X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/01/15(日) 09:31:18.96ID:zGbxXmx+0
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148189/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483877059/
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 17:53:10.98ID:3ud1vzRW0
ニッセンは一周ぐるっと巻きつけるやつ?
今は少し残すトゥーペ法が主力かな
それでもなるのかな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:02:44.27ID:3ud1vzRW0
>>648
これは俺も何度も見たけど2010年の記事で5年前に手術した人が答えてるから
手術は2005年くらいのはず
10年以上経ってるから今は医師の技術も上手くなってんじゃないかな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:12:07.51ID:pDjWT9i60
ニッセン術自体、医者の腕が上がれば良くなるのか方法自体がダメなのかわからんね
トゥーペ法って知らんかったが少し残すんやね
ARMSも少し残すみたいだから考え方はおんなじやな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:25:07.40ID:3ud1vzRW0
ニッセンもトゥーペも締め付け具合や残し具合は医者の腕次第だよ
少なくともこの頃よりは経験積み重ねてる病院の医師なら上手くなってるとおもう
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 20:19:07.89ID:xyt0xi2k0
胸焼けってみぞおち辺りがじわっと熱くなる(数秒間)だと思ってたんだけどもしかして違う?
胃カメラで逆食だと診断されてはいるけど未だに胸焼けってのが自分の思ってるので合ってるか分からない
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:21:58.30ID:fn3xN4ne0
>>653
胸焼けの定義はわからないけど私は胸焼けはチリチリ痛いし焼けるって感じが一日中続いたり半日だったりバラバラ

パリエット3日辞めたら胃痛来たからのんだけど毎日飲むと便秘になり痔になったり膨満感くるから2日に一度がベスト
パリエット飲まない日は安中散と六君子湯を飲む。
治そう治そうと思うとストレスだから上手く付き合うしかないと思っている。
疲れたら症状が強く出る気がする。
腰にカイロは自分は合うのでオススメだよ。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:25:26.43ID:fn3xN4ne0
連投すいません。医者にネットでお金だして聞いたんだけどうどんは良くないらしい。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:27:45.22ID:fUyI02/h0
うどんダメなんですか?!お米苦手だし困ったなあ(´・ω・`)
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:34:15.84ID:fn3xN4ne0
うどんはダメらしい…理由を細かく書いてあったけどコピー出来ないからごめんよ。胃の動きがなんちゃらって書いてあった。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:35:21.57ID:k+Vjyrbb0
じゃあ炭水化物系では何がいいの?
あれもこれもダメじゃ飢え死にしちゃう
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:44:23.12ID:fn3xN4ne0
お粥は良いんじゃない?気になるならアスクDr.に相談したら良いよ。
300円一カ月払うけど至急聞きたい事を聞けるから便利よ。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:46:18.20ID:D51vIf/c0
自分は左右の脇のすぐ隣あたりが痛いです。もうずっと24時間何をしてても
明日大病院にいってきます・・・
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:51:15.11ID:D51vIf/c0
>>663
その検査はしてませんが
逆流性食道炎になってから痛くなったので
たぶん逆流した胃酸が気管支に流れて行ってしまったんじゃないかって疑ってます・・・
誤嚥性肺炎?というのになったのかもしれません・・・ なので明日は呼吸器科を受診します
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 22:02:38.75ID:0mIqIuM0O
>>659-660

そんな下らない呟きを連投してたら本当に癌になっちゃうよ!はいっ!癌ノイローゼの出来上がりw
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 22:12:10.48ID:2nGvCq2R0
牛乳飲んでたら喉というか食道がぐぐーっとなった
つれぇ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 22:39:14.01ID:pFibKItg0
>>660
半年前は自分もそう思っていたけど、薬の種類や量・食事とかを
自分なりに色々試して今はつらいけど死ぬ感じはしないまで持ってこれた
なんとかなる(と思う)
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 01:46:33.40ID:ZEg5/xeQ0
今日は調子いいかなと思ったらこの時間にきて喉の不快感と胃痛で眠れない。
そんな胃痛になるような食事でもなかったし、
久しぶりに便通は良い方だったのに。
明日は朝早いのに、右胸が締め付けられるみたいに苦しい。
眠いのに眠れないよ、辛い…
医師は大した事ない、育児ストレスだと子供見ながら言うし、
育児はそりゃ大変だけど辛いと思った事はないんだよ。
むしろ子供が居なけりゃ死んでると思うし…
健康になりたい、健康がほしい。
何処に相談したらいいんだろ…
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 05:16:51.52ID:ynZ59AFT0
>>669
まずは医者変えるべきかな
あと胃痛の原因探っていってみたら?
結構共通の食材使ってたりするよ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:16:56.28ID:p9BR9KfQ0
ごはんものの定食は半分残すのに慣れてきたけど、そばやうどんは残すのに
抵抗あるわ・・・・
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:33:29.88ID:PURIGBbH0
残すとグチグチ言う人がいるから嫌だわぁ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:51:30.81ID:Ee41BfL20
それでも体調考えたら残したほうがいい。
逆流ではないが高血圧だからと叔母は普通に残してたし俺も残すよ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:53:24.43ID:lO+rUi2a0
毎回残してたら痩せてこないすか?罪悪感もあるしどーしたもんだか。

みんなは一日のカロリーや栄養はどこかでつじつま合わせてるん?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:14:31.20ID:6220CfZ40
週に5日間は多少無理してでも食べる。2日間は2食で済ませる。
体重は10kg減で下がりどまり。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:16:17.15ID:p9BR9KfQ0
>>675
残念ながら痩せてこないよ・・・
現状維持ってところだよ

>>674
そばやうどんでも残る勇気持つようにしないと
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:30:35.05ID:lO+rUi2a0
>>676
胃が小さくなるのは避けたいですもんね。栄養も気になるし。

>>677
現状維持いいじゃないすか!めちゃくちゃ痩せたらろくなことないすよ。

自分は痩せすぎてあちこち悪くしました。今は胃がポチャポチャして浮腫んで丸々体型に。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:06:38.77ID:6220CfZ40
>>677
ほんと、痩せないぐらい食べられるのはいいことだ
激やせすると本当に自分はヤバいんじゃないかって心配になる
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:46:57.66ID:VgG78YDq0
みなさん薬ってちゃんと出していただいたのが効いてますか?
数ヶ月ネキシウムを飲んでいても症状が無くなりません
費用もかかってるわけでこのまま飲み続けるのが正しいのか不安になってきました
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:05:39.91ID:p9BR9KfQ0
>>680
効いてるのかどうかわからない・・・・
症状は変わらないけどこういうものかという気もするし。

治るような病気なら薬変えてほしいところだけどね。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:18:51.90ID:J+m1q65j0
高カロリーなものいれながらカロリーは維持してる。
カロリーメイトとかカロリーメイトゼリーをちょこちょこ食べる。
米は一日一度だけ食べる。
和食基本だけど鶏肉は食べるよ。
大根おろしを必ず食事に入れる。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:21:07.38ID:RuRozmRJ0
バナナ食べたら直後にスゲー痰がでて苦しかった
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:26:51.75ID:h6emBGe00
バナナってそんなに身体に優しくないのかな?最近バナナ食べると戻してしまう
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:42:54.55ID:Sg2Bep/D0
あんまり熟していないバナナはあまりよくないかもな。
シュガースポット(黒い点点)が付いたくらいのヤツが食べ頃だ。
あるいはミキサーでジュースにしてしまうとか。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:50:04.97ID:Ee41BfL20
逆流であまり食べられない→便を押し出す力が生まれない→便秘→下痢
これで体重が落ちてきてしまったな。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:02:59.05ID:VA66OtjcO
リンゴ100%のフルーツジュース、冷たいまま飲んだら危険かなあ
体調崩してひんやりしたものなら食べれそうなんだけど
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:47:32.91ID:p9BR9KfQ0
>>678
胃がポチャポチャってどんな感じなのですか?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:41:38.44ID:FuoZn3r20
>>683
大根おろしは消化酵素が逆に胃を刺激するから逆食にはダメ食材だったはず

どんな柔らかく消化のいいもん食っても、ろくすっぽ噛まずに早食いして飲みこんでる奴は今すぐ食い方変えろ
めちゃくちゃよく噛んで唾液と混ぜてから飲み込め
食い過ぎも防げる
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:48:15.70ID:WZ9DFMzm0
調子いいと食欲がものすごい出てつい食べ過ぎてまた調子悪くなる
喉にずっと米粒が挟まってる感じがする
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:53:46.96ID:LtbdPwfE0
食い物についてダメだししているヤツは、その代わりに何がいいか答えられない。
こんなヤツの言うことをまともに聞いていると食うものがなくなるぞ。
食えるものなんて症状によるんだから、みんな自分の感覚を信じるしかない。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:37:21.11ID:WZ9DFMzm0
うどんとか消化いいもので調べるとどのサイトにも載ってるのにね
あんまり噛まずに食べると逆に良くないとは聞くけど
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 22:44:59.07ID:8QaekZqD0
うどんは食べない方がいいんじゃないの?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:20:17.94ID:J+m1q65j0
>>690
個人差なんだろうなあ 大根おろしを一緒に食べると余りもたれない。
ppi飲むと胃の動きが悪くなるから膨満感あるじゃん?大根おろしと食べるともたれないんだよ私
うどんは良いような気がするが翌日だめだから合わないんだと思う。
何が良いかは個人差だよね。自分で掴むしかない イチゴ食べたら胃痛きた。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:20:28.64ID:Kcin095V0
ちなみに逆食で有名な大学病院2か所回ったけど
余程油っぽくない限り何食べてもいいって言われた

結論なんてないんだよ、きっと
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:22:56.66ID:QiIMWlFG0
3ヵ所くらい病院間行ったがそんな事すら言われない
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:02:44.87ID:9PYRhYaU0
食事気をつけてくださいねくらいで細かいことは言われないな自分にあった食事すればいいんじゃないか
それでストレス抱え込んでも逆効果だし
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 01:22:49.08ID:X2Sjneb+0
腹からグゥーって音が心地よく響いて、お腹すいたなって感じるのがどれだけ幸せなことか、最近腹の調子崩れて思ったわ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 06:23:43.30ID:wsPJfYVo0
同じ逆食でも人によって食物の相性あると思う
出されている薬や元々の生活などで変わるんだと思うが...

俺の場合はNG食材が米、そば、みかん、チョコ、鶏肉、キノコ類、ゴボウなど
米は5分粥でもダメだったね
同じようなパン粥なら平気という不思議
0706バカランキング
垢版 |
2017/02/07(火) 07:03:36.98ID:kA3cWKuoO
>>690←逆説バカ←グランプリおめでとう

>>692←バカげた質問バカ←2位おめでとう←お前は何も食うな!

>>697
>>703
>>704

↑↑同率3位←質問バカ&6分バカ
0707秀逸レスナンバーワン
垢版 |
2017/02/07(火) 07:17:18.23ID:kA3cWKuoO
>>694←その通り!お見事です!グランプリおめでとう!
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 07:38:24.45ID:ux8kbji50
↑すまん、書き直すはずが投稿になってしまった。
頚椎からくる胃の症状じゃないのか?
舌のもつれとかあることもって聞いたことがある。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:00:05.53ID:rWhCOSY60
食道と胃の症状以外はちゃんと検査した方がいいよ
本当に逆食のせいかわかんないし
検査してどうもないってわかった方が安心してストレスも減る
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 09:51:27.31ID:RdXikaw30
>>705
俺も米はダメだわ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:07:19.23ID:EfUwKe0r0
プロテインとマルチビタミン・ミネラル剤しか摂取してない
6週間で体重8kg減
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 10:19:21.40ID:eWD4uvvI0
自分に合った食べ物見つけて少しでも胃に入れなきゃさらに辛いことになるよ。

私ごとで申し訳ないけど、拒食症で何も食べられなくなってガリガリになったら全身に不調が出て逆食にもなった。

今更ながら食べることは生きることの原点なんだなとつくづく思ったよ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:33:29.19ID:GOew8owC0
>>712
そういう食事だと体が飢餓状態になって、そのうち救急車のお世話になるけど
だからといって食べられないのはよくわかるからなあ。ほんとに死ぬかと思った

ppi変更と抗うつ薬と病院からもらったまずい栄養剤でしのいだ
最初は抗うつ薬全然効かなかったけど、4か月を超えてメンタルやられ始めた時に飲んだら劇的に効いた
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:57:39.67ID:1Mm+M2NN0
自分が分かりやすいなと思うのはカフェインと脂肪分だな。
あととっくにやめたがアルコールも症状が悪化する。
うどんは今のとこ大丈夫だ。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:39:21.52ID:RdXikaw30
>>715
アルコール飲んでるの?
この病気わかって一切やめたけどな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:09:31.49ID:9PYRhYaU0
まあやめてもやめなくても胸焼けと不快感はなくならないんだけどな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:28:50.22ID:kA3cWKuoO
>>716←読解力0のバカ

とっくにやめたと書いてるだろうが!国語の勉強しなさい
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:30:01.08ID:eWD4uvvI0
てか、715さんは「とっくにやめた」と書いてるよね。

アルコールは自分の人生に必要なものなんで飲んでる。飲んでも飲まなくても症状は同じ。医者も止めない。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:34:00.42ID:kA3cWKuoO
やっぱりここで質問する奴ってバカが多いわ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 15:53:00.06ID:kA3cWKuoO
↑↑↑反応バカ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:25:09.81ID:rWhCOSY60
あぼーんばっか
またガラケーがあばれてんのか可哀相に
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:35:48.70ID:kA3cWKuoO
↑↑↑反応バカpart2
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:42:39.41ID:bU4sV4Ul0
変なのが住み着いてるwww
荒れるから次からワッチョイ付けようよ。バカの人朝から晩まで張り付いてんじゃんwww暇人か
可哀想にワロタ

お風呂にゆっくり入ると胸焼け楽になる。暖かめても楽になるよ ppiで胃が動きが悪いからか湯船に入ると動き出すのがわかる。ガスモチンが効かない人にオススメだよ。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:45:37.09ID:kA3cWKuoO
↑↑↑反応バカpart3
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:08:25.94ID:wH1yuIb70
>>460 でレスした者です。

試しに昼前に飲むようにしたら夕方かなり楽になりました。
1日効くと言ってもタイミングは大切なんですね。。。
薬はネキシウムです。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:34:00.07ID:N5zpHViN0
胸が痛いんだけど
ストレスの精神的なもので痛むことあるのかな
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:36:16.96ID:9PYRhYaU0
>>730
自分も胸痛いわ胸骨が体そらしたり深呼吸すると痛む
神経の関係なのかな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:13:33.80ID:v/6z8nPQ0
お腹の違和感ある人、どんな症状ですか?
右側が張ったような感じ?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:35:26.01ID:WlZqateH0
最近右下腹部に違和感ある、場所的に盲腸かな、、張るような感じ、痛みはあまりない
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 03:37:59.40ID:h5SsZAP40
症状が悪化するのは寝てるときなんだよなあ。
やっぱ傾斜つくれるベッド買わないとダメか。
できれば電動のヤツがいいけど高いし重そう。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 05:03:11.70ID:TENPWoJsO
>>731
>>734
↑↑↑質問BAKA
お前がそれ聞いてどうすんだよ!BAKA!

>>733←質問BAKAの下らない質問に答える律儀BAKA
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 08:22:30.80ID:TENPWoJsO
↑↑↑質問バカ

お前がそれ聞いてどうすんだよ!
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 10:50:54.24ID:EMkoBKcw0
何百万人に1人がなる病気だし、治ることないんだから
難病にしてほしいよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:18:24.06ID:TENPWoJsO
>>741←とてつもなく果てしない前代未聞のスーパーウルトラばかw
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:33:38.17ID:SesGg9Ks0
>>742
↑↑↑の間違いですか?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:49:25.92ID:TENPWoJsO
間違いなく>>741←前代未聞級超〜ド級のウルトラバカw

>>742←この便乗バカはどうでもいいw
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:13:20.95ID:jTZJt7XC0
良い板だったのに変なのが一日中張り付いてんじゃん。メンメラはお帰り下さい

逆食と腸と痔と産婦人科と内科 総合的に行きたいんだけど見てもらってる場所がバラバラで面倒くさいけど大学病院は肛門科がない場所が多いし困った。
色々病気併発してる人はバラバラで病院に行ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況