X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part21 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:24:27.19ID:kYnDDxAi0
■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465221209/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:15:34.84ID:xwxt7AUB0
27の時に肘にひび入ったけど三角巾固定4週で元通り健康な人と変わらん生活に戻れたし部位や重傷度によってはいけるんじゃないかね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 18:00:03.99ID:xzwAG+y/0
自分でレントゲン見てくっ付いてないと判断してたら笑える
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 07:22:52.19ID:TzrjReUF0
ドライバー?のインパクト?使ったんだけど人差し指が痛くて、少し腫れてます。骨にひびはいったのかな?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:56:55.69ID:99hFdnWd0
心配されて病院行った方が良いと言われたいのと
病院へ行きましょうと書く人間で成り立っているスレです
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:39.12ID:YPIvyhcb0
脛骨がぶっとくなってきた
開放だからそこ感覚鈍くて触るの何だか嫌だわ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:27:30.84ID:Fnk72lkS0
鎖骨の骨折なんだけど、骨折が落ち着く迄が6週で痛みが治まるまでもう6週かかるというような説明を受けて診察が終わった。5月4日で12週になるけど痛みがひくのか不安になる。作業より車の運転の方が痛みを感じやすくてきつい。
骨折時、ボキボキッて二カ所折れた音がしたけど病院では一カ所しかわからなかった。首の付け根が痛い。
愚痴らせてもらいました。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:33:29.53ID:gVCEKMON0
左足首骨折の本手術から一ヶ月、一部の傷が塞がらず潰瘍化しかねなあいので、再縫合。
それでも思わしくないため、院長推奨の最新の傷薬を使うことに。
といっても、フィブラストなるものをシュッシュとスプレーしただけ。
わずか4日で傷がふさがり、5日目の今朝は抜糸。
あと数日リハビリやったら、家に帰っていいと言われた。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:41:33.57ID:xWmuR4zi0
874だけどあのあと痛みも引きました
心配してくれた人ありがとうございました
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:05:06.78ID:gVCEKMON0
骨の回復を4割も早めると病院から勧められ、セーフスという超音波治療機を使用中。
自分の場合、あしくび後ろの左右二ヶ所に毎日時間を決めて20分ずつ。
病院からレンタルのうえ保険対象なのはいいが、点滅するでも音がするでもなく、
はたまた振動があるでもなく、使用中何も感じないので、いささか物足りない。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:55:47.47ID:6eK7b7Be0
足関節脱臼骨折後、歩き始めとかに足裏が痛いなあと思ったら足底筋膜炎なんてのがあるのね。
これかどうか分からんが骨折後色んな言葉を知っていくわ。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:07:03.58ID:XXmjYDXE0
今のところは骨折して良かった事は何もない。あるとしたら骨折している人の気持ちが分かるようになった事かな。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:14:21.48ID:bJTZONTe0
>>911
骨折は心は元気やから気遣い無用みたいな考えの人多いけど実は自由自在に動けん事でめちゃくちゃストレス溜まってるっていうの知らん人多いわな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:25:05.80ID:EcKCaMkG0
病院で診察してもらったことないんだけど
先生がみたら肩の反復性脱臼だってわかるもんなのかな
左肩たぶんそうなんだよね
寝返りうったとき、年一回くらい
痛みあって、ちょっとしたらなんか動いて動かせるようになる
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:58:18.74ID:bJTZONTe0
自分で○○だって決めつける前に病院いけ
違うって言われたら納得するまで他の病院探すか精神科医いけ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:13.70ID:5ep0pyDQ0
>>911
禿同
絶賛初めての骨折で入院中だわ

>>913
「医者がみたら」って言ってるけど、レントゲン、MRI、触診、問診等を行った上で「みたら」ってことだよね?
ここで聞くメリットはあるんか?
何を望んでるんだ?
まず病院行けよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:53:53.40ID:/ldvNCl/0
3月の初旬に左足首に中度の捻挫をしてしまったのですが、足を少し捻るだけで未だに足首が痛みます
慰謝からは1ヶ月程度と言われていたのですがこのままずっと治らないのではないかと不安です
一般的にどのくらい完治まで時間がかかるものなのでしょうか
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:47:11.38ID:SqEIO6yu0
一生かあ泣
去年7月の捻挫、ほとんど大丈夫になったけど
捻り方や足のつき方によってはまだ痛むもんなあ
怪我ってあまりしたこと無かったけど
本当に大変なものだよね
病気よりはいいだろうと思ってたけど
全然よくない
0921917
垢版 |
2017/04/20(木) 23:07:41.27ID:ovwHGAeG0
みなさんありがとうございます
一生の付き合いになるのなら仕方ないので程々のところでやりたい運動を始めます
がっつり運動したかったんですが無理そうですね
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:25:46.67ID:je+lxXpL0
なんか筋肉つけまくるしかないみたいよ
俺はもうテニスもサッカーもランニングも諦めてデブになることにしたわ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:23:59.55ID:T2KMrDiG0
皆さんがプロティンとかサプリじゃなくて

毎日に骨折を治す為に食べている食品って何ですか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:56:36.48ID:NHWtSLkDO
腕脱臼してしまった
外出先で三角巾はずれたんだが、
どこかで巻いてくれるとこあるかな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:10:50.95ID:Yc2riP8M0
こんなとこに書いてないで、出先付近に病院、接骨院がないか検索してろ阿呆
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 19:18:03.34ID:+c3VdHzQ0
プレートが神経に触れてるのか、しびれを感じるときがあって辛い。
取ったら良くなるのかなあ。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:25:56.06ID:z/oW0A1P0
>>929
自分も同じくプレートの所に違和感や痺れがあって医者に聞いたが
実際の所取ってからじゃないと予後はわからないって言われた。
ただその先生は、まぁプレートあるからねえーと、痺れ等々はよくある事風な言い方で、余程辛くなければそう悩まんでエエよーって感じだった。
取ったらすっきりするからまずは筋力つけときなさいな的な…

ちな自分は腓骨脛骨脱臼骨折。12月に手術して4ヶ月経った所。
小走りは出来るようになったが胡座や正座は未だキツい。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 10:06:37.12ID:3AoHohhR0
確かに運動療法しかないのだよね
リハビリだと思ってやるしかないかも・・・
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 10:15:12.32ID:gLR5LXzF0
>>930
受診してXP撮らなきゃ分からんね
抜釘して改善する人もいれば、神経麻痺として後遺症残る人もいる
opeしてどのくらい経ってるか分からないけど、受診して相談してみな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:40:44.66ID:0BipIoJc0
>>306ですが変形治癒だったので、再度手術しました
今度は成功したかも?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:53:23.02ID:0BipIoJc0
>>699の前者の方法で手術しました
まだ経過はわからないけどここまで長かった、、
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 16:49:16.58ID:rz/9LWcc0
>>930
似たような人がいる。階段の下りはどう?
胡坐や正座は長時間はできないけど一応できるようになったが、階段の下りが改善を見せない。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:04:55.22ID:6HC4FS9U0
退院後月一のレントゲン+問診
で又痛み止めとロキソの湿布を書いてもらい いつもの薬局へ
薬剤師の兄ちゃんと話しているうち
良質のタンパク質とカルシウムを食品から取るようにして下さいって
でサバ缶と魚肉ソーセージを強く進められた(あと蜂蜜)
どっちも安価だし好きなものだから積極的に食べていこうかな
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:59:08.49ID:6HC4FS9U0
左股大腿骨頸部骨折だって
足の付根がボッキリ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:16:52.22ID:SjDgb6P40
>>939
ありがとうございます
骨折にイイってことですね
自分も骨折なので、母親に魚肉ソーセージと鯖缶のメニュー作ってもらいます(笑)
お互いお大事にしましょう…
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:49:22.72ID:3N9kh6OZ0
煙草吸ってても通常より早く骨が出来る人もいれば頑張ってカルシウムとかとっても駄目な人もいる
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:15:22.72ID:UE4MKdv20
とりあえず骨折治す為にアルコールはやめてるけど、耐えがたい。ストレスハンパない
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 03:04:05.34ID:p5bfjvLV0
>>930
自分は足首だけど
1月に骨折してプレートいれて
10月に抜いたんだけど

プレートいれてから
足の甲とくに薬指のあたりが痺れていたくて辛かった
抜いたら良くなるかなと思ったけど、
いまでも触れば感覚にぶいし、
辛いってほどじゃないけど痛い

一生付き合っていく覚悟したわ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 13:01:22.38ID:aVPRE7ev0
そういえば骨折して最初にCT撮った時に検査技師さんがキャベツ食べなさいキャベツ!って言ってたな
カルシウムとカルシウムを骨に定着させるビタミンが両方含まれてるからだって
加熱しないで食べた方がいいらしい
骨折した時の記憶はなんか曖昧なんだけどそれだけがハッキリ頭に残ってる
あと整復の激痛とね
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 09:03:38.93ID:V/xoq6D50
どうしよう生キャベツ…生か…
スライサーで千切りにしてカニかまほぐしてマヨネーズでも和えるか
とんかつまではいかなくてもハムカツ程度でも敢えて多めに敷き詰めるとか
…しか思いつかない
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 09:49:51.74ID:uQ2OB7Sp0
かんたん酢かけるとおいしいよ
レモンか黒酢おすすめ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 10:46:42.32ID:GyzGrVxXO
煮ると美味いと感じるが生だと味が良くわからん
お好み焼き食いたくなってきた
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:06:52.43ID:8JKr+tiW0
コールスローなら沢山食べれるよ
今晩作ろう
0952病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:18:06.81ID:+RHX8qe00
タジン鍋、キャベツ、豚肉を味ぽんだけでも十分美味い!
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:37:11.12ID:l77ptzT80
民間療法の話もういいよ
続きはキャベツスレでやれ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:46:01.96ID:tvXoprh/0
手首の靭帯再建の手術した人いますか?
術後1週間だけど痛みが収まらなくて治るか不安
ギプスで固定はしてます
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:36:55.66ID:3y5MAoYa0
>>955
プロ野球の投手も元気に復活してそれなりの状態に戻るしガンバ
まぁだいたいは肘だけど
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 11:27:27.96ID:z9wMg4M40
プロスポーツ選手はみんな体とアタマおかしいなと、リハビリやって思いました
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:34:22.41ID:QNAoF2OZ0
商売の為だしそれを全力でサポートする専門家達もいるしそら治りも早いわな
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 23:28:06.29ID:ejtZsVYK0
超音波治療ってちょくちょく見かけるけど効くんかあれ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:47:25.68ID:iVOQ+JJV0
>>930
腓骨にワイヤー入ってるけど足首上の手術痕辺りは当初から痛くはないけど痺れる感覚あるわ5ヶ月くらいでも変わらん
階段の下りは時間かかるよ
やっと普通に近い状態で降りられるようになった、衰えた筋肉付けるしかないかな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 12:13:33.79ID:PC/XmVa/0
>>959
やっても悪いことはなさそうだし
機会があるならやったら
でも20分くらい当てなきゃいけないから案外面倒なんだよね
貸し出してくれるとこが羨ましい
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 22:56:45.30ID:cYbHP3430
>>936
階段下りは大分慣れたよ。
ここ2週間位はほぼ健常者と変わらんように見えるらしい。
多分背屈を重点的にやってるからか…その分底屈がおろそかになって正座がキツいのかも?
初めの頃は股関節〜膝〜足首が上手く連動して緩まなくて苦労した。

>>943
足の甲は痛みが出やすい所なんだって療法士のお姉さんが言ってた。
そのが悪いんじゃなく神経とかリンパの集中してる場所だからなんだと。
んで医学的にどうではなくても擦ってあげるのが良いと。。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:41:23.39ID:mpbN5iUc0
みんなマスタベーションはどうしてるの?
我慢してる?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:59:04.17ID:WU/Z2D2D0
オナニーなんか我慢してどうすんだよ
毎日2回は出せ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:31:45.37ID:vsLlYHTAO
無尽蔵にあると思ってた時期がありました
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 14:01:02.84ID:ODNhfh0I0
膝蓋骨骨折で今日退院!
40日ほど入院した。
これからリハビリもまだまだあるけど、怪我してるみなさん、頑張っていきましょう!
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 16:57:32.58ID:NCtaQoYE0
脛骨骨折して2年半、いまだに髄内釘が入ってるけどもう抜かなくてもいいやと思えてきた。
違和感はあるけどまた手術するのが今となっては嫌。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:34:43.44ID:EMJGTD9z0
>>971
再手術はそりゃ嫌だったけど、また同じところを骨折した時、
金属を入れたまま/外しちゃったってので、かなりの違いが有るらしいから、
嫌だったけど外したぞ。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 19:18:22.32ID:DfM59pyv0
粉砕骨折と靭帯断裂重なって最悪だわ
特に靭帯はまた切れるかもしれんから9ヶ月は運動できないみたいだし
0975病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 19:47:25.15ID:UYSYiCwx0
自分はプレート抜かないと思う
欧米では抜かないの主流だし入れてても特に違和感ない

また手術・リハビリする時間がないのが一番の理由だけど
0976病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:00:39.36ID:f2ovPecn0
アカン、オマイラの壮大な骨折に比べて俺の骨折がしょうもな過ぎて発言できんわ。
指だし。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:02:13.18ID:1oJ/afct0
俺昔滑って転んで足の指剥離骨折した
滑った理由とか恥ずかしくて言えないけど
0978病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 01:02:16.98ID:ffJCIqlM0
抜かないの主流って医療費が高いのが一番の理由じゃなかった?
ボルト抜いた穴が塞がるまで1ヶ月は重い物持たない方がよいだったけ?そこがネックかな
2、3日で済むなら会社休むべ
通災だし医療費等も関係ないわ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 13:09:49.79ID:BrDjYLfO0
肘骨折してピンワイヤーで固定手術したけど、ギブス無しシーネ無しだった
これって医学の進歩?それとも医者の問題かね?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 14:10:20.44ID:s90Eu/Ir0
研ナオコ凄い手術したんだな
同じ箇所だったけど手術無しで未だに骨離れたまま(もう2年)
あの埋め込み出来ないか聞いてみるかな
0981病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:51:07.98ID:3Lktd2Hl0
中で固定してるんだから、体重かかる可能性のある下半身以外は、わざわざ外も固める必要ないんでないの
0982病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:57:21.80ID:KheTWSKr0
コルセットみたいに腕を畳んで体に巻き付けられてる人とか見るけどまぁ程度によるとしか言えないじゃないの
俺も足ついたらアウトな距骨骨折で手術したけどリハビリの為にギブスはしなかったよって言われたし
0983病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:51:55.93ID:brtzYwWE0
ギプスって凄く大怪我に見えるよね
脛骨を髄内釘でしっかり固定しちゃったからそんなもの必要なかった
0984病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:42:38.72ID:8wWNkz0e0
>>964
折れ方によるんよ
大腿骨は保険が利くとか適用ルールがありまーす
0985病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 16:24:00.71ID:R4opP7Hx0
骨折の際に使用する固定金具のボルトやプレートは身体親和性の高いチタンを用いるけど、
この純チタンやチタン合金は歯科でのインプラント埋入後、オッセオインテグレーション(骨性癒着)し骨と一体化するのと同じく
骨折の際も骨同士の結合・固定を助ける為だけではなく、チタン性のボルトやプレートも骨と癒着し一体となるのかな?

骨性癒着すると考えたら抜釘はやはり大変ですよね..。
それとも歯科用インプラントとは違い、骨折のケースは除去も前提にあるので、必ずしも骨性癒着を促す前提ではないですか?
0986病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:51:05.17ID:ngEfyFxe0
文章の必要箇所をコヒペして検索したら答えが出そうw
0988病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:14:08.61ID:NzVAOuTL0
事故って膝を粉砕骨折(他にも脛とか腕も骨折)して入院生活もう40日。免荷解除までまだ半月はある。
正直違和感なく歩けるようになるかすら不安だけど趣味がジョギングなんで目標は走れるようになってマラソン出場です。
そのためベッドの上の自主リハビリは病棟イチやってる自信がある。
つっても若者が俺以外は3人くらいしかいないけどw
0994病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:06:07.06ID:coz/rig00
>>988
40のおっさんだが脛折れて5ヶ月、まだ違和感あるけどやっとほぼ普通に歩けるようになった
自分より辛そうだが手術で髄内釘やら入れてるなら比較的早く全荷重はかけられるんじゃないのかな
膝は解らないけど
若いなら回復もより早いでしょ
0995病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:42:39.31ID:LtX3lDcu0
>>988
ワイは左足首を粉砕骨折したんやが…。
ベッド上でドラゴンフラッグ、右足を高い所に置いて自衛隊式腕立て伏せ、右足ピストルスクワット、車椅子でディップスをしてたで。
結果、入院前より筋骨隆々になったなぁ。
二年以上前の話やけど、未だに左右の脚の太さがちゃう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。