トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part26 【五十肩】©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/05(月) 11:39:51.50ID:MJWioIFQ0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part25 【五十肩】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474963794/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:56:35.43ID:lFbI7clT0
>>869
途中から痛くて上がらないということ?
それとも痛みは全くないがそれ以上動かないということ?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:49:49.24ID:dvmXzQCF0
構造的にムリ、というのが一般的な感想
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:16:23.42ID:YTG6qGcB0
痛み治まってからストレッチやるようにすれば良い
暫く継続してれば最悪でも7割〜8割くらいの可動域に戻るよ

しかしここってやたらと不安煽る書き込み多いよな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:35:53.33ID:N+aTJ+YJ0
そう。時々不安をあおるような書き込みする人がいます。
状況が深刻かそうでないかはやっぱり一応は整形外科で。

可動域は7割8割戻れば生活に支障はなくなりますが、忘れたころには左右同じになってますよ。
自分の場合ですが、腕を気にしなくなっても左右の差はあったけど、本当に忘れたころ、、、1−2年かもっと? のころには左右同じになってた。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:48:24.50ID:Pp006Ocx0
本当にそう。病院に通いだして5ヶ月経つけどいつ終わるのか、そもそも終わりがあるのか不安になる。徐々に痛みも減って少しは上がるようになったけど、左腕で普通にできる事が右腕でできないのはものすごくストレスがたまる。利き腕だから余計なのかな。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:04:46.27ID:WWYrIRco0
>>870
痛みのせいで長期間動かせないから固まるんだよね
可動域ってこんなに狭まるんだなあって感じるよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:50:57.57ID:N+aTJ+YJ0
痛みのせいで動かせないのもあるけど、物理的に動かなくなってる気がする。
これを固まったって言い方をよくするけど、内臓が癒着して永久に離れなくなるのとは違って、
時間がたつと動くようになるから固まってしまったという言い方は不適切な気がする。
関節自体が固まったようになるのか?筋肉がしまってしまい動かせなくなるのか?はわかんないけど
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:05:21.20ID:7BhqO3Qh0
>>876
心が固めている。 精神がロックしている。 節も肉も動くよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:09:02.70ID:odkKgOGi0
炎症起こして治まる時に筋肉がくっつくから固まるって病院で言われた
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:24:15.00ID:lFbI7clT0
>>875
>>876
ご意見参考になります
私はある一定のところまで上げると、関節の隙間になにか挟まっているような感じで、それ以上上がらなくなります
そこまで上げると痛みもあります
でも前よりはギリギリまで上げた時の痛さは減ってきた?気も
多少痛くても動かした方がいいともあるので、動かしたこともあるんですが、そうすると何もしてない時も疼くように痛くなるので怖くて動かせません

876さんの言うように、そのうち動くようになるのであれば無理しないでおこうかな…
ほんといろんな意見があって迷います
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:40:23.36ID:PSdzdRnn0
>>867
これな。
ジンラック俺も全く効かない。人の弱みにつけ込んだ悪質な詐欺。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:58:07.29ID:GpDzu+nMO
>>872
良くなってもばんざいをしたりまっすぐ上にのばしたり出来ないままですか?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:08:03.87ID:Rd+Ba2Ew0
>>876
炎症により痛めた組織に対する応急処置(=線維化)の結果ですよ。

線維化組織により痛めたところをペタペタ穴埋めしていくわけですよ。
この線維化組織が柔軟性が無くて硬いので固まる原因になるんですよ。

時間経過とともに、この線維化組織は剥がれてなくなっていく。
また適度なストレッチによりその速度を速めることができる。
で、結果として固まりが取れて可動域が広がっていく。

こう理解していますけど。

こう考えると、固まるのは悪いことじゃない。
肩の炎症が治って元通りになるための通過点。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:13:56.63ID:dbMWhYu40
また戻ってきてしまいました…
以前は痛くなって少し経過してから整形外科に行ったんですが、
温めて電気流してってのしかしなかったので1度行ったきりで
あとは家で放置して治しました。1年弱かかりました

テンプレに疑いがあったら早めに整形外科へとありますが、
結局行っても温めて電気流してを頻繁に繰り返すだけなんですよね?
結局それしか無いんだろうな
エアコン無しの灼熱部屋で肩と腕を温めなきゃならないなんてどんな拷問だろう…
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:22:34.56ID:2mY0g+sc0
>>884
ハッハッハ大変だな
俺が通ってるとこは冷房完璧で実に快適に肩を温めているぜ
これで気が狂いそうなほど肩が痛いのさえ治れば天国なんだがな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:35:18.42ID:dbMWhYu40
今の状況だと熱中症で痛みが取れる前にあの世行きかもしれないです
まさか四十肩のせいで暑いの我慢して熱中症で死なんて面白すぎて泣けてきた
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:11:56.04ID:fa824C2s0
>>884 早めに整形外科というのは、50肩でない場合がありえるから
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:05:51.21ID:CzpwSAmQ0
>>883
確かに。
理にもかなってるし、実際感覚としてそのようなかんじ。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:08:14.40ID:CzpwSAmQ0
>>884
温めることが治癒を早めることではないという気がしてます。
確かに温めてる間は痛みが和らぐのは事実。
だけどそのあとはまた痛くなるわけだし。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:44:19.41ID:nk+GofhR0
>>880
ありがとうございます
色々調べたり、周りの人に意見聞きすぎてわからなくなってました
2を参考にします

>>883
イメージ湧きました
なるほど
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:51:44.62ID:WOWDYD960
>>887
なるほど、ありがとうございます
特に何か衝撃を受けたわけでもなく、日常生活の中で痛くなってきたのと
過去に四十肩になった時と同じ感じなのでまず間違いないと思ってます
>>889
そういう理由からなんですね
今は33度もある室内で左腕にだけニットのアームウォーマーをして扇風機浴びてます
昨晩から寝る時もこれを装着する事にしました
暑いですが、心なしか装着してる時は痛みが和らいでる気はします
でも四十肩特有のこうしたら痛い!って時の痛みは同じです

いつも左側から扇風機を浴びててそのせいで左腕だけなったと思うので
今度は右側から浴びるようにしましたが、おととし患った時みたいに
両腕同時に四十肩になったらどうしようという恐怖が止まりません
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:22:17.58ID:fms28B/70
なんで、マンコは長文なんだよ。
もっと簡潔に書けるだろ、その内容なら。

せめて5行程度だな。
それ以上は読む気がしない。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:48:31.81ID:2mY0g+sc0
>>892
下品だなおい

おっぱい って言えよ
じわじわと万歳させるぞ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:51:00.08ID:gRtOa1VJ0
市販の痛み止めの量を、半分にまで減らしても大丈夫なくらいになったわ。
胃も痛くならないし、肩も痛くならないし、快適。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:52:23.94ID:NrAIO79c0
>>891
時間差だけど両方同時に継続中な俺へのあてつけか?ksg
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:59:42.54ID:AYTygmDk0
俺も両方だ。ただちょっと片側がましかな
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:06:07.10ID:tcxbtEtG0
>>892
何で高齢童貞はメスの書込みにすぐ反応するんだよ。
興味が無いならスルー出来るだろ、あの内容なら。

というか本当にメスの書込みなのか?
高齢童貞が受信するアンテナの精度が良く分からん。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:49:15.33ID:CzpwSAmQ0
>>892
お前時々出てきて荒らすな。
読む気がしないなら来るな。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:14:34.34ID:vV96Dwhm0
イライラしやすい、キレやすい
まるで自分に向けて言われている気がする

更年期、痴呆症、統合失調症などもあるから
あまりにイライラするならそっちも受診したほうがいい
茶化してるわけではない
初期が大事
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:15:54.38ID:xspwnLUB0
男の更年期障害はメンタルに来るらしいからな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:32:39.32ID:blE1XBTq0
そいつは日本人じゃないからファビョってるんだと思うよ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 08:50:26.62ID:lJTGejs00
寝不足だからイライラしてるのは認める
痛みで起こされてしまうからな
寝付きが悪い訳じゃないから眠剤使っても無意味だし辛いわ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:40:50.85ID:jJ+BIV3o0
年寄りの繰り言が、また始まったのか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 11:25:14.05ID:sZ4E8M5/0
老人会に出席した老人が言った
「老人会は年寄りばっかりだな、高齢化が進んでる、若いやつを勧誘しないと…」
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:04:05.66ID:n0/ErRZv0
>>905
殺意覚えるようなつまらないレスはやめや
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:15:33.12ID:JsjUvjFS0
放散痛って顎も痛くなりますか?
左腕と肩が痛くて今朝は左顎も痛かったです
心臓病だと嫌だな
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:13:02.48ID:rWNoxRJe0
顎は痛くないなぁ
放散痛なのかどうかはわからないがオラが痛いのは
人差し指の付け根の関節と足の腿辺りかな、初期は足の付け根が痛かった
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:15:10.36ID:JsjUvjFS0
レスありがとうございます
自分も以前は顎が痛くなかったので心配です
親類が狭心症患った事があるので
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:25:45.84ID:xyD/dj1q0
以前左肩痛が出たときはほったらかしでしたが今回の右肩は
激痛が走ることがあるので鍼灸院に通ってます。
治療方法はツボ押し、針、電気、ガラスの吸盤みたいなやつと様々です。
効果は出てるようで可動域がだいぶ広がりました。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:08:06.88ID:xyD/dj1q0
>>912
痛みが出だして2ヵ月後くらいから通って
3週目かな?施術は週2で計6回ほどです。
最初は右手で体洗うのに右耳までしか届かなかったw
今は首後ろをぐるっと回って左頬まで届きますわ。
ただ腰から背中のほうに回すのはまだ痛い。
自分には針に電気直通しが効く気するんで次回は
それを重点的にやってもらうつもりです。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:54:44.13ID:IPrvhpsQ0
>>907
顎というかエラの下の部分、片顎の部分になるのかな?
痛かったですよ。
利き腕のほうで酷くて。
でも一応心臓のほうも診察受けたら安心だと思うよ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:06:24.47ID:Xang7xp30
>>915
ありがとうございます!そうそう、痛い方の腕のエラの下辺りです
朝起きた後から少し痛かったくらいで、日中から夜までは痛くなかったので
もう少し様子は見てみます
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:05:13.21ID:2v5mD15m0
腕あげるの、ホントしんど。
二の腕がたっぷり太ってるからかな・・・・
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 04:12:30.32ID:TXnlTNJ50
放散痛かどうかわからんがノドボトケの横というか、甲状腺の横が痛い。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:03:26.59ID:RVUiYRiL0
運動不足で身体全体の筋肉が固まってるのが要因の一つでもあるような気がする
ちな、これになる1年前ぐらいから坐骨神経痛気味
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:22:36.64ID:dq86pV1G0
わかる。やはりそのせいなのか、自分は6ヶ月間かなりの運動制限になってて、このところなんだか足がだるっぽいというか歩いてて不安な気がする。気にするから余計そうなのかもだが。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:43.13ID:dq86pV1G0
あ、自分の場合は肩が原因でってことで、順序逆にだが。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 07:44:04.15ID:LG3WVfZc0
夜中と寝起きの時の痛みがなくなりました!
炎症期終わったかな?
これからリハビリに励みます
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:37.82ID:M5ZPHw0r0
>>922
おめでとうございます!
ちなみに何ヶ月ほどかかりましたか?
自分はピーク時ほどではないにしろ、まだまだ夜中痛い(泣)腕も上がらないし先は長いなぁ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 12:19:14.45ID:KREGOfEV0
俺も5月からだからまだまだなんだろうな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:55:26.92ID:QJv0XtM/0
私も先月末くらいから夜中痛がなくなりましたが、朝は軽く痛いです。昼間も痛みの性質が変り、少しこそばゆいようなじんわりとした違和感です。
そこまで来るのに約6か月でした。
それから約半月少し経ちましたが、急激に良くなるかと思いきや、各駅停車ばりのゆっくりで、いまだ可動域は前にならい状態まで。
痛みというか肩と腕の違和感はまだまだです。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:23:36.97ID:b1fz1+MW0
痛くなって2週間くらいでこれから来るとは思うんだけど
余り酷くないし今のうちから毎日がっつり動かしたらどうにかなるんではと思い込んでる
膝が痛い時も太ももを鍛えるように、上腕が痛いから上腕の筋肉を鍛えてはどうだろうと
横になったまま腕を広げてペットボトルを持って前腕を折り曲げてペットボトルを上げ下げする運動をしたら
今日は余り上腕が痛くないぞ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:33:51.01ID:j+xLfeAy0
>>926
最初の1か月は良くなったり悪くなったり。
調子が良ければ肩をグルグル回せる。
そのときは
「なーんだ五十肩ってこんなもんか。チョロいチョロい」

と思っていた私がいました。4か月前のことです。

いまは夜間痛でうめいています。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:12:41.84ID:QJv0XtM/0
>>926
自分の場合もその時期ストレッチしたり結構誤解してたんですが結果的に言うと自分の場合はですが、動かさないほうがよかった。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:14:21.29ID:QJv0XtM/0
誤解 →動か の入力ミスでした
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:27:21.42ID:0udj2ukz0
身体が痛がるには訳がある。
鈍痛、慢性痛には例外があるが、激痛は動かすなとの叫びだ。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:59:24.25ID:BpdMGcRA0
水素水同様、似非科学を信じるかどうかは個人の自由。
結果は自己責任。
 
 
 
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:25:50.87ID:TiNJ6YJ+0
>>929
全く同じ。
予防体操は効かなかったし、なるときはなる!って感じ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:37:12.72ID:IKAXOx4k0
>>931
あと一カ月もすればわかりますよ。
一時的な肩の痛みだったのか、五十肩なのかが。
五十肩だったら、そのあと半年はココの仲間。

命をとられる病気じゃないんだから、ドーンと行きましょうよドーンと。ア!イテッ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:44:59.15ID:adzhziGK0
四十肩を無理に回したらあの電撃ネットワークに勝てる・・・かも・・・
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:49:30.17ID:ANjkvSBA0
>>926
痛くない範囲でどんどん動かせ
でもあまり長時間は動かすな

あと痛いところまで動かしてたら逆に悪くなるから気を付けろ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:06.60ID:HFMHD4400
>>937 > 痛くない範囲でどんどん動かせ
まったくそのとおり。ただし加減が難しい。
目の高さにある商品を手にとることができても、戻すと激痛だったりする。
店員さんに不審な目でみられるよねこういうのってw
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:58:12.62ID:c+vPtavR0
これって、なんで急になるんだろうな?
運動を定期的にしてようがしてまいが、なる人はなるし、ならない人はならないし。
遺伝的なものも関係なさそうだし。
食い物もあんまり関係なさそう。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:02:04.79ID:0zzEqYqD0
>>923
完全なる四十肩の症状が出てからだと2ヵ月かな
年末ぐらいからトレーニング中に肩が痛みだし、鍼とか整形外科とかいろいろ行ったけど改善せず
そのうち腕が上がらなくなってきて、もしや四十肩では⁇てなったのが5月ぐらい
痛くない範囲でストレッチとかインナーマッスル鍛えたりしてたけど夜中痛が始まって、
MRI撮ったら炎症が酷いけど腱は切れてないので四十肩だと確定したのが先月末
ステロイド注射と飲み薬毎日とで、半月ぐらいで痛みが取れてきたところです
まだ腕は上がりきらないし後ろに回すと痛いけど、ほんとかなりラクになってきました
今はプールに通ってリハビリしてます
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:02:11.23ID:uu/b0ZXA0
若いうちもならないし
自分は多分絶対にずっと扇風機を浴びてるせいだと思う
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:30:53.69ID:1mhAOZC40
なり始め、動かさないほうがいいとおもう。
腱鞘炎を考えてみるとうなずける。
おかしいな と思ったら安静。五十肩ならば。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:53:09.71ID:TZJZOdTG0
>>942
そうですよね。膝も腰も。なり始めは絶対安静が常識ですよね。
ギブスをはめて固定なんていうのもある。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 07:27:19.36ID:1mhAOZC40
>>940
かなり短期間での回復状態で、ステロイドと痛み止めをかなり使ってのその後の経過、今後も状況報告お願いします。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 17:43:14.26ID:4P5H3DDv0
>>926だけど痛みだしてから今日は一番痛くない!
痛い角度にしても痛くない!このまま治ってくれたらいいのに
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:32:36.13ID:ZMlqjPH/0
>>945
実を言うと 肩はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

これが終わりの合図です。
程なく強めの痛みが来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:37:40.36ID:4P5H3DDv0
もうダメってどういう事?
治らないの?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:05:56.60ID:ld5Oihdx0
>>947
あとは段々痛みが強くなって本格的に急性期が始まり、時間が解決してくれるよ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:10:34.12ID:R0yzXtNl0
ステロイドで筋繊維が弱り、筋断裂や腱板断裂と予想
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:02:39.46ID:1mhAOZC40
痛くなって二週間でしょ? そんで運動で鍛えて今日は痛くない。。。
てことはそれは四十肩ではありませんでしたね。
または上にレスのあるとおり。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:01:49.11ID:ZqsZ5n7W0
>>951
おれのときは、初期の激痛期のときに ほんのわずかの間だけど
健康な肩に改めて別れを告げるための無痛期間があったよ。
その猶予で蛍光灯の取り換えとかカーテンの洗濯とかできた
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:42:32.51ID:Cr8eW7CQ0
効かねー膏薬何百枚も貼って末永く付き合おうなんて気は
サラサラないんで手っ取り早く治す方法教えろやカスども
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 02:41:15.76ID:RBpxQRw60
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 02:45:15.62ID:oJyR6TJF0
失恋で負った心の傷と四十肩五十肩は時間が解決してくれる
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 03:03:05.90ID:oJyR6TJF0
まああれよ、因果応報とかで変な事言ってる奴にそれがそのままそっくり跳ね返るから気にしなくていいと思う
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 04:14:58.03ID:RBpxQRw60
もう1年になるのですがどうしたらいいのですすかねぇ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 04:32:15.13ID:h6g3xRb+0
>>960
1年経過してどういう状態なのか。それを知らせてくれないとアドバイスはできないよ。
まだ痛いのか。痛みはとれたけど肩の可動域が狭いままなのか。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:58:51.98ID:XwFkigH/0
職場で上司にイマイチ理解されないっぽいのが辛い
ならないとわからないだろうから全人類一度は肩痛くなるようになっちゃえばいいのに
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:45:06.91ID:lbRfX0Hv0
>>962
筋肉痛よりちょっと痛い?って程度にしか思われて無さそうだもんな・・・・
1ヶ月以上、イテーイテー言ってると、だんだんまわりがウンザリしてくるのが伝わるし、精神的に追い詰められてツラい。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:52:45.72ID:fzW++tlS0
手に持ってた荷物をドサドサ落とし うずくまって
「グッ・・・ ざけんな・・・」 と小声でうめくといいよ
人間相手なら相当効果ある
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:13:43.34ID:UqrmBner0
それやるとうちの犬はすげーぺろぺろしてきてめんどくせーんだよ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:19:32.84ID:KZfqTAZ30
>>956
953の言い方こそないでしょ。
何様のつもりかと思うよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況