X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:12:49.28ID:OzazZTqY0
発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。

※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part57【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409024950/
気管支喘息 Part59【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427340954/
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/l50
※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/

【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1318208241/

何度も民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 20:40:19.88ID:tAZmE6v60
>>825
個人的な意見だけど2択と考えるの尚早だと思うよ。根本的な病気があって気管支炎と心疾患を両方あったりするからね。
循環器疾患を抱えてる=周りの臓器にも負担になって当たり前だと思った方が良いと思うよ。
両方の話をしっかりと聞いた方が良いよ。後々の自分の判断材料にもなるからね。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 23:04:46.98ID:tH4S+D7L0
毎年冬は鼻がつまって、万年口呼吸だった
目が覚めると口がカラカラで、細菌を多くかかえていそう
発作で咳き込むと、すぐに息苦しくなる
ぜんそくの咳も、食べ物も、呼吸もすべて口
ほんと苦しかった

しかし、今年は鼻呼吸が快調
こんなにも気持ちいいことかとつくづく思う
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 06:18:10.43ID:C0wOY+2j0
松野 気管支喘息だったのか
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 07:45:20.55ID:I3xtiOYG0
みなさんはピークフロー値がどのくらいだと苦しい?
8割くらいなのだが苦しさがあるのだよ。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:13:29.67ID:3jBpPba90
>>854
ピークフローやったことない。
前の内科でも、今の呼吸器内科でも一言も出てきたことない。
そんな人、自分だけ?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:45:18.96ID:T1ySY5a1O
前回診察日から始めたよ
パルスオキシメーター買おうかな
って先生に言ったら
それだったらピークフローの方がいいよ
ってすすめられて
まだ慣れないし、はかり忘れもしていまして
どうなることやらです
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:49:58.46ID:iWLrpQfV0
ピークフロー、喘息と言われた初診の日から始めて4年だけど毎日吸入とセットで欠かさずやってるよ。
症状が酷かった時は1日4回やってたけど今は1日2回。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:53:54.08ID:nULNOMnK0
(治験で借りた)電子式ピークフロー計を安く買えたらいいなと思ってる
機械式のは使い忘れるし数値をノートに書かないといけない
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 11:29:05.70ID:d3s52Dxa0
>>855
クリニックでたまに測る肺機能検査の項目にはピークフローあるけど自分では測った事ないや
提携の薬局にピークフローメーター置いてあったので薬剤師さんに聞いたら必要な患者には先生が薦めてるはずだからと教えてくれた
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 11:35:28.03ID:6I2dpgI50
そっか、みなさんあまり測っていないのね。
私は7年くらいほぼ毎日測ってるので。
必需品よ。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:16:02.86ID:be6L281G0
ここ2週間くらいきつかったが、どうやら山場は終わったようで安心安定
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:53:50.73ID:pqZilSkW0
855だけど、ピークフローって測った方がいいのかな。
今は苦しくなってきたら、シムビコートの吸入増やしてる感じなんだけど。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:03:24.98ID:QE9pXJLz0
軽い風邪が治り悪くて続いてて
喘息が出てないからまだ大丈夫だと思ってたら、
今夜は少し苦しい
いつものシムビコートとオノンに、今夜はメプチンも追加して様子見る
冬は本当にやだ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:25:25.72ID:TrrhorH/0
>>864
ピークフローは喘息の管理に有用だけど、ピークフロー値の変動に対する評価をして治療に反映してくれる医師がいないと、効果は半減すると思う。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:53:54.98ID:pqZilSkW0
>>866
じゃあ月一しか病院に通ってない自分には、あんまり必要無いかな
今はシムビコートとシングレア出してもらってて、調子悪いって自己申告すると他の薬が追加で出るかんじ
それでも、たまに予感なく発作出るから、メプチンエアーは必ず持ち歩いてるけど
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:14:07.92ID:TrrhorH/0
>>867
自分は3ヶ月に1回通院だけど日々のピークフロー値をノートに書いてそれを診察時に持っていって医師と一緒に治療方針決めてる。

あなたのその自己申告の代わりがピークフロー値になる感じ。
担当医がピークフローを重要視しているかどうか。
重要視してない感じなら、必要性が低いかもね。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:48:19.33ID:pqZilSkW0
>>868
詳しくありがとう
医者から言われないなら、今のところは必要無いのかな
発作おきた時の、喘息日記的なことは一応してるけどね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:29:54.87ID:IlRYAe980
冷え性の人はお風呂にエプソムソルトいいわ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 07:39:22.87ID:i5AMCb4o0
そのピークフロー値が下がって、痰などの状態判断で受診後入院した私
喘鳴があったらしいけれど自分では気付けなかった

喘息日記はまだつけて5ヶ月だけれど、「この位ならまだ大丈夫」と思っていた頃にはもう数値も下がっていることに気付いたよ
ある意味、受診の目安になってる

そのおかげで大体まあ、医療費上がるけど仕方ないかと
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:33:33.70ID:kj0egCsp0
喘鳴は自分では分からないね
他人に聴こえるようなひどい状態になったことが無い
だけど聴診器で医師が聴くにはしっかりヒューヒュー聴こえているらしい
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:09:39.49ID:Y7APlCSD0
喘息になりたての新人です
咳が出続けて苦しいけど、なんとか我慢しようと思えばできます
呼吸困難というほどではありません
この程度でサルタノールインヘラーを吸ってもいいのかな
どんな時に吸えばいいのかわからないorz
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:53:51.86ID:sJKjIedw0
私も、10日ほど前に喘息となりました。
一階ぶんの階段が昇れるようになるのにあとどのくらいかかるのかな。
一日分の家事が終わらせられない。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:22:28.32ID:CPexcPBG0
このところ良くなってきている気がしてる。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:08:29.95ID:ywZoogDe0
>>876
医師にどんな時に使えばいいかと言うことと、一日あたりの上限回数を聞いた方がいいと思う。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:20:42.03ID:Y7APlCSD0
>>879
1日の上限は4回って言われてます
病院は今日お休みなので聞けないのです
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:33:03.88ID:ywZoogDe0
>>880
4回までなのね。
どんな状態で薬を使うかなんてネットで責任もってレス出来ないよ。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:56:24.97ID:E/NylYRq0
>>877
階段も登れない状態で10日間も我慢してるのは良くないよ
病院でステロイドの点滴受けるかネブライザーしてもらったほうがいい
10日間シムビコートやアドエア他吸入薬で様子見てまだ苦しいなら
それはもう病院行かないといけないよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:03:31.27ID:E/NylYRq0
今日、映画観てきたけど
顔真っ赤な子供を数人見かけた
なぜ連れまわす親・・・
このインフルに警報が出てる時期に人が多い所行った私もバカだった
インフルに感染したら喘息出るだろうな
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:13:26.58ID:ppt+82Ha0
【医療】がんの正体は「真菌感染」 ついに謎解明か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/■1486764290/
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:29:24.42ID:QWSWoqzL0
少し風邪引いても咳に繋がるから気をつけてるのに風邪引いてる彼氏がディープキスしてきたら殺意がわく
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:16:12.69ID:sJKjIedw0
>>882
そうなの?10日ほど前に初めて診断されて、毎日のレルベアと頓服のメプチンもらって、
次はあさって診察です。

つらい病気なんだあって毎日休み休み動いていました。
受診時に医師に訴えてみます。心配してくれてありがとう。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 18:09:15.04ID:kj0egCsp0
龍角散を鼻から吸うっての試してる人いる?
効くのかなあ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:08:05.64ID:oAM/8tlN0
>>880
気管支拡張剤は心臓に負担かかるから吸いまくらないようにね
でも苦しいなら使おうね、それでも苦しかったら夜間救急に来るか電話してね?って言われなかった?
吸ってみて楽になるなら良いし楽にならなかったら病院へ
自分は標高の高い所に行った時に苦しかったから吸っちゃったーとか
坂上って苦しくて吸っちゃったーとか夜苦しくて寝れないから吸っちゃったって軽く言ってる
それで怒られてないから問題ないと思ってる
>>888
ストロー使って鼻からスッっとね
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:24:43.54ID:E4AiT9fl0
鼻からストローの場合はアルミホイルの上で炙(あぶ)ってからな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:36:09.31ID:rI8fodRuO
発作用にメプチンエアを出されたので
持ち歩いていますが未使用
先生が「手が震えたり心臓バクバクするかもだけど
びっくりしないでね〜w」
とか言っていた
そういう風になった方いらっしゃいますか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:50:20.11ID:0BCUL0AK0
年に数回使うかどうかだけど、吸って数秒で心臓バクバク手先ビリビリ
初回はたぶんびっくりすると思う、俺のはサルタノールだけどね
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:06:43.00ID:Cn2OGC/N0
>>891
あ?
アドエアでも指震えるよ
伝票捲りにくいったらないね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:14:20.79ID:OInEQi9s0
24時間ホルターして心臓に異常ないの確認してるから容赦なく使ってる
指の震えとか心臓ばくばくより苦しいの治るからいいと思ってる
まあ年に1本もサルタ消化しないけど

喘息で横になって寝れないならとっととプレドニン貰ってくるか点滴してもらってきなよ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:25:55.77ID:G1R0T7/TO
>>892
ありがとうございます
やっぱり初回ちょっとこわい…
でもそんなの言ってらんないですよね発作ですもの
アドエアは毎日使っていますが
私は震えとかはないなあ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:31:51.34ID:DfJLRMgl0
胸の重苦しさが喘息かそれ以外かってどうやって見分けたらいいの?
少し前から夜間喉が軽く締め付けられるような感じがしてて
昨日は朝もそのままで昼間は胸の重さがかなり苦しかった
寝ている間も咳き込んだりして喘息の方が出てるのは間違いないのだけど
重さがどこから来てるのかわからん
医者に精神的なものとか言われるくらいならそっとしておきたい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:49:12.26ID:Cn2OGC/N0
それ、無呼吸症じゃねえの?
喘息になってると夜自分の咳で目が覚めるくらいならなってるよ
喘息からなるからね、無呼吸症

勿論そうじゃない人もいる
舌根沈下してるから息も苦しくなるし、改善すれば楽になる

それと心疾患を疑ったほうがいい
循環器系は命取りになる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:09:39.04ID:DfJLRMgl0
>>897
ありがとう
別の内科でいびきをかいてないかって聞かれたのは無呼吸を疑ってたのか
なるほど

先月も体調がおかしくなってそのときにかかりつけで心電図とったのだけど
投げやりに問題ないと言われて(そのとき自覚症状は消えてた)
また同じ事は言えない雰囲気なんだよね
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:58:10.21ID:Cn2OGC/N0
無呼吸症だと専門治療を受けるケースもあるけど、改善すると体調良くなったと職場の人も言ってたな
その人の場合は喘息じゃなくて、単なる肥満と年齢から来てる
睡眠中の気道の改善は、シングレアでも多少は良くなる
服用忘れると悪化するがね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 10:01:30.58ID:Cn2OGC/N0
誰か協力する人がいて、睡眠中に息が止まってる時間が1分超えたら治療に行った方がいい
専門治療の病院がある
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:28:08.79ID:G1R0T7/TO
無呼吸症かどうかを調べる機械があったような
それを借りて、夜つけて寝るの
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:54:29.74ID:Cn2OGC/N0
スマホアプリでもあるが、正確に検査するなら一泊覚悟だよ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:44:07.82ID:3htUgAeE0
私が 長年の喘息を治したやり方を書きます。
私は、幼少から喘息を患っており、入院退院を繰り返してました。発作が長く続き 心臓が止まったこともあります。
吸入器は、メプチンよりストメリンDしか効かず、いつも手元に置いてました。
20歳を過ぎても喘息は続き、30過ぎても吸入器無しでは、生きていけませんでしたが、鼻の調子が悪く鼻うがいをするようになり、
リステリントータルケア6を鼻うがい容器に半分入れてお湯で薄めて左右しっかりと、うがいするようにしました。3ヶ月過ぎたら、喘息止まりました。
喉ちんこの裏奥までしっかり鼻うがいしたからだと理解しました。それから数年、一度も喘息出ていません。リステリントータルケア6での鼻うがいは、慣れるまでキツイです。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:51:36.05ID:3htUgAeE0
喘息は、アレルギーやハウスダスト、花粉などいろいろと原因あると言われてますが、私が思うのは、喉や副鼻腔にいる常在菌のせいかなって思ってます。
マクロライド系抗生物質が喘息に効くなど調べたら書いてますし。
副鼻腔から気管支は、続いてますから、気管支にこれ以上、菌が入らないように防御本能として喘息になるのか、または、常在菌により、気管支が痙攣を起こし喘息になるのかなって思ってます。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:03:33.81ID:/6XZvmsE0
自分は気管支の痙攣を感じるが、一種のアトピーみたいに発作的に気道が痒くなると起きるみたいだ

それと、一日今日のように何もしてない日は咳が殆ど出ない
動いた日が一番激しく出る
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 16:59:43.45ID:tiWpAbfY0
【動物】「犬を大切に飼っていた縄文人、犬を食用にした弥生人」 犬と人「目線で絆」特別な能力、「最古の家畜」関係探る★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/◆1486966787/
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:59:57.95ID:kVcnrrqy0
先日3件目の病院で喘息の診断をもらった。風邪→咳喘息→気管支喘息といった感じ。
立派な喘息の症状だよって呼吸器、アレルギー科の先生に言われてしまった。いろんな検査した、気管支の浮腫がひどいらしい。もう成人済みなのに、全然なるもんだね。まだまだ無知だからここにはたくさん先輩がいて心強い。。!

吸引薬も貼り薬も手の震えひどくてなかなかいい薬に出会えず。震えないやつ(フルタイドっていう吸引薬)は効き目が穏やかで夜の胸痛と咳込みがつらい。

テオフィリンを3日前から飲み始めてのぼせと動悸、めまいがひどくて、副作用気になったらやめていいよって言われてたから飲むのやめた。プレドニンも3日分出してもらって飲みきったところだけど何故か悪化してる気がする。

今晩も寝れないかなあ。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:20:12.73ID:j9K17RVaO
>>911
私は一年半前になって
「なんてこった…」と思いました
こちらにはお世話になってます
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:24:19.91ID:emNEakXg0
気管支拡張剤全般が合わないのかな
フルタイドだけじゃつらそう
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:24:42.89ID:ljaplBfy0
>>911
私も成人してから、風邪きっかけで最終的に気管支喘息になった。
なかなかしんどいみたいだけど、合う薬見つかってコントロール出来るといいね。

揚げ足取りじゃないけど、吸引薬じゃなくて吸入薬だよ。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:43:02.30ID:OpAuzM8G0
>>912
慢性疾患なんていうからびっくりしちゃいますよね。私もお世話になります。

>>913
みなさん仰るメプチンというのも出してもらってて咳き込んだ時使うけどそんなに効いてる感じがしない上にこれも手が震えて困ってます。。とりあえず医師に相談ですよね。

>>914
風邪から発症する方多いのかな、私も最初は普通に喉の痛みからくるただの風邪でした。
ありがとうございます。。!これからこの病気長いんだろうと思うと気が滅入るけど上手に付き合っていけたらいいな。

お恥ずかしい。正しい知識、感謝です。
0916911
垢版 |
2017/02/14(火) 00:45:00.59ID:OpAuzM8G0
>>915
すみません、911です。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:46:07.33ID:tBr/p2hn0
東京都の助成、月5000円以下は出なくなるんだね
酷い話だ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:10:27.74ID:atLp510W0
最近くしゃみくしゃみ咳咳みたいな感じになることが多い
鼻水は出ないし、詰まってもない
アレルギー検査も一切引っかからず

部屋に外気を入れると空気清浄機が赤いランプ点灯させて唸り出すけど
花粉とかPM2.5の表示はつかない
なんなのだろう
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 13:18:52.08ID:JTsP+GHh0
じゃあ関係ないですね
去りなさい
二度とここに来てはダメです
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 14:50:52.45ID:MbItLH4m0
東京の喘息助成金 ゼロにした方がいいよ
小池さんならわかる
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:43:55.29ID:wc9J7Hj30
助成金無いと貧乏な自分には辛いんだが。
都内在住なのは、助成金が有るからって理由でもあるし。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:25:39.33ID:OdEX7VmB0
川崎市おすすめです
1割負担で済むよ
治安は悪いけどw
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:46:23.35ID:NFjBQ/Ip0
東京都も助成金新規はもうないからな
確定申告で医療費控除してもらうしかないな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:58:16.31ID:JTsP+GHh0
川崎本当に多いよね
チョンだこいつって顔も名前もアレな奴が会社に居るが、姓に金が入ってるんだよ
金子とか、金沢みたいな日本的な名前じゃない
半島表すような名前なんだが、川崎駅近くから会社に来てる
コミニュケーション能力ゼロ、仕事やる気ゼロ、他人に責任押し付ける能力だけ有能
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:39:12.67ID:dkihLKvr0
川崎だと違う意味で寿命縮まるというか人生強制終了されそうというか
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:40:11.22ID:OdEX7VmB0
なんか荒させてしまってゴメン
川崎嫌いなのは構わないんだけど
スレチなので元の話題に戻ってw

ところで気管支喘息って男女比の差ある?
咳だけ出るタイプの咳喘息は女性が多いらしいけど
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:00:20.62ID:csVfEQR50
>>928
幼い頃の発症は男子が多くて成長するに従って女子の割合が増えるはず
成人発症は女性の方が多い
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:20:41.99ID:ThphP4wmO
今日は休みだったので家でゴロゴロしてたんだけど
夜になったら喉がムズムズしてきた
やだなぁこわいなぁ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 01:25:21.97ID:wd2XW5C90
今月で成人喘息になって一年経過した
まさか大人になって自分が喘息になるとは思わなかったよ
今のところ風邪引かなきゃ症状出ないから落ち着いてるのかな
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 01:52:58.32ID:ThphP4wmO
>>932
最初の一年不安だったわ
季節によって、症状がどうなるのか…って
で、自分の場合は冬が一番駄目みたい
エアコンの暖房が、何か息苦しくなるし
花粉症もあるから風の強い日は嫌だし
もうしばらく、風邪に気をつけて
お互いふんばろう!
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 02:52:10.32ID:csVfEQR50
自分も本格的に喘息で苦しむようになったのが去年の2月だ
(実際には小児喘息からに持ち越しだろうということだったけど)
最初は風邪だと言われたのが咳喘息と診断が変わり、夏頃に中発作起こして気管支喘息の診断に変わって…と不安の多い一年だった気がする
まさか30代で持病持ちになるとは思わなかったけどしゃーないですね…
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 09:11:04.90ID:YQQAp0EM0
>>925
東京は新規は取らない、既存の利用者も月の助成最低額設定して足切りする
ほんとクズですわ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 11:47:52.97ID:JQlQN0Go0
咳喘息と気管支喘息ってどう違うの?
放っておけば喘息になるよと半ば脅されて治療してるけど
ここにいる人たちってステロイド吸入してても喘息に移行したってこと?
それから私の場合は痰がけっこう酷いのだけど
喘息はそういうもんだよとかいわれ
咳喘息じゃなかったんかいと突っ込みたくなる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:38:37.65ID:csVfEQR50
>>936
咳って喘息の症状の一つだからね
だから先に咳の症状だけが強く出て後から呼吸苦症状が出現してた気管支喘息だったとわかることもある
というか自分はそんな感じだった
最初に出て来た症状からだけ見ると咳喘息ぽかったけど治療で1秒率やピークフローが改善してもV25あたりはなかなか改善しないし、台風シーズンに眠れないレベルの呼吸苦症状が起きて気管支喘息診断に変わった
V25やV50がなかなか回復しないところからも抹消気道のリモデリングが見られるし、今回咳喘息から発症したものではなくてかなりの長い期間炎症がおきてただろうとのことだったよ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:38:46.16ID:Ep3rDscu0
みんながいう症状が落ち着いてるってどういう状態?
日常生活で自分が喘息だと意識しないくらい調子いいのかな?
吸入薬で呼気NOは7と改善してるんだけど
トップバストを結んだ中央あたりが常に息苦しい
吸入薬の効き目がいまいちなのか
逆流性食道炎持ちなのでその影響で息苦しさがあるのか
いまいち判断つかない
ちなみに吸入薬はシムビコートです

>>936
自分は咳も痰もでない喘息なので
突然中発作がおこって喘息と判明した
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:19:19.32ID:biIKAlmK0
俺は思春期からの体質変化でずっと喘息なんだけど
発作時以外は苦しくないのでずっと放置してたら近年かかった医者に君は人より肺活量が3割増しくらいで容量がでかいから平気なように思えてるだけで
実は常に軽く症状は出続けてるんだよって言われて衝撃受けた
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:23:16.89ID:biIKAlmK0
しまった途中送信

でそれ以来毎日吸入薬使うようになったら
昔はお酒飲んだり少しの風邪で息苦しくなってたのが目に見えて緩和されるようになった
特に秋冬、少し空気が冷えただけで外に出るのが辛かったのが随分とマシになったのがデカイ

でも来年から東京は俺程度の症状の人間は全部自腹になるんだよな診察代も薬代も
ほんとに弱い人間の切り捨ては容赦ないよねこの国って
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:49:21.45ID:3sKIb8xP0
全部自腹って・・・健康保険入ってないやつが悪いだろw
なんでもかんでも国のせいすんなよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:01:55.73ID:zfJk0Vrf0
健康保険入ってても3割負担は高いよ
そもそも健康保険に入ってなきゃ助成金も出ないから
喘息の薬が高いの分かってて言ってんの?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:13:18.77ID:oU+SbSdP0
健康保険入ってないとそもそも助成下りるわけないのを知らないとか冗談だろ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:14:54.51ID:5FUHjAPM0
喘息の薬高いよね
1回5000円くらいして、しかもそれがほぼ一生続くのかと思うと…
東京川崎以外の関東で医療費補助してくれる自治体ってないの?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:15:51.43ID:JQlQN0Go0
>>937
あ〜あの曲線全然見てないし理解もしてなかった
というかあれ自体は問題なかったから説明もスルーみたいな感じ
普通に呼吸するとき気管支拡張薬使うと改善するのが呼吸抵抗測定でわかってるのと
NOからほぼ喘息だろうってことだけ
今度からちゃんと見るようします(って今度いつやるんだろ?)

>>938
咳も痰もないってのは羨ましい反面、サインがないってことだから怖いね
私はまったく症状がなくスッキリした状態の時があるよ
今日の昼間ウォーキングしてるときもそうだったけど
今すっごい気管支がザワザワして咳が出てるという

>>939
私も肺活量130%だったw
子供の頃スポーツいろいろやってたから鍛えられてたんだろうか
症状を肺活量でカバーしてるところはありそうだね
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:18:59.83ID:RW9JmMAd0
しかし日本はこれでもまだかなり恵まれてる方だからなぁ
医療費の安さで言えばトップ5前後じゃなかったっけ(うろ覚え)
医療費負担高い国の喘息患者ってどうやってるんだろう・・・
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:19:31.92ID:3sKIb8xP0
3割負担どころじゃなくこいつは全部自腹なんだぜ?そりゃ当然高いだろうよw
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:25:00.96ID:zfJk0Vrf0
>>944
調べてみたことあるけど、他には無かった
大気汚染理由の助成金だったから、東京都は排ガス、川崎は工場地帯ゆえの大気汚染ってことだったんだと思う
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:30:46.31ID:Q/LW125h0
>>946
ERってドラマの話しだけど、小児喘息で死にかけてる子がいたけど、親が無保険だったから、見かねてジョージ・クルーニーが自腹で薬あげてた
アメリカの貧乏人は治療受けられずに死んでいく人も多いんだろうな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:48:10.77ID:5FUHjAPM0
>>948
ありがとう、この2つの都市が特別と言うかたまたま
助成してるだけなんだね
早く喘息薬のジェネリック出て欲しいわ

途上国なんかはまだまだ喘息で亡くなる人多いよね
薬が高いってのもあるだろうな
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 21:44:27.71ID:g115qRD+0
アメリカは確かステロイド治療なら1回の通院で数万取られるらしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況