X



トップページ身体・健康
357コメント112KB

眼球振盪(眼振) Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 15:02:14.27ID:Zbd3CKLU0
>>103>>104
ありがとう(T ^ T)
気持ちが折れかけていましたが、また頑張れそうです!
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 18:36:26.24ID:99k7Pr4O0
>>105
俺も昨日面接だったが 眼球揺れまくりの顔揺れまくりでしたわ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 01:17:24.87ID:DHAJIFqG0
接客のときに相手と目を合わせてると、よく自分が見てない方向を相手が向くのですが、、相手の目を見て話してるつもりなのに、相手には自分の目がキョロキョロ動いて見えてるんですかね?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 06:04:54.44ID:7Jb6oUqw0
>>・・・・相手と目を合わせてると・・・・
意識して目を合わせてる時ってきつい感じになってたりしつこい感じになってたりすることがあるようだ。
これ自分の反省。
目をそらして対するのは良くないが、上のようになるのは失敗。ゆったり、あるいは自然な感じでやれる様
努力しる。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 00:43:51.30ID:FsuCx38l0
>>106
わかります、見られれば見られるほど緊張で揺れますわ
面接官の人に予め言った方がいいのかな
Evaluation: Good!
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:40:16.95ID:AlvDy+fd0
初投稿です。
先天性眼振の20歳女なんですけど、今教習所に通ってるのですが、路上になってから60`くらい出すと緊張して目が揺れて走行位置がブレブレになってしまいます😭
眼振もちで免許取った方で、なんかコツとかあったら教えてください🙇♀
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:47:46.77ID:5LyNvmkq0
んなもん、あっという間に慣れますよ。
慣れです、慣れ。 (なる様になれ、の なれ ではありませんョ。   w )
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:25:35.65ID:a712h+RH0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 02:15:49.70ID:Aq7B8JdX0
自転車乗ってて、自分の前歩いてる人とかに後ろ振り向かれたことってないか?自分は真っ直ぐ向いて自転車乗ってるのにさ、何故か自分の前歩いてる人にはだいたい後ろ振り向かれるんだが。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 06:24:03.08ID:eEpswkkc0
よく分からんが。少なくとも眼振関係ない。
(たんに、鼻息が荒い、 とか   w)
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:34:15.20ID:dGeG+IjT0
まえ話出てた水性ステロイドの内耳注入って誰かやった人居るかな?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 08:40:42.20ID:P0+S/xUL0
初書き込みです。同じような症状、悩みとうまく付き合っていこうとしている皆さんの意見を見て少し勇気をもらいました。
私も先天性眼振で悩んでいる一人なのですが、銀座にある鍼灸院で眼振が治る又はマシになるとゆう情報をネットで見ました。
針治療で実際に治った方、軽減できた方はいらっしゃるでしょうか?
銀座にある鍼灸院の情報お持ちの方いらっしゃるでしょうか?
当方大阪住まいなんですが、軽減できるなら東京であろうと通いたく思っています。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 10:35:50.90ID:IMu1xLg00
んなもん有効ならみな駆け込むが。
(心理的に落ち着かせる効果とかはあるかもしれんし
落ち着いてると、眼振も緩い、ってのはあるかもしれんし、ってことなら理解できるが))
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 11:40:36.29ID:P0+S/xUL0
>>118
確かに治るならみんな駆け込みますよね!
藁にもすがる思いで試そうとは思っています。
一応大阪にも専門でやっているわけではないんですが、眼振が治ったケースがある鍼灸院があるみたいなのでそちらにとりあえず行ってみようと思います。

また報告しますね!
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 11:45:57.31ID:P0+S/xUL0
ソースはこちらです。

ただもし効果がなかった場合、皆さんに希望を持たせてしまった時は申し訳ありません。
自分も過去に何度も希望をもっては打ち砕かれているので、安易な情報提供は避けるべきだと思っていますが、もし誰かに効果があるなら、と思い発言させてもらいました。
http://i.imgur.com/1eWlrDT.png
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 05:06:04.21ID:q1GJ9FSp0
はじめまして
先天性眼振持ちです
眼振と向き合って行かなければと思うのですが何か少しでも軽減できることはないのですかね
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:02:33.20ID:ph/bQxd30
遅くなりましたが初めまして!
やはりメンタル面だと思います。小さいことも大きいことも気にしない精神力でメンタル的なことは軽減できます
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 04:15:59.69ID:B/rQmFDo0
眼振でも免許取れて、よっしゃーって思ってたけど二ヶ月で二回事故ったわ
ははは
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:50:13.20ID:B/rQmFDo0
どちらも右直事故です(´・ω・`)
目が揺れてるからなのかな?遠近感覚がつかめなくなる
一回目は雨で視界最悪の時に、相手黄色、こちら赤の矢印での事故、止まってる様に見えた
二回目は止まって譲ってくれてると思ったら進んでて…

皆さんも車の運転には気をつけてね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:37:32.31ID:p6f11sf20
個人差があるだろうけど俺は左より右を見ている時の方が揺れるかな
雨だとほんとに見えない。夜の雨は極力運転しないですむようにしてます
譲ってくれてるかどうかは運転者が見えないから判断に迷うことはあるね〜
色々あるけど注意力の足りない人よりうちらの方が注意力高いと思うし差し引きそんなにでもないと思う
スピード控えめに行きましょう〜
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:24:57.76ID:hLcxspAq0
私は左見る方が揺れる
子どもの頃は無意識に顔を左向けて見やすくしてたみたいで写真が全部横から睨んでるみたいだOrz
免許は眼鏡なしで取れたし今も更新できてるけどギリギリだから弱い眼鏡作ってる
夜は眼鏡なしだと恐い
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:18:34.40ID:8GVnJr1z0
解る解る。俺もほとんどの姿勢がななめってます。眼鏡無しでもけっこう見えているようなのでついてますね!
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:03:40.01ID:bJrzlAwg0
>>127
運転手見えないんだよね
後ろからクラクション鳴らされたのが怖くなってて焦ってしまった…
0131志村 ◆hQx5L9emXr41
垢版 |
2017/07/14(金) 01:43:48.22ID:PWR9iT010
俺も眼球振盪だけど同級生に横目なのを指摘された記憶がないのは恵まれてたのかな
下級生に横目って言われたくらいで社会に出て接客やっても何も言われた事ない
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:37:00.85ID:8Fgvpszm0
視力によるんじゃないかな。0.7あったらなんとかなると思う。市役所とか郵便局ならもっと緩いんじゃないかな。俺郵配達員。動体視力が命の仕事だけどなんとかなってるよー
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:09:54.94ID:A2i5qVCo0
眼振持ちにとって夜の運転と雨の日の運転はきつい
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:39:05.79ID:Z7Q4QJSZ0
夜+雨はマジできついよな
しかも仕事帰りとか疲れてる時はかなりくるな
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:18:11.31ID:OxUi/Jbk0
だね〜。スピード落としたり知らない道を通らないようにしたり気をつけてる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:54:14.10ID:22Clc6up0
仕事でハイエース運転する機会あったんだけどかなり精神的にまいった
空間把握が上手くできないな
バックが下手すぎる
緊張して更に目が揺れるし
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:25:49.53ID:t5fn45Dq0
そのミッションをクリアして帰って来たんだろう。グッジョブ(´∀`)b
なるべくハイエースに乗らないですむ環境を作ることができたらいいけどねー
俺の場合車の免許すら持ってないわ。視力的には取れるけど本能がストップかける
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:16:43.65ID:22Clc6up0
>>139
本当にギリギリだったよ…
ありがとう(´;ω;`)

車は極力乗らないほうがいいなって思う
俺何回か事故ったこともあるし、疲れてたり、暗かったり不意の状況に対応できないからなぁ
眼振でもいける!って無駄なプライドあるんだよな俺
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:53:16.83ID:t5fn45Dq0
そこでバイクですよ(*`・ω・)ブーン
眼振だとむりむりって消極的になりがちだけど積極的でよいではありませんか
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:34:18.66ID:zxJdFVe80
>>141
バイクいいよね!
前原付き乗ってたかとあるけど、原付きは全く問題なかったな!サイドミラーも見やすいし( ´∀`)b

前に職場で眼振だったメソメソしてたらクビにされちゃってね…
それから眼振を言い訳にして行動しないのはやめようと思ったんだ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:43:15.57ID:3ofXnq2J0
バックが苦手なのは眼振のせいではないだろ?w

夜+雨は怖い
フロントガラスを流れる水滴や濡れたアスファルトに対向車のライトが反射して
目の揺れが激しくなる
恐怖で周りが見えなくなり 注意力が散漫になる
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:55:01.01ID:4iLhSDHG0
人によっては揺れが大きい角度があるからバック苦手な人もいるかも。俺の場合左半分は揺れが大きい反面右半分は揺れが少ない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:02:38.96ID:B60Vclwb0
東京に40年住んでても眼振の人見た事ない
見た事ある人居ますか?
人だけは多いから遭遇率は高いはずなんだけど見ないなー
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:10:17.55ID:JnnFBymV0
TVで見たことあります。その業績で著名な人でした。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:56:10.88ID:FNoEeo9g0
普通に暮らしてて遭遇する可能性はかなり低いと思うよーいても気づかないかも
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:25:56.48ID:WRSwiAwX0
俺は「目揺れてるよ」ってよく言われたが
正直まじまじと人の目の玉見ることってあんまないというか 気にしないというか
もしかしたら俺は二重まぶた(目が大きい)だから指摘されることが多かったのかもしれない
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:09:51.88ID:4MUD/8vs0
私は小学生の頃悪ガキにキョロキョロって呼ばれてた以外は誰にも指摘されたことないわ
そいつには「目玉が震えてるぞー」と言われた
他の人も気付いてても言わなかっただけかもしれないけど
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 21:42:13.55ID:kaUUF0ab0
まぁ確かに目細い人だったらわかんねえかもな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:35:38.04ID:RvD2kzvq0
年取ったら斜視が出てきたわ
先日の放送で5割は潜伏斜視だってさ疲れ目の原因
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:29:10.53ID:LK+8Nir90
おれ、ぼんやりすると (何も見て無いと) 斜視がでる。人前でぼんやりできない  w
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:48:21.21ID:iQ3Squmb0
俺らって ぼーっとして一点見つめてるときの顔やべえよなww
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:20:09.52ID:AcA+sUPd0
まあなwんだけどハゲ散らかした今となっては他人にどう見られようが気にしなくなったぜ。失って得たものがあるのだよ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:45:32.76ID:snjlbIGA0
冗談めかしてるがいい事言った。若い人も心は ツオーイ おじさんになれってこった。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:23:19.31ID:BirMJAPk0
普通に町とか歩いてて、人の前を横切っただけなのに、「チラチラ見られたんだけど」とか言われるんだが、これって眼振関係ある?自分は普通に前を向いて歩いてるだけなのに、他の人からいつも「チラチラ」とか言われて辛いんだよな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:48:30.62ID:3vFdVwqi0
>>156 眼振関係ある?
有ると思う。歩いていて・・・・は無いが、会議その他などで誤解されたことはあるよ。
しゃーない とおもっとる。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:47:58.94ID:f0Zb2pNP0
眼振かわからないんだけど、左の方を見たときに目がすごく揺れる一方、右を見たときはほとんど揺れない
これって眼振かな?
小さい頃は無かったように思うんだけど、中学生くらいの時に既にこうなってたから先天性じゃないと思う
視力は両目0.05の近視です
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:52:35.06ID:f0Zb2pNP0
言葉足らず過ぎたので追記
揺れ方は水平の小刻みに揺れ続ける感じです
正面から少し左を見ただけで揺れて左に行けば行くほど揺れ方が早くなります
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:00:57.19ID:FU7olHbd0
>>159
先天性じゃないなら
三半規管に原因があったり脳梗塞だったりの可能性があるから病院行ったほうがいいよ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:05:19.41ID:FU7olHbd0
まぁ何歳か知らないが 脳梗塞の可能性は低いにしても
脳に原因がある可能性があるから病院行ったほうがいい
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:15:09.12ID:zMlvZKTY0
横だけど脳に異常があっても揺れたりするのか
怖いね
先天性の眼振は脳とは関係ないのかな?
幼い頃に大学病院に連れていかれて検査した記憶があるけど何も覚えてないわ
結果も聞いたことないし
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:55:53.58ID:Z58maqDB0
>>161
>>162
ありがとうございます
脳が原因なのは...可能性としては低い...と信じたいです
ただでさえ近視で見えにくいから困る
とりあえず眼科行ってきます
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 08:23:50.81ID:eID3skD40
潜伏斜視で目を寄せようとする力が弱くなったりすると片目が揺れる。
(片目を覆った時に目が外を向く)
プリズムの入ったメガネを掛けたり斜視の手術をする。
上に書いたが日本人の5割位が潜伏斜視らしい→疲れ目の原因

関係ないがスマホを近くで見続ける事で内斜位が増えているとか
テレビで言ってた
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:20:19.72ID:FU7olHbd0
>>164
先天性眼振だけど 俺も小学校低学年のとき大学病院に連れて行かれてたな

俺の場合 生まれて4ヶ月だかで親が眼振に気付いて 1歳になるまで毎月1回検診でCT撮ったりしてたから
先天性の奴はたぶんみんな赤ん坊の時に病院連れて行かれてたっしょ?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:26:33.74ID:zMlvZKTY0
>>167
何歳ですか?
私は>>164ですが今50で幼い頃何かを見るときに横見で見てたから親が気にして病院に行ったんだと思う
赤ちゃんの時に気づかれたんではなさそう
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 18:12:48.31ID:FU7olHbd0
>>168
今22歳です
時代が全然違うねw

コンタクト作くるのに初めての眼科行った時に
医者が 眼振は脳だったり三半規管に原因があることもあるって言ってたよ
俺は 先天性で〜っていちいち説明すんのがだるかったからハイハイって感じだったけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:20:29.83ID:zMlvZKTY0
>>169
あーお若いw
私が病院で検査したのは40年くらい前だから今とは比べ物になりませんね
日々の生活には支障ないので老化でひどくならなければいいかと思います
ちなみに二十歳前後の娘が二人いますが二人とも眼振はないので遺伝はなくて安心してます
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:00:15.48ID:EyH4yv1/0
俺赤ん坊の頃40度近くの高熱を出したんだが、それの影響で眼振になったらしい
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:27:46.04ID:FFJrKxzq0
そりゃ完全に熱でどっかの神経やられたからだな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:14:43.49ID:itEhH9TB0
>>171
俺の親もそのような事を言ってた
物凄い癇の強い子だったとか

そりゃ脳が適応できるまで世の中グルグル回ってりゃ
泣き叫ぶわ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:02:35.55ID:5h7PeoN20
先天性眼振の専門医って東京にしかいないのかな?ネットで調べても全然出てこない
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:21:17.74ID:Alfz4BqH0
皆さん視力はいくつありますか?
俺は40歳で免許更新の視力検査にギリギリ受かる程度です
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:27:58.43ID:F4UcsxG10
(ゴメン途切れた)0.4ぐらいの時代があった。視力って変わるんだね。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:47:37.70ID:MVdu4JVU0
自分も長いこと0.4-0.5くらいで弱視の治療やったりしてたけど
実は乱視があって乱視のメガネをかけたら0.7出た
メガネ屋さんありがとう免許取れた
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 15:41:31.64ID:ixGZKmL90
私も免許とれるギリギリ
更新の度にひやひやしてたけど家族が眼鏡作るときに眼鏡屋で見てもらったら「頑張ったら(凝視したら)0.7見えるだろうけど0.4ぐらいしかないですよ」って言われてゆるーい眼鏡作ったわ
テレビもよく見えるし夜の運転も安心
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:24:34.35ID:YqAC6hgp0
仲間が多いな〜。俺も視力0.6〜0.7でバイクの免許は持ってるけど車はない。自粛してたけど取った方が良いのかな?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 06:03:58.93ID:fltnyB0d0
取れるなら取った方が精神的にいいのでは。何度もダメが出た時は厳しかったが、その分取れた時は嬉しかったよ。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:38:52.21ID:30S20k5B0
確かに精神衛生上厳しいので自動車学校行ってきます。緊張するとゆれが酷くなるもんだから駐車とかやばそう
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:10.23ID:xJE+yk+n0
コンタクトも眼鏡も0.9弱までしかいかないっていう
レーシックしたほうがいいのかな〜
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:54:18.59ID:xJE+yk+n0
でも 自動車学校も免許センターも 視力検査はかなりテキトウだから 見えてなくても余裕で通っちゃうんだよね
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:36:08.92ID:jkTbdeHn0
0.7で合格だわな。
0.9だとうっ ?
贅沢言いおって・・・・ぶつぶつぶつ・・・・・。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:42:17.55ID:UJjsY7UX0
そりゃ自動車学校はお客が欲しいし
試験場は自動車学校が通したものを落とすわけにも行かないし
自動車免許は生活や仕事がかかっているから更新でも落としにくい
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:46:45.59ID:UJjsY7UX0
>>185
自動車学校は0.9まで検査したけど見えなくても通ったよ
チョット心臓が必要だった
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:52:21.30ID:UJjsY7UX0
>>183
やめとき
それ以上出るとは思えないし近眼は年を取ってから楽だよ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:27.29ID:1zHwBvI50
>>   更新でも落としにくい
ンなこたあ ない。 俺 何度も落ちたぜ。
(あんたはいいシトにあたったんだナ)
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:33:23.03ID:UJjsY7UX0
俺の前のおジイちゃんが「上かなアッ下か・・・右ン左?」
試験官「全部言えば当りますよ・・・ハイいいです」
正解は左だったのかな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:46.90ID:LGGThMqk0
今は眼振持ちでもレーシック受けられるんですか?
わたしは断られました
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:02:57.78ID:Hj6RQQng0
眼振の手術って
目の揺れがおさまる箇所 あるいはあまり揺れない箇所を正面に持ってくる手術?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:36:11.20ID:bpWR+6Rt0
眼球震盪?眼球振盪?
どっちが正しいの?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:54:50.09ID:QoKq5IJH0
眼科行ったとき目の疲労すごいですねって言われたな
どうすれば休まるんだろうか
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:12:25.18ID:JGUaV/Ic0
今日あの人にずっと睨まれてたって話てるのが聞こえた
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:57:04.05ID:xtTi3pv30
時々誤解されるね。
まー、しゃーない     w
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:20:47.87ID:iH+vetP80
凝視してるつもりなくてもそんな風に見られるのかな
ずっと下向いてるのも悲しいし難しいね
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:15:26.11ID:w3mbuEsr0
視点がはっきり合うまで時間がかかるからかね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:04:11.67ID:39H1idzQ0
今日ひさしぶりにメガネ屋にメガネ作りに行ったらどう頑張っても0.5しか出なかった
もう免許更新出来そうにないや
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:35:16.87ID:166WH0eI0
でも長い間には思いがけず状態が変わることもあるよ。
(わし20年取れなかった免許が思いがけず、取れたよ。嬉しかったぜ)
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:55:08.51ID:9wy0qqM/0
俺は眼鏡よりコンタクトの方が視力出るから コンタクトもオススメ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:53:10.98ID:ohq8ZGY00
>>200
乱視も見てもらった?
自分は乱視の調節で0.2くらい上がった(度数と角度)
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 01:57:36.61ID:ALTmamZS0
>>200
はるかむかし>>29にも書いたが
眼振はハードコンタクトなら
メガネより視力が出ると言われた
あきらめずガンガレ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:55:56.31ID:2KMmktAo0
ハードコンタクトは乱視にも効果があるって聞いたけど
眼振にはムリだろって言われてソフトコンタクト作った事がある
ソフトは乱視には効かないらしく視力はあまりでなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況