X



トップページ身体・健康
1002コメント342KB
腰椎間板ヘルニア59【坐骨神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 06:42:46.73ID:EteFeuBj0
>>847
そんな自信満々の整体が……しかも目に見えない症状の真偽をどうやって見分けるんだろう
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 07:12:47.42ID:SjyAiv610
>>821だけど
今のところちと痛んでまだ平気だけど休むことにした横になる
午後からは買い物にいくけど
誰も気にしてないが報告
しかし年末だから様子見ができない行くならとっとと診てもらった方がいいかな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 07:14:10.42ID:pFenIrlo0
>>851
患者「まだ痛いんですけど」
整体師「あ、それ坐骨神経痛じゃないです」
患者「え?」
整体師「身体の何かが悪いんでしょう」
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 07:29:58.33ID:fcau9lEQ0
>>849
座骨神経痛でリリカ服用していますが特に異常ない気がします
0855病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 07:31:37.85ID:fcau9lEQ0
>>844
ありがとうございます、紹介状の有無でそんなに変わるのですね………。
今日行ってMRI取りたい旨伝えてきます
0856病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 08:01:53.65ID:9lyjXK/i0
>>853
MRIの写真持ってった方がいいかもなー
とか思ったけど、そしたらそれで
「あ、これ痛みの原因ヘルニアじゃないですね」
とか言いそう
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 08:59:06.09ID:pFenIrlo0
患者「手術したのにまだ痛いんですけど」
整形外科医「ヘルニアは除きました」
患者「いや、まだ・・・」
整形外科医「ヘルニアは除きました」

俺たちは何を信じればいいのか
0858病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:08:10.59ID:zs1ZRUaq0
医師の場合は鎮痛剤処方してくれるでしょ
整体師はそれまで
0860病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:48:11.22ID:ZHKBQFnz0
>>857
痛みのストレスで痛くないのに痛みを感じることがあるって言われた時はその理屈が通るならなんでもありじゃねーか!って思った
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:08:15.20ID:na48zWg60
本当に本当にオペこわい

しかし手術適用

やるしかないのかorz

医師が手術しないとダメよと言ってくれれば決断できのだが。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:22:31.24ID:73VLxhMg0
>>861
大丈夫よ
麻酔で意識無くなって、気がつけば「お、足・・・動くぞ!?痛くない!」
ってなるから

ちなみに痛みや痺れは術後すぐには9割くらい軽減されてる
残りの1割に不安に感じるかもしれんが、だいたい数ヶ月でとれる

それより痛いのは尿道カテーテル
抜いたあとも数日オシッコのたびに悶絶するからな!
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:33:12.21ID:4tjauCyp0
>>857
あくまでも手術の目的はヘルニアとることによる、神経圧迫の除圧らしいから痛みを直接とるわけではないと。
長い間神経障害されてると坐骨神経痛が残る場合があるって本で見た。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:37:56.03ID:73VLxhMg0
>>863
手術の前にしっかりと説明あるからね
まともに立てない歩けない俺はそれが改善されただけむちゃくちゃ嬉しかった

痛みは無いが、左足の足首とケツの下が突っ張る感覚は残ってるが
ここ数週間は「なんも感じない」日もあり、ウキウキだわ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 10:55:27.18ID:ZHKBQFnz0
>>862
カテーテルが怖い……痛みや入ってるところの想像できないからなお怖い
0866警備員
垢版 |
2016/12/28(水) 11:20:30.19ID:IQmKkb/XO
>>850
あれは良さそうですよね
自分は安いホッカイロを愛用してますが…

昨日ユニクロで買った防寒インナーですが、おそらく効いているはずです(汗)
今日は地下鉄の暖房が効いているのでよく分かりません
外に出ると風が強く寒いです
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 12:38:39.45ID:SjyAiv610
速めに買い物をして来たやはり痛む昨日ほどではないけど痛みが感じないことも
どうやら右足と右腰が原因で重たくて痛い感じがする昨日は全体的に感じてた
あと同じ箇所で痺れるというか鳥肌立つ感じがずっと続くけど大丈夫だろう
今日一日寝てたら治りそう
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:19:20.46ID:Lw9vlhMW0
自分は100m程度歩いてるとかなり激痛だけど我慢して他人からは全く異常が分からないように問題なく歩ける
お陰で医者から軽く見られてるかな、延々痛み止めだけでサクッと帰される
また椅子に座ったりしても数十分その姿勢で居ないと痛みが出てこないから
医者と相対してる瞬間には痛くないから困る
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:24:54.08ID:2XP0HFsk0
>>869
俺もそんな感じです。ただ、歩行に関しては足のツッパリ感はありますが制限はありません。
医師に手術を提案しても、鼻で笑われました。保存で頑張れと笑

あ〜、椅子が辛いわ

今から仕事さぼって帰りたい気分…
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:40:28.08ID:wj3vjg2L0
うん
本当の地獄は、立っただけで激痛、
壁に這いつくばり、やっとトイレしてからベッド帰る途中で知らない間にオシッコ漏れ
とかだからね
0872警備員
垢版 |
2016/12/28(水) 15:00:43.25ID:IQmKkb/XO
自分もボルタレンの座薬を使わないと、歩くのさえ困難です
ヘルニアになってから、立ったまま仕事のできる警備員になれて良かったと思います
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 16:24:28.44ID:ae6Aasem0
腰と足裏に強烈な凝り(麻痺)、その腰と足裏が太いゴムで繋がっていて張っている感じ。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:39:28.76ID:5Vc40gfH0
ボルタレンなんて毎日当たり前のように常用してたら今度は内科的不調を訴え始めるからコントロールしとけよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:57:06.02ID:cRFyi1sh0
>>843
骨盤は言われなかったけど、背骨は言われたよw
まあ、背骨曲がってない人もそうそういないと思うけど
0876病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 20:30:09.18ID:munZOTkQ0
手術して1カ月でが、足の違和感がまだとれない・・・不安だ
0877警備員
垢版 |
2016/12/28(水) 20:48:59.79ID:IQmKkb/XO
>>873
こりなら整体とかで柔らかくなるはずで、暖めて治す方法もあるようです

夕方から風で寒くて防寒しないとダメですね(汗)
ヒートテックのインナーぐらいじゃ頼りないです
明日は定時上がりなのでユニクロに行く予定です
近くにワークマンが無いのが残念です
0878病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:29:06.75ID:EteFeuBj0
今の町医者と相性が合わないから転院したい
「ヘルニアは一生治らないから!引っ張っても無駄、電気当てる?効くかわからんけど」
毎回こういうこと言われるから病院にすら行きたくない
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 21:33:23.39ID:RRFKb3S60
おしりのストレッチをPTに教えてもらったけど
やりすぎると逆に神経いためるから程々にしろと言われた
そんなものなの?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:07:31.79ID:DgS0i8Rr0
>>878
それって真っ当なお医者だと思う
引っ張っても電気やっても治らないよ
物理的に壊れてんだもん無理無理
0881病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:17:04.88ID:YYk6Tfhr0
まあそうだよね
部品交換しないと直らない故障だから
応急処置で一生持てば御の字
0882病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:08:19.23ID:PE5bwefI0
手術さえしてヘルニア部分が治れば痺れも治るって書き込みがあるのに
絶対に手術しない派の書き込みがよく分からない
痺れ歴数ヶ月でまだ勝手に治るんだ、手術なんてしなくても治るんだと夢見ていたい時期って事?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:21:35.02ID:H4n/lQHm0
>>882
バカ?
ちゃんと色々読めよ。手術して痺れ残る人もいる。
今の時代のヘルニアの治療は麻痺がなければ、まずは保存が一般的だ。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:32:06.40ID:zs1ZRUaq0
絶対に手術しないなんて言ってるやつはこのスレにもいないと思うの

何もしなくても大半が自然に痛みが治まるってのは医師のデータが示すところ
このスレにはその大半から外れた人たちが集まって情報交換しているのだろう
0885病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:02:52.34ID:hGVTm6IJ0
>>876
違和感とは??
痛みやしびれはどうですか??
0886病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:11:25.70ID:sYAYmtHM0
>>882
ヘルニアの手術は、ある意味とても難しい部類に入る。
手術の手法そのものは、神経さえ傷つけなきゃ問題はない。
問題は、手術が成功しても「痛み・痺れが取れるとは限らない」というところ。
(この場合、ヘルニアが痛み・痺れの直接的原因ではなかった…という事である。)

医者によっては、手術して痛みが取れなくても、医者を訴えたりしない…という趣旨の一筆をとるほど。
少なくとも、手術すれば必ず痛みが取れますと太鼓判を押すような医者は、信用しない方がよい。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:19:45.79ID:9Dk7ltMK0
ヘルニアの坐骨神経痛だが、精神的な気分にかなり左右されるという事実にはっきり気付き始めた
0888病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 01:19:37.13ID:RmS/gQJR0
>>849
弱くなったような気もするが、気のせいのような気もする。
医者に相談したことあるが、他に飲んでる薬が影響してる可能性ありと言われた。睡眠薬とむずむず脚の薬が勃起不全を引き起こして可能性ありと。
ちなみに、mriの画像上、性機能に影響することはあり得ないケースとも言われたから、やはりそれらの薬かなと思ってる。
気になるのであれば、医者に聞いてみては?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 01:23:34.46ID:RmS/gQJR0
みなさん、筋トレ、ストレッチやってますか?
自分は、坐骨神経痛持ちの保存治療者だが、腰回りの筋トレとストレッチにいちるの望みかけてやってる。
それで改善しなければ、医者と話し合って手術かなあ…
0891病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 06:03:08.45ID:oLlA4kI30
>>885
痛みはほとんど無くなってる
外側のつっばり感やダルさがほんの少しつきまとう
0892病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 08:07:05.29ID:qXdaUc8z0
>>870
同じくです
歩くのは大丈夫
座って数十分で痛いです
動き続けないといけないって辛いです
くつろげない
0893病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:33:30.35ID:1ALohera0
ウエイトトレーニングで腰を壊したから徹底的に腰を動かさないようにして三ヶ月
腰の痛みは無くなったけど腰から下の痛みは悪化する一方・・・
今日から自重の軽い腹筋背筋とか入れてってみるかなぁ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 11:09:06.85ID:Nt6mB/zm0
>>893
それやばいよ。完全にヘルニアから来る坐骨神経痛で悪化してると思う。
自分はギックリ腰だと思って腰痛み引いてから筋トレとかしてたらお尻〜脚痛くなってヘルニア診断された。もちろんスポーツ禁止。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 11:19:32.60ID:DKB2+D/Y0
まじか・・・
通ってる医者があんまり今時分がどんな位置にいるのかというのを細かく言ってくれない
元々運動で達成感を得る人間なんで動きたくて動きたくてしょうがないんだよね
0896警備員
垢版 |
2016/12/29(木) 12:03:46.84ID:/gDSBYj5O
>>893
ヘルニアの可能性がありますよね
MRI検査で、はっきりさせた方がいいですよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 14:01:41.39ID:gu4x67jaO
>>891
横からごめん
「手術してから半年は、ヘルニアで押し潰されてた神経の回復期間」だって執刀医に言われたよ
手術後数ヶ月大人しくしてたらゆっくり回復する(と思う)から安心していいよ
今は不安に思うより、手術したんだから治ると信じるくらいが絶対にいい
私の場合、半年どころか9カ月かかってもリリカ手放せないけど
24時間痛くてどうにかなりそうだった時に比べたらマシだと思う
0898病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 14:36:55.89ID:Q2N9qbnJ0
>>895
まぁ、医者だってそんなこと聞かれても「分からない」ってのが本音だろうね。
ヘルニアの研究ってそんなに進んでないというか、分からなことが多いんだよ。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 15:03:52.31ID:gysHdPca0
>>895
自分も動きたくてしょうがなくて、でもヘルニアのMRI画像見て現実を知ったわ。
一度MRI撮った方がいいよ。自分的に無理しないように制限するようになる。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 17:03:24.59ID:RLrYSFlL0
椎間板ヘルニアと長年戦っていた根津甚八氏が逝ったな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 17:53:48.79ID:2xnMSVNA0
椎間板ヘルニアに仲間入りしました。
半年保存。足の痺れがでてます。
激痛で寝たきりになり、足首の麻痺もあり。
先が見えないので心折れそうです。
治る見込みあるんでしょうか。
毎日痛いので精神的におかしくなりそうです。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 17:58:13.81ID:2xnMSVNA0
902です。
皮膚のつっぱり感が出ている方はどんな感じでしょうか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 18:27:34.02ID:2xnMSVNA0
>>903
三ヶ月寝たきりになり麻痺はなんとか落ち着いてきたんです。
主治医は足の痺れは1年ぐらいは治らないと言われました。
はぐらかされたのかな。
まだ半年でヘルニアに関する知識が全くありません。
まさか自分が・・・という感じです。
手術しないで治せればと思ってます。
半年治らないという事は見込みないでしょうか?!
0906病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 18:49:38.87ID:MHbwVIam0
>>904
術後のつっばり感ですが、
ベッドから起き上がる瞬間や、椅子に座る瞬間に
太ももやふくらはぎの横にピンとした感じがあります
痛さはほとんど無いですが、精神的に「あの痛みがきたか!」ってビビります
ただ、術前の状況を考えれば天と地の差がありますね

もし、寝たきりでも戦える環境(家族の支援や金銭面など)があり、
さらにそれに耐えれる精神力があるなら、保存でも良いかと
仕事があったり、社会生活があるなら、
痛みと日々の生活を天秤にかけても良いかと思います
0907病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 18:51:48.93ID:K5HJQpOh0
>>905
ヘルニアで麻痺が出てるなら手術がスタンダードなはずだけどな?
半年粘ってそれは保存回復の見込みは薄い気がするので、セカンドオピニオンも視野に入れるべきじゃないかな
それとも、手術できない理由があるのかな?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:27:17.17ID:2xnMSVNA0
>>907
ヘルニアのことを全く知らず知らずに、足にくると
思ってなかったので、ヘルニアと医者に言われても認めなかったんです。
なので痛いのにロキソニンだけで耐えました。
今は激痛ではなく痛いに戻りました。
年明けにまた病院にいきます。
治るなら手術も辞さないですが手術をしたことがないのでこわいんです。
ありがとうございました。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:38:53.92ID:2xnMSVNA0
>>906
夫もヘルニア持ちらしいのですが、話を聞くと治る(治まる?)というのです。
でも痺れは出たことはないらしいですし・・・。
ヘルニアの痛みより、精神的に病んできています。
治るか先が見えないし好きだった車の運転も出来ません。
趣味もなにもかも出来なくなり○○○○気持ちです。
手術は最後は自分で決める事なので参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 20:58:48.70ID:8OUykVaf0
まじめな話で
手術すると身長縮みますか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:29:55.02ID:ZrC5pKzk0
>>910
俺は縮まなかった
それより背筋伸ばすように歩いてたら「身長伸びた?」って言われた

固定術はちょっと縮むみたいよ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:49:20.69ID:Q2N9qbnJ0
>>908
まずはヘルニアに関する本を読んで自分で知識を付けた方がよい。
いろいろ本を読んだ印象を私から言うと、
ヘルニアの7割は3か月くらいで自然に痛みが治まるって感じ。
手術は排尿障害とか重度の障害が起きたらすぐに、あるいは、仕事の都合で今すぐ社会復帰したいなどという場合にも手術。
あとは、薬で痛みをごまかしながら、腰に負担をかけずに何か月も過ごして自然治癒を待つのがスタンダードな治療法。
治療と言っても、一旦やぶれた椎間板がもとに戻るわけではないので。

とりあえず、MRIは撮ったんでしょうか? 話はそれからですね。
ちなみに私は保存療法8か月目、リリカで足や尻の痛みを抑えながら暮らしています。
腰は痛いですが、無職の実家暮らし、日常生活にさほど不自由はないので。
私の場合、近所回りなら車の運転もできますが、以前のような長距離は無理ですね。

なんにせよ、本は読んどいた方がいいですよ。
図書館で「腰痛」「ヘルニア」「坐骨神経痛」をキーワードにかたっぱしから借りて読みました。
ただし、著者が「医師」である本を読みましょう。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:03:07.55ID:ZrC5pKzk0
20年保存、というか20年前に発症して神経根ブロック一発で痛みとおさらばしてたら
まさかの20年越しの大爆発

歩けない、立てない、ましてや運転出来ない、
という寝たきり状態2カ月目で手術決めたわ
寝たきり2カ月は精神的にもヤバイが、食事も寝た状態でしか食えないから、
食事が簡素化しつだんだん栄養がとれなくなってた
0914病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:21:48.37ID:ZhG+T8iH0
>>912
いいなあ、仕事しなくてもいいなんて
0915病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 23:38:09.95ID:8OUykVaf0
>>911
本当ですか?
ちなみに術前と術後は
身長測定しましたか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 00:36:40.45ID:c16AQOjiO
俺も手術後にバランスディスクで背筋伸ばすリハビリしてたら1センチ伸びた。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 04:38:34.14ID:FVTZOpX40
ヘルニアだって言われて胃が弱いからリリカ処方されて飲んだら痛み引いたのに今度は左足に激痛
元々右足が痛かったんだけどそれを庇って歩いていたら左足がこむら返りになったぽくて泣きそう
せっかく腰の痛みがなくなってきたのにどうしよう
0919警備員
垢版 |
2016/12/30(金) 09:54:53.09ID:hHO4hj3bO
今日からしばらく休みをもらいました
寒くて足腰に限界を感じました
今はベッドの上ですが、左足がジンジンと痛んでいるのが分かります
今までも痛みで夜中に何度も起きてました
久しぶりの休養で何かを掴めばと考えてます
0920病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 10:48:37.98ID:T8UsFi1L0
前日に身体をどんなふうに動かしたから翌日がこうだ
みたいなリアクションも掴めてない
むしろ一日ベッドでじっとしてた翌日がきついとか、医者以外でどうこうしていこうというのが見つけられないのがキツイよ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 11:32:46.00ID:GxTWIvHN0
何を言ってるのか分からない
独り言なら ブログにでも書いとけ
0923sage
垢版 |
2016/12/30(金) 12:24:08.55ID:FVTZOpX40
>>918
リリカは75mgを朝夕2錠です

そして今日確信したけど左足の痛みこむら返りじゃなくて腰のせいだ
昨日に比べてはるかに痛くなってて歩けないくらい痛い
腰より足が痛くなっている
もしかして手術した方がいいのかな
0924警備員
垢版 |
2016/12/30(金) 12:43:40.72ID:hHO4hj3bO
長い時間座ったり重たい物を持ったりは医者に止められてます
座るとかなり痛くなりますからね
立ったり歩いたりは状況にもよりますが大丈夫みたいです
今日から休みなので座薬を使ってませんが、やはり少し痛みます
地下鉄に乗って知り合いのところに行く途中です
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:06:20.84ID:cZOA0BXdO
>>923
自分も全く同じ状態になって(左足の強烈なこむら返り)緊急入院だった
そのうちお尻にも激痛がきてブロック注射を何回か打ったけど結局手術になったよ
年末年始で難しいかも知れないけど、とにかくすぐ病院に行ってほしい…辛いよねあの激痛は…
0928病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:14:23.45ID:VfeVf8uZ0
>>920
うん、俺もわからん

いや、なんとなく言いたいことは分かるが、
書くなら誰でも伝わるように「きちんと」書こうか
小学生でもできることだからな

出来ないなら壁にでも向かって語ってろ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:21:12.83ID:3bgjQWuB0
中卒だってヘルニアを患うんだよ
そういう無駄に意地の悪いレスを続けなくていいよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:26:30.44ID:uSn5idwX0
27日仕事納めで連休突入。
休みでダラダラして回復期待してたんだけど、暇を長時間過ごす体勢が見つからない。
寝てると腰痛いし、散歩で歩いてるのが一番楽だけど歩いた次の日痛み倍増。
正月無事に過ごせるか不安になってきた。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:46:47.98ID:8DtUrVdl0
家でゆっくり横になれる方羨ましいです。
朝から子供達に腰の上に乗られ寝起きの坐骨神経辛いのに嫁には早く起きろと怒鳴られ椅子に座るのも辛いのに家族サービスの日々…
せっかくの連休なのにとか、使えないとか言われ鬱になりそうです。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 13:51:35.90ID:oKBBxul70
>>932
家族が通常の日常を要求してくるレベルとなると逆に羨ましい
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 15:06:49.52ID:k23gaKz70
結婚して子供がいる時点で勝ち組だよ
うらやましい
0935病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 15:18:12.73ID:/s47C4cm0
俺はもっと辛いアピは聞かされても苦痛だからそこまでな
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 15:33:29.27ID:FaucEXU20
>>923
足に痺れ出てますか?
痺れはリリカで抑えられてるのかな。
かなりきつい状態ですね。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 17:18:32.89ID:ckswmcSi0
腰の鈍痛膝がうまく力が入らず時々痙攣みたいのが起きて足が時々シュワシュワしたり
歩けるけど100mが1kmに感じるヨチヨチ歩き
関係ないけど胸も鈍痛あるしこれは別のスレで質問するか

年末だぞ病院あいてねえぞもうずっと寝てるか
0938病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 17:54:54.91ID:g/P1rTXx0
似てるわ
膝から外脹脛を通って踵の辺りの感覚異常が出ると変な歩きになって膝関節痛も出てくるから困る
0939sage
垢版 |
2016/12/30(金) 17:55:21.47ID:FVTZOpX40
>>926
自分もブロック打つことになりそうです
それで痛み引いたなら今度は手術かなあ
お医者さんが痛い部分を把握するために注射をするって言っていたし

>>936
足の痺れはあんまりないです
リリカで痛みが多少収まるのでさっきまで寝ていました
病院は来年の11日に行く予定ですが早めに行くようにします
それまで家にいなきゃいけないのが辛いです
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 18:03:08.97ID:boYmensd0
坐骨神経痛は1年で治りました!ほんとに治したければ1年くらい仕事をしなければ治りますよ。
最近また再発しましたが3カ月で治す予定です。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 18:28:10.47ID:GlPbHIIA0
10月 ギックリ腰で7日間這うようにして生活→整形外科に行ってボルタレン処方
11月 ボルタレンで腰の痛みが完璧に消えているのをいい事にスポーツしまくり
11月10日頃 ボルタレンを使用するのをやめてみたら激痛
11月20日頃 左脹脛、左臀部、左足先痺れ、両腰回りバキバキ

それ以降全く治らないまま今に至る

全ては完全に大人しくしていればいいものを、ボルタレンで完封して治った気になって動きすぎてしまったあの一ヶ月間のせいだ・・・
3ヶ月前からやり直したいなぁ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 18:38:28.44ID:BHXvRK+g0
そもそも治しましただの治しますだの内容がない
0944病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:39:01.86ID:kFOfw5fW0
>>936
必死なのは誰もが同じだけど毎日毎日必死に食いついてそのまま消えていくのやめなよ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:40:32.97ID:LVt5KHp90
>>941
手術して同じ様に痛みから解放されて直ぐ動いて再発って話もよく聞くわな。
ヘルニアになったのは今までの生活の蓄積だから生活改善しないと何度でも痛い思いするよ。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:13:13.87ID:ww7Id37c0
すみません、質問ですが、神経根ブロック注射は刺した部分の神経を傷つけるリスクありますか?
年明け、打つか打たないか迷ってます。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:17:29.50ID:YlQPQdCI0
>>946
確か万分の1の確率であります

病院によっては下半身動かなくなっても文句言わないって同意書のサインを求められます
0948病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:28:58.11ID:RTt5Xwz90
薬が効いて痛みを忘れられるっていいな
飲んでも痛いわ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:32:18.00ID:ZTcw3s/00
腰痛とボルタレンサポの相性は割とバッチリじゃない?
足やケツに出てきてしまう症状には無力だけど
0950病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:36:51.99ID:ww7Id37c0
>>947
そうでしたか、うーんどうしよ
有り難う御座いました
0951病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:37:13.89ID:07vSBezR0
一日寝てたけど、良くはならんな。
年末年始どう過ごすか…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況