X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/01/15(日) 09:31:18.96ID:zGbxXmx+0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148189/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483877059/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:48:50.28ID:Wlz7QWhB0
ストレスで再発あるある!

ミンティアなどのミントタブレットは吐き気止めにもなるから調子のよい時にはお世話になってた。

正解は人それぞれ違うから、スレは参考程度だね。そんな私はビールを飲みながら気長に治したい派。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 19:58:28.93ID:kEqolHLD0
歯医者に行ったら、胃酸で歯がボロボロって言われた
吐いてないから、寝てる時に逆流してるのかもしれない
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:42:08.26ID:2WDJzvas0
>>847
ちょっと緊張したり運転でヒヤっとしただけで逆流するよ
裂孔ヘルニア持ちだからストレスで腹圧上がると逆流しやすくなるかと思ってる
重いもの持った時や前屈した時にも逆流するから

で、1回逆流すると逆流しやすくなってしばらく調子が悪い
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:50:35.32ID:5Sm/rOVD0
>>852
胃酸でやられたとか歯医者できちんとわかるんだね。

いつも口の中が苦くて酸っぱいから歯は大丈夫か気になってたんだ。情報ありがとう。

虫歯お大事に。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:21:36.83ID:ZqbRIsXsO
>>856←質問バカ

居ない訳がね〜だろ!バカ

下らない質問すんな!
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:29:23.36ID:ceW9jdWU0
この前逆食にかかって、それ以来胃腸の調子があまり良くないな。
1週間、食欲がなくて常に吐き気と胸やけが続いたことあって、すごい辛かったわ
今は大分治ってきたけど、俺の胃腸はどうなったんだ
すぐに病気にかかるとかそう弱い体質ではなかったんだけどねえ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:36:46.72ID:Dftbd0Y/0
>>853読んだらとても雅な気持ちになれたし私も歯医者に定期検診行こうと思った。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:28:29.61ID:ZqbRIsXsO
>>860

質問バカの下らない質問に答えるバカ

しかも胸がやや痛い人居る?←って質問の答えになってないしw

下らない質問をする奴もバカなら答える奴もバカ丸出しだなw
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 07:18:16.65ID:Ed0CZcKx0
飲み会あったらどうしてる?
食べない、飲まないは守れてる?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 08:14:48.28ID:E7S0ZaQc0
小麦粉と米を一切断てば健康になるよ。一度試してみ。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:43:40.86ID:BJ+coobc0
>>863
俺の場合はもともと酒弱いし好きじゃないから全然いけるが食べ物はできるだけ油っこいのだけ食べないようにしてるよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:40:53.15ID:rsCpJC6a0
私もお酒飲まないから回避余裕だけど食べ物は我慢できないから、参加するのは日程とメンバーを厳選してどうしても参加したいのだけ、決死の覚悟で挑む感じになる。
元々別の病気から逆食になってるから逆食は治らないし、たまにはそんな事もしないとストレス溜まるしね。治る見込みがあるなら節制するけど。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 11:46:35.12ID:H4mWuynk0
2ちゃんで改行炸裂の人は初心者さん?
ROMれば良いのに。胃の調子が良い時は腸が調子悪くて腸が調子良い時は胃の調子が悪くなる。不思議だー
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:28:57.27ID:HMKMzGg9O
>>867←2ちゃんベテランバカ

こんな下らない掲示板に初心者とかベテランとかある訳?アホか?お前www
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:18:11.04ID:H4mWuynk0
>>870
お前あれだろ 友達家族いないだろ 一日中毎日ご苦労様だなwだいたい何の病でここにいるんだよwwwww 板を待ちがえてると思うぞ?逆食の何を知って此処にいるんだよw
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:24:57.28ID:HMKMzGg9O
>>871←反応逆流バカ

ぷっ!www
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:31:34.29ID:H4mWuynk0
>>872
まじさ一日中何をしてんの?ずっと張り付いてんの?これマジレス 心配だよね。
ずっといるってヤバいよ?仕事は?家族は?学校?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:38:40.42ID:HMKMzGg9O
>>873←逆流心配バカ

ぷっ!www
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:49:09.39ID:rY3dNbSj0
いまだにそいつの書き込み見えてるのがやばい
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:59:43.25ID:H4mWuynk0
>>874
煽りとかじゃなくてマジレスなんだけど私は主婦だから家事がすんだらちょこちょこ覗けるけど、バカバカってそれだけを言うためにここにいるのがまじで謎なんだよ。別にどうでも良い事なんだけどさどうしたんだろ?この人って思ったのさ 重病人かなんか?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:03:52.62ID:HMKMzGg9O
>>877←NGも知らない初心者バカ

ぷっ!爆笑www
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:08:12.21ID:aH6ild6C0
年中喉の違和感あるのに胃カメラやると良くはなってないけど悪くもなってないらしい
不思議な病気だわ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:25:55.15ID:rY3dNbSj0
>>877
そいつずっと居着いてる荒らしだから
さっさとNGにほうり込んだ方がいい
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:32:23.90ID:mcfdyCy90
可哀想にメンヘラ板はあちらだぞ
喉の痛みにリンパ節のはれ これは風邪のせいか…
次からワッチョイ入れよう 前レスに顔文字使う荒らしいたじゃん?同じ人でしょ
あちこちの板荒らしてたからさ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:35:33.81ID:HMKMzGg9O
>>881←知ったかふりして大恥かいてるバカ

俺は逆流バカスレにしか書きません
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:06:55.48ID:Hnp+rU0i0
この病気長引くからな精神も病んでくるって
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:39:33.34ID:TPzpKaFz0
ここは難治性の患者が多いだろうけどPPI何週間か飲めば症状無くなる人のほうが多いんじゃないの
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:27:42.74ID:Ed0CZcKx0
まじで?
1年以上飲んでるけど治らないや・・・
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:35:27.42ID:WgPxlzUk0
1年も継続して飲んでいい薬ではないだろ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:40:48.49ID:TPzpKaFz0
お医者様か薬剤師さん?詳しいこと教えてくれる?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 02:39:38.01ID:oH/8laMH0
ガラケーが文句書きたくなる気持ちも分かるわ
テンプレ読まない人多いみたいだし
自分が正しいキリッな書き込みも結構あるしね
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 10:59:36.80ID:5Ial6udC0
薬剤師で逆食だけどppiは維持療法として長期服用は認められている。
定期的に血液検査はすべきだけどね。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:33:59.80ID:XNpY24vbO
>>892←事実か否かは存じませんが、薬剤師がこんな下らない掲示板で薬剤師と名乗りますか?←質問なにやら←自分で書いておきますねw

書いてある事に反論は御座いませんが、こんな匿名掲示板で医者だの薬剤師だの名乗る人を、うさん臭い野郎だな〜っと思うのは僕だけでしょうか?


←脳内薬剤師〇〇←っと書こうとも思ったけど踏みとどまったガラケーでしたwww
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:46:54.09ID:SMRhB1190
どんな薬でも長期服用の場合は定期検査するべきだよね。私は他にもいくつも持病があって色々な薬を長期に飲んでいるけど病気である限り上手に付き合っていくしかないと思う。

薬のおかげで寛解できている部分もあるし、スパッと辞められないのが辛いところだなあ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:59:14.81ID:5Ial6udC0
薬剤師も人間だからね。不安なら薬学についてなら何でも答えるよ。
ネットで答える事の出来る範囲内ね。
横浜着いたから遊んでから時間があればだけど!
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:10:48.20ID:XNpY24vbO
>>895←脳内薬剤師バカ

質問されたら検索してコピペか?www
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:22:27.36ID:XNpY24vbO
ところで昨日、しつこく俺にからんできて、NGも知らない初心者がバレて自爆した自称主婦はすっかり大人しくなったな。凄い勢いだったのに残念だな〜www
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:34:52.01ID:5Ial6udC0
>>897
それ私なんだけどww 主婦だし薬剤師な?コピペ?アホか 薬剤師じゃないと答えられない様な質問探してこいよ?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:41:25.20ID:8frPQkPH0
大丈夫自分も半年以上ネキシウム飲んでるから
最近あまりに長引いてるから抗不安薬でも飲んでみますかって提案された考え中
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:45:57.31ID:8frPQkPH0
jane 使ってる人はNGExで
対象URI/タイトル:タイプ=「含む」 逆流性食道炎
NGID:タイプ=「正規(含む)」 O$|P$|i$
で透明あぼーん

mateは知らん
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:49:16.47ID:a5RnIOUJ0
胃の鈍痛と膨満感と一時的に喉の違和感とゆうか痛みを感じる時が有るのだがこれは逆流性食道炎なのだろうか?ラソンプラゾールを3週間以上飲んでもう殆ど落ち着いたけど。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:55:14.83ID:SMRhB1190
>>899
長引くと不安になりますよね。薬のことで親身になってくれる医者は有難いですね。

>>901
胃カメラでわかりますよ。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:07:44.85ID:a5RnIOUJ0
>>902
薬で様子見ることにして断りました。医者も断定した感じじゃないですね。殆ど胃の鈍痛が主な症状でも逆流性食道炎なのかどうなのかって感じです。
喉と胃は何か別々に症状がでるかんじで、間には問題を感じなかったです。胃液が上がる感じも無いですし。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:24:00.77ID:XNpY24vbO
>>898←エセ薬剤師で主婦バカw

アポーンの仕方を誰か教えてくれてるぞ!早く俺のレスをアポーンしろwww
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:33:26.43ID:XNpY24vbO
>>898
これはお前の昨日の書き込みな↓↓↓↓↓


煽りとかじゃなくてマジレスなんだけど私は主婦だから家事がすんだらちょこちょこ覗けるけど


↑↑↑家事がすんだらちょこちょこ覗ける薬剤師って何だよ?バ〜〜〜カwww
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:33:44.87ID:8frPQkPH0
逆流性食道炎は問診でもある程度診断つくけど確定させるためには
他の病気の可能性を排除して食道の炎症を確認しないと行けないから
薬飲んで落ち着かなければ胃カメラって感じが多いんじゃない
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:38:13.69ID:5Ial6udC0
>>905
薬剤師だし妊婦だし主婦な?薬剤師って産休とってはいけないのか?
お前はあぼーんじゃ どんだけ暇人なんだよ? 妊婦に悪影響じゃ 糞
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:43:09.85ID:SMRhB1190
>>903
私ははじめに胃の膨満感が凄く、後に胃の痛みと味覚障害が出てきて胃カメラ飲みました。胃や食道に炎症は無かったのですが、確実に逆流はしているようで、少しでも症状抑えるために薬はずっと飲んでいます。胃痛はすっかり無くなりました。

903さんも早くよくなりますよう。症状酷くなるようでしたら胃カメラおすすめします。お大事になさってくださいね。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:46:55.22ID:XNpY24vbO
>>907←昨日までアポーンを知らなかったバカwww

ところで現役の薬剤師さんが来てるのに誰からも質問が来ないのは♪なんでだろ〜なんでだろ〜ななななんでだろ〜♪www
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:48:55.72ID:a5RnIOUJ0
>>908
自覚症状がなくても逆流はしているんですね。取り敢えず今は、膨満感も胃痛も殆ど症状が落ち着いたので胃カメラは飲まなくて大丈夫そうです。どうも有難うございました。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:52:48.26ID:5Ial6udC0
>>909
お前と絡むからだろう お前には メジャーマイナー組み合わせて最大量ぶっ混んでジスネキアにさせたいわw
朝から晩までいるなんて早く閉鎖病棟に行けよ。通院じゃ追いつかないだろ。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:55:38.11ID:XNpY24vbO
>>911

あれれ?アポーンしたはずなのに俺のレス見えてるの?wもしかしてアポーンの意味も知らないバカなの?爆笑www
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:01:18.82ID:5Ial6udC0
>>912
まだしてないわw可哀想に…通院先を変えろ 薬の変更を主治医に頼め
お前を見てると症状が抑え込めてない
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:10:28.01ID:XNpY24vbO
>>913自称薬剤師w

アポーンの仕方を身に付ける前にスルースキルを学んだ方がいいと思いますよ♪あなたは俺をアポーンしても気になって後でアポーンを解除して覗くタイプでしょうね♪それではさようなら♪お大事に♪
0915追伸
垢版 |
2017/02/12(日) 15:16:44.63ID:XNpY24vbO
そういえば…自称薬剤師は横浜についたから後でとか書いてたのに、ずっと張り付いてるのは♪なんでだろ〜なんでだろ〜ななななんでだろ〜♪さようなら♪お大事に♪
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:11:38.86ID:tXymtQ650
二人ともバカ認定と横浜観光に集中!
みんな寝る前何時まで食べてる?私はどんどん早くなってって今じゃ8時間前まででやめるようにしてるんだけど、春に夫の親戚の人たちと旅行に行くからその時の旅館の夕食をどうしようか悩む
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:45:00.27ID:oH/8laMH0
この主婦って数か月前に吉祥寺って自己紹介してた人?
同じことばかり書いてしつこかったんだよね
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:03:02.60ID:5Ial6udC0
は?吉祥寺?何の話だよ?誰だよ?
目黒区民なんだが… 自己紹介もしてねーよ!

食事は自分は9時前には必ず済ませる
9時以降はたべない 旅行の時などは困るよね。旦那さんに親戚の方に話して貰うか自分だけ軽いものにするか…自分ならそうするかな。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:49:43.18ID:kSvh10+R0
調子悪いときはつばが溜まりやすい気がするわ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:57:00.83ID:EYrFv5kd0
今時荒らしに構う人もいるんですね
自演なのかな?どっちにしろNGします
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:07:01.97ID:SMRhB1190
夜遅く朝早い生活なので食べて寝るまで2時間ないこともあります。昨晩はそれで咳が止まらなくなって戻しちゃいました。もう晩ごはん食べなければいいんでしょうが、食べないと口の中が気持ち悪くて。困った困った。

>>919
同じくです。そして自分の場合はさらに食べづわりみたいになって何か口に入れないと気持ち悪くなります。呑酸酷いからかな。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:57:22.20ID:kSvh10+R0
>>921
食べてるときがつばの溜まりも、喉の違和感も感じず一番楽かもしれないです
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:09:29.12ID:ju4eqUYW0
呑酸には重曹が一番効くのは自分だけ?
ppi飲んでも体調悪い日もあれば飲まなくても何ともない日がある。
今日は揚げ物食べたせいか胸焼け凄まじいから重曹飲んだらすぐに治まった。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:24:40.09ID:SMRhB1190
>>922
全く同じくです。口の中が酸っぱくて気持ち悪くてこんな時間にアイスを食べてしまいました。

>>923
私は胸焼け無しの呑酸で主に泡状の唾液、吐き気、味覚障害で悩んでいます。重曹効くんですね。試してみたいです!
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:41:56.54ID:kSvh10+R0
>>924
口の中気持ち悪いけど、21時以降は食べないようにしてるよ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:08:01.02ID:SMRhB1190
>>926
自分に甘くてお恥ずかしい。歯みがきや麦茶などで気をそらせるようがんばります。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:09:32.39ID:ju4eqUYW0
呑酸ひどい時はガムとか飴とかで唾液の分泌を盛んにして胃酸を流したら良いとDr.に言われたよ。
空腹時は微妙だけど食後は自分は効果あり 重曹にハチミツいれて飲むと飲みやすい。塩分は他でセーブして 腎機能に異常がある人は重曹つ変わらないでね。
パリエットを3日に一度飲んでるが効果はよくわからない。
毎日は便秘になるし体調に影響するから飲めない
後は六君子湯プラス安中散 たまに三共プラスを使う。
個人差の激しい病気だから自分に合う薬や食べ方を見つけるしかないね。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:41:05.06ID:LRTeLTcq0
俺も一時唾液が泡立って空気飲み込む量が多くなって大変だったな
普通に水分不足で唾液も少なくなったのだろうと思う
ちゃんと飲み食いできるようになってから治った
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:12:58.18ID:LVoGsDTh0
>>928
飴やガムがいいというのは食べてるときが楽っていうのに通じるね
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:55:37.13ID:LM6TIaVP0
体調が崩れないように食べると、どうしても痩せてきちゃうなー
痩せないように食べると逆流してくるし、本当に困ったもんだ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:24:28.73ID:cAatzr0Y0
確かに胃の負担を考えて食事の量とか色々気を使うと体重はマジで減ってくるね。
体重増やしつつ胃もたれしない方法ってあるのかな?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 07:33:13.13ID:CXwv8phq0
何かに集中していると症状が消える感じになって、ふと我に帰るとまた悪くなる。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 08:17:43.56ID:C5rmuWOA0
>>928
パリエット三日に一回とかそんな処方箋あるわけないだろ
ちゃんと指示通り飲め
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:22:33.59ID:/epCWkqcO
>>934←脳内薬剤師バカ


www
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:56:29.18ID:0ot6UWBq0
>>934
え?先生が自分で調整しろって言ったよ?悪い時は2錠でもok
必要ない時は飲むなと…これ個人差ある病気なんだよ?毎日飲んで便秘で下血して救急車で運ばれたんだよ
毎日服用すれば良いって訳じゃない。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:00:50.30ID:0ot6UWBq0
しかもパリエットは他のppiと持続時間違うんだよ。キレよい。ネキシウムなどは3日目から安定するがパリエットは1日目から安定するが持続効果は弱い。
薬は全部制覇したわ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:07:19.67ID:tgxksatc0
横からごめんなさい。私はタケキャブ処方されてるけど医者からは「自分で様子見しながら飲んでね」と言われてる。同じような感じで処方されてる人多いのでは?

飲まないと具合悪くなるからまだ毎日飲んでる状態だけど。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:12:46.34ID:tniCiplU0
>薬は全部制覇したわ

脳に影響が出たか
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:17:41.85ID:tgxksatc0
上でガムや飴のお話出てましたけど、みなさんのおすすめはありますか?

喉に違和感ある時は味はさておきボイスケアのど飴がよかったです。かなりすっきりしました。柑橘系の味は余計に口の中が酸っぱくなる気がします。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:35:02.02ID:c6WD5zHD0
寝る前のタケキャブ飲むと横になった時胃が重いというか動悸するというか苦しくなるので、
この前やめてみたら翌日の夕方悪化してしまった。
たまに抜いて良くなる人もこのスレで見てたから期待したんだけど。
いつこの負のサイクルから抜けられるのかな、辛い。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:35:51.28ID:0ot6UWBq0
脳に影響出るほど長期で飲んでないよ
合わなければ一週間で変更してきたからね。副作用パリエットが私は一番マシだからたまに使ってるけど…
これも個人差ありだからどれが良いかは自分で探るしかないね。
ネキシウムは意味がわからない位何の効果もなくただただ副作用が酷くてびっくりした。

ガムはミント系を使う 飴は何故かチェルシーが楽になる。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:38:33.61ID:0ot6UWBq0
>>941
飲む時間を変えてみたら?夜って神経が集中する時間だから動悸を感じるのかもしれないね。タケキャブなら昼飲んでも効果に大差ない気がするよ。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:51:28.62ID:lK6el7va0
>>942
ネキシウムしか飲んだことないけど効いてると思えないんだよな・・・・
薬変えてもらうときは病院変えてるの?それとも先生に勇気を持って
他の薬を出してほしいと言ってるの?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:58:55.95ID:mmJt/RgJ0
普通に薬が効いていないみたいなんですが?
と言えば 他の薬を処方してくれるよ
似たような薬は複数あるのだし自分に合う薬を見つけるしかない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:31:02.23ID:0ot6UWBq0
>>944
勇気はいらないよ。先生に合わない事を話して変更を願い出る。
そこで変更を渋る様な医者なら病院をかえるべき 合わない事を話して副作用とか効果とかを先生が考えてくれないと困るよね。 合わない薬を長期に渡り飲む必要はないよ。頑張って!
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 12:49:48.59ID:tgxksatc0
>>942
チェルシー!キャラメル味食べたいなと思ってました。チェルシー買ってきます。ありがとう!
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 13:51:04.00ID:2tux31mz0
甘い物とかスッとするものだと余計に胃酸分泌されてまずくない?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:03:40.64ID:lK6el7va0
>>945 >>946
ありがとう
今週行くから言ってみる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:42:45.78ID:0ot6UWBq0
>>948
これは個人差だよね。私はケーキ食べても何ともないけど揚げ物とか肉食べたらアウト
飴は何ともないよ。個人差だから自分で試すしかないよ。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:49:11.40ID:tgxksatc0
私の場合、調子のいい時は揚げ物とビール、アイス、ケーキなども大丈夫で翌日もなんともないですが、調子悪い時はポカリだけでもダメです。どうしてなのか本当に不思議。精神的な面が大きいのかな。

この病気は症状の個人差があって一概に「こうすればいいよ」とは言い難いですね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況