを舌で押しただけでズキッとする。朝一で行ってくるよ。一週間待てない。
ありがとう
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:26:44.14ID:L1YjrqNy0
>>797
おいらの歯科では
歯茎弱いまま被せ物しても仕方ないので、、、と言われて

歯周病チェック、歯周ポケット測定、歯石取り、、、
1回目に抜髄されて、土台形成⇒被せ物 まで8回かかったけどな(笑)

セカオピ前では指摘されなかった見逃し虫歯、詰め物劣化箇所も追加治療になり
4ヶ月目突入
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:39:23.41ID:LB4wZthh0
ルーペすら使わないで裸眼治療の歯科はヤブかな?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 20:42:33.44ID:OlksWh0d0
俺が行ってる歯科も裸眼だよ 80くらいのお爺ちゃん
話し掛けても聞こえてないのか無反応なのが困る
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 20:57:19.53ID:LB4wZthh0
>>842
嘘やろ、よくそんな年寄りに任せられるなw
若すぎるのも嫌だけど爺すぎるのもな・・・
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:04:20.40ID:OlksWh0d0
>>843
本当だよ。痛みで発狂しそうだったから適当に近所の歯科に飛び込んだら爺さんだった
よく手元が狂って違うところに当たったりするけど特に気にしてない
また別の歯科探す方がめんどくちゃい
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:25:57.93ID:tQYkVFgK0
>>831
冷たいのがちょっとしみるなら、神経取るか取らないか微妙なところだね
歯を抜くことはないと思う
健康な部分が多いなら神経取ってもレジンを詰めるだけで差し歯にもしないと思うよ
神経を取ってもきちんと手入れすれば20年以上持つからこれから大事にしようね
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:33:28.74ID:CmWywIK50
>>841
普通。ルーペ使うかどうかより、鏡をうまく使えるかどかの方が
重要だと思う。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:33:32.01ID:mfBhDAmy0
昨日今日と30年ぶりに歯医者行って来た。検査や麻酔効き待ちが長く、初診は2時間今日は1時間もかかった。
いや〜もうグッタリ疲れたよ。下奥歯にC3初期が1本、上中歯にC1〜C2が1本、見事に虫歯だった。
最近の歯科は凄いな。CT画像で虫歯がハッキリ確認出来て、医者も丁寧に説明してくれた。

C3奥歯は神経取ることになってしまって、昨日は麻酔効きが浅く神経手前まで、今日はがっつり神経上部まで取って薬を置いて白いの被せてもらった。
来週3回目の予約をしてるけど、2本の神経残骸?を取って被せものをする予定らしい。
地元でも評判の良いクリニックなんだけど、医者も40代半ばの信頼出来そうな人なんだけど、神経取る必要あったのかな…?と今になって茫然自失してる。

C3って神経取るケースが大半なんだろうか?先月頭から痛みが出ていたのに、放置していた俺が悪いんだけどさ。
はぁーなんか凄い喪失感だ。先生が痛みを非常に気遣ってくれて、かなり追い麻酔してくれたから痛みや恐怖はそれ程でもなかった。
4日に1回の歯磨きと、2日に1回の薬用GUMだけでこの歳までやって来たから自業自得だね。アラフォー男より報告でした。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:40:48.91ID:L1YjrqNy0
冷たいのがしみる、、、噛むと痛い とかの症状があって
画像で神経付近の奥まで虫歯が進行してるとなると、神経抜く となるかな

画像見ながら疑問あったら
神経残すの無理ですかね〜 とやんわり質問するのが良いと思う。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:49:31.24ID:CmWywIK50
>>847
どういう虫歯だったのかわからないけど、神経取らないでインレー詰めたり
した結果痛みが引かなくて、数か月経過観察でも結局引かなくて神経抜いて
クラウンになることを思えば仕方がない処置なんじゃないかな?保険で
そこまで時間かけて検査してくれたなら凄いと思うよ。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:31:02.42ID:tQYkVFgK0
>>847
痛みが出てたのなら神経取られてもしょうがないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況