X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB
【慢性・急性】前立腺炎Part41【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:30:24.21ID:AIBSefPz0
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。

「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。

団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!

○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/
【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472270556/
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 21:29:22.45ID:E68sSjLZ0
俺の場合は飲んで一番楽になる薬がグレースビットだからな
細菌性なのは間違いない
ただ、2ヶ月近く入院してその間グレースビットと抗生物質の点滴の固め打ちで死滅しない菌ってどんなのだよ…
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:57:43.02ID:sSxgMla60
細菌が見つかってもその細菌が悪さをしてるかはわかんないんじゃ?
中国治療だってうまくいってないみたいだし。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 22:58:53.27ID:sSxgMla60
もし99%細菌性だとして、完治の方法はあるのかな?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:43:39.34ID:vSIu442d0
細菌も問題なんだろうけど細菌が居座れる状態な方が問題なんじゃないの

細菌なんかそこら中にいるんだから
0584病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 00:17:55.15ID:4ZdzmXp/0
素人が何の根拠があって、米の大学教授の論文を否定するのかwww
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 00:26:47.06ID:hIBWV6Eh0
てか、原因が分かったところでどう治療すれば治るのさ
抗生物質なんて一時凌ぎで完治しないよ俺
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:00:39.67ID:YEUqqWKI0
セルニルトンの原料がビーポーレンというみつばち花粉だというのは本当なんでしょうか
0588病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:09:27.39ID:t/DBlOfv0
>>584
別に否定はしてないんじゃないの
細菌だったとしてもこの世から細菌を滅ぼさない限り治らないでしょ
だから抗生物質は一時的には効果がある

つまり前立腺炎の2次的な問題に細菌の存在があっていくら細菌を殺しても前立腺炎の根本的な治療にはならないじゃないかな

細菌はフェイク??

だってここの人たちを見てれば大体わかるじゃない
菊名、13で抗生物質漬けにされてる人たちいるけど完治したって人殆どいないよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:10:57.02ID:t/DBlOfv0
一時的には良くなってもまた再発する人が殆ど
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 02:14:32.94ID:t/DBlOfv0
フェイクというより症状の一つか?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:33:34.14ID:vBW1F++J0
いくら論文読んだって改善する治療法がなけりゃ無意味だよ。
例えばバイオフィルムを破壊できる治療薬ができて細菌を完全に殺して、それで万人の前立腺炎が完治すれば論文は証明されるよ。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:44:50.13ID:vBW1F++J0
論文はあくまで理論上の証明でしょ?
患者が求めてるのは完治する治療法だよ
0593567
垢版 |
2016/11/24(木) 06:16:22.76ID:T5WJOs4/0
茶を濁すようでスマソ

一昨日の夜射精してからの状況です
翌日多少の陰茎の痛みがまだありました
が今朝になるとほとんど痛みはなくなり、違和感さえもない
やはり私の場合は溜め過ぎは良くないということらしいです
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:23:22.78ID:fQhc/dBI0
健常者の前立腺液にも細菌は存在しますよ。
科学的に証明されてます。
しかも同種の細菌が同程度の割合で健常者と患者に存在することが。
よって細菌が原因である事は証明されません。

だからさ、細菌が原因なら皆さっさと治ってんだよ。わからんちんだな。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:47:04.95ID:t/DBlOfv0
子供に前立腺炎はないんだから抗男性ホルモン薬のプロスタールとかを飲めば症状が収まるじゃないか?
性欲とかは無くなりそうだが
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:50:55.24ID:t/DBlOfv0
たしかプロスタールを飲むと前立腺そのものが縮小するよ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 09:18:08.06ID:zAMmAfJfO
下腹部足の付け根辺りの鈍痛、腰痛、玉袋の痒み、前立腺の辺りが熱をもったような感覚
非細菌性慢性前立腺炎っぽいんだけど病院行った方が良いのかな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:17:35.40ID:ZR0S69L00
最近射精後に精液が残ってる感覚尿をだしても残尿感が生じます
少しでてまだ尿がでそうなのに出ず、数分座っていると数滴でます
少しラクになるといった感じです
今回は酷く、今朝も尿の出方がチョロチョロでスッキリでませんでした
原因ってなんだと思いますか?
急になりました
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 11:01:46.84ID:mdaW1Q9W0
発症して1ヶ月半
座ると会陰の中にボールがあるような違和感とそこがジンジンと疼いてくるのが治らん
治る気がしない
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 12:21:20.54ID:hySdqnff0
だれか、駒込のドクターのところへ行った人いる?

>>599
わかる
円座クッション欲しくなるよね。
下半身のストレッチと下腹部温めたら少し楽になった。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:02:43.33ID:NT1yMd2m0
自分は1年目だけど前立腺や足の付け根、膀胱周辺が常にビクンビクン脈打つ感じ
神経?筋肉?が常に緊張しっぱなしなのか、夜になると熱を持った感じで痛くなるね
治る気がしないわ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:21:33.40ID:mdaW1Q9W0
やっぱり円座いるかな
映画館のふかふかのクッションでもダメだった
自分も夜に熱をもってジンジンしますね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:24:09.89ID:YEUqqWKI0
円座って痔ならわかるけど
どこを接触させないつもりなんだ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:06:24.83ID:Bu/rhMpA0
座れる人が羨ましいわ
俺は30分も座ってられない
0606病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:22:09.13ID:Ik1QYyC20
細菌が体に悪さしてるなら普通熱が出たりするもののように思うけど
あまりそういう人って少ないんじゃ・・・?
つまり本来なら影響与えないような多少の菌にも毒されるほど免疫力が落ちてるのか
抗生剤で一回治っても再発する人は免疫力がそのまんまなのがいけないのか
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 18:23:50.94ID:zAMmAfJfO
尿道の痛みとか座ると痛くなるとか無いんだよなぁ
同じ非細菌性慢性前立腺炎で症状がバラバラになるのはなぜなんだろう
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:13:41.13ID:kA0tSbs40
人それぞれ神経へのダメージの箇所が違うからじゃない?
あとは神経の構造自体が人によって微妙に違うとか。
酷い人なら上半身にも痺れや痛みがでる。
一種の自律神経失調症になってる。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:28:47.04ID:zAMmAfJfO
そういうもんか
今のところ日常生活に支障きたさないし病院行かなくてもいいのかなぁ
ちな31歳
>>597の症状は今年8月頃から出始めた
一番症状が重かったのは今月上旬でその時は前立腺炎だと分からず何の病なのか不安だった頃で、直後に前立腺炎だろうと特定出来てからは症状は軽くなってる
この辺は心因性の影響を感じる
田舎だから泌尿器科は隣町の病院にしか無いしそこも月3回だけの診察
完治するなら行くんだけどなぁ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:31:58.22ID:52HbLKcI0
会社の検診の結果が届いた
何にも異常ないけど、この毎日の下の異常は検知出来ないのか
このクソ寒さで下が痛むよ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:57:10.01ID:tj50S8IW0
初歩的な質問で申し訳ないですが、前立腺炎でなぜに腰痛になるんでしょうか?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:06:05.35ID:NT1yMd2m0
神経が繋がってるうえに近いからじゃないかなぁ
付近の痛みは何でもありだよマジで
てか、本当に前立腺が主な原因なのか疑わしい
膀胱だったり肛門括約筋だったりしそう
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 20:32:58.67ID:9aCKGNG50
>>611
前立腺炎→腰痛
じゃなくて、
骨盤の血流悪化→前立腺炎
骨盤の血流悪化→腰痛
ではなかろうか。

でももしかしたら前立腺炎が神経に影響してハムストリングスあたりの動きが悪くなって腰痛発生、というパターンもあるかも。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:16:18.30ID:tj50S8IW0
>>612、613
なるほど。ありがとうございます。寒くなってきたせいか腰痛も少し悪化したもので。

まったくもって前立腺ってやっかいなものですね。なんとかならないものか。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:38:27.68ID:WaY8xBdX0
>>611
高橋クリニックのドクターが書いているブログに、膀胱トリガーの話があった気がするが…
いくつかあるうちのどのブログだったか忘れた(-。-;
0616病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:45:55.99ID:jq7LEQmN0
痛み系で睾丸痛も時々起こるけど必ず腰にも痛み感じるよ
その辺は神経が繋がってるんじゃない
0617病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:50:37.11ID:I5HKq78S0
>>591
アメリカ行ってフィナフロキサシンで治療するか、日本では複数の抗生剤の点滴ぐらいかな

>>594
ソースは?バイオフィルムって知ってる?
あなたはアメリカの大学教授より詳しいの?w
0618病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:59:43.34ID:WaY8xBdX0
胃をやられてセルニルトン飲めない( ;∀;)
ノコギリヤシってどうなの?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 23:49:18.81ID:NT1yMd2m0
自分も胃が悪くなるからセルニルトン駄目だけどエビプロならいける
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:55:21.18ID:sRKKEv9P0
>>617
おれはアンカーつけられた人じゃないけど
そういう人を馬鹿にするような言い方やめた方がいいですよ

抗生剤の点滴で完治するなら情報がきてないわけがないでしょう
アメリカなんか前立腺炎大国と呼ばれてるじゃん

治るのが一番なんだから あんただって前立腺炎なんだろ?

人をあてにしても治らんよ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:59:31.83ID:sRKKEv9P0
>>617おれの意見のしては日本の泌尿器科の大学教授は前立腺炎に関しては無能
アメリカの大学教授が前立腺炎に関してどの程度のレベルなのかそこを調べたほうが良い
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 04:01:03.56ID:sRKKEv9P0
>>617おれの意見としては日本の泌尿器科の大学教授は前立腺炎に関しては無能
アメリカの大学教授が前立腺炎に関してどの程度のレベルなのかまずはそこを調べたほうが良い
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 05:33:10.86ID:DH2BkZZ10
>>623
同意。
たぶん>>617は論文好きな勉強君だから相手にしない方がいいよ。
完治したと言うくせに治療法をあかさないし説得力がない。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 05:35:55.66ID:DH2BkZZ10
それともフィナフロキサシンか抗生剤の点滴で完治したんですか?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 08:36:35.22ID:Ht7K+kAg0
エビプロの副作用で紅斑が出るってのがあったけど、アレルギー症状なのかな?
でた人いる?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 08:53:24.12ID:oNxzXQ0R0
>>626
おいおいwなんでも勉強君にするなよ
しかし、お前らは勉強君のこと好きだなw

俺は、ここ見てるまともな思考の人たちにわかってもらえればそれでいいんだよ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 10:54:49.57ID:j15T9VD00
セルニルトンはだめでも蜂が集めた花粉団子はいけるんじゃないの
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 12:02:15.15ID:JJUKjt5U0
寒くなってきた。寝るとき、仕事中もカイロを貼ってますが、これは良いですね。頻尿も下腹部の痛みもかなり和らぎます。助かった。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 18:01:59.10ID:TqMGZ0p80
八味地黄丸 買ったはいいが怖くて飲めない(;´・ω・)
余計に悪化しないか心配だ(*´ω`)
0633病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 18:04:14.38ID:qZ+oKDZ6O
漢方は味がおいしく感じたら自分の身体に合ってるって言うよね
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:00:39.78ID:8OUafO0T0
漢方がおいしい?
昔、2週間サイクルでどんどん漢方薬を替えてくる医師がいた
全く効かない、金をドブに捨てたみたい
今は辛い時だけ受診してる、それで何とかなってるよ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:57:06.80ID:4ZqRoELM0
え、合ってる漢方は本当に甘く感じるぞ
前立腺炎では世話になってないけど、花粉症や胃炎の時に飲む19番や38番はめっちゃ美味しかったし効いた
他人にも味見してもらったらすぐ吐き出すほどの味らしい
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 21:18:45.61ID:NEuNezoH0
座りションから立ちションにかえたらなんだか調子よくなって喜んでいたら、昨夜ひさびさに会陰部鈍痛で目が覚めて今日は足の付け根が調子悪い・・・
やんなっちゃう(´・ω・`)
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 00:33:25.92ID:7nIoJf2NO
>>634
おいしく感じないし、効かないってことは間違ってないみたいだね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 10:55:04.10ID:V4vhvxFx0
うん、生き地獄。自殺する勇気はない。
全摘しようかな。一か八か
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 12:48:23.42ID:/hgEqQD90
>>617
ソース?ご自分でお調べください。
バイオフィルム?知ってます。

逃げるわけじゃないがお前との会話はこれが最後だ。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 13:06:55.88ID:6iwtomLf0
自分からからんで来て、これが最後だ!ってw
書き込むなら一緒にソース貼ったら?簡単じゃん
ないんなら、謝ったら?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 13:37:02.54ID:R6YgDoYP0
君たちケンカしても前立腺炎は治らないよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 14:45:07.50ID:K/zCXa4d0
よく効く薬は苦いともいうけどね
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 19:46:14.70ID:V4vhvxFx0
確かにそれなりの事言うならソースは必要だね。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:36:54.46ID:+SFUBr7x0
>>639
辛いけど、全摘は待ったほうがイイよ、男じゃなくなる
それでも構わないなら・・・
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 21:08:26.64ID:y1FvZpX80
ていうか前立腺炎で全摘やってくれる病院あったら教えてくれ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:09:57.11ID:+SFUBr7x0
ない、犯罪だわ
psaが20くらいならやってくれるかも
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:14:04.62ID:WxuUwU+R0
前立腺炎で全摘?あとの後遺症で苦しむよ。俺なら例え痛くても頻尿があっても今の方がマシだと思うね。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 12:53:08.34ID:mbuO6RlV0
細菌原因かつバイオフィルム突破完治説をとるなら、フィナフロキサシンには完治の可能性がある。長期的な点滴治療が必要になる。有力説には、まだ至ってない。漢方ほかいづれの治療も、治癒かその手前ぐらいが精一杯。軽度とか除いて
0652病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:50:47.17ID:2lehADnD0
摘出は医師も辞めとけって俺は言われたな
幻肢痛で苦しんでる人を何人も見てるからだとさ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:31:14.62ID:WgeqVEzD0
そもそも痛みの原因が前立腺とは言い切れないしね
膀胱とか周辺の筋肉かもしれん
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:48:09.30ID:RDJQXpusO
前立腺が目立った痛みを出してるかもしれないしね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:07:21.41ID:nypLG/rD0
全摘した身内と職場に3人いる、腺ガンによるものです
開腹の人は術後に内臓位置が元に戻ろうとしてダンスしてるようだと言ってた
性欲関係は悪いと思い聞いてない
俺は今の痛み関係は我慢することにした
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 20:08:45.76ID:8QcVE1wK0
抗生剤の点滴でかなり改善した人っていますか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 20:23:39.68ID:U+Df591y0
>>656
アメリカだとαブロッカーとそれ系が自由診療だと主流だよ
でも完治した情報が全然こっちにきてないだろ
もう古い話なんだよ
前スレ見れ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:35:16.02ID:MqDMHVwH0
いきなり20分に一度レベルの頻尿になっちまった

昨日の夜は何もなかったのに起きたら頻尿

痛みはないです
0659病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:49:03.51ID:sGkAUq+z0
和式トイレで用足しするとそこそこの勢いで出るんだが決まって10分以内に小便にいくことになるんだ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 11:42:22.66ID:LIcQ6B890
前立腺がたまに痺れる感じがする。
ピンクローターを当てているような不快感。
似たような症状の人いる?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 12:03:18.73
尿の出始めに痛む場合は、クラミジア尿道炎、淋菌性尿道炎などの性感染症が原因であることが多く、

尿の出終わりに痛む場合は、尿路結石、膀胱炎や前立腺炎が原因であることが多いです。

また、排尿中に痛みが続く場合は、尿道結石、尿道腫瘍、尿道外傷などで尿道が狭くなっている(尿道狭窄)ケースが考えられます。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 16:05:09.36ID:u2uVKJ2s0
S字より下に便があると膀胱とか前立腺なんかが圧迫されて症状強くなるね
毎朝の快便は大事かも
やはり青汁か
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:39:45.63ID:v6+d4wfq0
前立腺炎で腸腰筋に炎症が伝わり、腰が痛くなるんじゃね?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:47:48.55ID:xDzr5QEX0
こうがん付近がたまにひくひくと動くような
感覚があるんだけど、同じような症状の人いない?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:28:28.34ID:wRdqvdsp0
>>587
セルニルトンは風媒花の花粉なのでビーポーレンとは違う
セルニルトンと同じ原料を使ったサプリメントはswedish flower pollenとかそんな感じの名前で販売されてる
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 21:39:06.19ID:cRtVo3QK0
運動はじめた。続けるぞー
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:24:52.43ID:wRdqvdsp0
風媒花の花粉を蜂に集めさせることはできないので
蜂花粉ではないでしょう
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:26:24.49ID:wRdqvdsp0
でも蜂花粉にも効果はあるかもしれない
昔、蜂花粉をモリモリ食べる実験をしてたときは
前立腺の調子が良かったような覚えがある
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:56:15.71ID:14CuFXAC0
>>664
私と似た症状だ。
常時ではなく、たまにだから気持ち悪い。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 05:16:49.01ID:+eka9fQu0
座りションと弛緩剤で一旦治ったけど、
ノコギリヤシ(激安アメリカ製)を再開したら再発した
0673病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 05:23:27.66ID:ZTm3Osae0
ノコギリヤシは悪化はしなかったけど効果はなかった。安物でなくある程度の値段のやつ。小林製薬だったかな、たぶん。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 06:40:09.68ID:Kj510d3y0
>>671
そんなことあるんですか?
激安ってどんなのですか?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:50:17.29ID:3ZJO7d+u0
怠惰な生活を送っていたら今月の初めに再発しちゃったぜ
運動不足で筋肉もガチガチ、冷え込んでるのにシャワーも1分ぐらい
そして腹壊すほどの深酒で引き金を引いた

生活を改めて一週間で嘘のように症状は消えたけど
せめてラジオ体操と体が温まる入浴、深酒禁止だけは今後も続けなきゃなぁ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:21:01.70ID:sCidek7D0
やっぱ再発の原因を聞いて、それを改善するのがわかりやすくて一番だよなぁ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:21:33.28ID:tfDufzqb0
ノコギリヤシが前立腺と禿に聞くというのは都市伝説
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 15:03:26.86ID:+eka9fQu0
>>674
Amaz◯nで検索すれば出る
ア×リカ製で輸入物

サプリはア×リカ製と妄信的に信じてたけど、冷静になれば
ア×リカ人の体見ればサプリ自体に意味ないか、
むしろ不自然な物質を摂取させてることに気付いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況