X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

虫歯70本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:17:03.14ID:5McCL0u+0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!


前スレ
虫歯69本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466276095/
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:28:20.62ID:WGMuxGRP0
朝晩2回。適当に1回を何年も続けてたら悪くなった
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:32:40.80ID:xrOsOqxa0
>>463
針のない麻酔じゃない?
麻酔薬を高圧で浸透させるやつ
以前行ってた歯医者でやってもらってたけど、痛みが全くなくていいよね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:44:21.40ID:TXtwaXwu0
宣伝のつもりはないんだけどソニッケアーにしてかなり磨き残しがなくなったぞ
ソニッケアーで表面
フロスで歯間
小さいブラシで届かない所
まあ全部で大体10分かからないくらいか

ただ虫歯には定期的になるから辛いな
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:55:05.96ID:eDvkd43d0
よく歯磨きの後のすすぎをしすぎると歯磨き粉のフッ素が剥がれてしまって良くないっての効くけどリステリンとかモンダミンとかの洗浄液みたいなの皆どうしてる?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 19:15:30.21ID:aBDlTLmK0
>>467
一回夜
何回も歯磨き粉つけて磨くのはよくないから
3回なら2回は液体歯磨きとフッ素ジェル使うようにと指導された
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:12:42.36ID:woAtkQGj0
>>468
>>473
レス有り難う
自分は前三回してたけど、今は夜に念入りに一回していて、これでいいのかやはり大変でも三回にすべきか迷ってね
自分は一回中にフッ素入り歯みがき粉→フッ素ジェル→歯茎用ジェルみたいな順番でみがくけど、これでもとれてないとことかよくある
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:21:59.18ID:Xn+uWPdr0
なんでそこまでして取れないのさ
歯垢染色液つけながら歯磨きしてみたらどうよ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:00:06.46ID:aBDlTLmK0
>>475
それがいいね

酵素配合の歯磨き粉がオススメ
歯周病用は歯垢落ちにくいみたい
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:26:09.72ID:LZvpzbBG0
おれ、ガードハロー使ってる
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:45:20.04ID:aBDlTLmK0
>>477
ガードハローなんて歯医者推奨してないよ
使うなら推奨品な
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:10:09.98ID:LLUMc1a+0
なんてとはなんだお
(*`ω´*)
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 07:14:13.25ID:oSTGyKGO0
入院してた病院の売店にはガードハローしか売ってなかったが、歯科に
普通の歯科で売ってるようなのを発見して売ってもらった思い出が。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 08:01:11.25ID:dP0xHYSn0
自由診療だと精度が違うみたいだが
自由診療の方いますか?
虫歯治療について保険診療との違いを知りたいです
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 10:43:23.11ID:OTlkhf/r0
月曜上の奥歯神経ぎりぎりまで虫歯削られてお菓子食べたりとか水のんんだら
歯がかなり染みたから翌日また歯医者行って仮詰めしてたところがかけてたから
それがこの症状の原因じゃないかと診断されてかけたところ詰めてもらって終わって
様子見で明日行かなきゃいけないけど、歌舞伎揚げたべてもそんな歯痛くないけど
板チョコ食べたら物凄く歯が染みた・・・水も飲むと歯が結構染みるしでも痛みは
しばらくすると自然と治まる昨日晩飯米と味噌汁食ってるときは痛みなかったような気がするから
硬いチョコとか食べたりしなきゃ銀の詰め物来月過ぎに詰めてもらうからその日まで
放置してても大丈夫かな?歯医者に言われたけど物凄い強烈な痛みが出たら神経抜くって言われて
ビビってる・・・
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:20:52.94ID:MprgJ8mm0
俺は昔に銀を詰めてた奥歯が虫歯になり痛んでたけど神経抜かれた。今日被せて終了したけど、4回通って3割負担で1万少々取られた。
0484482
垢版 |
2017/03/09(木) 11:21:42.71ID:OTlkhf/r0
さっきポテトチップス食べたら歯がかなり痛かった・・・
やっぱ明日神経抜いた貰わないといけないのかな・・・
もう今週で3日も歯医者行くの辛いよ・・・神経抜かれた事ないから怖い・・・
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:29:47.36ID:hdZB0Z240
みんな寝るときマウスピースみたいなのしたりする?
寝てるときに噛む力が強いのか、歯ぎしりしてるのか奥歯がすり減ってると言われてしまった
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:28:29.56ID:MprgJ8mm0
神経取るのはヤスリみたいので何度もゴシゴシやられるよw
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:47:22.08ID:IO/tTv4r0
>>485
使ってるよ、一年くらい
寝てる間に歯ぎしりしても、すり減るのはマウスピースなので、歯はすり減らないとのこと
さらに、マウスピースがあることで歯ぎしり防止にもなるとも言われたが、そこはわからない

マウスピースの奥歯の部分は、確かにすり減ってザラザラしてるから
使わないより効果あると思うよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:34:40.68ID:QSSktJil0
>>484
お菓子食べるなんて余裕だな
普通、切羽詰まってたら食べてる場合じゃない

チョコが痛いならチョコやめればよかろう
チョコは食べたい痛いのは嫌だなんてまるでクレーマー
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:47:56.07ID:FOG6gUWN0
重曹を含んだ水でのうがいを生まれた時から食後もしくは一日1回だけでも
毎日常にやっとけば歯医者なんか一生いかない。この方法意地でも広まらないし
教えてくれないよ。テレビはCMに歯磨き粉とかスポンサーいるべ?だから絶対取り上げないw
パチンコ問題と一緒。パチ屋のトイレで自殺や換金所強盗事件の犯人が逮捕となる確率1%以下だろ?
優秀な日本の警察とか言われる世の中w優秀なら賭博で逮捕してるだろw

お前らもだいたいパターンわかってきただろ?
嘘ばかりの世の中じゃねーかw

重曹を含んだ水でのうがい広まったら歯医者という職業もなくなるから、
歯磨き粉関係作ってる連中も仕事なくなるから効果がないとか嘘ばっか必死だからねww
だから絶対取り上げないよwwww 歯磨き粉作ってる連中は
わざと虫歯になるように作ってんだからwww1000円する歯磨き粉作ってなwトンでもね奴らだよ
3か月〜5か月ぶんのハブラシ歯磨き粉代が、たったの500円だぜ?
意地でも教えたくないだろ?それ関係の恩恵受けてたらw

信じるか信じないかは、あなた次第とかじゃねーからな〜これはw
すぐ効果でるんだから。1年2年やってみ?毎日www自分で確かめることができるんだから
あなた次第とかじゃねーしwww
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:08:59.44ID:KOnvGY8X0
急にどうしたんだ害児
リアルでいじめられでもしたか
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 18:42:55.16ID:OTlkhf/r0
>>488
カントリーマム食べたら死ぬほど激痛走ってすぐ痛み止め飲んで昼寝した・・・
夕食はクラムチャウダーだったけど、特に食ってる時は痛みなかった・・・
水もそんな染みないこれは痛み止めが効いてるだけ?甘いものはやばいのか?
でも不眠で夜食菓子パンとかお菓子食べないと眠剤も効かないほど眠れないんだ・・・
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:47:21.34ID:yY1trlTm0
>>491
知覚過敏かな?歯磨き粉を知覚過敏に効果のあるシュミテクトとかに
すれば改善されるかも。ほかにデントヘルスのピンクの箱のもいいと
ちょっと前にどこかのスレで読んだ。知覚過敏でもしばらくは
甘い物は避ける方がいいよ。痛い目にあうのはあなただから。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 21:42:03.05ID:dP0xHYSn0
>>484
神経抜いてもらう時は徹底的に調べたほうがいいぜ
一回目の消毒の時に舌で歯の削ってる部分さわると唾液入って
感染して数年後、もう一度、銀歯取って根管治療になる
土台とる時に歯が割れたりすることもあり、抜歯になる可能性もある
そうなると部分入れ歯かインプラントかブリッジという選択肢になる
それら3つともまた虫歯になる可能性が上がる
最終的に何本も抜かれて総入れ歯になる

そう、一気に口腔内が破壊されるのが神経をぬくことだぜ
怖いだろ?だから虫歯治療直後に板チョコくうなってことだ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:37:00.36ID:nvdCHXRR0
朝しか歯磨きしないんだが虫歯になったことない
再石灰化の速度が早いから虫歯が出来てもすぐ埋まるとかなんとか

逆に気持ち悪いお(´・ω・`)
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:43:53.07ID:7tWBKt4W0
うらめしや
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 04:25:29.88ID:y8diftAs0
>>495
健康な自然な歯の場合は規則正しい生活をして食間もちゃんと空けてるとなかなか虫歯にはならないもんよ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:52:22.14ID:cm/EgKF+0
神経抜いた歯の隣が痛くて転院したら
歯石が歯茎の下についていて歯周病になっていた
歯茎腫れて出血ありでした。

一週間前にAクリニックで歯の掃除と歯石とりしてもらっていたのにもかかわらずです。
Bクリニックで歯石取りしてもらって消毒してもらい、
次回、歯の掃除のやり直しです。

なんで?なんでAクリニックの歯科衛生士は歯石取り逃してたの?
そして歯周病をAの歯医者が見逃していたのか

非常に残念
0505病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:02:44.30ID:CEz2nIvk0
それよくある歯医者のテクニックだわな
B歯科からしたらA歯科への不信感を募らせた方が、自分のところに来てくれるので、
治療ミスがあるように思わせる。

重曹うがいは調べてみたら効果ありそうだな。
早速試してみよう。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:28:09.86ID:lnlhnaKM0
後医のほうが名医とか言うよね
後から診るほうが有利なのだ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:12:40.71ID:hcnYrSJN0
しょっぱな神経抜いてもらったからどんなにゴリゴリ削られても痛くなくて治療の時不安がない 早く終わらないかなぁ
0508482
垢版 |
2017/03/10(金) 21:23:10.50ID:O9+9HAb/0
削られるより麻酔注射されるほうが痛くないか?
もう奥歯の神経抜かれる可能性大きくなった・・・
今日また仮詰め再度してもらってさっき夜食にクッキー食ったら
痛みが・・・
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:31:46.83ID:s9NFG1pi0
取りきれてない神経ツンツンされるのが軽く地獄だった
神経綺麗に取りやすい人羨ましい
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:36:30.70ID:ruOhZ3340
菓子デブは仮に虫歯治せても他の理由ですぐ死ぬだろ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:49:49.30ID:wUWjid5A0
>>508
この前新しい歯医者行ったら、麻酔の前にシール?みたいなのを歯茎に貼ってちょっとしてから注射したけど、本当に全く痛み無かった
時代は進歩してるなぁと思った
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:56:18.14ID:4NaflsVf0
いい加減削り取る以外の治療法が浸透しても良いのにそれが普及しないのはなぜなんだろう
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 23:05:02.74ID:CEz2nIvk0
儲からない治療方法は医者が普及させないからな
特に日本の医者というのは歯でもそれ以外の内臓でも切除することが大好きらしい
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 23:14:11.15ID:cm/EgKF+0
>>514
レーザー治療あるみたいだが小さい虫歯のみで
大きいと無理なんだって 
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 23:59:19.68ID:gXnb4id/0
>>475
歯垢染色液つけて磨いてるから分かるんだよ
1日分を一回で落とそうとしてもやっぱりかなり時間がかかる
二回に歯磨き分けるとやっぱり大分落ちが早いね
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 02:40:54.03ID:YqF7oyWx0
エフコート使ってる人いる?
すぐに何か効果が出るようなものじゃないけど
どう?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 10:43:24.42ID:qF1Q3MY40
奥歯に久しぶりの痛みが
歯医者通いが始まる…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:34:41.22ID:L5V7OMnp0
>>520
前向きに頑張りましょう
ちなみに俺は待合室で目眩がした。虫歯ないってわかった瞬間安心して
楽になった
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:51:05.91ID:ssLgTXKL0
なんか根元治療?みたいなのを昨日で三回目だったんだけど
ずっと痛みが続いてる
こんなの初めてなんだけど治療後に痛みって出るもんですかね?
なんかミスでもされたんか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:04:54.23ID:L5V7OMnp0
>>522
俺もずっとそれで悩んでた
俺の場合は隣の歯が知覚過敏になっていて
転院したら隣の歯が歯周病になってると判明

Aクリニックで歯の掃除をしてもらった一週間後に
Bクリニック行ったら歯周病が判明されて歯石取りだったからな

いかにBクリニックの方がいいかと。
2chでいう「偏差値高い大学卒の方が良い」という定説があるが、
Aクリニックは阪大歯学部卒 偏差値66
Bクリニックは長崎大歯学部卒 偏差値63
両方共凄いが、Bクリニックの方が謎を解き明かしてくれて
悩みが解決したので名医だと思う
偏差値は阪大の方が高いが、今回だけはBクリニックの勝利だ。

偏差値では決まらないと思う
それに偏差値40代の歯学部卒の方もおられますが
物凄い熱心で、歯医者になってからのスキルではAにもBにも負けてないですね
むしろ勝ってる部分もある 難しい手術ができたりする

やはり歯医者になってからの実績は偏差値関係ないと思いますね 
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:32:24.32ID:pX6wNRzW0
親知らず虫歯なんですが大学病院と個人医院はどっちで抜いたらいいでしょうか?
既に個人医院には1度見てもらいましたが
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:37:40.69ID:iCvKkOzr0
歯磨き粉はクリニカ、バトラーが虫歯鉄板だよな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 17:16:58.71ID:E2vtY1v00
今までクリニカだったけどクリアクリーンEX使ったらこっちの方が磨けてる感あるし味もタイプだから乗り換えた ブリリアントモアやけに歯医者に推される
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 17:22:12.43ID:L5V7OMnp0
俺は10代の頃はきちんと歯磨きをしていた。
歯間ブラシも使っていたが
糸ようじ使っていなかった。

これが原因で歯と歯の間が虫歯になっていた。
だったら歯医者で糸ようじの使い方とか教えてくれよって話なんだが
教えてくれるクリニックは未だに存在していない

自力でyoutubeで見つけるしか無かった
未だに歯医者は指導不足であると思う
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 18:06:23.46ID:ba8cY1Xw0
歯医者って聞かない限り教えてくれないよな
虫歯になってほしいんだろう実際は
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 18:12:01.53ID:iCvKkOzr0
>>527
クリアリーンいいのか
俺の鉄板はクリニカアドバンテージ
酵素配合だしツルツル
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 19:02:39.97ID:E2vtY1v00
>>530
クリアクリーンEXはたしかフッ素とか入っててクリニカと似てる部分あるから機会あったら試してみて クリアクリーンのほうが顆粒感がある あとは味の好み
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:27:49.10ID:BOiU1fC90
>>528
去年転院したらフロスを使うように指導されたけど不器用で使えないので
糸ようじを使い出した。最近のほかの2とこでは歯間ブラシもフロスも指導
されたことはなかったよ。2とこは忙しいところと患者を選ぶところだった。

>>532
歯科衛生士も助手も受け付けもいなくて歯医者1人のところもある。
患者が来ないと人を雇えなくてそうなるらしい。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:33:59.25ID:iCvKkOzr0
>>534
糸ようじがいいよ
なかなか入りづらい歯があるはずだし奥は糸ようじ使う羽目になる
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 00:46:39.28ID:UtWhvyeL0
差し歯ばかりだからフロスとか使えないや
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 00:50:39.41ID:RanVqXo60
むしろ差し歯なら使わないとヤバいと思うけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:13:24.02ID:9qtKew6+0
九大歯学部卒って有能?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:25:00.86ID:oO6IXj/h0
1年以上放置してて1回も痛くないんだがとりあえず行ったほうがいいよな?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:43:34.80ID:gEIBxF7/0
>>544
痛くなくても虫歯はある
大人の虫歯は痛いと象牙質やられてる場合あり
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:15:34.93ID:keyO+BY20
>>545
なるほど
とりあえず明日行ってみるわ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:51:19.16ID:8SnO0ktv0
親知らずの虫歯は抜く方がいいんですか?
30パーしか生えてません
任意でもう次回にもう一度聞きますが、残すメリットもあるんですか?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:53:03.04ID:8IAAr6f40
>>547
歯が少なければ残すね
最近は矯正しない限り抜かない
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:57:09.08ID:8SnO0ktv0
>>548
少ないって?逆側の上の親知らずは抜きました
他はセラミックが一つだけで全部残ってます
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 17:05:04.60ID:8SnO0ktv0
>>550
どういうことですか?親知らずがない人ってこと?
さっき言ったように、親知らず1本抜いて他は3本あります
抜いた親知らずの隣がセラミック、他全部あります
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 17:05:12.95ID:cc0yoxgJ0
>>531
クリアクリーンとかのマイクロビーズが歯茎の隙間に残るっていう問題があったと思うけど
今はどうなんだろう。
数年前に学会で問題になってたけど。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:58:17.78ID:8SnO0ktv0
>>553
逆の親知らずは抜いて1年経過してるけど問題なしです
親知らずって弊害の問題無いなら抜いていいんですよね?
あとは下の噛み合わせを聞いておけばいいんでしょうか?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:24:30.76ID:8IAAr6f40
>>554
噛み合わせが悪いとか痛いとかなら抜くって聞いた
俺の場合奥歯の噛み合わせが親知らずの影響でなくすでに悪いからと念押しして抜かれてないな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:30:12.01ID:8SnO0ktv0
>>555
痛くはありません
しかし初期段階でこれから可能性はあります
早く抜いた方がいいのではと思えてきます
何を聞けばいいんでしょうか?
医者は任せるとしか言わないと思いますが、
抜いて全くデメリットがないと言ってくれるのでしょうか?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:07:24.33ID:moXCiPRt0
>>556
残しておくと、その隣の奥歯を抜歯しなければいけなくなった時に
奥歯として移植できる場合がある、らしいよ。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:10:32.60ID:8SnO0ktv0
それは聞いたことあります
ですがそこまで行く前に気づくと思います
1年前の逆の虫歯は小学校の乳歯以来20年近くぶりの虫歯で放置してナメきっていましたから
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:15:43.52ID:dG1DTxRl0
>>552
youtube動画で見た インプラントの歯周炎の原因でもあるみたいだね
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:21:37.22ID:aiYKx+rg0
医者が薦めるのはバトラー、コンクール、クリニカ、ルシェロかな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:35:20.82ID:moXCiPRt0
>>558
歯医者さんがどちらでもいいと言ってるなら、抜くのは後でも抜けるから
残しておく方がいいんじゃないでしょうか。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:50:20.77ID:7DBUTMEs0
>>505
>>506
歯医者は、他で治療しちゃうと前のところには戻れない(戻りにくい)よね
いじられたのバレるから
まぁ他行くくらいだから、それでいいっちゃいいんだけど、ジプシーになりやすい
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 06:45:11.28ID:XTkdPWOZ0
>>559
>>560
健康な歯茎でもマイクロビーズが入り込んで炎症が起こるみたいだし
クリニカでも下の様な質問の回答があって、使っているものがあるみたいね。
http://clinica.lion.co.jp/faq/01.htm

メーカーからすれば、ちゃんと注意喚起してるよ〜なのかもしれないが。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 07:26:58.21ID:UaDz8ajW0
>>563
顆粒ってもクリアクリーンの方が見るに明らか
デンタシステマEXでも使うかな?どう
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:07:29.48ID:XTkdPWOZ0
>>564
自分はデンタ−システマを使ってるよ。
気分によって色々使ってたけど、今はデンターシステマとホームジェルかな。
ああいうのを見ると顆粒入りはもう使わないかな。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:03:30.63ID:SZMAnJJj0
>>562
俺は前のところに戻った。
凄いライバル視してたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況