X



トップページ身体・健康
1002コメント339KB

【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:06:19.43ID:7nmCO62l0
前スレ
【尿酸値】痛風スレPart72【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443566403/
【尿酸値】痛風スレPart71【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1439901512/
【尿酸値】痛風スレPart73【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446944692/
【尿酸値】痛風スレPart74【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450188977/
【尿酸値】痛風スレPart75【プリン体】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455485792/
【尿酸値】痛風スレPart77【プリン体】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465508535/

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475515690/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 15:02:57.97ID:yTnLROPb0
乳飲料じゃなくて牛乳じゃないと効果薄いのかな
牛乳の低脂肪の200mlが近場で売ってなくて困る……
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:33:03.98ID:QMYpDTwj0
NHKでは低脂肪の牛乳って言ってたけど低脂肪の乳飲料でもOKじゃないかな。
低脂肪や無脂肪の牛乳ってあまり売ってないよ。大スーパーへ行かないと。
普通の牛乳や低脂肪乳飲料は何処でもあるけど。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:37:13.12ID:Uva2Ea5k0
種類って書いてあるところに、牛乳または低脂肪牛乳て書いてある商品を選ぶこと
乳飲料と書いてるものはダメ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:49:53.13ID:7dPws/aC0
放送された後に買いに行ったら残り3本だけだったので全部買っておいた
翌日も入荷あったと思うけど全部売り切れ

今見てみたら低脂肪の乳飲料だった
ちゃんとした牛乳の低脂肪もあるとは、これは知らんかった
今度買ってこよ
ちゃんとした方は高いから残っているだろうし
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:52:11.31ID:7dPws/aC0
ちなみにそれの原料は牛乳50%くらいで乳糖と乳製品、乳清ミネラルのブレンド
少なくとも全く効果無いと言うことは無いだろう
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:58:11.04ID:/JIbhwaJ0
>>310
カゼインを摂るのが目的だから良いんじゃないかな
少々お高いけど
牛乳は家庭の冷蔵庫にあるもの≒手軽に買えるものと言う条件で番組では勧めていた訳ですし
まずは試してみて、ですね

>>316
牛乳の場合1日コップ1杯が推奨量だから多少多目に飲めば良いような気がしますね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:36:43.72ID:5GoZeye50
愛知県でバローってスーパーあるんだけど
牛乳が170円で低脂肪乳が168円で
どっちを買おうかと迷った
やっぱり低脂肪乳のほうが効くのかねぇ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:26:16.83ID://TAROMF0
番組での人体実験で検証されてんの見てんだからそりゃ飛びつくわな

ただ3〜4割の人間は変化なしということもわきまえないとな
すべてのヒトに効くワケではないということを
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:28:27.74ID:OMzt9F3b0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇キャンベルスープ
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇ソーセージ2本
◇ハム2切れ
◇レタス菜2枚
◇珈琲(ネスカフェ)
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:30:21.18ID:OMzt9F3b0
【昼食】
◇ご飯(小盛)
◇もやしの味噌汁
◇バジルチキン
◇蒲鉾2切れ
◇豆腐の和え物
◇珈琲(モカ)
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:32:44.45ID:OMzt9F3b0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇牛丼並(すき家)
◇生卵
◇ニラ玉
◇鳥皮揚げ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 21:07:24.15ID:T6FYQgPB0
初書き込みします

10年前から小指と薬指の根元が痛くなり整形外科に通院してました
この頃は痛風という文字すら頭によぎらない状態でした
何故なら親指の付け根に痛風は発症すると思い込んでいたからです

それから数年後〜現在に至るまでに数回小指と薬指の付け根が痛くなり
整形外科でロキソニン湿布と痛み止めを貰うことありました

急展開したのは今年の事です
同じように小指と薬指の付け根が痛み出し、それがどんどんと足の甲→膝と痛みが出てきたのです
今まで感じたことがない痛みで救急で病院に飛び込み血液検査と尿の検査、ct,レントゲンと撮ることに

結果は尿酸値も5.8と正常 関節に結晶も映り込んでいません
熱が38度と高いことから偽痛風という病気を耳にしましたが
年齢的には可能性が低いということ
創業病院の総合内科にかかっているのですが「断定はできませんがおそらく痛風かもしれません?」っと
首を何度も傾けながら自信のないような表情です

痛風を調べるのはこんなに難しいのでしょうか?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 21:47:12.65ID:7z6+Wf+S0
俺の場合は膝に発作起きて水溜まって、注射器で抜いてもらってから、その液を調べてもらったら尿酸ナトリウムがあるって事で確定診断された
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 21:47:40.88ID:3Ht1g1LB0
>>325
俺なんかどう考えても痛風だったのに、痛風てほぼ間違い無いでしょう。って言われた。
インフルエンザみたいに確定させる検査が無いから、仕方ないんだよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:00:13.06ID:T6FYQgPB0
>>326
僕も膝の水を抜きましょうと言われたのですが膝が曲がらずに断念しました
無理してでも抜いとくべきでした・・・

>>327
なるほど
厄介な病気ですね・・・
炎症を示すcrpの数値以外は全て正常値だったんですが・・
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:41:44.60ID:N7Ng0hMY0
牛乳はなー、ストロンチウムがどうなのか?怖くてあまり買わなくなった
前は自分でヨーグルト作って食べてたけど

もう6年経つから、大丈夫なのかな
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:52:22.72ID:T6FYQgPB0
現在 左膝が腫れてるのですが
右足の膝と小指がT痛くなってきました

両足に出る何度も痛風になってる人だと書いてあったのですが
初めての痛風でもありえるでしょうか?

何度も質問して すいません。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 01:01:48.09ID:wN9kPASW0
総説みつけた
英語だけど Table 1 はすごくわかりやすいから見て味噌
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1756-185X.12622/full

いいもの:ビタミンC、コーヒー、ワイン、牛乳、ヨーグルト
悪いもの:ビール、スピリット類、日本酒、焼酎
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 02:17:28.62ID:v1is+OLv0
痛みは無いが尿酸値9.0出たんだよなあ…不安だ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:12:44.33ID:wyKaM8rD0
【朝食】
◇ロールパン3個(卵、ハム、レタス)
◇サラダ(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇スープ(ベーコン、玉葱、じゃが芋)
◇果物(グレープフルーツ1/4)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
※ウンコ(量○、色△、臭い△、固さ×)
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 08:21:14.47ID:bqwX8B2e0
自分が初発作で血液検査した時は9でした
そのままだとまずいかもですね
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 11:42:13.15ID:LVv1iYZs0
>>333
低脂肪牛乳1日200ccを1週間で正常値になったというのがNHKの放送でしたよ

一日200ccの低脂肪乳、試す価値ありです
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:06:28.71ID:wyKaM8rD0
【立呑屋】
◇瓶ビール大2本(アサヒスーパードライ)
◇酎ハイレモン3杯(麦焼酎炭酸割)
◇サバ塩焼(腹身)
◇ステックサラダ(大根、胡瓜、人参)

【居酒屋】
◇ハイボール3杯目…(サントリー角)
◇七草粥&白菜漬物(付だし)
◇スパサラ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 18:00:06.76ID:3bAMkc530
【夕食】in自宅
◇缶ビール500mI2本(ヱビスビール)
◇赤ワイン750mI4杯目…(チリ産)
◇金平牛蒡
◇ヒジキ
◇筑前煮
◇白菜と豚肉煮
◇七草粥
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:40:34.51ID:PjmhLefJ0
ガッテン、実験台になった23歳の人は8台から6.6に
なってたけど、一般で実験台になってもらった人たちは
尿酸値下がった人と殆ど変わらなかった人いたよね
尿酸値の排泄が悪いタイプだと効果あるんだろうな
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:36:55.18ID:d4PjGGhK0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇ハム2切れ
◇ソーセージ2本
◇レタス菜2枚
◇珈琲(ネスカフェ)
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:40:50.20ID:d4PjGGhK0
【昼食】
◇七草がゆ(普通盛)
◇油揚げの味噌汁
◇ししゃも揚げ2匹(タルタルソース)
◇麻婆豆腐
◇ほうれん草の胡麻和え
◇珈琲(モカ)
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:42:38.71ID:d4PjGGhK0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇カツ丼弁当
◇魚フライ2個
◇泡盛水割り(菊の露)
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:49:59.22ID:GXLle7nP0
ガッテンで役に立った事。
運動で尿酸値上がるのは一時的ですぐ戻るってテロップ出てたな。
筋トレ良くないとか言ってたバカは大間違いだったんだな。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:52:44.35ID:bqwX8B2e0
安い乳飲料の低脂肪乳と、ちゃんとした低脂肪乳と表記された低脂肪乳を見比べてみた

安い方は正規の低脂肪乳より脂肪分は少ない
が、正規の低脂肪乳は安い方に比べてたんぱく質が多い
成分無調整の普通の牛乳よりも倍近くたんぱく質が多い

乳たんぱく質→カゼインが含まれていて普通の牛乳より効果が現れるというのはこれの事ではないだろうか?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:40:17.46ID:R0emROuJ0
成分無調整の牛乳よりも低脂肪の牛乳のほうが効果はあるの?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:42:17.43ID:GXLle7nP0
>>346
毎週100キロ走ってる。親指の負担はほぼない。反面、ジョギングや徒歩は最悪。足の尿酸値が剥がれるから注意
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:45:06.14ID:e1Zj221Y0
【追加分】
◇赤ワイン750mI1本(チリ産)
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 04:23:06.28ID:Jyz9azNF0
【朝食】
◇食パン1/2(バター)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇果物(バナナ1/2)
◇珈琲(ブラジル産)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 04:58:41.37ID:eYqV6dgU0
>>344
何言ってんだこいつ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 05:06:30.69ID:dpLPhSLt0
【ウンコ】
◇量○、色△、臭い×、固さ×
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:06:31.08ID:E1ChGma80
痛風が治らない人たちの特徴

薬にだけ頼って他は何もしない
尿酸値だけ基準にして他は基準にしない
痩せることしか考えずに運動はしない 
何かと情報に飛びつき金使うだけで、自分のオリジナルな思考がない
家で毎日測れる体重体組成計や血圧計を持っていない。もしくは毎日記録しない
毎日コツコツやらない。結果が出ないとすぐに諦める
他の病気の疑いがあるのに、なぜか痛風だけを心配している

以上のことをはわかっていても、行動にうつすことはないのが特徴。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:17:42.17ID:Jyz9azNF0
【昼食】
◇瓶ビール中3本(アサヒスーパードライ)
◇麦焼酎炭酸割2杯(レモン入)
◇お好み焼(豚肉、イカ玉)
◇焼そば(豚肉、目玉焼)
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:31:04.99ID:p7cdVUD60
>>353
通風だけでは死に至ることはないからな

油断してんと違う?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:55:08.98ID:LXPaoGaO0
牛乳飲んだら下痢ピー笑
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:21:45.62ID:a/rmjPza0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇ハム4切れ
◇レタス菜2枚
◇珈琲(ジョージア)
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:29:32.66ID:a/rmjPza0
【昼食】
◇ソース焼きそば
◇中華スープ
◇いなり寿司1個
◇オクラの和え物
◇珈琲(モカ)
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:52:08.79ID:a/rmjPza0
【千ベロ居酒屋】
◇生中3杯
◇お通し2品
◇串盛(鳥、芋、野菜、ホタテ)
◇お新香盛
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:20:18.19ID:Yh5dm0fo0
【ダイニングバー】
◇生ビール2杯
◇レバーペースト
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:04:24.41ID:g77iWMb90
>>355
極論だけど、痛風の最終ステージが人工透析なんじゃないの?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:32:38.77ID:c83c+OJR0
【〆】
◇家系ラーメンミニ(あっさり)
◇もやしのナムル
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:00:59.18ID:0zyRJ81J0
低脂肪乳にこだわっている人が多いけど、スキムミルク(脱脂粉乳)
という選択肢もあるのでは?
スキムミルク カゼイン で検索したらカゼインは減らないみたいだし!
乳タンパクの中のカゼインを取ることが重要なのであれば、経済的で
消費期限の点でもメリットある。
もちろん乳糖不耐症の人には勧めないが。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:10:23.97ID:R7yfuE+Q0
去年スキムミルク飲んでた
昔のものに比べたら大分美味しくなったね
お湯で溶いても膜が張らないし
そのままホットで飲むのもいいけど、コーヒーに多目に入れて飲んでたな
長期保存がきくのもいいね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:36:05.64ID:1ENmkz0a0
尿酸値もそうだけど、コレステロール中性脂肪も高いから低脂肪乳よりスキムミルクの方がいいのかな?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 07:27:29.80ID:yn7glQfa0
スキムミルクは低脂肪乳に比べコスパが良くて、保存もできる
デメリットは、湯で溶かさないと飲みにくいのと、粉なので
取りあつかいがちょっと面倒なところ
あとクリープ代わりにコーヒーに入れるか、ココアに入れて飲むか
くらいしか思いつかない

他に美味しい飲み方は無いのかな?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:27:44.46ID:5HGKYEzg0
【酒屋 立呑コーナー】
◇瓶ビール大3本(サッポロ黒ラベル)
◇酎ハイ500mI2本(TaKaRa)
◇イカ塩辛
◇おでん(大根、スジ)

【昼食】
◇生ビール中2杯(アサヒスーパードライ)
◇餃子(2人前)
◇鳥唐揚げ(5個、サラダ付)
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:44:12.72ID:TpF0kgYJ0
なんか牛乳嫌いな奴多いいな。 普通に飲めばいい。
酒も、粉末にして飲めばいい。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:25:17.48ID:nSEzKCvN0
【昼食】
◇お好み焼き1切れ
◇わかめの味噌汁
◇野菜炒め
◇魚フライ2切れ
◇大根と厚揚げの煮付
◇数の子2切れ
◇珈琲(UCC)
0372病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:25:58.74ID:5HGKYEzg0
【居酒屋】
◇生ビール中1杯(キリン)
◇熱燗二合2本(日本盛)
◇辛子明太子(炙り)
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:10:07.53ID:nSEzKCvN0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇ピッツァ2切れ
◇焼き鳥3本
◇湯豆腐
◇チーズ揚げ3個
◇大根と厚揚げの煮付
◇泡盛水割り(菊の露)
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:12:22.54ID:5HGKYEzg0
【夕食】in自宅
◇ブリ照焼
◇ブリ大根
◇小芋煮
◇揚出し豆腐
◇小松菜と厚揚げ煮
◇ほうれん草ゴマ和え
◇切干大根
※親子丼(子供用)
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:51:28.15ID:5HGKYEzg0
【酒】in自宅
◇缶ビール350mI1本目…(キリンラガー)
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:03:58.40ID:5HGKYEzg0
【追加分】
◇缶ビール350mI1本(キリンラガー)
◇赤ワイン1杯目…(イタリヤ産)
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:44:46.57ID:nSEzKCvN0
【夕食】追加分
◇泡盛水割り3杯目(菊の露)
◇クラッカー(ルヴァン)
◇柿の種(山葵味)
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:58:44.83ID:Nan7/0NR0
>>367
クックパッドにスキムミルクのレシピが2万くらいあるみたいよ

森永のレシピも
ttps://www.morinagamilk.co.jp/recipe/result.php?pi=252
0380病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 15:11:22.88ID:1I2FAQz10
>>356
牛乳でははなく豆乳にしてみば
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:10:56.78ID:8cif9Pjj0
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇味噌汁
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇ハム4切れ
◇レタス菜2枚
◇珈琲(ネスカフェ)
0385病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:13:01.79ID:8cif9Pjj0
【昼食】
◇ご飯(小盛)
◇味噌汁
◇魚の煮付
◇茄子とインゲンの炒め物
◇豆腐の和え物
◇珈琲(モカ)
0386病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:15:19.20ID:8cif9Pjj0
【夕食】
◇缶ビール350ml(金麦)
◇チキンのミートソース
◇ピッツァ1切れ
◇チーズ揚げ3個
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 10:56:02.10ID:11Bc9H3+0
所詮ダミーのくせにシツコイねえ

元祖ブタオヤジはどうした?
フェブが効かなくなってくたばったか?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 11:00:20.85ID:P9UuwnaZ0
【朝食】
◇サンドイッチ(卵、ハム、レタス、胡瓜)
◇コンソメスープ(ベーコン、玉葱、人参)
◇サラダ(キャベツ、トマト、ブロッコリー)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇果物(バナナ1/2、みかん1/2)
◇珈琲(ブルーマウンテン)
◇豆乳(キッコーマン)
◇青汁(大麦若葉)
◇フェブリク(20mg)
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:36:51.71ID:IuqhvNwR0
痛風 左ひざ→右くるぶし→右ひざの同時痛風発作になり40日目です
右ひざは現在でも赤みが有りどうしようもないのですが
左ひざが固まりまったく曲がらなくなりました
整形外科にリハビリに行くのは車イスにのってでも行くべきでしょうか?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:12:37.53ID:IuqhvNwR0
>>391
僕はネタではなくガチなほうなので2ch的ではなくすいません。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:01:01.02ID:zr32sX820
【朝食】
◇ご飯(小盛)
◇卵焼き
◇ベーコン1枚
◇ハム2切れ
◇ソーセージ2本
◇レタス菜2枚
◇珈琲(ネスカフェ)
0394病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:04:40.72ID:zr32sX820
【昼食】
◇ハヤシライス
◇福神漬け
◇切り干し大根サラダ
◇珈琲(モカ)
0395病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:06:58.78ID:zr32sX820
【夕食】
◇缶ビール350ml2本(金麦)
◇刺身切り落とし
◇餃子7個
◇きんぴらごぼう
◇ゴーヤ炒め
0396病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:39:55.97ID:P7L976Ny0
>>392
俺もガチだけど? 病院なんて行かなくても治ったし。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:48:14.07ID:ZtyIvWMs0
低脂肪牛乳の隣に無脂肪牛乳があったので買ってみた
癖がなくて飲みやすい
(´・ω・`)
0398病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:31:00.50ID:zr32sX820
【夕食】追加分
◇泡盛水割り2杯(菊の露)
◇柿の種(山葵味)
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:57:49.87ID:UMiJnptH0
>>390
痛風の治療はちゃんとしてますか?
フェブリクとか飲んでる?
とりますぐに整形行った方がいいよ。
歩けなくなるよ。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 05:21:46.97ID:EpCbwcEr0
総合病院で血液検査もしたほうがいいですよ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 07:02:45.77ID:ybFdLmRU0
>>399
今までは少し足の指の付け根が痛くなる程度で内科の先生からも特に治療方針も述べることなく
処方薬は痛み止めとロキソニンテープ程度でした

今回の痛風発作が初めて足先以外に出る痛風発作で
くるぶしは勿論のこと、まさか両膝同時痛風発作になるなんて正直驚いてます
現在は痛みが強く立ち上がる事ができない状態で病院に行くには救急車になると思います
この激痛の状態でリハビリが可能なのか自問自答すると無理の一言になってしまいす
家族に相談すると痛風の痛みを知らないですから「病院ぐらい我慢して歩いていけるでしょ?」
「男のくせに大袈裟な」なんて言葉が返ってくるだけで理解されていない状態なので
このスレに至りついたのこういった経緯があります
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 07:35:08.82ID:RDohVREl0
元祖ブタオヤジの朝食はどうした?

晒しを最近サボるようになってきてw
ちゃんとやれ!
0404145
垢版 |
2017/01/12(木) 08:44:46.62ID:WrRx/1PE0
>>402
一箇所だけでも痛いのに、、、。
これはなった人にしかわからないですよね。

想像するだけでも恐ろしいです。
早く良くなりますように。
0405145
垢版 |
2017/01/12(木) 08:49:45.03ID:WrRx/1PE0
連投失礼します。
痛みがなくなったので、病院でしっかり調べてもらおうと思っているのですが都内でオススメはありますか?

これまでは街の整形外科行ってたのですが、血液検査→尿酸値を測る→高いから痛風→ロキソニンと湿布だけで終わり
なんですよね。

発作期間が短くなってきているので、今回はしっかりと診察、治療?をしたくて。
どこかご存知でしたらご教示願いたいです。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 09:36:50.26ID:NJ/qAgv/0
>>405
内科と整形があるとこなら近くでいいよ。
とにかくフェブリクで尿酸値下げるのと、痛みは座薬かステロイドでおさえる。関節が動かないのが1番怖いね。
痛くて動かせないのか、力が入らないのか?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 11:43:01.97ID:J805vTE90
【昼食】
◇ご飯(普通盛)
◇麻婆豆腐
◇麻婆春雨
◇低脂肪牛乳入り珈琲(ネスカフェ)
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 11:45:14.10ID:ybFdLmRU0
>>404
温かい心遣いありがとうございます
145さんも僕の様になる前にしっかり検査し下さいね。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 13:14:41.17ID:nKZwtObM0
【昼食】
◇チキンカレー(中盛→小盛)
◇サラダ(大根、ツナ、水菜、トマト)
◇福神漬
◇ラッキョ
◇生ビール小1杯(アサヒスーパードライ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況