はじめまして。
急性で重度の僧帽弁閉鎖不全症で肺水腫を併発して、2ヶ月の入院、弁形成術を受けてきました。
術後約1ヶ月です。


今は手術した病院で経過観察していますが、来月の診察の後は、近くの病院か医院で受けるように言われ、循環器科を探しておくように言われました。

皆さんは、どんなところを、どんな理由で選びましたか?


私の候補としては

1.地元の小さいけど総合病院
ここは最初に診察を受けて入院した病院。翌日に、急変の恐れが出て救急車で転院搬送された。
診察券もカルテもある。
循環器科の医師は常駐していない。週2回、大学病院の医師が診察に来る。

2.循環器科の開業医
自宅から歩いて行ける距離にある。
院長は循環器学会の認定医のリストに載っている。
かかった事が無いので、どんな先生か不明。


病院と医院のそれぞれの利点とかあります?