X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB

☆高血圧を語ろう・84 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 19:54:09.98ID:yFUm4Ib30
今朝は寒くて138/98だった

その20分後に測ったら123/88

これって平均値で記録するべき?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:17:47.58ID:W0mNPW6j0
それぞれの値を、それなりに記録すべきだろ。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:31:46.53ID:8fZ7e2Kw0
>>898
150超えたくらいで通院してる人が助けてって飛び込んできたら医者呆れるぞ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:38:37.73ID:W0mNPW6j0
毎晩、エアコン付けっぱなしにしてたら、
今回の請求、6000円くらいUPしてました (−_−#)
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:38:39.81ID:wIj4blwb0
君たちって自助努力が足りなくない?
すぐに医者や薬に助けを求めるとかさ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:55:07.15ID:W0mNPW6j0
上から目線。
おのれを語れや。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:15:13.08ID:wIj4blwb0
そりゃぁ上から目線にもなるよ
俺は運動して食事にも気を配った上で薬ナシの115-75を維持してるんだから
お前みたいなブーたれ野郎とは違うんだよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:18:13.41ID:8fZ7e2Kw0
>>905
毎日ここで相手してもらうの楽しみにしてる子なんだ
池の鯉にエサやるのもいいが
あげすぎるなよ跳ね回るぞ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:20:29.26ID:wIj4blwb0
そうやって自慰してりゃいいさ爺さんども
情けない野郎だぁねぇw
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:21:22.79ID:ncqEUJab0
>>903
うちも一晩中エアコンつけていたら電気代跳ね上がったから20℃くらいに設定して24時間つけっぱなしにした
室温を設定温度に上げるまでが一番電気を食うのでこのほうが電気代は安くなるらしい
今月の電気代はまだわからないけど
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:32:40.30ID:HIpJNgtn0
外の気温が氷点下、室温も暖房入れないと一桁になる日もある。
この時期本当に辛いよな。この前180というとんでもない数値が出て救急車呼ぼうかと思った事あった。
興奮してたのもあってしばらくして測り直したら下がったけど。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:11:56.24ID:uNGv+FSx0
昨シーズンはそんなに不安になることはなかったから、上手く薬でコントロールできていたんだろうか、
今年の冬は上がり過ぎて不安になる日が多々ある。
と言うことは悪化してるってことですよね?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:44:02.46ID:uAKTHrQP0
数字を記録したものと1ヶ月比べて悪くなってれば悪化してるんじゃないの
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 05:44:27.38ID:TPkbvryA0
いつもの797のようなヤツ。
すっかりおとなしくなってヨカッタよ。

これからは安心して読んでられそうだ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 06:50:18.20ID:J2e9vrSaO
起きたら激寒くて、血圧測ったら111/81を叩き出した…ガクブル((((;゚д゚)))
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 07:48:46.02ID:RlGNdeMN0
ふぁい!
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 08:29:37.31ID:LbykAZu00
昨日かかりつけのクリニックで計ったら146-55だった。医者がいつものことだが
上は高いけど下が常に低いのでそんなに心配することはないと言ってくれた。
信用していいんですよね・・・??? 68歳 男性
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 09:07:22.18ID:rYMOqKzd0
>>918心配なら大病院に行くこと
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 09:59:06.58ID:BO/1NfIk0
つまりこのスレは知識どころか、何の役にもたたないってこった
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 10:07:47.50ID:oB5Lq4nA0
それどころか至極まっとうな食事や運動を真っ向否定する悪スレだよ
一部の人間なんかマジ発狂してくるからなw
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 10:14:34.65ID:OkRfwrnc0
今年から夜勤もしなきゃならなくなったが、今まで毎朝食後に飲んでた薬、
夜勤だとやっぱり仕事開けて寝て起きた後の食後に飲むのが普通ですか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 12:37:43.48ID:XcA0ys1D0
>>918
脈圧多過ぎ。
しかし、ここでの指摘よりも医師を信用しとけよ。
このスレでは「薬は飲まないほうがいい」とかw
「減塩すべき」とかw、無知が多いから。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 12:46:44.44ID:b5HQCemF0
その情報集めやすいのだが薬の止める時はどいう時なのか、平均値が良いのか運動しているのか

医者相談して止めるのかどうなのか副作用とかあるよな
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:01:59.13ID:TPkbvryA0
運動も血圧が高いならやめたほうがいいよ。
していいのは健康な血圧高めの人。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:23:57.75ID:TPkbvryA0
薬をやめる時とは、飲もうが飲むまいが同じになったら
どっちでもいいことになる。
飲む方を選択する者もいれば、飲まないことにする奴もいるだろ。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:26:14.22ID:b5HQCemF0
クスリは通販とかで買ったことありますか!?今沢井ニフェジビン飲んでいます
あまり病院行きたくないです
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:26:15.16ID:1VR6LLE00
血圧上が180代だったのがひと月で140から150まで下がってきた。
下が全然下がらない100以上は常にあり多い時で130。血液どろどろかな?
ずっと前から健康診断ひっかかってるけど薬飲むのいやだからむししてる 
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:26:46.66ID:uAKTHrQP0
医者は必要だから薬を処方するんだろ
通院をやめて医者の意見を無視すると判断した時だろう薬やめるのは
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:29:28.71ID:uAKTHrQP0
>>930
薬飲むより障害者になって家族地獄に突き落とすほうが好きなら放置すればいい
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:02:34.73ID:BO/1NfIk0
突き詰めれば高血圧であろうがなかろうが誰も困らない
困る人がいるとすれば増大する保険料のために税金払わないといけない国民
。。。のはずなんだが、国が金銭面でこれ以上面倒見切れず
高血圧や糖尿病など病歴に応じて患者が負担割合が増える未来になるので
やっぱり誰も困らないことに(笑)すべては自分の問題
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:21:06.02ID:WNq87TaS0
下が常に100くらいあって脳内出血しないかと毎日ヒヤヒヤしながら暮らしています
上は正常なのに何で下だけ高いのでしょうか?やはり100キロ越えのデブだから?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:24:00.12ID:b5HQCemF0
今度総合病院で内科と整形外科行くのだがレンドゲン3枚採血で料金いくらかな

整形外科外科で内科のクスリもらえないかなぁ?と思うのだが
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:42:22.31ID:mjyBdr3q0
>>918
加齢で下はだんだん低くなるようです。上との
脈圧の差が大きくなるということですが・・
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:44:28.14ID:mjyBdr3q0
ちなみに正常な脈圧は40から50代までのようですが
正座などをしたあとは上下の差が大きいです。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:06:48.69ID:OFzpWJpR0
>>930,>>934
動脈硬化がかなり進行してるってことだよ 硬いホースは破裂しやすいし、血管の内壁に
プラークびっしりなら梗塞しやすいってこと  上より下の数値の方が問題 90越してるのに放置なら
自殺へ誘導してるようなもん
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:38:39.54ID:TPkbvryA0
低ナトリウム血症とは血液中のナトリウムの濃度が低くなる症状です。

鬱や、高血圧や、その他の機能障害を起こします。 注意!
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:07:53.86ID:TPkbvryA0
>>929
ニフェジビンぱ強力に短時間タイプ。
低容量を分けて呑んで効果を試すほかない。
よければ、朝晩服用だけど。。
通販での購入はアムロジンにしては如何かとか思ったりもするけどね。
医師の診断をうけ鱈。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:30:00.66ID:mVlPZGmH0
このスレ読んでると、
上が140くらいで高い高い言う人が多くて
感覚狂うんだけど。

私なんかは、クスリ飲んでて、
低い時がようやっと130-140くらいだ。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:31:30.61ID:07CfJfZV0
激しい運動した次の日は血圧下がってるんだけど
血管が拡張してなのかヘモクロビンの減少でなのかはたまた心臓が弱ってなのか
良いのか悪いのかまったくわからん
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:45:27.51ID:b5HQCemF0
最近は平均値取ってないがまぁ146/96くらいかもしかし上より下の血圧重要と良くいいますよね

しかしその昔160/100くらい高血圧と言っていたよな!!基準キツくねえか!
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:46:15.34ID:cQWAr4Ld0
お酒飲んだらあがるよね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:53:08.11ID:uAKTHrQP0
下がって朝上がる
筋肉使えば筋肉に持っていかれて下がる
特に意味不明に上がったり下がったり
だから毎日毎朝毎晩計った数値以外は余程極端な物以外は大して意味がない
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:16:44.60ID:b5HQCemF0
その
寝る前に水分取るのが良いのかな枕元に水コップ用意すれば良いのかな!?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:22:38.00ID:IBzDGQcA0
日中に計る健診の血圧の値には殆ど意味は無いってことなのだろうか
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:27:40.35ID:TPkbvryA0
日中に計る健診の血圧の値は、日中の健診時にはこうだったという意味はあるよ。
家庭血圧がいつも130あたりなのに、健診時120とか、160とか、だったとしても、
いずれも判断材料になるさ。
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 00:38:27.25ID:5okfc8LB0
至極まっとうな食事や運動を書き込んで教えてください。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 02:38:59.07ID:5okfc8LB0
食事ですが、塩を減らすのを習慣にしてると低ナトリウム体質になってしまい、
少量の塩分にも過剰反応するようになると聞きました。

ホントでしょうか?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 03:08:58.68ID:68+c3G0q0
>>954
それは本当ですよ 医学界では常識です

塩分のない食べ物は殆ど無いと言われております 例えば鶏の卵にも微量ながら塩分が含まれております
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 04:52:29.08ID:5okfc8LB0
回答いただき、ありがとうございます。
できるだけ塩分が不足しないように気をつけたいと思います。
貴重なご教示、感謝します。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 05:07:39.95ID:UmJOPPQQ0
200/101 。。。んんん???
明日病院行ってきます。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 07:17:37.50ID:uwwsPc4VO
今朝の血圧110/77…病院に行かなきゃならないか((((;゚д゚)))
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 07:34:37.53ID:eBeIyTMq0
>>941
おれは140オーバーで薬飲み始めた。高齢はともかく若くてその数値なら念のためだって。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 09:10:36.62ID:Bistvrlu0
>>951
>おまいら
いまどき死語となった言葉を恥ずかしげも無く使うって
2ちゃんで長期間終始した人生だったんだね?
FBとかやってないやろ?てか作っても友達スカスカの人種でしょ?w
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:07:30.67ID:xEUeLv4A0
朝の血圧は普通
日中高くなる

そしたら降圧剤を処方されました
0964病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:15:24.40ID:FHH6tk930
>>956
烈しく同意。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:35:54.01ID:5okfc8LB0
久しぶりに来たヒトの書込みがないんだけど、ドウシタの?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 13:25:31.66ID:Tkk8O+Gr0
ホッカイロとかは良いのかな!?血の巡りが良くなるかもしれないです
0974病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 15:39:10.03ID:5okfc8LB0
140越えたらアムロジンだよね?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 15:40:08.26ID:5okfc8LB0
減塩なんかしたら、取り返しのつかないことになるよね?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 15:46:55.98ID:h+hkICG00
落ち着きないな
頭のお薬飲むほうが大事じゃないか
0977病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 16:34:27.93ID:Tkk8O+Gr0
そういえば最近は脈落ち着いたのかな昔は100とかあった
0978病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 18:14:42.51ID:5okfc8LB0
脈は75-95の間だよね?
血圧値に優先して診断すべきだよね。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 18:33:39.40ID:5okfc8LB0
150-100くらいならアムロは10mgだよね?
5mgでもいいの?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:16:59.01ID:8H1H5zg/0
>>978脈は個人差昼夜の差がある
心電図で異常なければ多少の早い遅いは気にする必要はないと思う
0983病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:21:27.67ID:5okfc8LB0
>>980
アムロジン5000mgは、無いそうです。
最大が10mg
0985病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:32:45.17ID:5okfc8LB0
5mgでもいいところ、10mg飲んだ場合のメリット、デメリット、
教えて〜〜。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:43:39.55ID:wjAzBUOhO
他の人はどうかわからんが
5mgでも若干の立ちくらみが…
血圧が低すぎるのかな
上120台、下が70台なんだが
0987病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:58:57.82ID:h+hkICG00
ずっと高い人が薬のんで120まで落とすとフラフラするよ
二週間くらいで慣れるけど
0988病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:04:34.22ID:g1+kvWw/0
病院だけでいつも高いのは問題ある?150台とか。
自宅安静時は上下とも正常もしくは至適の範囲。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:13:39.45ID:wjAzBUOhO
そうなんだね
飲み始めてから
かれこれ2ヶ月経つけど
起きてる時は大丈夫なんだが
しばらく横になってて立ち上がる時に
立ちくらみが起こるよ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:42:01.90ID:nSTxTzE90
降圧剤に慣れるまでは運動をしても下がるので
少しめまいがしたりする。降圧剤も血管系、
腎臓系など数種類あるので、自分に合ったものじゃ
ないと効果がない。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:58:55.71ID:m+qhV00k0
>>956
>できるだけ塩分が不足しないように気をつけたいと思います。

そういう意味で言っているわけではないですよ。
塩分を控えめの食事を続けていると、塩分に対する舌の感度が上がり、
より少ない塩分でも満足できるようになるということです。
血管の健康のためには、塩分を抑えた食生活を心がけてください。
0992病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 01:34:27.39ID:Gxy0w9+I0
たまたまかも知れんが、玉ねぎスライス
食べ始めてまだ2日なのに109_70という
数値を叩き出したw
それまで数日高めで苦しんでたのが
嘘のようだ、凄い効果だ。
つか、逆に倒れそうで怖い。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 04:58:26.87ID:NqryIgen0
>>988
普通に白衣血圧だろ。
ナース姿に興奮することで起きるんや。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 07:45:43.80ID:NItBximx0
ふぁい!
0995病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 08:18:18.69ID:1IkBONJL0
トイレが近いのはアムロのせいかしら?
0997病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 09:01:25.95ID:icEmLxOc0
あ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況