X



トップページ身体・健康
357コメント112KB

眼球振盪(眼振) Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:20:05.40ID:SBJL7mOI0
てすと
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 07:48:59.45ID:kyef8IGG0
スレたてありがとうです。   \(^o^)/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 08:42:58.37ID:xq4Rs9+50
>>1です。
>>1の内容はこれで大丈夫ですかね?

にしても、part1が立てられてから4年目でPart2とは……。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 13:17:52.51ID:iSswzsS20
根本的な解決ができないから過疎るのも無理はない…w
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 13:30:06.04ID:EE/gR+2a0
眼振はやっぱ小脳異常からくるみたいだね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 14:20:14.07ID:xq4Rs9+50
患者数少ないし、その内のどれだけが2chやってるかって考えると……w
でも最近は割と人が来てる気がする。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 22:20:26.38ID:9LAib5y60
書き込みの十分の一くらいは俺だけどな!!
確かに脳の異常がって何かに書いてあったなあ
悩んでいる人がこのスレを見つけてくれたらいいね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 01:10:14.29ID:kSQiwpwE0
なんか発達障害も一緒になる確率高いね
皆は親は眼振持ちだったりしたのかな?
俺は親が統合失調症だったからそれの影響かも
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 06:09:48.16ID:j1FdcFFR0
>>11
私は両親、両祖父母共に健康だったけど、私からいきなり眼振になっちゃった。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 06:38:54.76ID:0BYWgb6V0
>>12
私もそう
娘二人も何ともないから遺伝ではないみたい

ところで前スレ終わってない
スレの進み具合にもよるけど次スレは>>980くらいでいいかもね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:54:48.05ID:05PvBDyv0
>> ・・・・確かに脳の異常がって何かに書いてあったなあ ・・・・

確かに脳が異常に良いんだって何処かに書いてあったなあ   w \(^o^)/  w
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:23:26.47ID:GO3lPQti0
劣性遺伝じゃねえの
俺も親族にいないけど眼振だよ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 17:29:36.88ID:CDhDZD2b0
定期的に眼科行ってますけど眼振あったら教えてくれますよね?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 18:39:03.22ID:05PvBDyv0
私の場合、教えてくれんかった。(言ってもプラスは無い、という判断だったと想像する)。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:54:19.47ID:FcoJ5IH70
もちつけ。なんだけっこう人いるじゃないか
前スレで結婚して別れた人まだいるのかな。精神的にまいっていたように見えたから心配だ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:58:56.30ID:FcoJ5IH70
>>16
眼科にもよるんじゃないかな
忙しくて患者を回すことしか考えてないとこもあるからそんなとこだとこっちから言わないと教えてくれないかも
受診して帰ろうとしたら後ろの方から「いやあはまったはまった」って聞こえた時は二度とこの眼科には行くまいと思ったものである
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:43:47.26ID:CDhDZD2b0
そうですか、今度眼科に行ったら聞いてみよ
次回眼科行く前に回転性めまい来たら耳鼻科行っちゃうけど
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 09:09:23.44ID:tJesPPBN0
低音障害(メニエールの一種)で耳鼻科に通っていた時目眩があると言ったら
黒いメガネを掛けさせて眼振のチェックをしようとした。

元から眼球震盪があるのでわからないかもと言ったら
今まで他人から何か言われたかとしつこく聞かれた。
(ええ、イッパイ言われましたけど貴方には話しません)
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:06:09.32ID:+0J/aDSP0
周りの人からチラ見されたとか言われたことはないか?なんか人の目の前を通ったときによく言われるんだよな。こっちは見たつもり全くないのに。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 20:30:01.80ID:HUlg1/CX0
先天性眼振で視力0.1です
原付でもいいから免許がほしい
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 20:39:04.15ID:Lt5fwcK00
>>25
眼科を回ってとにかく視力が出そうな眼鏡を作るんだ
実際に視力が出なくても諦めたらあかん。視力で落ちたって何度か受ければ山勘で通過するさ。落ちた時はこの世の終わりのようなショックを受けるかもしれないがだんだんと慣れてくる
落ちたらまたここに来るといい。俺が全力で応援しよう!
俺は怪しい視力でバイクの大型免許まで取ったよ。視力がよくて危ない運転をする人よりは安全に乗れているはず。車の免許は本能が止めておけと言っているので持ってない
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 20:46:01.54ID:Lt5fwcK00
>>25
視力検査の時は眼振があるとか余計なことは言わない方がいいかも。かえってマークされる恐れあり
検査の前に自然な感じでよろしくお願いしますと頭を下げればもしかすると甘くなるかもしれない。ソースは俺
免許取ったらツーリングでも行きたいね〜
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 20:53:18.36ID:Lt5fwcK00
>>25
眼科に行った時は眼振があるんだけど視力の出る眼鏡を作りたいので検査を受けたい等最初に言った方が無難だよ。じゃないとハァ何こいつ?面倒みたいな対応を受けてしまうかもしれない。前もって電話で聞くといいかもね
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:30:02.39ID:sWqPhHkI0
>>25
前スレで言ったかと思うが
ハードコンタクトである程度おさまると
30年前の杉田眼科で言われた
それ以来更新の時だけコンタクト
30年間、ほぼ毎日運転してるけど
無事故だよ
裸眼は昔から0.1もない
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:39:50.77ID:Ro23ZFKt0
視力検査にも種類があって、普通に掲示版?に出る輪っかなら大丈夫なんだが機械に顔突っ込む形の最新式のやつ?は全然見えんかった
あれが普及すると眼振の人はやばいと思う…
ただコツがあって機械からちょっと頭離すと見えやすくなる
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:52:05.36ID:Lt5fwcK00
俺もハードコンタクト進められて昔つけていたけど眼鏡とたいして変わらなかった上に痛かったんだよね。個人差もあると思うけど車や室内の仕事ならハードコンタクトを試してみる価値があると思う、あ、更新の時だけハードコンタクトか
テクニシャンだね!
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:55:21.31ID:sWqPhHkI0
>>32
スキューバする時は使い捨てコンタクト
プールもお姉ちゃんみれないから使い捨てw
それ以外はメガネだよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:09:21.29ID:Lt5fwcK00
なるほどなるほど…使い分けって発想はなかったなあ。今はハードコンタクトの使い捨てとかあるんだ。ん、普段はソフトコンタクトの使い捨てで視力検査の時はハードコンタクトってことかな
今度眼科に行って検査してみますアザース!
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:11:05.49ID:HUlg1/CX0
眼鏡はどう頑張っても0.2が限界のようなのでコンタクト試してみます
有力情報ありがとうございます
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:42:09.85ID:J+8lslAi0
眼鏡で0.2か…
俺は不幸中の幸いで、眼振がゆるいのが正面で視力はそこそこ発達してくれたな(それでも裸眼0.4位だけど…)
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:54:10.23ID:J+8lslAi0
眼振が原因かはわからないけど性依存症になってる
これは俺だけかな?
学生時代に眼振で女にきもがられてたっていうのが関係してるのかな……
眼振って特に精神的な部分で二次障害?に発展する場合もあるらしいね…
それだけストレスになるんだよね…
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 07:55:41.16ID:rJuKRGQP0
>> 30   視力検査にも種類があって・・・・
それ反対だった。人によるのか、掲示板式はダメでのぞき込み型の方が良かった。
で、掲示板式でやってる警察の更新は行かないで運転試験場に行くことにしてる。

検査は30さんが言うように色々あるし、明るさもいろいろ。自分に合うのを探すのも有用と思う。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:03:13.50ID:1NUmdB4B0
以前書いたけど弱視治療に通っていて視力が出ず
町のメガネ屋が乱視を指摘してくれて乱視と近視のメガネで視力が出た。
免許取った時のヒヤヒヤタラタラは色々あるけど怒られるから書かない。

原付きは0.5だから先ず原付きを取ってみる。
更新の時0.7で検査されるから言う。
自分はこの0.7が見えたので普免に挑戦した。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:37:20.66ID:mwZ/zY0F0
>>37
根拠はないけど性欲と眼振は関係ないんじゃないかな。でも眼振によるトラウマでそうなったのなら関係していると言っても間違いではないか
ストレスは高いと思う。朝起きて目を開けたらため息が出る。しかし、どうでもいいやとふっ切れれば特にたいしたことはないかもしれない

>>39
医療機関よりも町の眼鏡屋さんの方が視力出る
ほんとそうかも。医者よりも町の眼鏡屋さんの方が頼りになるレベルだよね眼振って
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:32:55.06ID:q2Igv6Cq0
>>39
ヒヤヒヤタラタラを聞きたい!怒られたら俺が全力でフォローするぜ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 08:05:35.12ID:/w8PbqUG0
ヤヤヤ、ヒヒヒ、ラッタッター なら俺もあるが。   w
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 09:59:34.21ID:JrF3b0Ym0
免許所の視力検査なんか糞適当だからまったく問題ねえよ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 10:04:34.36ID:/w8PbqUG0
なんて言える人は結構視力有ったりするんでソ。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:13:21.51ID:KKOJtnfR0
>>45
コンタクトにしてから 裸眼で視力を測ってないからわからない
多分 裸眼じゃ0.1ないと思う
今のところコンタクトで1.0弱までは出せてるけど
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:42:35.13ID:XXE1xxwG0
>>46
なるほど〜補正で視力1.0だったら凄く恵まれている環境かも
俺は昔補正で視力0.5、今はかなり怪しい0.7
この辺のラインで現実的にやれることとやれないことが色々と変わってくるので世界観が変わってくると思う
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:51:13.80ID:EuCaAnPt0
>> 今はかなり怪しい0.7
わたしもかな 「かなり怪しい0.7 」。 普通に検診では0.5。免許の時は 「かなり怪しい0.7 」。
1.0なんて夢のまた夢。ほんとに眼振持ちなの? っておもうほど。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 11:30:20.98ID:O9+slJBp0
矯正して0.9ぐらいにはなるから免許更新では苦労しないんだけど
運転中にカーブミラーがよく見えないんだよな・・・
ミラーに映る車を見ても、よく分からんのよ。
その車が近づいているのか遠ざかっているのか停止しているのか・・・
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 12:11:30.82ID:dHKQFOpt0
学校の頃は視力表暗記してたな。りさつくけてへこい・・・けいこに・・
教習所も試験場もお目こぼし。更新の0.7は何とか見える。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 14:54:00.00ID:thjyhcIl0
>>49
それな
サイドミラーが見れないのが辛い…
ルームミラーはでかいやつ特注したからすごい見やすくなった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:21:59.41ID:9OccsbvK0
>>51
俺の場合、サイドミラーやルームミラーは目から距離が近いからあんま問題ない。
交差点とかに設置されてるカーブミラーは目から遠いから、そこに映る車も小さくて判断がムズいのよ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:25:45.47ID:cyuKoGGR0
>>52
たしかにあれは見づらい…
後、高速道路の分岐標識?が見づらい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 02:26:42.50ID:jlR/kYbN0
つってもまぁ 矯正して1.0弱くらいだと遠くの物は見えないし
眼振があるから 角度によっちゃ全然見えないし
夜の運転は対向車のライトの光でかなり怖い
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:37:46.66ID:pQUY/HT10
眼振の知り合いは皆いる?
どういうめぐり合わせか俺の彼女も眼振なんだわ
ものすごく馬があった
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 20:55:05.94ID:mgQ8xWJ70
それは運命の出会いだね
俺も眼振の彼女ほしいと思った時期があるけど
いないわwwwwwwww
眼振自体があまりいないので知り合いにもいない。先天性となると50万人に1人だったっけ。そのくらいだよねたぶんな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 09:06:05.85ID:Pi0rvtct0
皆さん今年も元気でね。

臆せず あせらず じっくり頑張って 行きやしょう。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:23:40.82ID:bIOCDB040
だいぶ遅くなったけどあけましておめでとー!
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:43:37.52ID:+cat84aI0
防振双眼鏡、手ぶれ補正双眼鏡、が売られてるけど
これが将来小型高性能化すれば眼振者用メガネが出来ます
世界中の眼振持ちで困っている人って何人位いるのかな?
人数次第では市場が広がっていると思います

これを読んで下さった日本のメーカーさん、私も製品開発に全面協力します
どうか、頑張って作って頂けないでしょうかよろしくお願い致します m(_ _)m
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:59:13.77ID:nm96eMhV0
二十歳だけど、今まで眼振の人は2人見かけたな
見かけたというか、耳づてだけど
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:02:33.94ID:Z3dYZCO70
テレビに出てくることもあるよ。普通の人は気付かないけれど。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 12:43:13.41ID:JkdP74qu0
集合写真で斜め向いてる人は可能性がある。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 19:38:54.96ID:lROz1PVn0
うちらを相手にして儲かるなら医者が見逃さないと思う。現状限りなく無視される存在だから市場が広がることはないと思う。残念だと思うけどこれが現実かな〜
俺の場合治すのは諦めてどうつきあっていくかを考えてる。世間の一般と自分の一般は違うんだってとこから始めたよ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 02:03:39.33ID:I2c3Spi90
22歳の先天性眼振持ちです

僕は文字を横に読むとき文字がぶれてしまって全然読めないのですが、皆さん何か読みやすい方法っありませんか
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 06:05:57.61ID:5gslPqZy0
自分の方法を書きますね。(もっと良いのを誰か書いてくれ)

読みずらいからって一点を注視することはしない(かえって悪い)。
ふあっとある範囲を見る。
漢字は細かい画をを見ない(見えない)。文字全体の形から読み取る。
読めないものは前後から判断する。(濁点と半濁点など私は何時も読めないので、パンとバンは区別付かない)

ま、疲れるよね。
休み休み頑張る。草臥れてわれ知らず眠ってしまうこともある。

以上のようなもんだけれど、ロングランで見ると健常者に劣らずやれる。ここが大事だと言いたい。
がんがれ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:28:35.51ID:xmyPVFCN0
00000000

とか見ると 0の数がわかりづらい
眼振の特徴?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 16:54:11.37ID:4oKGYPKa0
わかるー
二つでも指で隠しながら確認したりする
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 17:13:50.37ID:pIkY5hqR0
緊張すると00が000に見えるんだよねー
まあそう見えるって自覚があるならたいした問題じゃないさ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:16:38.68ID:/htLtbyH0
免許センターや眼鏡屋の覗き込むタイプの視力検査はまず視力出ない
首を動かせないから
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 08:13:15.12ID:KZJsVPl70
私は壁紙式はダメ。覗き込みの方がずっといい。
だから警察署へは行かない。運転試験場で更新する。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 08:19:38.84ID:Y/Iubma60
オレも壁紙より覗きのほうがイイ。明るさもあるのかな。
C(ランドルト環)よりE(米式?)の方が出る。
つか壁紙はあまり種類がないので全部暗記してた。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:42:24.52ID:KZJsVPl70
私もに三種の壁紙を覚えたことがあった。
ところがいざとなった時に、調子が悪くて、覚えたののどれだか分らなかった    W
笑うでそ。わしも思い出すと笑っちまう。  (笑&涙)
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:58:02.07ID:LIPzES4c0
>>71
ほんとこれ
覗き込むやつは0.2しか出なかった
壁紙なら1.0まで出るんだがな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:01:13.53ID:B0eoAItL0
>>75
つらいよな
おれは首を左に傾けたところで目の揺れが弱まるから首を固定されると無理
証明写真とかもきつい
真っ直ぐ向くように意識すると緊張からかすげー目が揺れて まぬけな顔になる
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:18:55.05ID:H2bSyuCt0
>>76
すべてまったく同じだわ
若い頃は嫌だったけど今は全く気にしてない
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:09:00.92ID:+L1/tQXO0
俺が行ってる免許センターはまだ壁紙だからいいが、覗き込むやつに変更されたら免許更新できなくなりそう
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:38:11.75ID:gtnk+1g80
先天性眼振だけど、最近になってまっすぐ真剣に見るとブレてることに気づいた。歩くときとか自転車漕ぐ時とか後ろから見たら少しフラフラしてるんだろうなぁーと。隣に人連れて歩くとぶつかりそうになるのもそうだったかも。

車の免許とか取れたしそんな支障はないけど、視力低下してるときは嫌だね(;_;)みんなの書き込み見ててなんか一人じゃなくて安心したなぁー。初書き込みでした笑
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:42:44.33ID:gtnk+1g80
健康診断で覗く視力検査は見えなかったなぁ。
普段コンタクト入れて1.0弱あるけど、覗くの0.6あるかないか。勘もだめだった笑
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:56:33.48ID:EM2TFw6i0
初書き込みおつおつ
先天性眼振の人にしか解らないことって多いよねーこれからよろしく!
大型二輪の卒検終わったので今日免許作りに行ってきたけど視力検査めちゃくちゃだった
…のに通過した。県によりゆるいきついはあると思う
この慈悲に報いる為にも絶対に事故を起こさないと誓うのであった(完)
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:32:29.26ID:TSbjP4Aa0
今朝のNHKのおはよう日本の中で
昔優生保護法で不妊手術させられたり中絶させられたりした話が出てた。
その中で、知的障害などの他に先天性眼球振とうも書かれてた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
時代が違えば俺たちみんな産まれてなかったかも
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 05:41:25.29ID:7i34CK+K0
>>80
私の見たのでは、健康診断で覗く視力検査器と免許試験場のとはだいぶ違う。大きさ、明るさがまるで違う。
私は健康診断のはまるで駄目。でも試験場のは何とかパスできる。(かつ壁紙よりずっといい)。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:12:32.24ID:DAUMYEVR0
今時 壁紙のとこなんかあんの?
LED視力表か覗き込むタイプじゃないのか
俺は覗き込むタイプは無理だが
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:18:08.72ID:TKPI3+Ws0
片眼塞ぐと視力出ない
両眼で視力測ったら出るのに
免許更新ヤバイです
潜伏眼振ってやつなのでしょうか?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 15:59:20.31ID:oagsqqss0
>>86
俺もそうだから自己申告して、両目で計ってもらった後で視野検査してもらったことがある
最近はなんか適当で視野検査しないな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:26:58.88ID:iHHvWR7T0
コンタクトにして多少視力低下は治まってきて楽だけど、調子悪い時にコンタクトつけると頭痛ひどくてだるくなる。だから家ではメガネ。普通の人より目の疲れで頭痛になる人は眼振の人は多そう。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:36:37.08ID:ANs3TdVf0
>>87
免許更新、片眼視力も測らなかったですか?
一回更新出来なかったですよ、私
片眼にしたら0.1も見えない時がある
両眼では0.6〜0.7
どちらも矯正して
毎回ギリなところでセーフみたいなので今はいいのですが
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 20:27:31.03ID:NhcYBvOr0
>>89
俺も20年以上前最初の更新の時片目では出ず
自己申告して
両目で0.7以上でた
その後視野検査された
右が0.1 左が0.7くらいで
片方だけでもクリアしてるからかな〜
今はやらないな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:24:20.28ID:S/dO/C/X0
ここ数日で酷くなったきがする
残像だらけで焦点が合わない
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:25:54.00ID:Yt16Y8xj0
睡眠を多目に取ってみては
そして緊張しないように精神を落ち着かせるんだ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:47:09.85ID:RSrCsyJB0
種無しとちゃうわ
。・゜・(ノД`)・゜・。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:46:36.77ID:wnhyi7Ra0
ブラウン管のチラつきで眼振始まる人いる?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:12:16.40ID:4DA1/DVx0
>>98
ブラウン管なんて10年以上見てないぞ
ブラウン管があった頃はそんなことはなかったな
中学の時体育の時間疲れていて跳び箱とぶ時なって驚いた記憶がある
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:03:10.81ID:nwd93nAm0
>>99
このまえ眼振見てもらいに行ったときに丁度ブラウン管が有って
それがチラついてて見るたびに眼振おこったから
周波数で誘発したりするものなのかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況