X



トップページ身体・健康
1002コメント392KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)45 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:40:14.40ID:mhoSx5UK0
毎日歯磨きを10分×3セットやってたら歯垢なんてつかないんだが
歯並び悪いからまれに歯と歯の間に食べかすが入り込むことはあるけど
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:48:58.94ID:68iOaQb/0
長年歯磨きを怠ったせいで歯茎かなりヤバイ感じに…
こことかいろいろ調べてジスロとタイスタ、歯磨き、フロス必死にやってみたら
とりあえず膿が出るのは収まった、出血もしなくなった
歯石も大変なことになってるからこれから歯医者行って絶望的な宣告とかされる覚悟はできたから
一生治療と歯磨きを頑張る…反省している…
電動歯ブラシも買ったし、口腔洗浄機も使って歯を大事にしていくよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:56:46.88ID:S9K/NQwA0
>>556
さすがにそれは話盛りすぎじゃない
濡れたスポンジで歯が削れる訳がない
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 17:08:37.68ID:/6tK7WXu0
>>549
明らかに下がってるよ。ブラックトライアングル増えてきてる。
でも昔のスレで歯槽骨半分くらいで矯正して歯周病が改善されたって人もいるし、何が正しいのかは分からない。
医者によって考え方も違うからね…
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 17:53:04.52ID:uH00BJEX0
>>541
>1本はさっさとクラウン被せて厄介払いされたよ。ここは抜髄済みなのに
>痛いと訴えてたのに、痛むはずがないとスルーパス

レントゲン見れば分かるだろ!
抜髄して埋めてないとか? まさかな
埋まってれば 真っ白じゃん 歯髄の根本まで


>>550
なんでゴムしないんw
行為後はイソジンうがいだよ


>>558
定期検診が大事だと気が付かないんだよね
歯周病のケアしない病院にばかり行ってると。。。
歯周病ケアを重要視する病院がいいよ

歯磨き指導してくれますか?
定期検診で歯石除去は何か月毎ですか? とか電話で聞けば病院の雰囲気はわかるかも
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:32:09.11ID:kOigIBd80
>>561
歯髄がなくても歯周炎とかフレアアップとかあるわけだが。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:47:36.83ID:G6DLO6hU0
>>561
ゴムはぺニスに装着するものであって歯周病には関係なかろ
酔ってるんか?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:58:12.63ID:8wIfZeZu0
>>556
歯みがきじゃどんなにしつこく磨いても黒い歯石?歯垢?落ちなかったよ
歯の表面は凸凹があって歯ブラシの太さでは掃除できていないって事じゃないの?
スポンジは粒子が細かいらしく少しこすっただけで綺麗に掃除してくれた
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:02:02.85ID:GRum1bYf0
多分強い研磨力で削っちゃったから今後着色したり汚れやすくなるかと思われる。
これからは歯医者さんで取ってもらうといいよ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:16:11.46ID:9loQj2Ay0
メラミンスポンジはヤスリだから歯に使ったらアカン
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:19:23.18ID:8wIfZeZu0
どっちにしても歯茎がパンパンに腫れてたのが治ったからスポンジのおかげ
歯は石灰化するからやりすぎなきゃいい
てか歯科行っても削るだけじゃないの?
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:33:37.24ID:wN/4A4aP0
まあ歯ミガキもでかいヤスリだから
でかいヤスリでないといけない理屈は矛盾してはいるかもな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:43:33.14ID:kOigIBd80
メラミンスポンジでは歯周ポケットの奥に入らないのではないか?
メラミンスポンジでは歯間に入り込めないのではないか?
以上から歯の表面へのダメージは考えられても歯周病が改善
される可能性はあまりないような。歯ブラシと歯磨き粉を色々
試してみる方がいいように思うんだよなあ。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 22:05:22.54ID:8wIfZeZu0
スポンジの角で掃除できる
すきっぱは爪楊枝を使ったり工夫
てゆーかミクロ以下の汚れをミリの歯ブラシだから治らなかったのがよくわかった
よだれでマシュマロみたくなるけど十分効果があった
てか否定してるけど歯みがきで十分なら何もやらんくてよくね?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 22:07:25.82ID:GRum1bYf0
ま、本人が改善して納得してるからいいのでは?
エステ気分で人にやってもらう方が自分は楽だけど
信頼できる歯医者いないとセルフに走る気持ちはわからなくもないし
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 23:24:09.25ID:4PQKv+5a0
>>544
抜歯は面倒で儲からないの?
根管治療のほうが面倒で儲からないと思うけど
自費診療なら根管治療は儲かるのかね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 01:14:56.61ID:lphBBcTT0
>>545
ファンギン損のだいこうがみつからないヒントください
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 08:30:11.61ID:v4ldvNDM0
>>564
まさかな。染色液で歯磨きチェックされたこと無い?
歯ブラシ、磨き方 両方が原因だよ。

細い毛が混じってるブラシ
手先が凹型になって歯の間までちゃんと磨けます、と宣伝してる300円クラスのブラシ

こういうのは表面を磨くのに向かない   言われた by 歯科衛生士
0576病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 11:13:19.91ID:0gkvEXxT0
歯垢は歯医者でも歯ブラシではとるのが難しい
グリッターという高性能の研磨剤と、回転するゴムキャップでやっととれる
家庭用だと昔からあるけどブランカとか、その類似品でもとれる
ttp://www.mckey.jp/blanca/

ただ個人で歯の裏の歯垢までおとすのは無理だと思う
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 12:43:14.30ID:/PEzZoCB0
>>574
最近タフト24からGC ルシェロ P-20 ピセラ という歯ブラシに変えたんだけどさ
毛先がギザギザみたいになっているけど、あまり良く無いのかなぁ
使いやすいと思うんだけど
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 21:35:05.91ID:plmlHFug0
100聞は1見にしかず
スポンジ買って試しました
ステインが落ちて歯が白くなった!
これすごいかも!?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 21:46:57.43ID:a+glevbV0
>>578
エナメル質を削ってるんだろうね。でも歯周病と関係あるの?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 21:47:36.90ID:a+glevbV0
>>574
そういうの使ってるけど歯科衛生士さんにしっかり磨けてますねって言われるよ。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 22:08:29.51ID:sbcj6rS40
前歯をメラミンスポンジで磨きまくって
歯が白くなったのはいいけど
超絶知覚過敏になって飲食できなくなって助けて
ってスレをVIPで見たことあるよw

一度綺麗にするくらいなら問題ないと思うけど気をつけようず
0582病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:04:43.03ID:blbjsBtr0
最後の通院から90日だか何日だかで再診料が掛かるらしいけど
90日だと仮定した場合、歯周病での定期検診を80日で行くのと100日で行くのでは金額変わるのかな
歯周病でも定期検診では関係なし?
次は2〜3ヶ月後に来て下さいって言われたんだけど過ぎる前に行った方が良いのかな
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:07:10.28ID:JZEQEmE80
メラミン以前一度試してみて確かに白くはなったけど、すぐにまた黒くなったからきりがない
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 07:57:04.03ID:nagppwoTO
>>577
ルシェロ、まったく同じか分からないけど使ってる。
ヘッドの先端部分が少し他よりブラシが長くて、そこだけ色もついてる。
自分は歯並び悪いから長い部分が隙間に入ってちゃんと磨ける気がする。

歯ブラシが完全に乾くまで24時間かかるってホントかな?1日何回か磨いたら乾かないじゃん。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 08:03:30.69ID:cepWcTvk0
DNA の研究から、フッ素は明らかに発ガン物質であるメカニズムを持つことが判明。
オーストリアと日本の研究者たちは、濃度 1ppm のフッ素が DNA 自身の修復能力を
上回るレベルの身体能力の破壊を引き起こすことを突き止めた。

https://twitter.com/kininaru2014111/status/816606616061517825
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 11:22:16.65ID:klsijRhI0
>>572
亀レスで恐縮だけど、嫌な方の歯医者には根管治療なんてやって
もらってないよ。リーマ1回通して充填材入れ直しただけ。そこは
一度クラウンを被せてた場所なんだけどレントゲンでどこにも
問題なしと言い張ってたのに根元からポロリともげたんだよね。
今なら炎症などを疑ってしばらく経過観察じゃないのって思うけど、
その時はそんな知識はなかったし。

下顎7番引っ張る場所なしで分割抜歯になったら手間がかかる
割に点数が低い。一方で2年もたせる気がないのに間接法で
メタルコア入れてクラウン被せれば手間がそれほどかからなくても
点数は上がる。噛み合わせの調整なんてまともにしてたら
儲からないからだと思うんだけど、これでいいんですとか、保険で
できるのはここまでですとか言っちゃうんだよ。話にならん。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 12:40:49.15ID:hi3IiKfv0
不出来な歯医者は近寄らず
優れた歯医者を大事にするしかない
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 13:18:42.40ID:n9bxkanW0
スレ読んでドルツの歯磨き、ウォッシャー買ってきたけど、百均スポンジの方が洗浄力高くないか?
顎が軽くなったわ
いや、まじで
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 16:35:56.99ID:tA8HdS9h0
>>582
歯周病治療で4ヵ月後の検診(というかクリーニングだけだけど)では
初診になるかと思ったけど再診扱いになってたよ
一応治療の延長だからと解釈したけど

腫れも出血もなく着色もほとんどないので次は6ヵ月後といわれたけど
それはどうなるのかわからない
要は歯医者の一存で決まりそう
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:29:25.52ID:DSe0rUcT0
神経抜いたとこの横歯茎からぷっくりと膿できるのって歯周病関係してるのかな?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:36:41.84ID:VgipHebR0
歯周病ではなく、神経抜いた歯の根に膿が溜まってるんだろうね
根管治療するしかないね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:51:06.40ID:DSe0rUcT0
>>593
なるほど‥まぁそこでなくても歯茎の後退とか結構感じてるけど‥

歯周病用の歯みがき粉やマウスウォッシュたくさん出てて迷うよね。
成分的にはどれが強力なんだろう
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:06:01.66ID:klsijRhI0
歯周病にはスポンジよりアセスの方が良くない?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:48:24.34ID:/Xfnh7Eb0
歯周病治療ではいかに剥離させるかがスタンダードで
アセスは3種のハーブで抗炎症目的だな
ハーブに期待するならアセス使えばいいよ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:57:16.31ID:SpUpQkkjO
歯医者で歯石取ってもらってから歯磨きで出血することはなくなったがまだ歯茎の調子がよくない
出血しなくても歯周病の可能性はあるのかな?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:09:14.52ID:iUOTN7pv0
歯医者で、歯周ポケット8ミリのところを麻酔をかけて掃除してほしいと訴えたがあまり意味がないと断られた。
そういうもんなん?
痛みがあると訴えてもジスロマックが効いてるからと消毒とかしてくれない…
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 01:07:36.02ID:Q35kgbWY0
歯科衛生士に見てもらったら、歯石は少ないけど歯食い縛る感じがあるとか言われた
自覚あるのは鼻噛むときかな、夜寝てるときに無意識に噛んでるか
ナイトガードでも試そかな
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 01:20:42.00ID:Q35kgbWY0
歯石、着色取りと着色しにくいトリートメント塗って、最後にレーザーで歯周病菌殺菌?までされて顎疲れた

>>597
歯磨きじゃ出血しなくても、検査で出血する人もいるみたい
気付かずに歯周病が進んでることも
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 01:30:15.98ID:Q35kgbWY0
>>593
自分もそれなって歯科大付属行った
かなり昔インプラントしたとこだけど、その時治療がよくなかったみたいなこと言われた
根本の薬剤詰めてるのが途中までしかレントゲンに映ってなかった
小6くらいの時だったからかな
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 11:53:12.92ID:F08Gt2850
>>597
歯石が歯茎と歯の隙間まで付いてて
腕のいい歯科衛生士が隙間の歯石を除去したら
歯周ポケットが間隔空いた状態になるでしょ。

同じ歯ブラシを同じ力で磨けば痛みも感じるし歯茎にも良くない。
歯周ポケットの深さ測定までして貰ってるのかわからないが、
柔らかい歯ブラシで丁寧に磨いて歯茎を引き締めるしかないですよ。

出血の有無は歯周病に必ずしも関係しないですよ。
出血しなくても歯周ポケットが深い、歯が動く、膿んでる、、なら歯周病。

虫歯より歯周病のケアのために歯医者に行ってる感じだわ 最近

やっと奥歯の神経抜いて圧力かけて充填済の箇所、奥の側面に虫歯深くまであるから
歯茎を切開して削りやすくして、、、歯ブラシ指導で徹底的に切開した部分の歯茎が強くなるまで
歯ブラシ指導の連続。
前回やっと、良く磨けてるよ とお墨付きがでたよ。
8週間ぶりにようやく歯の型取りだぜ。

いい歯医者で良かったよ。
主役は歯科衛生士。先生、今回は(虫歯の有無の)鑑別お願いします。と指示が飛ぶ。。。
ありがちな、神経抜いて圧力かけて埋めて、、、土台作って被せてオシマイ
とされなくて良かったわ。
歯茎弱いまま被せ物までするの良くないってさ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 13:03:11.47ID:Q35kgbWY0
>>578
そんなの使うなw
コーヒーブラックで飲むけど、ステイン気になるから最近ミルク入れてるわ
紅茶が一番付く
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 14:31:52.86ID:ItkpbnAb0
そんな、激落ち君とかで磨かなくてもザクトライオンで磨けば真っ白になるよ。
自分はタバコ吸っているからほおって置くと直ぐに黒くなる。
適当に3日に1回位ザクトで磨いているよ。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 14:41:55.40ID:ztF3aZu20
添付画像に歯みがき粉は5ー10ミクロン歯の表面は2ー3ミクロンで落とせない汚れを落とせると書いてあるね、レビューに使用した子供の画像とかも
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 15:59:30.34ID:b6GH5ScZ0
>>603
歯周病治療してるけど膿が止まらないです。
もう20回ほど通ってるけど最深部で12mmあるから
歯茎をめくって治療してもすぐに再発しますよって言われてる
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 17:02:13.96ID:4Uky3e100
>>608
マジですか…。治療しても膿出るってどうすればいいんだろう…。抜くしかないのかな? 生活に支障きたすよね…
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 17:48:32.02ID:IMj/s1D10
メラミン樹脂とか個人輸入の抗生物質とか、すごいスレだね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:22:31.49ID:b6GH5ScZ0
>>611
ここをなんだと思ってるんだよ、2ちゃんねるだよw
人柱からの情報からダイヤの原石を探すのが楽しいんじゃないか
情報をもらうだけの人は文句言う資格ないぞ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 19:42:25.25ID:ItkpbnAb0
>>608
歯周内科に行ってみたらどうでしょうか?
私は以前普通の歯科で治療していましたが、何回通っても膿が止まらず
鬱陶しいのと隣の歯への影響も考えて結局抜歯しました。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:15:51.74ID:ik22/xaI0
ジスロマック使う場合
耐性が怖いからと1錠だけで済ますのはかえってあぶないので6錠(500mgのなら3錠)飲み切りましょう

マイコプラズマ肺炎とか、ピロリ菌もついでに除菌してしまいますが
ウイルス性のインフルエンザなどにはかかるので注意
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:22:40.58ID:4Uky3e100
>>613
歯周内科でのジスロマックは膿は止まるけど、再発するよ。自分は再発したし。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:36:16.11ID:FSzwJAtS0
メラミンって激落ち君みたいなやつよね?
自分の行ってる歯医者には絶対使ったら駄目って感じの張り紙があるよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:49:59.45ID:xzR78hKE0
テスト
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:10:00.74ID:5I9RgthV0
荒やすり歯ブラシ派vs細やすりスポンジ派
Fight〜
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:29:11.19ID:nXyjnC5w0
紫のリステリン初めて使った…
シンナーとかアセトンでうがいしてるみたい…
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:16:43.08ID:gGDMTEh/0
>>620
タイで売ってるリステリンNo.6はフッ素入りで
めちゃめちゃ効くらしい
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 00:40:05.92ID:ADS93Irp0
リステリンって一番フッ素入ってる国のやつでも200ppmとかその程度じゃなかったっけ?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 07:45:33.15ID:J0d/7EJZ0
>>621
使ってるよ。強烈な味だけど口臭がなくなった。
歯周病効果はまだ分からない。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:38:04.37ID:Z2f2q0R40
フッ素は発がん性があると最近の研究結果で分かったから日本のリステリンで正解だよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:27:34.51ID:DAnjhkJ30
別に飲まないんだから大丈夫
ほぼ全ての歯磨き粉にフッ素入ってるし
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:42:36.20ID:HTt+akgD0
リステリン、歯周病の口臭に効果ある?
一時的な消臭しかないと思ってるが、効果あるなら買ってみようかな。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:33:22.12ID:Xo/pLa0C0
>>622
0.022% w/vってかいてあったと思うけどppmにするとそのくらいなのか‥。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 17:15:13.68ID:eCXyacXq0
悪いこと言わないからメラミンスポンジはやめとけ
エナメル質削れてその下の象牙質もやられるぞ
ちょっとぐぐればいくらでも情報でてくるのに…
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:10:14.26ID:yq+030Ct0
そうなればさすがに学ぶだろ
を人柱で楽しませてくれてるんだから感謝しよう
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 18:31:12.35ID:ADS93Irp0
>>627
多分ね
チェックアップは少ししかフッ素入ってないから効果無いって言ってる人が
やたら海外版リステリンを推すから何倍も入ってるんかと思って検索したらその位で失望したw
しかもリステリンだと刺激で唾液が出まくるから更に薄まるだろうしね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 19:59:44.41ID:J0d/7EJZ0
>>626
歯周病口臭に効果あると思う。
使いはじめて家族に指摘されなくなった。
口内の粘りも少なくなったよ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:55:03.94ID:Nv6Zon7m0
>>630
なるほどなぁ。自分ももっと入ってると思ってたわ。
でもマウスウォッシュで口をゆすがないから歯磨き粉のフッ素より長く留まるんじゃないかな?
アルコールかなり入ってるし長期間利用すると逆に唾液減ってくるらしいよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:02:15.28ID:yfZmgv0X0
歯間に緑色の物質がつくようになった
歯ブラシで磨いても取れない
薄い膜みたいな緑色の汚れなんだけど、爪でひっかくと取れる

毎日きちんと朝と晩に歯を磨いてるし、4ヶ月前に歯医者で完全に歯石も除去していて歯茎から出血もないし弱ってもいない

思い当たるのは毎日2回青汁飲んでるけど、そんなのが歯ブラシで取れないほどこびりつくとも思えない

なんなんすかこれ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:20:45.36ID:AYnx9REe0
試しに青汁やめてみたら?
それでもつくなら青汁関係ないじゃん
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:40:13.08ID:Vu5pc7F00
私も青汁飲んでるけど歯も舌もめっちゃ緑になる
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:21:11.50ID:vAjLAkmLO
>>600
>>602
なるほど
歯茎の出血はなくなったけど口臭と口内のネトネト感がいまいち解消されないから心配なんだよね
歯周病専門の歯医者見つけたからそこでも診てもらうことにするよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:45:57.26ID:/3pshjGL0
>>633
汚れに青汁が付いてるんだろ
歯磨き出来てないんだよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:21:58.95ID:q0kxp74h0
国内のリステリンだけどロハコのリステリン福袋が安い
俺は4セット買った

https://lohaco.jp/product/4080144/
848円 (さらにTポイント還元)

リステリン トータルケア1000mL+250mLのお得セットに
リーチ・デンタルフロス ワックス、歯ブラシ(リーチ奥歯集中ケアちょっとコンパクト ふつう)
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:23:59.12ID:On5ziMV70
リステリンやガムデンタルリンスは昔使ったけど俺は特に変化なくて使い切りでやめたけど
最近のは進化した?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:28:44.66ID:0uo8oxAd0
昔よりはいいんでない
リステリンは
歯磨き前に使うやつと後に使うやつ
間違った使い方したら効果ないし、やたら長く口に含んでいればいいわけじゃないし
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:41:09.56ID:IsU5Mh+B0
はぁ…なんで人間ってこんなしないとダメなの?
歯磨きなんてしてる動物ほかにいないでしょ
しかもそれだけじゃ不十分で、フロスだのなんだの使って
それでも防ぎきれないって…
生え変わればいいじゃん歯
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:44:32.31ID:qwScuLAY0
アセスの歯みがき粉で血が出るくらいブラッシングしたけど大丈夫なのかな悪化しないのこれ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:51:41.74ID:wdgZdW7c0
アセスなしでも磨いて血が出たら、アセスのせいじゃないね
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:55:15.07ID:p7b8ugsj0
ジスロマックが切れた。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:23:04.67ID:FYW22PZe0
アセスで血が出るのを覚悟して電動歯ブラシで磨いたけど全くでなかった
しかししょっぱいせいで血圧が上がったわ・・・
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:45:57.85ID:aElmZbqz0
>>633
フロス、糸ようじ 併用するのは常識だぞ!
ほうれん草だろ 草

歯ブラシだけで磨けるのは 60%
フロス等併用          80% までアップ
定期点検で歯石除去    100%
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:04:17.69ID:BQC67Jue0
>>646
どれくらいで切れた?

歯茎の再生治療受けた人いない?
前歯のめちゃくちゃ歯茎が下がってる…。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:59:59.43ID:wdgZdW7c0
つまるところ必要なのは>>648 だけなのに
余計な道をさまよう人多すぎ

リステリンもジェットウォッシャーもスケーラーもいらんのよね
薬療法は重病患者が限られた回数使うには有効なんだろう
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 20:32:25.00ID:+DvD2l1K0
長時間磨くの良くないと思うけど
どうしても磨いてしまう、磨かないと安心できない
強迫性障害かも
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 20:46:33.32ID:ZbnNy6600
磨きすぎもあるけど、歯周病なのと矯正の影響もある…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 21:17:34.92ID:eba417Pz0
>>642
抹茶リステリンはフッ素2倍らしいし、アルコールフリーだったとおもうからオススメ。というか自分も注文しようと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況