X



トップページ身体・健康
1002コメント377KB

【難病】慢性疲労症候群を語るパート30【CFS】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 15:09:38.99ID:HhfawXrj0
慢性疲労症候群(CFS)について、あなたのケースや体験を語ったり役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので、誹謗・中傷、悪ふざけは御遠慮下さい。

■前スレ
【難病】慢性疲労症候群を語るパート29【CFS】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1458304468/

過去スレまとめ
http://w.livedoor.jp/cfs2ch/d/%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec

尚、「慢性疲労症候群」は単なる「慢性疲労」や「過労」ではありません。
書き込む前に下記 診断基準・PS値等を参照し、自分は違うと感じた方はこちら等へ書き込んでください。
疲れやすい人の生活 9日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1350905941/(dat落ち)
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 12:49:47.02ID:/9YtW4P00
段階運動療法でちょっと無理して激しめの運動をした後から急激に悪化します
同じような人いますか?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 14:36:15.39ID:cWl/Lvyn0
>>264
そりゃ、免疫力落ちて体力ないんだから悪化するのは当然だと思う。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:19:40.78ID:+YXVttfi0
>>264
俺なんかそれの繰り返しだよ。

収まってたのに首のリンパが腫れたり
3カ月寝たきりとか
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 16:03:26.24ID:cWl/Lvyn0
>>266
このまま治療法もわからないまま
何十年も横たわっただけの生活を考えると鬱になる…

特にテレビに出てるような患者が
車椅子だったり完全に横になったまま移動してたりするのを見てると、自分もあんなふうに惨めな姿になってしまうのかと恐ろしくなるよ。

いつか車椅子の何の役にも立たない人間になってしまうんだろうか?
やることないからせめて患者会にでも入って
慢性疲労症候群を社会にわかってもらうための活動をやるくらいしかないのだろうか?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 16:48:56.74ID:+YXVttfi0
>>267
障害年金がもらえるよ
でも厚年3級月6万がいいとこだが。
あと生活保護が通りやすくなる。

まあそのうち特効薬が出来るさ。

俺の考えだが、有酸素運動じゃなくて筋肉つけた方がいいと思った。そうすれば立てなくなるとかの心配はない。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:42:17.66ID:/9YtW4P00
>>265
>>266
レスありがとうございます
自分の場合は慢性疲労症候群ってのは自己判断なのでわからないです
色々な病院行きましたが、鬱や栄養不足や色々言われて原因不明です

皆さんは病院で慢性疲労症候群と診断されたのでしょうか?
そのような診察をしてくれる病院が見つからなくてわからないです
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:55:00.84ID:j9p3HhQT0
皆さんの症状はどういったものでしょうか。僕は筋肉痛などの倦怠感はありませんが、微熱と頭痛がもう二年間継続しています。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:15:29.85ID:+YXVttfi0
>>269
もちろん、確定診断してもらうのが前提。
障害年金やその他福祉サービスは医者が書類書いてもらわないと。

リュウマチや膠原病とか診察してるとこに行ってみれば
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:44:28.79ID:cWl/Lvyn0
>>271
ツイッターの某医師は予約すれば
慢性疲労症候群の診断書を書きます、と募集していた。

そういう先生のところで診断書書いてもらえば本当に年金受給できるでしょうか?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:55:40.00ID:+YXVttfi0
>>272
福祉サービスだけじゃなくちゃんと治したいんだろ?
だったらちゃんとした病院行け。

そういうツィートは100%詐欺
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:25:21.36ID:/ogplveC0
>>273
慢性疲労症候群って確定診断もらってるんですか?
慢性疲労症候群って確定診断もらう前は病院でどんな病気を疑われました?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:49:31.10ID:+YXVttfi0
>>275
対症療法でQOLを上げることは出来る
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 20:06:50.86ID:bpUtG0Dh0
スレ住人の大多数は治ることなど望んでない
確定診断を貰って障害年金ゲットするのだけが望み
完治しても障害年金額以上に稼げないヘタレだからな
なので確定診断を出せる大阪の糞石がつけあがる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:14:01.42ID:cWl/Lvyn0
>>273でも治せないんですよね?
だから困っているわけで。

治せないなら社会保障だけでもなんとかゲットしたいという気持ちです
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:14:45.23ID:cWl/Lvyn0
>>276
しんどくてしんどくて困ってるけど
対処療法では倦怠感はとれないですが…
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:16:55.82ID:cWl/Lvyn0
>>278
確かに…
大阪の方は慢性疲労症候群の権威と言われる先生がいますね。
確定診断ができる先生がいないのでしょうがないと思いますが?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:19:10.77ID:/ogplveC0
そうか慢性疲労症候群って言われる病態に似ているだけで
いろんな病気を疑われて消去していってはじめて慢性疲労症候群では?って
なるだけか
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 22:33:27.81ID:+YXVttfi0
>>284
そういうこと

もうやめようぜ。寝よう。不毛だ。
自分で行動しないような奴は無視な。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:50:20.01ID:qLw5XH6P0
ツイッターでCFS垢見てると、
次から次へといろんな他の病気にもなってる人がいてマジ死にたくなる。

プロフィールに数え切れないほど病名羅列してる人もいて、しかもちょっと得意げで、そういう人は心身症なのかも?

どこからどこまでが慢性疲労症候群から派生したものなのか分からないし、
逆に言えば、免疫力も落ちているからどんな病気にもかかりやすいと思う。
ガンとか他の奇病難病にもかかりやすいだろう。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 17:16:27.96ID:y4JawUK40
>>288
何か勘違いしてると思うけどcfsも心身症だよ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 17:21:05.09ID:qLw5XH6P0
>>289
そうなの?そんなの聞いたことないよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 17:56:32.87ID:6fUAkO/L0
>>242
ツイッターで女同士の揉め事は見たことないけど
男の人が女の人に絡んですげーしつこく絡んでるの見たことあるよ
  
止めに入った他の女の人にも絡んでたけど
外国のツイッターばかりしてる男の人だったけど
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:14:25.09ID:9xSlLq+Y0
ソラナックス飲むと楽になるから心身症なのかもしれない
原因はストレスって考えるのが一般的だけど
ストレス死ぬほどかかってたときは全くもって健康体だっただけにそこが腑に落ちないわ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:18:01.74ID:qLw5XH6P0
>>293
倦怠感もなくなる?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:19:11.98ID:KE6rRJ9d0
ソラナックスが効くとか、どれだけ軽症やねん(´・ω・`)
病気の内に入らんわ。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:19:36.09ID:qLw5XH6P0
>>291
もし心身症なのだとしたら、脳の炎症説は一体どうなるんだ
何が何だかわからない!
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:21:08.36ID:qLw5XH6P0
>>292
相変わらず粘着ストーカーやってるんだね。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:23:57.34ID:6fUAkO/L0
>>297
前に見ただけだよ
相当しつこくて男のくせに情けねえと思って見てたよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:30:29.43ID:y4JawUK40
>>296
心身症とは身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的な因子が密接に関与。 器質的ないし機能的障害がみとめられる病態をいう。 神経症やうつ病など他の精神障害にともなう身体症状は除外する

これが定義なんだけど完璧
大事なのは器質的と機能的な病気にまたがってるってことだね
つまり心身症ってのは病気の中でも心理状態や自分を取り巻く環境によって悪化したりする病気ってことだよ
ミクログリアに炎症が起きてることと別に矛盾はしないよ
っていうかそうじゃなかったら認知行動療法やカウンセリングが効くはずもないしね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:37:12.38ID:6fUAkO/L0
>>297
無自覚なんでしょうねおそらく
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:38:59.83ID:qLw5XH6P0
>>300
完璧なんだ?なら治ってもいいはずだけどなw
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 18:45:21.33ID:y4JawUK40
>>302
完璧な定義だよ
心身症はこれ以上でもこれ以下でもない
つまり心理社会的な因子が密接に関与はしている
しかしそこに因果関係は与えられてないし、良好な心理状態社会状態を保てば治るとも全く明言されてない
0304病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:19:33.44ID:IKrAEKde0
パソコンの前に長くいると頭痛がするのは自分だけかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:36:02.32ID:qLw5XH6P0
>>303
そうなんだ?
けっきょくなにがいいたいのかわからないけれど。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:36:39.63ID:qLw5XH6P0
>>304
健康な人間でも
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:53:49.13ID:IKrAEKde0
>>306
健康なときよりも酷いんだよ

>>303
よくわからんけどミクログリア抑えるにはカマンベールチーズがいいってネットの記事見たけど合ってんの?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 06:31:10.37ID:wYWXMGlG0
>>307
ググってみたけどアミロイドβタンパクっていう、認知症の原因って言われてる物質を減らす作用がカマンベールにはあるみたい
でもミクログリアの炎症とは残念ながらかんけいなさそう
ミクログリアの炎症を抑えるのは人参とりんごが有名じゃないかな?
これはルテオリンって成分が含まれてるからなんだけど、ルテオリンといえばシソ、エゴマみたいなところあるからそっちをお勧め
あと短鎖脂肪酸もその効果がある
腸内細菌がつくる脂肪酸なんだけど、小さいから血液脳関門を通過する、特にcfsの人は普通の人より緩くなってるし
短鎖脂肪酸の中でも酪酸が最強
そんでそれらを得るには食物繊維を摂ること
ベストはレジスタントスターチ、豊年ビオファイバーとかがそう
値が張るから無理なら他のなんの食物繊維でもいい
cfsの人はリーキーガットっていう腸のダメージがあるんだが、そっちも食物繊維で和らげてくれるんでお勧め
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:12:41.02ID:DnnxPPWe0
>>308
詳しく書いてくれるのはありがたいけど他の人も言ってたけどもうちょい簡潔に書いてくれないと何が言いたいのかわかりにくい
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:44:04.20ID:wYWXMGlG0
>>309
カマンベールはおそらく意味ないっぽい
食物繊維サイコー
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:49:02.44ID:wYWXMGlG0
>>311
そこ書き込んだことないよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:49:29.92ID:4DRDhHlq0
もう嘘いいってw
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:50:06.03ID:wYWXMGlG0
ここって何か書き込むたびに誰かしらからいちゃもんつけられるんだな
すげーわ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:50:59.31ID:4DRDhHlq0
まじっすか? じゃ問い合わせしていいですか?
いろいろと
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:51:42.12ID:4DRDhHlq0
いつもとぼけるのがお前の手口w
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:53:21.45ID:2LVuG5XG0
研究資金を小岩井乳業が出してるから、アルツハイマーにカマンベールが効くつう
結果になってるが、本当に効くのは別のチーズだよ。
数年前に偶然そのことに気づいて、毎日のように食べてるけど、食べると頭がすっきり
するんだわ。
ググってみると海外でも健康食コミュニティでは時々効果が話題になっとるね。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 09:05:09.77ID:4DRDhHlq0
ネットのことだからネットで終わらせたいんだけど
そうもいかないみたいだなw
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:01:52.41ID:4sPFAE3K0
>>308
リーキーガットは危ないと思う。
そういう代替医療をCFS患者が広めるのは良くないよ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:14:16.80ID:4sPFAE3K0
http://decinormal.com/2016/05/17/leaky_gut_syndrome/
リーキーガットとは何か

このサイトにもあるけど、リーキーガットはニセ医学。
万病に効くみたいなことを主張する医師に騙されてはいけないと思う。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:38:45.77ID:9D5nVbcg0
>>317
その別のチーズ取り寄せたい。
サイトとかありますか?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:39:18.53ID:2LVuG5XG0
>>321
ブルーチーズだよ
ロックフォール、ゴルゴンゾーラ、ダナブルー どれでも可
エリザベス女王が90歳で頭脳明晰なのは好物のスティルトンチーズのおかげかも
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:44:55.19ID:DnnxPPWe0
ブルーチーズって高いんじゃないの?
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 17:26:25.99ID:Gc5+ISxh0
乳製品は体に良くないからやめた方がいいよ
自分は1滴もとらない、乳製品は。

小麦もやめるべき。
小麦や乳製品は腸の中で発酵して腐るから腸の炎症、ひいては脳の炎症が起きる。
グルテンカゼインフリーの食事をしないと治らないと言われ、しっかり頑張ったら改善してきた。


脳の炎症が原因なのに小麦や乳製品をとっていたら治らないよ。

それと慢性疲労症候群は副腎疲労症候群!
嘘だと思ったらオーソモレキュラーやってる病院で検査してみて。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 17:42:57.55ID:pohhrNSB0
>>325
最後の行が矛盾してるな。
副腎悪い奴はもれなく脳に炎症があるのか?
脳の炎症が原因なのに副腎も原因なのか?

脳の炎症といってるが倉恒グループと理研が6人くらい調べて言ってるだけでエビデンス不足。どっちもインチキくさい奴らだし。

それに脳の炎症は原因では無く、付随症状かもしれんぞ。

突っ込みどころ満載だ。
まあ自分が効果あると思うことをやれば。プラセボ効果もあるしな。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:00:35.27ID:Gc5+ISxh0
>>326
体は全部繋がっているんだよ
そうやって考えていたら何も治らない。

慢性疲労症候群=副腎疲労症候群だといっているの。
この二つは全く同じ。
ただ、その具体的な治療法を教えてくれるのがオーソモレキュラー。
検査受けてみてから否定してくれよ
0328322
垢版 |
2017/01/14(土) 18:58:52.93ID:P56Y6Drt0
CFSの主症状にブレイン・フォグと呼ばれる思考力の低下と抑うつ状態が
あるから、CFSの主因は脳の炎症と言われると納得してしまう人は多いかも。

乳製品とくに癖が強いカビチーズは体質によって合う合わないが激しいから
ダメな人は駄目だろね。

私の場合、青カビチーズを常食することでブレイン・フォグがほぼ無くなって
ポジティブになったので(一種のプラセボ効果かもしれんが)やめる気はないな。
今は体力をつけるため少しずつウォーキングしたりジムへ行ったり。
頭がすっきりすると前向きになれるし本当に楽なんで、みんなそれぞれ自分に合った方法を見つけて欲しい。

参考までに、ブルーチーズで体調が劇的に改善したアメリカの人の例(英語)
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:52:00.08ID:jdHjATuX0
>>327
じぶんが慢性疲労症候群ってどうやって判断したの?
自己判断?
病院で言われたの?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 22:34:52.95ID:Gc5+ISxh0
>>330
普通に医師に診断されましたけど?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 07:47:51.25ID:F4cQuLdm0
カビとチーズの話はもう飽きた

食品スレにでも行け
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 09:23:05.20ID:NK7rnPis0
>>329
海外のサイト変なメッセージ届いたよ
まじ勘弁してくれwww
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:44:44.17ID:cOyYV7qH0
結局、診断基準を広げるからこうなる。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:57:55.62ID:n1SpvGUD0
>>333
大阪の有名な先生だけどね。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:44:41.98ID:LQkfoMZF0
そういえば、昨年の7月から、偶然食べたサンマとサバの缶詰で、物凄く元気になったことを思い出しました。
食べた量はそれぞれ1日に1缶ずつで、止めると元の疲弊した状態となった為に、再度摂取。再び気分が爽快となり身体も非常に軽快した。
これを機に8月から11月まで継続して摂取していました。12月から勝手に「もう取らなくて大丈夫かな?」と油断してしまい。摂取中断。
1月に入って、元の倦怠感が戻ってしまい、今夜から再開する予定です。

色々と思案したところ、サバやサンマに含まれるEPAとDHAに抗炎症作用があることを知り、これらの物質がCFSの軽減に寄与しているの
ではないかと思っています。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:45:42.46ID:f28c/hgn0
>>336
どこか具体的に言ってよ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:52:30.87ID:n1SpvGUD0
>>337
EPA、DHAはすごく効きますよ!
私もサプリ飲んでます!
1ヶ月位飲み続けただけでもかなり改善してきました。
点滴もやってますが、やはり毎日コツコツ栄養を入れることが大事みたいです。

血液サラサラになって炎症が少なくなれば、
慢性疲労症候群も治りますよ!
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:28:26.45ID:79H+ZWDU0
詐病だろ、ただの怠け者。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:52:23.29ID:LQkfoMZF0
>>339

>>337ですが、他に効果が現れた人が居ると知り、大変驚いています。
DHAとEPAは他の効果として膵臓がんの発症抑制効果もあるみたいですね。脳領域の記憶の改善効果と併せて、
副次効果が多くある様です。こちらもサボらずに継続摂取していきます。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:07:10.68ID:IZUFtWR90
>>339
自分は全然効果なかった一年飲んだけど
人によるんだなあ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:29:42.06ID:79H+ZWDU0
あまえるな!
疲れくらいでグダグダ言うな。
そんな甘えてる奴は生涯、社会資源を受けられない。
ただの甘えだからな。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 04:13:22.65ID:E+NiZhW50
治りたい
発症して1年半、ようやく状態をわかってくれた医者でも「何もできない」と言ったので自分なりに研究・努力を続けてるけど、治らないね
好きな仕事で飛び回っていた日々、突然倒れて以来自分の体ではなくなってしまった
1年以上いろんな病院をさまよい、原因がわからず相手にされず。
最近、慢性疲労症候群だろうとなったけどそれだってわからないね
動ける日は杖をついて歩き、すぐフラフラになってベッドで横たわるループな生活
八方塞がり、笑えば少しは良くなるのか…?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 10:41:12.45ID:kv6138nn0
ココナツオイルが痴ほう症に効くらしいけど、試した人おる?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 11:36:36.49ID:UF6W//Nj0
アディダス好きの禿、おるか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 12:01:06.53ID:ZHa4iVAC0
アディダス大好きの禿、深坂おるか?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 12:16:44.58ID:zWNsfUEm0
小麦製品食べるのやめたら慢性的な疲労感なくなった
頭痛も出なくなったし、胃腸も良くなった
主食で小麦やめるのはかなり厳しいけど、試す価値あると思いますよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:28:15.94ID:DREs2GD80
>>339
こちらも試したいので、よかったらサプリのメーカーを教えてください。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:37:19.56ID:cbba/FjE0
>>345
一時的でも回復できたら、対策する余裕も生まれるのにね…。
自分はサプリと漢方位かな…
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 10:44:26.42ID:Gtrq00rz0
>>351
障害年金や生活保護、そんなのが欲しくてこの病気になったんじゃないから
この病気の症状の辛さや、周囲の理解のなさ、感じたことないでしょ?

治りたいって書き込んでるじゃない
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 11:39:56.22ID:B9SeFdqs0
>>352 何らかの改善の機会を渇望している。試して価値を見出そうとしている。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:01:04.64ID:7Ue74qk20
>>355
本当に悔しいですよね。発症からもうすぐ二年になりますが人生を狂わされました。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:40:52.14ID:7Ue74qk20
最近気休めとは思いつつも紫蘇茶やDHAを取り始めました。
発症した年にルテオリンが脳の炎症に効くとテレビでやっていたので夏の間だけ紫蘇茶を飲んでいました。すると完治したと思うくらい良くなったのですが冬に再発しました。
治ったのはたまたまだと思っていましたがもしかしたら紫蘇茶のおかげかもしれないので続けてみようと思います。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:07:04.57ID:9O+Q1+CV0
一時的に良くなるというのはよくあるからなんともいえない
慣れてくるとまた悪くなるの繰り返し
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 17:49:27.17ID:mJXOjP/R0
>>359
紫蘇茶は飲んだことがありませんでした
試してみます
情報をありがとう
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:17:11.95ID:mjQgMblO0
>>358
好きな仕事してたりバリバリ働いてる人たちにとっては
なおさら悔しいでしょうね
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 14:35:15.71ID:m6r14AKX0
治らないンゴ・・・ なんなんやこれ・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況