X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part26 【五十肩】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/05(月) 11:39:51.50ID:MJWioIFQ0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part25 【五十肩】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474963794/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:43:27.45ID:xBaJq8BE0
>>80
寝る姿勢は仰向けです 説明下手でスマソ
横向きだと下になった肩が悪化しやすいです
五十肩の疼痛が酷くなると、横向きで寝れなくなります

腰痛持ちの人は寝返りを上手に出来るようになると腰痛自体が良くなるケースがあるようです
寝る前に行う4つの簡単なストレッチがあります
腰痛 寝返り ストレッチ で検索してみてください
医師の治療を受けている人は、相談してからやって下さい
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:39:34.13ID:xBaJq8BE0
>>81
気温室温にもよるけど小さいやつだとスグ冷めちゃうんだ
低温やけどしないよう適宜適温で
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:59:26.30ID:02Rre+zO0
寝る姿勢が仰向けだと、肘が下がって痛いと思うんだがどうなの?
オレは激痛期に4ヶ月くらい、肘が敷布団に付けられなくて横向きで寝たよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:05:23.25ID:02Rre+zO0
あと、発症から1年半以上経過して痛みは薄れたけど、尻ポケットに財布を入れられないよ。
無理やり動かすと痛みが再発するし、とにかく背中に手を回せないままだけど特に困るわけではない
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 08:34:47.97ID:zLQXC9qt0
ウンコしたあと、Yシャツ出しっぱなしで歩いているの?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:41:38.89ID:DiB6oN5B0
左の耳クソがたまり放題
嫁の膝枕でとってもらったけども、
可愛いJCにやってもらいたいのが本音
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:05:18.45ID:CfPXatve0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:04:53.41ID:BYZ4ZVxd0
広告を見かけたら
http://info.2ch.net/index.php/広告を見かけたら

そもそも
2ちゃんねるでは、 宣伝板 以外での広告・宣伝目的の投稿をご遠慮いただいております。
宣伝・罠・実行リンク - GL8. URL表記・リンク - 削除ガイドライン
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。ただし、エログロ系または有料などの場合は全て削除対象になります。
ブラウザクラッシャー(ブラクラ)・PCクラッシャー(concon等)・ウィルス(*.exe等)・等は、安全な確認方法が無いので任意削除とします。
リンク先でアクションが起こる・ホスト名またはIPを取得される・等の罠リンクは放置します。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:18:12.28ID:5yMx99Cs0
拭く意味がわからない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:44:46.12ID:MedhiDKI0
オレの病状変化

1期-違和感ときどき疼痛
2期-疼痛・鈍痛
3期-疼痛・鈍痛・激痛(約5か月)
4期-疼痛・鈍痛
5期-違和感ときどき疼痛

20ヶ月経過したが完治せず可動範囲戻らず
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:32:17.92ID:BRkUH8b50
痛みは治まったけど腕が上がらなくなった
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:36:56.96ID:9aEObtxs0
去年の今頃から激痛期が始まったんだけど、暖かくなってから悪化って多いのかな?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:22:18.43ID:bcRY90GuO
俺の経験だと暖かくなると楽だった
気温以外にもいろんな要因が絡んでるんだろうけどね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 03:50:58.44ID:i0LkYYG40
40肩・50肩の原因はAGE(終末糖化産物)であると最近よく目にしますが、
みなさんは糖質制限をされていますか?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 04:33:17.39ID:6InEPCR40
>>99
俺も興味があって、一応ググってみた。
糖質制限と言われるものはやってない。

アルコールは焼酎水割り。つまみは刺身が大半。
パンよりも米を多く食べる。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:11:00.10ID:m9vXywXx0
そんなに難しく考えなくても、基本は耐用年数超過だろ。
基本は50年。作りが悪いと30年。そこそこ良ければ80年。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:12:20.65ID:m9vXywXx0
あと、機械と同様に適度に使い、可動部分に適度に油塗ってれば、耐用年数は伸びる。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:37:33.32ID:e5e34vBY0
湿布したのが良かったみたい
今日は一日肩の調子が良い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:16:07.89ID:DU+hme020
うああ痛い
暖かく〜暑くなって痛みがほぼ無い日も出てきてたのに今日の冷えで一気にぶり返した
クリーニングに出す寸前だったダウン羽織って少しはマシになったけど辛い
しかも土曜で医者行けねえし明日は日曜日だしふざけんな
明日はまた暑くなるらしいから痛みも和らいでほしい…
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 03:03:39.00ID:UTEc2e5c0
カーゴパンツってもしかしたら四十肩五十肩の人が考えたんじゃないの?
っていうくらい便利だよ。特にチャック付きポケットは財布入れるのに重宝する
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:25:02.15ID:DXvfWSayO
>>104
最寄りのファイテンショップをググって行ってみたら?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:04:19.92ID:chSEbG8d0
自転車乗りたくない
とっさの時に手を出したら、イテーーーーってなるやん
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:12:07.38ID:19FgLtAq0
それより部屋からエレベーターに乗せる時や
駐輪場の枠に乗せる時の方が辛いよ…
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:42:29.45ID:pSjQQbdZ0
そんな運転するな

基本的に危険運転になるから禁止
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:58:27.71ID:/AR1dI200
四十肩で運転する人は山奥の旧道で単独事故起こして
崖の下で身動き取れず3日くらいうずくまっててほしい
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:09:42.48ID:sSLx+zM30
そうねー。
つうか、急性期はなんも出来ないので、家で芋虫みたいに転がってるわ。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:16:48.95ID:D7PN1OU10
四十肩になったらもう治らない?
肩上げると痛い
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:34:49.02ID:D7PN1OU10
>>115
四十肩なら、テンプレの回復期っておおまかに症状の半分以上は回復する感じ?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:46:12.55ID:2oi/acT+0
可動範囲のこと?
人によるだろうけど、9割は戻るんじゃないのか?

外転・内転・外旋・内旋…いろいろな方向がある。
わしの場合、外転がまったくダメ。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:58:20.90ID:D7PN1OU10
そう、可動範囲
治るのね、手術とか大げさになりたくないからできたら病院いきたくないんだよね
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:00:57.91ID:2oi/acT+0
人によっては、腱板完全断裂もありえるから、ケースバイケースだよ。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:42:32.39ID:EDhQj8nBO
整形外科行ってレントゲン撮って「レントゲンは異常ないですねー様子見ましょー」でロキソニンテープと鎮痛剤処方されたら四十肩確定ですよね?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:21:48.28ID:B5Rux4YX0
左肩2回目。
1回目で経験済みなので、病院行ってもレントゲンとロキソニンで大した治療もやってくれないから、医者もう行かない。

手術で治るんなら 治したい。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:22:58.10ID:B5Rux4YX0
間違い
手術で治るものなら、手術したい。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:08:33.24ID:GLPRfoLj0
>>112
片手運転にはなるな
オートマの車で良かったと心底思う
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:28:48.66ID:4kEPu7Ph0
>>111
自転車の話だよ?
徒歩くらいのスピードでもキュッと止まったら激痛だから、飛ばせるはずもないんだけど
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:17:22.47ID:bHxPtUxG0
>>118
四十肩でない病気だったらまずいから一度は整形外科でレントゲンとるべし。
四十肩では初めから手術はすすめないよ。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:39:51.63ID:BJ7b7xmP0
>>124
死ねとまでは思わないけど、周りに多大な迷惑をかけるので
携帯の通じにくい山奥でエンジン故障して立ち往生してほしい
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:49:58.97ID:ChYHw5GI0
激痛期みたいなのはなくて、でも手が上がらない、背中に回せないのが年頭から続いてる
動かさなければ痛くない
ある角度にまで来ると、関節の隙間?がキューっと締め付けられるように痛む

動かさないと固まる!もう固まり始めてるかも?と知り合いに言われたんだけど、
動かしたほうがいいのか?
動かすとそのあと数日違和感ある
キューっとなるのも強くなる気がする
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:54:11.93ID:EDhQj8nBO
メチコバール効くよねー
だからナボリンSでもいいかも
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:54:39.98ID:oGvtIDN80
五十肩と言われました
まさかこんな激痛が数ヶ月も続くわけがないですよね
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:05:02.52ID:ChYHw5GI0
都内でいい整形外科ないですかね
ヒントだけでも
よかったら
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:06:36.17ID:8HNOI8Ia0
↑に上がりにくい肩のほう体操で回すと骨がごりっとするけど
関節に何かついて動かしにくくなってるんじゃないかって感じがする
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:07:13.00ID:bHxPtUxG0
>>134
痛みの長さや強さはそれぞれだと思います。
私は1月から違和感、後ろに回りにくいだけで前には動いてたし痛みも後ろに回そうとした時だけでしたが3月には前にも上がらなくなり、常に周辺の筋肉痛で長時間立ってたり歩いたりも苦痛で患部は24時間痛みがあります。
要するに苦しい時期が3カ月は続いてます。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:10:16.79ID:bHxPtUxG0
>>137
石灰化してる場合もあるから、整形外科は行きましたか?
四十肩の治療法はないと思うほうがいいけど診断はうけておくほうがいいよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 07:13:12.68ID:yR9vfsSo0
治療法 あると思うな 四十肩
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:29:34.03ID:F6Kwm/kP0
正直痛みが治まってからリハビリは手遅れだと思う
がっつりやれとは言わないけど痛くても堪えて動かすべき
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 16:19:12.32ID:/NKatmd00
患者でもないのに憶測でデマを書き込むのはやめろ
IDコロコロ変えやがっておまえはピットクルーか
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 16:34:03.86ID:har6TcMR0
痛み感じるようなのはストレッチやリハビリとは言わない
痛くても堪えてやれとか無責任も良いとこ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:00:39.66ID:M9+UC3evO
ヤバいかなー?と思ったときにテーピングしとくと、それ以上つらくならない。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:53:52.36ID:1p+iyRI80
やばいかな?と感じた時にへんにぐるぐる回してみたり、ストレッチしたりしないほうがいいかも。
結果なったし、そういう時、極力動かさないほうが良いと思う。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:00:14.07ID:MkQAGGsG0
俺は動かすな派
動かしてなったし
リハビリしてるあいだは治らなかった極力動かさないようにしたら良くなった
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:25:23.39ID:uqUw45Jp0
炎症が治まるまでは安静派。
こわばって縮んだ筋肉は、ゆっくり伸ばすけど。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:59:26.30ID:6gnG73Dz0
肩甲翼状って皆さん知ってますか?治るものでしょうか。あらゆるサイトでは見分け方とか前鋸筋の鍛え方とかありますが治ったかどうかを載せてるサイトは1つもありません。知識の豊富な皆さんのご意見聞かせてください。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 06:14:14.53ID:UrWJUjD30
>>148
10ヶ月経って昨日何気に背中側で手を繋いだら繋がって嬉しかった
発症したときは絶望的な気持ちになってこのスレの人のレスに励まされた
まさかこんな日がくるとは思わなかったので涙でそう
四十肩になるまではこういう動作をしてないので
いったいいつから腕が上がらなくなったり、後ろで手を組めなくなったんだろう
今は反対側がならないように気づいたときだけ肩をまわしたり腕を上げたりしてます
ラジオ体操上半身みたいな・・・
初めて四十肩になっていま急性期の人とっても辛いけど大丈夫だから!
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:19.52ID:jFQ5oBm/0
>>152
おぉ!10ヶ月、大変だったね。
自分はまだまだ痛みがあるから気持ちが落ち込むけれど、この先に必ず治る日が来るとわかれば励みになるよ。
来年は、スッと肩が動いてると良いなぁ。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:40:57.14ID:m9j6ko9S0
>>152
 外転(真横挙状)、外旋(脇を締めて前にならえから外側に広げる)もイケる?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:52.31ID:m9j6ko9S0
x 外転(真横挙状)
o 外転(真横挙上)
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:44:10.54ID:UrWJUjD30
>>153
痛みがひいて気持ちが晴れやかになりますように
>>154
鈍い痛みがあるけどイケます
鈍い痛みがあってもすすんでやるのは高いところの物を取ること
怖くてしないのは猫のおもちゃをシュッっと投げることです
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:54:34.03ID:FSlYMvkE0
>>132だけど、動かしてみたら痛くなった
安静にしててもムズムズするような違和感あり
やっぱり動かさないほうがよかった…
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:32:45.04ID:YcXQizmk0
昨日の夜は、痛くて目が覚めることもなく、久しぶりにぐっすり寝れたよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:52:36.26ID:QOeOypqg0
>>158
いいなぁ
前より起きる回数は減ってきてるけど、いつも無意識にうでを折り曲げて寝てて、朝。固まったようになってる。
昼間も多少痛みは和らいだようではあるけど、体がだるい。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:38:21.92ID:QOeOypqg0
腰も違和感
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:39:34.72ID:D2A6UTMj0
おいおい寝れないくらい痛くなるのか
腕は上がるんだが伸ばすと激痛がくる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:20:49.34ID:+S4lInGZ0
俺は目が覚めないけど
どうも痛くて唸ってるらしく
妻が目覚めちゃうらしい

ほんとごめん
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:56:51.94ID:pvsJdA810
自分も痛みで熟睡できない
昼間は変な動きしなければ痛くないけど、やっぱ夜間に痛くなる場合が多いのかな?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:16:28.75ID:QOeOypqg0
自分は昼も夜も痛いけど何度も目が覚めるけど一応睡眠は取れる。
昼間はずっと痛いから夜寝るのが楽しみなほど。だけど朝目覚めるとこれまた最高に痛い
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:17:03.28ID:Ygc/brlW0
右肩はソフトボール大会がきっかけで快方に向かったから、左肩発症中の今年もそれを期待して参加したけど、まだ効果が見られない。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 00:16:24.84ID:97y9GBjJ0
そんな3日で治るような人は書き込まなくてよくってよ?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 00:56:42.88ID:WaZW8zmO0
まだ手は上がるが
腰から背中に手を回すと激痛が走る。
昨日は仕事中ノートパソコンを設備上に置いた瞬間に蹲る程痛かった・・・
怖くて左が使えねぇ・・・土曜に負けた村田諒太に『左使え!お前はジャブが足らねぇんだよ!』と
吼える俺に嫁が『アンタも左使えないじゃん』・・・
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:07:25.31ID:nY09ZXc60
>>167
3日で直る訳ない。
ソフト大会はあくまでもきっかけで、快方に向かったって書いてるやろ。
その前は半年以上激痛にのたうち回っていたわい。(その後もしばらくは)
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:15:58.52ID:tI1A0ozo0
寝るとき横向きで丸まって寝るスタイルなんだけど、痛めた肩のほうを下にするとマジで痛い(>_<)
寝返りして、ぐおぉぅっってなって、眠りが妨げられる。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 02:38:07.72ID:uTxBJJZ60
みんな何か積極的に治療してる?

俺は強く痛むときに肩サポーターして
寝る時にシップ貼って時々電気治療器当ててるくらい
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:24:15.86ID:xmgkF99i0
>>170
両肩の場合は、仰向けしかできず、
無意識の中での寝返りで激痛で目が覚める。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:30:23.49ID:OyHh0q+V0
神経損傷治療のシート開発
2017年05月16日 12時32分
ビタミンの一種を含み傷ついた神経の再生を促す効果があるシートをつくば市にある物質・材料研究機構などの研究グループが開発し、今後、臨床試験を進め実用化を目指したいとしています。
シートを開発したのは、つくば市にある物質・材料研究機構の荏原充宏研究員と大阪大学の田中啓之助教の研究チームです。
このシートは、体内で分解できるプラスチックを髪の毛のおよそ1000分の1の太さの繊維状に加工したもので傷ついた神経の再生を促す効果があるビタミンB12を含んでいます。
研究チームはこのシートの効果をラットを使って検証しました。
検証ではピンセットで傷つけた坐骨神経の周りにシートを埋め込んで、6週間後、ラットの歩く機能や、神経の電気信号の伝導速度などを測った結果、正常なラットと同じ程度まで回復したことが確認できたということです。
研究チームでは、国内に数十万人患者がいるとされる、神経が圧迫されて手のしびれなどを引き起こす「手根管症候群」の治療などへの応用を目指して数年以内をめどにヒト臨床試験を進めていきたいとしています。
大阪大学の田中助教は「これまでもビタミンを投与する薬はあったが、成分を一定の場所に留まらせることが難しく効果が低かった。
患部にビタミンを放出し続けるシートは画期的で、早期の実用化を目指したい」と話していました。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:00:07.39ID:A5qFLEO/0
>>159
>いつも無意識にうでを折り曲げて寝てて、朝。固まったようになってる。

全く同じだ
強張った感じというか硬直してる伸ばすとき痛いからゆっくり伸ばすけど
油さしてーと心の中で呟いてる
40代なのに体の硬直さが70くらいじゃないかと思うと悲しくなることがある
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:00:36.90ID:AY8dNFh50
>>171
できる限りのあらゆる手は試してる。
医者でのプレドニゾロン、リリカの投与は全く効果なし。
ロキソニン服用は多少、楽になる程度だが飲んだ後日はまたぶり返す気がするのでできるだけ飲んでません。

周辺の凝りこわばりも辛いので、市販の肩に乗せるマッサージ器を購入、使ってる時は気持ち良いが血行が良くなると後で痛むのでほとんど使ってない。
肩をあたためる、ホットリフレも同じ。

湿布やピップエレキバンは逆に痛くなる。
これも血行の関係?

今はおそらく急性期から慢性期へ今一歩という感じ。急性期に入って3カ月も経ってますが&#426;(&#728;&#8995;&#728;)&#643;

なので今は整形外科で理学療法士のまだリハビリまではいかない軽いほぐしを週一度、医療器械による電気、低周波治療を週2回開始しました。
時期も時期のせいかもだけど最悪時よりは少しましかも?という感じです。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:01:29.17ID:AY8dNFh50
>>175ですが、あとDHC5ビタミンB系も飲んでます。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:57:09.52ID:RQ3beNBs0
>>171
寝る前にアリナミン飲むと朝すこし楽になる
寝る前と起きてからロキソプロフェンとか言う塗り薬
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 13:08:28.06ID:tI1A0ozo0
痛み止めが効いちゃうと、それはそれで日常的な活動をしてしまうので、薬が切れた時に余計に痛くなってしまう・・・
自分の性格的には、ある程度の痛みを感じた方がおとなしくしてるから良いみたい( ノД`)…
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:02:59.12ID:YtawbLZI0
肩甲翼状って皆さん知ってますか?治るものでしょうか。あらゆるサイトでは見分け方とか前鋸筋の鍛え方とかありますが治ったかどうかを載せてるサイトは1つもありません。知識の豊富な皆さんのご意見聞かせてください。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:48:02.13ID:eQhwAaEV0
>>180
医者に聞いたんやけど分からんと言われました

どうか皆さんの深い知識で教えて貰えばと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況