X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB

☆高血圧を語ろう・84 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 10:40:32.08ID:yAKXoYl+0
画像検索でわかるからよろしくね〜w

1000 名前:病弱名無しさん [sage] :2016/11/23(水) 10:36:13.05 ID:jKeTV6rd0
>>998
晒してもどうせ拾ったとか言うだろお前w
もういいからウォーキング行けよw
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:02:16.91ID:AoM20WQ60
あ?^ω^
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:19:12.17ID:l7CtkgQG0
結局数字つきつけられて逃亡した感じねw
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:39:14.68ID:TOITh6HF0
ほんとに2ちゃんの高血圧板は人いないんですね。(足跡/Y.N
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:55:24.86ID:J0v3JeZZ0
高血圧板なんてありませんですしお寿司
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:13:28.22ID:UQvP4RVm0
高血圧スレで煽る健常者
塩は関係ないと喚く健常者
自分の塩分摂取量を把握している健常者
血圧計所持の健常者

……?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 04:49:21.31ID:jc0WXfag0
毎日岩塩食ってる
1日20kgくらい
でも健康健康
やっぱり運動かー
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:04:19.22ID:4ULGixna0
さらに盛ったw
はいはい信じたい奴は信じてあとはNGね
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:26:18.87ID:bMWuVzaZ0
逃亡者平均値がまたほざいてるようだねwww
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 08:40:44.44ID:lxKgynUJ0
ふぁい!
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 08:21:41.57ID:oL2pdgCn0
ふぁい!
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 08:19:03.18ID:QGF9y0JW0
ふぁい!
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:02:03.06ID:zBtk10i00
>>26
記事みたけど因果関係不明じゃねーか
これに関するちゃんとした研究の論文ってないんかねー?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 07:50:26.45ID:hBYbwJIR0
ふぁい!
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 08:20:19.23ID:hJDRzFDL0
ふぁい!
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:41:09.62ID:l4pW4/CR0
そんなこと無いと思います
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 08:22:04.80ID:lZf18mSg0
ふぁい!
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 17:28:02.54ID:FeVH7FtA0
そしたら毎日服用してもしなくても。おれは毎日これから服用するけーーーーーーーど

しかし服用して脳梗塞になりやすいとかそしたら服用しない方かいいのかどちらでもいいのかや
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 08:46:07.59ID:P2iKTadP0
ふぁい!
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 08:26:47.17ID:f64A2iz00
ふぁい!
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:20:51.92ID:2Ctp4XSW0
ふぁい!
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 08:55:54.49ID:90LXO7Zy0
ふぁい!
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 10:36:27.24ID:KMQiFO8f0
だんだんワケのわからないスレになってきた
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 11:38:37.09ID:iKyNRBjz0
向こうは乱立荒らしによる早すぎる段階で立てるだけ立てて誘導なしで放置の使うべきでないスレ
こちらが正統スレなのだがな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 17:24:58.94ID:WJKKvgIK0
こっちが本流だったの!?こっちにも
あっちにも変なのいる。
でも向こうはレスついててこっち過疎ってる。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:22:30.93ID:OlFcAisp0
健康診断で160-100で要精密検査との結果が来たけど
血圧の精密検査ってどんな検査?
内科?循環器科?何処を受診すればよいの?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:55:12.58ID:OlFcAisp0
>>47
有り難う
循環器科がある病院を探してみる。
結構大変だ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 15:40:02.54ID:1N68M5150
減塩したら返って高血圧になったり、認知症になったりするのね。
知らなかったわ。
ポストは愛読するわ。光文社てだけで威厳を感じるわ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:24:26.78ID:/vTrKRh00
ふぁい!
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:26:50.34ID:nhoJRczU0
いい歳こいて風が強い夜がこわい
血圧あがる
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 08:42:21.43ID:On4qtR5V0
ふぁい!
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 09:54:06.39ID:4pg73tAr0
ふぁい!
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:22:59.75ID:Xzizzz100
>>46 >>48
> 血圧の精密検査ってどんな検査?
> 内科?循環器科?何処を受診すればよいの?

普通の町医者(内科)で大丈夫だよ。
といっても、町医者は採血するだけで、検査は専門の
検査機関がやるわけだが。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:22:52.93ID:g4ZhjGBV0
>>55
有り難う
内科、循環器科両方で探して見る。
精密検査って採血で済むんだ。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 00:49:21.57ID:nN5+z6ye0
治療を恥得て2か月、オルメテック20mg服用だけど、思うように下がらない。
今日なんてさっき測ったら170/90だよ。5分後に測ったら130/82になったけど、
記録に残すのは最初の数値だし。その後何度か測ったけれども、140とか150とか
出ちゃって、薬効いてないのかな。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 09:31:14.40ID:1K67FS4a0
ふぁい!
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 10:12:18.49ID:HVFM71h/0
測り方で全然違うからな
毎回同じ姿勢で測らないと意味がない
オルメテックは続けると安定するよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 13:09:36.23ID:nN5+z6ye0
>>59
来週受診予定だけど、オルメテックOD20mg、始めて2か月もたっているのに
こんな数字が出ちゃってちょっとショック。
ここの皆の数字、凄く低いよね。羨ましい。
0061sage
垢版 |
2016/12/08(木) 13:12:05.91ID:pZcetq3c0
低血圧の友達に、高血圧でうらやましい、と言われた。
はぁ?と思った瞬間に、血圧がさらに上がったような気がした。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 13:46:41.07ID:zUTxu86w0
低血圧スレ見れば向こうは向こうで大変不便で危険なことがわかるかと
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 15:47:44.24ID:HVFM71h/0
>>60
多分、足りてない。40mgを頼むべき
てかOD錠があったのか今度変えてもらおう
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 22:30:02.76ID:vq56t/0e0
>>57
オルメテックOD20飲んだら同じ様な数値
が出てる。朝140台、昼間130台、夜150、
70台。

1日1回服用しても持続力ない気がする。
足りないのかな。胸痛はない?自分あるよ。
夜に上がるのが自分の特徴。

血圧を測る時はいつも同じ姿勢。
他の人が羨ましい。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 22:45:14.12ID:nN5+z6ye0
>>65
あっちのスレに書き込んじゃってるので、こっちにレスするのは
まずいかもと思いつつ・・・・
胸痛はありませんが、時々頭痛とふらつきというか、脱力感が
あります。この薬、最初は10mgからスタートしたんですけど、20mgに
なってから上記の副作用なのか、血圧が高いからなのか、そういう感じに
なったんで、20mgまとめて飲まないで、朝1錠、昼一錠って飲んでいます。
怖い。うちは母親が高血圧なので、色々やっているの見てきているので。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:48:58.74ID:vq56t/0e0
>>66
自分もあっちのスレに書き込みしてますよ。
本スレがどちらか分からないから。

自分は始めから20mgでした。
朝飲み、その日1回のみ。
半錠ずつの飲み方あったけど、医師に
朝1回と言われてます。半錠だと効か
ないからそう言ったんだと思いますが。

胸痛は今も息苦しい様な圧迫されている
感じです。後、頭痛。

副作用の様な症状が出たらすぐに服用を
やめて、医師、薬剤師に連絡して下さい。
って昼間ですら医師に電話を繋ぐ事は
しない病院なので建前上なんですかね?

10分くらい前に血圧測ったら、170越え
でした。低い人が羨ましいです。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:11:15.15ID:8Sd9ohAE0
>>67
レスありがとうございます。
この薬を飲み始めた時すでに頭痛の症状はあったので、
それは主治医に伝えてあるんですけど、薬を変更することなく
そのまま続行中です。血圧が下がりすぎて頭が痛くなるのかと
思ったけれど、昨日も今日も見事に高くて、がっかりです。
例えば>>67さんや私のように、測ったらめっちゃ高く出てしまった時って
どう対処したらいいんでしょうね。頓服ですぐに血圧を下げるお薬とか
あるんでしょうか。その事も含めて来週ちゃんと聞いてこなきゃ。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 08:14:26.38ID:4ihO4Ho50
ふぁい!
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:32:16.91ID:Qh25bVkq0
>>68
この薬、頭痛はかなりの確率である
みたいですね。何故か飲んでても
高いし。
医師に以前高い時どうしたら良いか聞いた
所、すぐに血圧を下げるのは脳梗塞とかを
起こす場合があるから今は下げない、って
言ってました。でも数年前はアダラート
という薬があったんで、それを出して貰って
ました。20分か30分で血圧が落ちますよ。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 01:21:55.84ID:xgQnV+Vq0
>>70
血圧の管理がこんなに難しいなんて、なんかショック。
今、ワンオペ介護中だから余計に薬効かないのかも。
実家での介護が終わって帰宅するの午前様だし。
介護していても血圧が正常な人って凄いって思う!

凄く高くても、頓服で下げるようなことはしないんだ。
でも、怖いよね、下げなきゃ下げないで血管切れるんじゃないかって。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 04:48:30.70ID:4JtddIhP0
病院って上が160あっても許容範囲だと思ってる節がある
ちなみに最近は180超状態が続いてるけど特に何も言われない
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 08:25:58.27ID:DqJqVwNW0
本当にそうなら、
病院、変えたほうがいいんじゃない。
0074病弱名無しさん 生きろ!©2ch.net
垢版 |
2016/12/10(土) 12:22:28.41ID:YQP9a6Zy0
>>71
介護してるなら、精神的な面と睡眠不足
かもしれませんね。血圧の日内変動は、24時間血圧計を見ると凄いビックリしますよ。
180とか、200とか出ますからね。

血圧管理は難しいです。

自分は4種類飲んでますが、高い時は
1種類追加してます。ですが中々落ちない
ですね。

医師が年齢にもよるけど、血管は伸びるから
そうそう出血しない、と言ってました。
ただ、動脈硬化がある場合は、薬が効かない場合追加、って言ってました。
そんな過度に心配する事ないですよ。
0075病弱名無しさん 私は電柱©2ch.net
垢版 |
2016/12/10(土) 13:08:12.21ID:YQP9a6Zy0
>>72
160から180になり医師が何も言わない
って、150位に落とした方が良い気も
するけど。
何かモルモットにして統計録ってそう・・

怖い。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:27:34.87ID:4JtddIhP0
心臓の専門病院に年一回定期検査に行ってるんだけど
最初に血圧を自分で測ったら185くらいあるんだけど
検査シート出しけるけど何も言われない・・・
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 19:25:49.89ID:Cy9dGCSR0
タンパク質をたくさん摂ると、血管が強くなって
破けにくくなります。昔は塩分多い+タンパク質が少なくて脳溢血が多かった。
ってそんなことこのスレじゃ全員知ってるわな。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:24:14.41ID:PpgpFlE90
炭酸水って高血圧に良い。って前から見て
毎日1〜2ヶ月続けたが、俺にはほぼ効果が無かった。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 01:19:16.84ID:qbajRMmR0
炭酸水は逆に血圧をあげるって聞いたけど
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 14:42:30.14ID:gapCd18Z0
舞台に立つ人は、瞬間血圧200くらいにはなるそうだ。
必要だから上がるんだとか、誰かが解説してた。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 14:46:50.57ID:Kk7VLpZx0
>>79
炭酸水が高血圧に良いというメカニズム、仕組みは分かりますか?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 19:06:48.31ID:axmKEdQN0
前スレでロキソニンの話が出てたけど
高血圧改善薬として処方されてるのかね
それとロキソニンって単位は低いかもしれないけど
市販薬扱いになるんじゃなかたっけ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 19:33:48.13ID:4qmZi5bn0
>>78
動物性たんぱく質でも、植物性たんぱく質でも効果は同じですか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:30:48.00ID:UyMGgv0e0
>>83ロキソリンは鎮痛剤だ
なんで降圧剤なんだ!
そりゃ痛みが軽快して血圧が下がる事もあるだろう?
わからなかったら少しは自分で調べろ!
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:45:15.74ID:UyMGgv0e0
>>86こんなとこの書込み信じる何てアホか!
添付文書見たら鎮痛解熱剤だ
こう書いても信用しないだろうがなら勝手にしろ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:02:54.42ID:UyMGgv0e0
>>88アホはお前だ
鎮痛剤と降圧剤同一に話をもってく事じたいがアホだ
高血圧になると頭まで逝かれるのか?怖い病気だな
アホを相手にする気はないから消えるわ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:11:36.25ID:bjhrToHU0
誰もそんな話をしてないのに
流れが理解出来ないからそんな解釈になるのだろうなと
呆れるのみ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:22:03.30ID:1NiTH0bc0
平均値見てる〜?www
お前毎回人に噛み付いて荒らすよなwww
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 04:55:41.94ID:MIr/BFK/0
いずれにしても降圧剤飲み始めて10年以上になるけど
ロキソニンなんて薬名を医者から聞いたことない
ロキソニンを血圧改善薬とか言ってる人たちって
まるで眠剤を幻覚剤代わりに使うみたいな話にしか思えないな
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 07:10:24.54ID:Ly575NHi0
レニン・アンギオ
映画の主人公のような名前だな。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 07:49:48.34ID:AHrTZD4n0
ふぁい!
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 08:47:47.83ID:A/+aFf460
http://ロキソニン.biz/entry12.html

> ロキソニンの副作用には、血圧低下というものもあります。
> 滅多に発生しないものですが、ショックや消化器官の出血で
> 一時的に血圧が低下する可能性があります。
> 血圧が下がることで、めまいがしたり、しびれや肩こりなどの
> 症状が出ることもあります。

「滅多に発生しない」なら、降圧剤としては使えないが、
降圧剤との飲み合わせには注意が必要なのだろう。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 08:58:16.39ID:s6zxcUtO0
今日の確定タイム
>2016/12/27(火) 07:49:48.34
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 09:07:42.07ID:zlOVAVZy0
長期使用が不可なロキソニンを血圧降下に使うわけがない
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 11:57:14.25ID:CTazCzlj0
155/100/100とかは稀かな試験とかだったらいいのになあ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 12:35:23.32ID:v6qAJO750
去年の今頃に血管年齢測ったら55歳(実年齢36)と出て、こないだ測ったら血管年齢90歳付近という結果が出た
一年で35か…

寝起きに手足がビリビリする時があるんだけどなんかいい改善策あるかな
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 12:40:03.92ID:LapJEVff0
手足がビリビリし始めて一年で脳出血したよ
とりあえず身の回りの整理と遺言でも
いくらほとんどは命は助かって障害者になるだけと言っても
死ぬかも知れないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況