X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ee1c-0G5/)
垢版 |
2016/12/18(日) 22:27:59.56ID:xYPfubP20
Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※前スレ
【尿酸値】痛風スレPart79【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475515690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec2-RolV)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:31:21.73ID:Ez3vwhEo0
>>849
もちろん、腎臓等に障害が出たら治療対象なんでしょうけど、自分はその辺も全く問題
なかったものでほっときましたけど、さすがに50歳超えてγGTPと中性脂肪が上がってきた
ので別の医院で自主的に投薬をお願いしました。
0855病弱名無しさん (ワッチョイW 06b2-zNgQ)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:06:55.54ID:qY5laAaI0
肝炎?大きな病院で精密検査受けたら?
0856病弱名無しさん (ワッチョイW 6177-ebmD)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:50:27.12ID:/ofHmPqa0
>>854
俺も毎回健康診断で引っかかる。
脂肪肝でがっかり・・・。
医者は運動して生活習慣見直して下さいって言うけど朝6時に電車乗って家に帰宅するのは22時くらいで座り仕事。
出来るのは一駅歩く事くらい・・・。
だいたい頑張っても10kg痩せて普通にリバウンドする・・・。
まあある一定の体重いくと痛風発作出るからそれ以上太る事は無いが。
0859病弱名無しさん (ワッチョイ 6e8c-TwWI)
垢版 |
2017/07/05(水) 15:07:00.18ID:nBSYzaQe0
最近痛風持ちはツーファーて言うの?

脂肪肝てどこの値で見るんだっけ?
0862病弱名無しさん (ワッチョイW 1962-HpRm)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:01:44.47ID:51QmwphO0
今、話題のカカト落としで痛風が改善しました。
両手を真上に上げ 足は肩幅くらいでストンとカカト落としです。
毎日30回、約2〜3分。
自分は毎日早朝やってる。
0867病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-r2Wm)
垢版 |
2017/07/07(金) 01:31:18.48ID:GV7pSQ/c0
>>864
週にどのくらいの量を飲むの?
0869病弱名無しさん (タナボタ ffc2-c2kN)
垢版 |
2017/07/07(金) 10:10:32.72ID:KSQy9+wa00707
尿酸値以外に数値悪いのってある?
0871病弱名無しさん (タナボタ 970c-zXdO)
垢版 |
2017/07/07(金) 10:40:14.89ID:x5wB4VxM00707
>>866
これか?

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       パルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
0872病弱名無しさん (タナボタ Sa2b-yK6y)
垢版 |
2017/07/07(金) 11:49:37.07ID:YKVvLBX1a0707
健診結果で尿酸値9を叩き出した…
市販の薬で尿酸値下げるオススメのありますか?
0874病弱名無しさん (タナボタW bfb2-r2Wm)
垢版 |
2017/07/07(金) 14:48:47.19ID:GV7pSQ/c00707
>>868
全然少ないね、薬飲んでないと尿酸値は結構上がったり下がったりするらしい。
俺はまだフェブリク始めてないから酒飲んで無いけど理想は3日に1回位で日本酒3合は飲みたい!
0875病弱名無しさん (ササクッテロル Spcb-L5XL)
垢版 |
2017/07/08(土) 04:17:39.77ID:aw++VpgGp
5月末の人間ドックで尿酸値8.1
一昨日痛風発症
病院で痛み止めの注射と飲み薬で左足親指の付け根の痛み和らぐ
昨日から歩けるようになる
今後、医者に相談して投薬治療の予定
ちなみに毎日焼酎2合から3合程度の飲酒
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 9f6d-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 11:52:02.83ID:pTjKAswx0
タバコは吸ったことないから分からないけど
酒を止められないって感覚がちょっと理解出来んのよね
友達がそっち系の病院で働いてて数年に一度は飛び降りがあるって言う位だから辛いんだろうけど
0880病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Y9qM)
垢版 |
2017/07/08(土) 12:09:33.35ID:5RMF2E8md
俺、毎日5合呑んで、尿酸値11
未だに発作来ないし、腎臓、肝臓、他も大して異常無いんだよな...

念のため、禁酒を3週間してます。
体調はすこぶる良いね!
勃起力も上がったw
0881病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-r2Wm)
垢版 |
2017/07/08(土) 12:28:04.24ID:gi6/f2On0
納光弘医師の話が結構面白かった、医師の自分が痛風になり自分自身でアレコレ実験しているのが面白い。
0882病弱名無しさん (スッップ Sdbf-WdJk)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:48:46.10ID:t9nMISDUd
ここ2日ほど左足のくるぶし辺りが痛くて歩くのもツラいんだが、これは痛風の発作なんでしょうか??
前から肝脂肪?とか尿酸値は高いと言われてたから、ついに来たか…と覚悟してるのですが…。まだ32歳なのに…
0883病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-KuRC)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:53:09.48ID:RWNAB1P70
今日朝起きたら久しぶりの痛風。足がパンパンで困った。まだ中規模の痛みだが
今回から医者からの薬飲み始めたから油断したわ。気が付けば2キロも体重増加してる
後10日で医者なんだが減らすかないかな
0884病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-r2Wm)
垢版 |
2017/07/09(日) 02:17:12.07ID:wrRoKa6a0
フェブリク始めて多少の飲み過ぎ食べ過ぎでは、尿酸値が上がらない発作も出ないで油断して
暴飲暴食を再開させ糖尿になったと言う例もあるから気を付けて。
0886病弱名無しさん (スッップ Sdbf-WdJk)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:34.33ID:t9nMISDUd
>>885
毎日1リットルくらい飲んじゃってます(笑)
痛風って、くるぶし辺りの発作とかもあるんですか?初めてなのど、痛風か?と思ってるんですが
0888病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb2-Wxq/)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:26:08.99ID:E24vFidw0
梅雨とか暑くなり始めた時期とか発作出やすいよね。
やっぱ急に汗かくようになると血中の尿酸値の濃度上がるのかね?
0889病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-MvCA)
垢版 |
2017/07/09(日) 17:02:42.23ID:wadJmDCGa
>>886
くるぶし周辺の発作は自分もやったことあります
あれは辛いですねー
ちょっとした段差は怖いし、立ったり座ったりの動作もね
あと肝臓デンデンってのは酒をしばらく控えて血を採ると数値がすぅーっと下がるっていうアレかな
0890病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-r2Wm)
垢版 |
2017/07/09(日) 17:06:18.51ID:WGKfFApP0
再発作起こしてる人達って摂生と薬治療してないの?
0892病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-L5XL)
垢版 |
2017/07/09(日) 18:14:31.03ID:/V9fxqD20
久しぶりにここのスレに来ました。
2月下旬〜5月頭まで苦しみましたが、その後発症なし。水はたらふく飲む毎日けど、酒はかなり飲んでるので、再発は時間の問題かな。。。
0893病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-Y9qM)
垢版 |
2017/07/09(日) 18:30:05.63ID:4jVzhPda0
>>883
食うな、呑むな!
0895病弱名無しさん (スッップ Sdbf-WdJk)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:26:59.26ID:t9nMISDUd
うー、歩くと左足のくるぶし辺りの痛みがズキズキくる…こりゃ医者に行くべきかな…
ちなみに痛風の疑いがある場合は内科でいいんですか?整形外科?
0896病弱名無しさん (ワッチョイ ffc2-c2kN)
垢版 |
2017/07/10(月) 00:31:53.27ID:/kivB5/G0
尿pH測ってる人いる?
尿をアルカリ性にすれば尿酸が解けて数値下がるらしいんだけど
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-n4Bn)
垢版 |
2017/07/10(月) 05:12:02.13ID:4XR2Dltn0
>>895
まずは内科で血液検査すべき。
尿酸値でわかる。
整形外科ではレントゲンを撮って異常なして終わるだけ。
0901病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-QAzL)
垢版 |
2017/07/11(火) 08:10:30.21ID:+xkXCdJWa
>>895
痛み対処とか痛風という診断は整形外科で本格的な尿酸値下げていく治療は内科。
だから痛みが酷ければまず整形外科行ってレントゲンと痛み止めと血液検査して貰っても痛風と診断されたら内科で尿酸値下げる治療受ける。
0904病弱名無しさん (ワッチョイ f776-zXdO)
垢版 |
2017/07/11(火) 11:22:12.23ID:mEzaw0vj0
プレドニン飲んでおけば安心だよ 痛み止め飲むと頭がボーっとするからね
ロキソニンならムコスタとかと必ず併用してください
0917病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-yK6y)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:47.53ID:Y3asYfyDa
キレてますやん
909が横着カマしたからだろーけど
スルースキルだぜ
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 62b2-YUyz)
垢版 |
2017/07/13(木) 01:57:05.36ID:jN5youLQ0
今の内に治療した方が良いよ本発作になると1週間どころの騒ぎではないから
0920病弱名無しさん (ワッチョイW ce62-/sHz)
垢版 |
2017/07/13(木) 05:50:22.32ID:M2ovDt+q0
今、話題のカカト落としで痛風が改善しました。
両手を真上に上げ 足は肩幅くらいでストンとカカト落としです。
毎日30回、約2〜3分。
自分は毎日早朝やってる。
0922病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-vlXi)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:28:41.15ID:FIJw1u6Qa
>>918
笑われるね。
前の馬鹿上司は俺の痛風を皆に言いふらして回ってた。
痛風と言わず捻挫のが良いかもな・・・。
まあ白い目で見られても笑い者にはされない。
0924病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-QySV)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:35:34.94ID:0Nxb4jVma
アンセリンやジェネリックファブリックはどうでしょうか?
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:28:20.48ID:uf3ncejr0
やややばいーーー!
いま右膝が若干痛い・・・。
過去2回右膝の痛風発作経験有りで両方とも注射で尿酸含んだ水を抜いた。
普段の1.5倍右膝が膨れ上がって曲げる事も困難で立ってだけで激痛。
水抜いて痛み止めがやっと効いたくらい。
過去の経験から1回目は転んで右膝を10針縫う怪我をしてその時に尿酸値上がって右膝やってしまったのか痛みのストレスなのか?
2回目はGWに夜遅くに飯食って生活習慣荒れたのが原因と仕事のストレスで右膝がGW最終日に痛風になった・・・。
今回は会社の現場変わって支給された安全靴がサイズあわず右足の親指の爪がくい込み激痛のストレスによるものなのかそれとも久しぶりの立ち仕事で膝痛めたのか今のところ不明。
ただ痛風ならば後5日以内に右膝膨れ上がり歩けなくなるからな・・・。
今は湿布貼って寝てるが憂鬱だ・・・。
0926病弱名無しさん (ワッチョイW ce62-/sHz)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:43:44.95ID:QIoaxQT70
今、話題のカカト落としで痛風が改善しました。
両手を真上に上げ 足は肩幅くらいでストンとカカト落としです。
毎日30回、約2〜3分。
自分は毎日早朝やってる。
0927病弱名無しさん (スプッッ Sd7e-y0aC)
垢版 |
2017/07/14(金) 23:17:51.61ID:3Rf+QTK5d
>>925
何て言って欲しいんだ?
0928病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-vlXi)
垢版 |
2017/07/15(土) 08:14:50.85ID:YzAEkVPAa
俺も立ち仕事でたまに無理すると膝が痛くなって痛風なのかただ痛めただけか解らなくて怖い。
どっちも2〜3日で痛みが引かず酷くなったら病院行くが痛風の場合1日で痛みがMAXまで成る事が多いから辛い・・・。
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 706c-wbEN)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:27:06.02ID:TNkTDEy90
去年から通風なんだけど毎回 箇所が足首にしか出なくてまじでつれー 
歩くたびに体重が絶対かかる部位だから痛すぎるわ
0931病弱名無しさん (ワッチョイW ce62-/sHz)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:35:58.85ID:kxUY5fsp0
このスレにここの荒らしが来とるぞ!

【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495956398/
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 荒らしはしっかりこのスレで隔離しとけお!ボケどもが!!   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/16(日) 09:57:22.06ID:2L39394a0
>>930
俺は最初はかかとで足の親指付け根、足首、膝、アキレス腱ときた。
結構夏場が多い。
1度9月の残暑頃に親指付け根が痛風発作起こして1週間全く歩けない生活送った。
夜も痛くて殆ど眠れず歩ける様になるまで1週間掛かってそれ以来その痛みがいつ来るか怖くて堪らない。
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 8ac2-AfPk)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:00:18.68ID:Crh2SScK0
完全禁酒できたら尿酸値も落ち着くんだろな・・でも無理!
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/17(月) 07:48:50.05ID:A7pvxdtX0
>>925
やはり右膝に水が溜まってきて寝てても座っててもあの脳に響く痛みを感じる様になった・・・。
歩く事はロキソニン飲んで痛みを和らげてるが困難な状況。
ロキソニンで凌げるかと思い昨日もほぼ寝たきりで回復願ってたが酷くなる一方。
明日も立ち仕事なので今の痛みだと明日乗り切れない可能性も高い。
本日諦めて祝日やってる整形外科に行って水を抜いて貰うつもり・・・。
しかし心配なのが前回と前々回はもっと腫れてて痛みも今よりも酷かったので今がピークじゃなかったらまた水が溜まって痛みがきそうで怖い。
これで3度目の水抜きに成るが膝の痛風はほぼ100%膝の水抜かないといけないのかな?
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 3062-PDtw)
垢版 |
2017/07/17(月) 09:04:49.66ID:DpTa3tb40
最近病院行くのが憂鬱です。
もともと慢性腎炎もあるので、尿酸値(7.6〜8.1)は下げたほうがいいと、ザイロリックを
服用して7.0前後で推移していたんですが、発疹の副作用が出て服用中止(医師の判断)になりました。
代わりにユリノーム&ウラリットを1カ月服用すると いっきに5.0に下がったんです。
が、胸に紫斑みたいなの(2週間くらいで消えた)と倦怠感(ときどき)があったのと、
肝機能悪化を恐れて(1か月服用後の肝機能は正常)、医師に服用をやめたい旨を訴えて
中止にしてもらいまいた(医師は継続したそうでした)。
当然ですが、服用を止めると以前の数値に戻りましたが、
それから急に医師の対応、態度が冷たくなり、それ以降も服用を勧めてきます。
多少のリスクは目をつぶって服用したほうがいいんでしょうか。病院行くのが憂鬱なんです。
薬に頼らないようにダイエット(BMI27→23.5)や適度な運動、水分補給で
下げられるように頑張ってますが、なかなか下がりませんね。
0939病弱名無しさん (ワッチョイWW c476-Ib66)
垢版 |
2017/07/17(月) 09:45:53.62ID:2FYKCkRi0
>>938
ユリノームで下がったのなら継続すべきではないかな。
実際に血液検査で肝機能が上がってこれば医師が減量や中止にするからね
それは医師だって上手くいってるのに止めたいって言われれば気分よくないんじゃないかな
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/17(月) 17:02:57.10ID:A7pvxdtX0
整形外科行ってきて右膝の水抜いてきた。
案の定黄色で濁った水だった。
祝日なので凄く混んでて3時間待ちの外に2時間暇潰ししに行ったが冷房効いてるゲーセンでずっと痛みこらえて座ってた。
1時間前に病院に戻り待ってたが丁度痛みがMAXになって座ってる事も苦痛になった。
その時ガキ共が足の近くダッシュで走ってるの見て足に当たったら俺終わると思いながらイライラして待ってたが本当に最近の親って注意しないんだな・・・。
俺以外にも骨折してる人や杖ついた婆さん居るのに自分のガキくらい注意しろよなと思った・・・。
0942病弱名無しさん (ワッチョイWW ae34-2s3N)
垢版 |
2017/07/17(月) 17:12:34.43ID:KG96cU/t0
>>941
俺も激痛に耐えながら電車に乗ってたら親子連れが乗ってきて、案の定ガキが落ち着かないから踏まれたら嫌だなぁ、ちゃんと掴まってろよと思ってたら電車が止まった拍子にガキがふらついて俺の足を踏みやがった
モロ患部を踏まれたのでいてーだろ!って言ったらガキがビックリした顔で小さくお辞儀したけど親は何かあった?みたいな顔で知らんぷりで降りていったわ
止まるまでは踏まれないように膝を折って足を浮かせてたんだけど、電車が止まるときは体を支えるのに普通に立たざるを得なかった
そこを踏まれた
ガキも親も痛風だなんて知らないから大袈裟だ暗いにしか思ってないだろうからそれ以上は文句は言わなかったけど
気を付けていてもこれだから嫌になるよな
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 6604-1/9P)
垢版 |
2017/07/17(月) 17:58:12.39ID:mVUIRNGB0
日常的な暴飲暴食!休日は朝から居酒屋、ラーメン。仕事の日も、松屋で朝定食をつまみにビールとハイボール!
昨年の健康診断で尿酸値10超え、幸いにも発作は未経験!
こんな私が禁酒29日になり、禁酒始めたら、みるみると体重減少。
先日、健康診断を終え、結果待ちです。
結果次第では、薬も検討しようかと思ってます。
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:47:02.23ID:A7pvxdtX0
>>942
それは解るな・・・。
痛風発作中は半径1m以内に他人いて欲しくないからね。
駅の階段とかでも矢印方向に人が殆ど居なくなってから1歩1歩ゆっくり降りたり登ったりしてる時に真正面から人が来ると本当にイライラする。
後は人通り少ない方を選んだのに後ろから来られると絶対自分のが歩くの遅いから停まって道譲るが松葉杖も付いてないから変な目で見られる。
駅のエレベーターも階段が駄目なだけで歩き方も見た目から痛風発作中と解らない事多いからキャリーバック引いてる奴らのが何で乗るの階段使えよ的な目で見られてそうで嫌だ。
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:03:26.05ID:A7pvxdtX0
そういや今日診察してもらった先生は歩けないくらい右膝腫れてて痛風持ちも説明したのに水抜きますって聞いてきた。
抜かないともう痛くて歩けないよと思いながら抜きますと答えたが前の違う病院の先生は腫れ見て即座に抜きましょうと言ってくれた。
そしてその前回の先生に水抜いて貰った後に水抜かなくても腫れ引きますかと聞いたらそれは絶対無いからと言われた。
今日の先生は患者多過ぎて1人に費やす時間が5分くらいしか取れ無かったみいだったが水抜きますかと言われた時にこの先生大丈夫かと思った。
0948病弱名無しさん (ワッチョイW ce62-/sHz)
垢版 |
2017/07/18(火) 00:11:04.94ID:xYZfjurd0
今、話題のカカト落としで痛風が改善しました。
両手を真上に上げ 足は肩幅くらいでストンとカカト落としです。
毎日30回、約2〜3分。
自分は毎日早朝やってる。
0950病弱名無しさん (ワッチョイW 62b2-YUyz)
垢版 |
2017/07/18(火) 03:40:05.22ID:2Bl22lS+0
>>947
初期は大概が軽い発作で見落としちゃう、ぶつけたかな?とか捻ったかな?って
そこで見逃すと大爆発ロキソニン1錠じゃ効かないわー!ってなる
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 4e77-vlXi)
垢版 |
2017/07/18(火) 06:46:24.30ID:PsqRDgCN0
調子乗って朝に松屋の朝食、昼にマグロ丼、夕方に家系のラーメン食べたら5日後に痛風発作きた。
家系ラーメン好きだけど1度痛風発作来ると1年近く食えなくなる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況