X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:12:49.28ID:OzazZTqY0
発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。

※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part57【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409024950/
気管支喘息 Part59【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427340954/
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/l50
※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/

【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1318208241/

何度も民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:07:18.14ID:NgRsZI6D0
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co169496
10月26日 1時37分頃
放送経過時間
2時間11分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:23:52.75ID:DjkB/w3s0
いい医者と言われたとこ行ったが、2年近く治ってない。やぶ医者?
メディアで、日本○科大学の呼吸センターや石川県○尾病院(東京に住んでるが)
行ってみようかな。
2chは具体的な病院名書くのはだめかな?やぶはもちろんだめだろうけど。

小麦は体に合わなくて気管支炎もろもろに影響するとは言われてますね。
仕組みはわからないが。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:47:37.63ID:JE6KSNSR0
自分は昔からアルコールがダメみたい
奈良漬けでさえ、軽く呼吸がしづらくなる
アルコールアレルギーかー
お酒を嗜める大人になりたかったなー
0010病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:15:07.78ID:eNi2S8Fm0
メプチンのみで戦ってきた30年選手だが、
今の主流はステロイドなのか?移行した方が良い?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:19:24.49ID:PX+MAJnP0
気管支拡張剤は心臓に負担がかかるから、それを使う前に吸入ステロイドでコントロールしてみませんかねって感じじゃなかったかな。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:27:31.70ID:eNi2S8Fm0
連続質問であれだけど、
自分は季節性で、春と秋だけ発作が起きるんだけど、
吸入ステロイドに変えると、年中吸入し続けないといけない?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:15:50.93ID:epbYoI3/0
>>10
呼吸機能検査とかやってくれている先生にかかっているなら今の状況を聞いてみたらいいんじゃないかな
軽症間欠型なら通年での吸ステ管理はいらないだろうし
適当にメプチンだけ処方しているだけの古いタイプの医者なら、ちゃんと検査して今の病状を把握させてくれる別の先生を見つけた方が身のため
咳は咳風邪で呼吸苦はメンタルの問題だと小児から過ごして来て、つい今年になってリモデリングありの喘息30年選手ったと診断された自分…orz
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:29:00.48ID:eNi2S8Fm0
>>13
情報ありがとうございます。
なるほど軽症間欠型というものならステロイドまでいかなくても良いと。
今の医者は「ステロイドもあるんですけどねー」と言ってくれてるんですけど、
こっちが態度をはっきり示してないので、現状維持という事になってます。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:35:30.37ID:20/qkDz+0
>>14
軽症間欠型は症状が出る季節のみ吸入ステロイドを使用するケースがあるってことですよね。
それ以外のケースなら、通年で吸入ステロイドを使うことが一般的ですよね。

現在は“起きた発作に対して治療する”のではなく、炎症を抑えて、さらに重症化してしまうことを防ぐために“発作が起こらないように予防していく”という治療になっています。

吸入ステロイドは発作を予防する目的のお薬です。

内服や点滴のステロイド薬とは目的が異なります。
吸入ステロイドは気管支のみに働くため、副作用も全身投与の点滴や内服のステロイドと比較するととても軽いです。
使用を躊躇されるようなものではないですよ〜。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:57:38.87ID:xeOJAVvf0
なるほどそうですか。
自分他にも持病を持ってて、通年で吸入ステロイドを使うとなると、
毎日吸入と病院通いが頻繁になるのが嫌だなと思って。
春と秋だけ吸入ステロイドでいけるか医者に聞いてみますね。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 01:59:57.38ID:20/qkDz+0
>>16
あの…、気を悪くされたらごめんなさい。
30年間喘息を患っていらっしゃるのにあまりにも喘息を知らないように思います。
主治医から何も説明されてはいないのでしょうか。

ご自身の症状にあった治療を選択して、発作が出ない状態が続けば、段階的に薬も減らせますし通院間隔もあくようになります。
うまくいけば、治療自体をせずに済む期間が出来るようになりますよ。

日本アレルギー協会や環境再生保全機構、厚労省HPなどに喘息患者に役立つ情報が多数掲載されています。
日本アレルギー学会HPから専門医を探すこともできます。

まずは最新の正しい情報を知ることから始めてはいかがでしょうか。
他にも持病があるということなので大変だと思うのですが、目的を持って治療を選択してゆきましょう。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 04:23:37.49ID:xeOJAVvf0
いえいえありがとうございます。助かります。
これまでは、発作が起きればメプチンで治まってたので、
病院では薬だけもらってれば良いか、だったんですが、
ここ数日で初めてメプチンでも治まらない発作が起きて。
昨日点滴したんですけど、
これは真剣に今後の事を考えなきゃなと思いまして。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:05:14.32ID:IWV5mla20
以前、喘息の知り合いで、春とか季節的に喘息出るから出たら
アドエア500を吸入して、毎日走って汗びっしょりかいて治すとか言ってる人がいてたわ。自分なりの対処法を見つけんと。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:14:44.13ID:JNQmGh0K0
【TPP】岸田外相「ISDS条項を使って提訴されることはないと考えている」  [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477793621/


TPP承認案強行採決「Xデー」は10月31日か!? TPPでタミフル一本7万円、がん治療は3〜4倍に? [無断転載禁止]©2ch.net [272537733]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477772743/
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:46:48.15ID:OG2wFqrZ0
>>19
学生の時発作が出て、でも部活行かなきゃって思って立ち止まりながら無理矢理歩いてたら良くなった記憶がある
無理にでも身体動かした方がいいのかな?

一週間位前から発作気味で毎日のようにメプチン使ってたんだけど(4時間くらいでまたゼーゼーし出す)
アドエア見つけて使ったら一発で落ち着いた
常用するとメプチンも効き目弱まるんすかね

ゼーゼーしてない状態で病院行っても薬貰える?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:23:35.59ID:ox2yhn4p0
マラソンしてる人みると学生時代冬のマラソン最悪だったことを思い出す…
マラソンの度、喘息発作でてたからサルタノール手放せなかったな
サルタノール使った後はテンションがハイになるから、薬ってヤバイなと当時から思ってた
医者に頻繁にサルタノール使うと効かなくなるから、ここぞというときに使うよう言われ、発作時に病院に向かってる最中サルタノールくわえたままタクシーであぼんした人の話聞いて怖くなった

>21
病院行った方がいいよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:32:04.66ID:sXR1tWbY0
部活行けるぐらいなら
軽症だったようね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:03:42.42ID:i4yaH/N50
すまんバファリン飲んでもなんでもないんだけど
ロキソニン飲んでも大丈夫なのか?
喘息は産まれときくらいからです、、
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:48.28ID:i4yaH/N50
支給されてるのはメプチンとアドエアです
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:03:39.83ID:4tdIAQfe0
>>24
ここで聞いてOKでてもだれも責任もてないよ。
医師にきいておいでよ。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:14:21.77ID:WjbFUs+f0
今、実験的に4日位の断食している。断食といっても水分の他、青汁や果物は少量とっているが、昼間寒かったので缶コーヒー飲んだら、いつもより効きすぎた。ステロイドは症状でたら吸うつもりだけど今日で3日目、吸わずに出来ている。長く居座ってる好酸球減って欲しい。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:35:54.12ID:q4l+sJVY0
>>5
トランス脂肪酸も止めるといいな。
マーガリン、ショートニングなどが入ってるものは全部ダメ。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:07:54.76ID:2NrV3PTE0
掃除機かけてもかけても埃の多い古い家なんだけど
真冬の結露もハンパなくても毎日窓拭いても壁にカビが発生する

そんな住居環境なんだけどカビ対策として除湿機買うのと
埃やらの対策で空気清浄機買うのは優先順位どっちがいいと思う?
両方搭載されてるものは高くて買えぬ…
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 01:00:12.22ID:GA9RlB1E0
>29
いっそのこと壁には珪藻土か漆喰塗って、除湿機能付き空気清浄機を買うのはいかがだろうか、と提案してみる…
土壁には調湿機能があるからカビが生えにくいらしいよ
うちもトイレに漆喰塗ったよ。匂いも吸収してくれて白くて綺麗!今度は寝室にも塗りたい
左官屋さんに頼むのがベストだけど、安くあげたいなら自分で塗ることかな
最近はdiyが流行ってるからブログなど調べたら色々のってると思う
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 01:01:35.09ID:GA9RlB1E0
>30
×除湿機
○加湿器付き空気清浄機の間違いです
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:06:37.99ID:KFyFD5iH0
除湿機で結露対策って電気代やばそうだな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 09:25:15.90ID:2NrV3PTE0
>>30
壁の塗り替えは考えた事なかった
カビ跡もあって壁を何とかしないとと思ってたから丁度良いし
調べてみたら何とか自分でもできそうだから狭い部屋だし試してみる
有難う加湿器付き空気清浄機にするよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 13:24:09.75ID:pag091ub0
>>24
ここの住民にも医師にもわからない
一度自分で飲んで様子をみるしかない
ちな俺はアスピリン喘息っぽいけどロキソニンは大丈夫だった
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 17:40:33.02ID:amMaMnR/0
ロキソニンで喘息発作が出るのは珍しいよ
個体差があるのでやってみるしかない
自己責任でね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:43:06.31ID:qxl1J5Wn0
エナジードリンク飲んだら悪化する人いない?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 23:36:35.94ID:CxlA/EXz0
風邪をこじらせ、あまりに苦しいので呼吸器科ある病院受診
呼気NO検査で喘息と出て、子供の頃以来吸引器を使いました。
でも苦しい…
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:51:27.34ID:EWrM/+tt0
>>37
お酒で軽く息苦しくなって咳が出ることはあるある
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 10:58:25.01ID:l83CBIf00
風邪による気管支炎発症から首から肩が痛くて痛くて治らない
咳が治まったので一週間の抗生物質を3日で止めたけど、首と肩痛くて酷くてまた抗生物質飲んだ方がいいのかな
0044 【大凶】
垢版 |
2016/11/01(火) 11:55:44.38ID:splwjzbW0
昨日から新しいのを使い始めたスピリーバ・レスピマットなんだけど
やけにバネが強くなったなぁと思ってたら薬剤を装填してなかったでござる
喘息だと頭に酸素が行ってないのがわかる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 15:11:44.21ID:TuBcfd+g0
風邪で抗生物質だすのは日本の医者だけだからな。
抗生物質なんか簡単に使うと余計に風邪引きやすくなるし、腸内環境ボロボロで喘息も悪化要因になる。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 16:15:27.81ID:8yi1fWbH0
今日はすげーキツイけど皆もそうなのかね(関東)
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:57:44.01ID:mVncpuXE0
今年も発作来た
個人的に10月〜11月が一番危険
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:03:08.10ID:GpqDjvxz0
みなさん月の医療費どのくらいになります?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:13:48.27ID:+7XXhbW7O
>>48
キプレスとフルタイド使ってるけど生活保護の医療扶助で無料
0050 【豚】 !
垢版 |
2016/11/01(火) 21:43:02.23ID:DnbxHVoa0
>>44
おみくじが...
しっかり薬使って寝ようぜ。今夜さむいから。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:37:10.32ID:F7QTOOWZ0
>>48
内科は喘息のほかに痛風とか鼻炎とか腰痛もあるから
ほかのも混ぜてだけど
内科代が毎月1万以上だよ(お薬代も入れて)

喘息や鼻炎やアトピーとか、アレルギー疾患はほぼ一生付き合うものだし
国から助成があっても良いと思うんだけどね・・・
通院は必ずだし、服薬も365日しないとすぐ悪化するし、障害のひとつだと思うんだけどなぁ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:02:17.06ID:KwYBzYAj0
>>52
軽いものでも認めていたら財政破綻する。
それくらい患者多いもの。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:17:44.24ID:HK3A07M10
>>53
アレルギーの患者増えてるらしいしね・・・
レベルを決めて、ちゃんとガイドライン作って、
認めてくれたらいいのにな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:19:42.88ID:HK3A07M10
TPPで、アメリカの保険会社が日本の健康保険制度を乗っ取るって本当なのかな?
なんか、盲腸の手術だけで何百万とかになるとか聞いたから怖い
手術がそれだけ高くなるなら、お薬や通院も高くなるんだよね・・・
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:29:39.84ID:4Kv4NND10
>55
ひえっ…
乳幼児は医療制度のおかげで非常に安価で済むけど、大人はキツイな…

自分が小学生の頃が喘息の全盛期だったけど月にいくらかかってたんだろ…
親に申し訳ないという気持ちもあるが、汚部屋のうえ両親ヘビースモーカー大佐だったからなー、なんか素直に感謝できず複雑だわ
一人暮らし始めたら発作でなくなったし
兄弟はどうして喘息にならなかったんだろうか…やっぱアレルギーだから喘息は先天的なものなのか…
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:26:40.73ID:ubToA32l0
>>55
そうなったらセロフロとアスタリンインヘラー使うだけだわ
仮に吸入でどうもならないことがあったら諭吉数枚覚悟でさっさと病院駆け込むけど
(手遅れになる程高くなるから損切りは早くしなきゃね)
幸い今はごくたまにサルタノール使う程度で、サルタノールが効かなかったためしがないからさほど心配してないけど
いざそのときには自分でなんとかできるよう今のうちにちゃんとケアしとくしかないや
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:45:37.58ID:3NX7esxb0
>>41
寿司屋のガリと牛丼屋の紅ショウガでもの凄いむせた
それ以降食べてないや
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:19:29.50ID:4Q/nwFfa0
元々蜂蜜アレルギーはあったんだけどちょぃと調べたら蜂蜜にも色々あるみたいで、で選別して買って摂り始めて3日目、発作の回数が減った
それから喉の調子が良い
最近フルタイドが効かなくてちょっと不安だったんだが光明が見えた感じ
蜂蜜アレルギーの再発が不安だけど
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 14:01:54.76ID:Kyg9l+jv0
なんか蜂蜜の話題でもあったのかと過去レスをたどってみたら、
たんにいきなり蜂蜜の話をした人がいるだけだった(´・ω・`)
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 14:39:52.13ID:EHHovkAR0
風邪をこじらせて発作が治まらない。
ステロイドの点滴をしても一時治まるだけで、またヒューヒューゼイゼイ始まる
風邪って怖いな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:49:22.46ID:50BjCp+E0
【TPP】日本人が知らない安い牛肉の現実…日本で使用禁止のホルモン剤入りの米国産牛肉が大量輸入される恐れ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478145852/
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:42:31.23ID:ZsTNjXEe0
一年以上前に行ったことのある循環器専門の病院と初めて行く小さめの病院だとどっちが安く済みますかね?
一年も空いてれば初診料取られるだろうから変わらないかな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:58:26.03ID:zTKhPQDy0
呼吸器内科がある病院探して行くのがいいよ
あと、ちゃんと通院しなさい
薬続けないと本当に死ぬよこの病気
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 22:06:49.87ID:zTKhPQDy0
運動しても、風邪ひいても、発作が起きなくなって、
ザイザルは普通の量だけど、
オノンは4錠→2錠
アドエアも250→100
薬軽くしてもらってた

だけど、今日調子悪いわ・・・
寒くなって空気が乾燥してるんだろうね
加湿器を楽天でポチるわ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 14:00:28.51ID:868kMu1M0
仕事場が高層ビルでほこりだらけだからいつも調子悪くなる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 21:10:01.81ID:pe4hirZk0
TPPになると国民皆保険制度が崩れてアメリカの民間保険会社が入ってくるのは良く言われてるな。
アメリカの保険は個人一人づつだから喘息の持病とかあったらどうなるかはわからないが収入により最高で一人月5万とかだったかな?
もちろんアメリカ式の保険に入るのは収入がしっかりある人で、その他の収入少ない人はこれまで通り、国民健康保険だから
一気に破たんの道に進んで、高額な薬は出せなくなって医療格差になる。でもこれらはむしろ国が望んでいるストーリーで
このままでは国民皆保険制度を維持できないからと言っている人も多いな。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 23:24:56.27ID:WUcwf0bB0
>>67
オノンを止めて、キプレスのオーソライズドジェネリックを使おうぜ。
モンテルカスト錠10mg「KM」で薬価は101.8円。1日1回。
オノンは1日2回だから、飲むのめんどいだろ。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:31:18.60ID:BX7HMlHc0
市販のアストフィリンを夜だけ飲んでおさまってる自分は軽いのか?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 07:11:34.30ID:cPzJbhk20
超軽いです
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 11:16:22.25ID:hbf7j4ea0
今年は調子悪いわ
鼻が詰まるからまだ花粉飛んでんのかね
フルタイドが効かないのはちょっとショックだ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 13:45:42.15ID:41SKxURU0
今週はきつかった、少し楽になってきた。
アトピー性皮膚炎も出て体中湿疹だらけ、頭皮は爛れて最悪。
頭皮の薬が紫外線に当たると痛くなる代物でもうね(変な笑)
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:18:53.79ID:lQQnbTY/0
ganmo141 反新自由主義 (@ganmo141)さんが6:06 午後 on 日, 10月 23, 2016にツイートしました。
「TPPのルールは国内法より上にあるので、薬価自由化が合意されると憲法改正を強いられる。米国法はTPPやFTAより上位であるので変える必要がない。」合意すると日本の国民皆保険制度は形骸化する。#TPP https://t.co/R47E1sd9n3
(https://twitter.com/ganmo141/status/790117073284243456?s=09)

Twitter公式アプリをダウンロードhttps://twitter.com/download?s=13
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 16:13:59.86ID:xI5HBRMh0
シムビコートの吸う強さはどうしてますか?

蕎麦やジュースを吸うくらいと書いてあるけど、
はやく深く吸うようにとも書いてあるね。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:25:31.32ID:w/m92Gs10
>>75
鼻づまりなら、キプレスを飲むのがいいんじゃね。
鼻にも気管支にも作用して一石二鳥だ。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:28:04.67ID:w/m92Gs10
>>79
ポイントは、あまり速く吸うと、粉が気管に入らずに喉に貼り付いてしまうので、
そうならないようにしようということです。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:37:23.42ID:7H8OorIX0
薬の種類多いと金銭的にきつくない?
減薬でコントロール不良になって、アドエア高容量になったときに飲み薬廃止になったんだけど金額的にはだいぶ楽になった
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 20:04:55.02ID:lQQnbTY/0
【社会】コーヒー1日3杯で脳腫瘍リスク減?過剰摂取は逆効果も 国立がん研究センター [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1478342316/
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 20:41:06.07ID:OF/DAq1P0
すみません質問です
最近オルベスコ56吸入用を処方されました
1日1回2吸入ですが、1缶できっちり4週間分入っていると考えてよいですか?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:43:47.94ID:A4D1exSh0
リモデリングの有り無しってどうやって検査するの?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 23:27:38.12ID:7H8OorIX0
>>87
自分の場合は合剤使ってもなかなか症状がなくならないのと、1秒量やピークフローが正常化してもV25やV50がなかなか改善されてないところから末梢気道のリモデリングがあるねって言われた
喘息の診断は今春だったけど(しかも当時は咳喘息診断だった)、今回とか近年とかで発症じゃなく相当前からだろうねって話だった
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 02:07:55.87ID:GjL1XO8l0
◇†ふと気付けば…鬱が消えている!…不眠が、イライラや依存、孤独が消えている…!!
自殺の思いが消えている...!孤独な人、、疲れた人、癒しのある、とてもよい放送です!
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜放送! ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。 新興宗教と違います
日本の教会では少ないですが 10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 08:31:46.34ID:c7Y3M+DW0
リモデリングは、どのような現象か
思い浮かべて 気管支の構造 検査数値を予測してみたら良くわかるよ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:22:55.98ID:d70WwQTM0
一昨日からずっと中途半端な重苦しさが続いてたんだけど、サルタノール使ったらすうっと軽くなって本当楽
でもサルタノールの持続時間って確かあまり長くないんだよなgkbr
ここしばらくアドエア高容量でもコントロール不十分だから一番苦手な冬を迎えるのが怖い
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:30:33.49ID:beZltl3c0
年々ひどくなる。例年は風邪をひくと発作が起こるパターンなのに
今年は風邪をひいてないのにすでに発作が起き始めてる
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 08:44:02.75ID:iWTblQk20
愚痴を書き込むのはやめた方が良いよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 10:36:18.02ID:HgJdoGv60
電車乗り遅れそうだったから小走り20mしたら苦しい
やっちまった
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:00:32.85ID:aCAXb+On0
小児ぜんそくだったけど大人になって直ったみたいだった
でも調子悪いことがあるな
で、アスメトン買おうかと思ったら取り扱い停止なのね
もともとは外国の製薬会社の薬らしいけど残念
部屋掃除しよう・・・
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 17:42:45.16ID:rc9SfKuS0
今日シムビコートの説明書に書いてあった番号に電話して聞いてみた。

思いっきり強く吸っても、ゆっくり吸ってもどちらも変わらないとのこと。
粒子が非常に小さいので喉にぶつかることもなく肺の隅々まで行き届くらしいです。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:03:09.86ID:NVa1Au2D0
小児喘息は一生残る
体力が落ちたときに現れる
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:34:06.04ID:RXxR2n3m0
喘息の薬の副作用かなんなのか分からないが蓄膿症を併発してる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:59:12.65ID:RkRhgmm20
耳鼻科医に鼻炎だけど副鼻腔炎ではないと診断された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況